ダウンロード (36)

1: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:09:28.72 ID:OcuP4f150
常にその場の雰囲気とか正しい言葉遣いとか考えなきゃいけないからスッとフランクな発言ができない

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:10:01.89 ID:G7m4GbjQ0
一理ある

3: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:10:40.80 ID:HWGhrGv10
日本語は複雑やからな
英語も言い回しとかはあるけど日本ほど複雑ではないからなあ

7: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:11:53.68 ID:OcuP4f150
ちなみに英語のスピーキングが絶望的なのもこれが原因や
自分の発言がその場に適してるか常にビクビクしてなきゃいけないからな

5: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:11:19.96 ID:1SnQZCiDa
敬語っていうか日本語のせいだな
ローコンテクストすぎて誤解を生む

68: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:23:23.71 ID:Nu6yo3e00
>>5
これやね

27: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:16:38.33 ID:vT7wnRw10
>>5
日本語は文脈依存度の高いハイコンテクストやろ

98: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:28:55.46 ID:TMiiOvkkM
>>5
日本語はかなりハイコンテクストな言語やぞ
海外ではローコンテクストに話すから日本人何が言いたいやコイツってなるんや

10: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:12:59.25 ID:uENJcXqSM
敬語システムなら保育園幼稚園の段階から叩き込むべき

18: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:14:50.95 ID:YFz37N0Ka
英語って全く敬語ないん?
先生や上司にも同僚と同じ感じで喋るんか?ほんま羨ましいわ

24: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:16:06.90 ID:OcuP4f150
>>18
そりゃビジネス英語とか多少はあるやろうけど日本ほどキツキツではないやろ

14: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:14:16.90 ID:CrR/4pJ6d
儒教の考え方が根強い中韓もそうなん?

20: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:15:19.82 ID:OcuP4f150
>>14
知らん
けど中韓はコミュ力高めなイメージやな
儒教うんぬんより敬語システムの方が大事ちゃうか

19: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:15:01.35 ID:uq86/DJS0
韓国語もそうやな

26: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:16:35.48 ID:OcuP4f150
>>19
韓国語って敬語あるん?

38: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:18:32.80 ID:WEr3aQiU0
>>26
あるけど日本語よりシンプルで分かりやすい敬語

54: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:20:52.94 ID:OcuP4f150
>>38
そうなんかサンガツ

25: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:16:15.15 ID:4/cp8nRB0
そういや日本語と韓国語くらいしか敬語ある言語知らんな

29: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:17:09.01 ID:j3IWBsWi0
敬語なしにしたら捗りそう

31: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:17:22.00 ID:YqKuKtVsM
わかる
そのせいで目上の人と上手く話せない

37: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:18:19.51 ID:OcuP4f150
>>31
言葉のせいで実態以上に距離感感じてまうのはあるやろうな

34: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:17:54.44 ID:G0lH5WKc0
敬語っていらんよな
非効率やわほんま

33: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:17:50.45 ID:gKH/DqBL0
警護いらんとは思わんけど受け取る側が気にしすぎだわ

43: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:19:07.65 ID:OcuP4f150
>>33
年寄りほど保守的で、敬語受け取るのは年寄りやからな
ここから変わるわけないが

48: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:19:50.42 ID:Re11j56s0
どこだって敬語表現はあるやろ

56: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:21:06.00 ID:9dyfVrFdd
敬語というか場や相手の立場に応じた言葉遣いは何語にでもあるもんやで

35: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:17:55.05 ID:RE1kfrl00
>>1
一理あるけどタメ口で話してる同級生とかはどうや?
同級生に敬語使ってるのは距離を測る手段として使ってるのであって、敬語なら完全に安全圏やからちゃうかって思うんやが
敬語って言うより人との距離感の方が問題になってると思うわ

50: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:20:06.63 ID:OcuP4f150
>>35
その選択肢があること自体が、人とのコミュの距離を広げてるんや

74: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:24:22.87 ID:RE1kfrl00
>>50
いや、人との距離があるからこそ言葉にも現れるんやと思うんや
だって物事にラベルを貼るのが言語やから
事象が初めにあるのが大前提や
それに外国にも敬語はあるし敬語が距離感を広げてるって言うなら外国の人間はみんな日本みたいじゃないとおかしい
距離感を感じるからこそ回避する手段を作り出したってのが正しいんちゃうかな

81: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:25:43.38 ID:OcuP4f150
>>74
これは哲学的な認識論の話やけど、ワイは逆で言葉が世界を規定するもんやと思ってる
だからお前とは多分話が真逆に行くわ

92: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:27:43.47 ID:RE1kfrl00
>>81
その認識の仕方が謎で仕方ないんやが
言葉は命が生まれるように自然状態で元々存在した概念なんか?
その認識は理解できへんわ

103: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:29:16.06 ID:OcuP4f150
>>92
たとえばアイヌ民族には白にあたる言葉が数種類あるっていうのと同じで
同じ白を見ても言葉によって世界の認識の仕方が変わるってことや

52: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:20:23.62 ID:AMgsJuD30
まあ最初から英語だったらなあって思うわ

44: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:19:10.94 ID:LOrfeD4Qd
英語って当たり前のように命令形なのすき

65: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:22:42.06 ID:10PeBaFYM
強いていえば逆
その場その場で必要な社会的立場の違いを読んだりそれを言語化する能力にかけたコミュ障が増えただけやな

71: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:23:52.41 ID:OcuP4f150
>>65
敬語システムのせいで必要とされる能力の水準が高いんやで

80: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:25:36.79 ID:10PeBaFYM
>>71
他の言語やて敬語という呼び方をしてるかは別としても場面で言い方を変える必要性や上等フォーマルな言い方はあるんやで
少なくとも英語はそうや

86: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:26:41.35 ID:OcuP4f150
日本の敬語システムは世界の言語の中でもトップクラスの複雑さって言われてるのに、ー語でも敬語はあるカラーって言ってる人ってほんとにアホなんだろうな

105: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:29:24.03 ID:10PeBaFYM
>>86
言語システムとしての敬語が難しいと言うより
言語システムが暗に要求する社会集団の線引きに関しての研究、いわゆるウチとソトみたいな、が不十分なんやわ
特にそれと第二言語としての日本語教育とを実践的に関連させた奴をまだだれもやってないだけや

89: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:27:19.47 ID:XX/urH0l0
敬語いらんよなあ

87: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:26:45.73 ID:2iBhlijd0
漫画の敬語キャラ好きやし
無くなったらさみC

106: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:29:31.39 ID:yTKij2WVp
なんかの番組で総理と飯食ってる時に醤油取ってもらうときの正しい言い方が「総理…醤油…」だったのみて日本語クソだと思ったわ

78: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 18:25:07.92 ID:mPh2Mvu+M
実際英語で喋るとき性格変わるのでこれはある

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574500168/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題