1: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:33:24.23 ID:EvXJQyuP0
黒人も活躍させなきゃ…ヒロインはブスと言えないまでも微妙な顔にしなきゃ…
グロい死に方は控えてなるべく人が死なないようにしなきゃ…」
グロい死に方は控えてなるべく人が死なないようにしなきゃ…」
スターウォーズの近作を見た時も、ターミネーターニューフェイトを見た時も思ったのだけど、女性が活躍する映画が増えていることについては良いことだと感じるのだけど、女性の立ち位置が単なる男性主人公の置き換えになっているというのは、どうもモヤモヤするんだよね。
— ええな@豚バラ🐽ばらまくニャ (@WATERMAN1996) November 19, 2019
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:34:17.91 ID:0hN+AsWNM
新作ターミネーターがfeminatorとか言われてて草生えた
3: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:34:46.73 ID:yupCAHEd0
まだ耐えれるレベルやけどな
4: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:34:55.68 ID:iqXQFUry0
ストーリーは消える模様
5: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:35:08.86 ID:RvQVoMIx0
ゴジラ「LGBTに配慮して女性活躍させなきゃ…女性研究者を黒幕にしなきゃ…最期はキングギドラに殺させなきゃ…」
390: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:04:05.94 ID:sS3XB5AY0
>>5
どう考えてもマッドサイエンティスト役やからセーフ
どう考えてもマッドサイエンティスト役やからセーフ
10: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:35:53.93 ID:cLbAxfB7a
>>5
映画自体は大しておもんなかったけどあの母親はちょっと良かった
映画自体は大しておもんなかったけどあの母親はちょっと良かった
15: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:36:51.78 ID:RvQVoMIx0
>>10
ちゃんと芯のある強い女性として描かれてたからな
それはそれとして大騒動を引き起こしたケジメとしてしっかり殺す有能
ちゃんと芯のある強い女性として描かれてたからな
それはそれとして大騒動を引き起こしたケジメとしてしっかり殺す有能
8: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:35:34.97 ID:0jdy0iyc0
アジア人は…どうでもええか
18: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:37:32.65 ID:wmsuJmAk0
>>8
これガチで糞
結局差別是正なんて誰も望んでなくて単に自分の所属を最上位に歪めたいだけっていう
これガチで糞
結局差別是正なんて誰も望んでなくて単に自分の所属を最上位に歪めたいだけっていう
28: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:39:56.01 ID:Zno/Q9L50
>>18
アジア人は声あげないからね
アジア人は声あげないからね
33: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:40:41.00 ID:axl1Lc77a
>>8
中国様に配慮してるぞ
中国様に配慮してるぞ
26: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:39:37.50 ID:NTN0qsXI0
>>8
中国が金出してくれるから良くないぞ
中国が金出してくれるから良くないぞ
147: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:51:21.19 ID:vBs/CmpUM
>>8
なおスターウォーズのローズ
なおスターウォーズのローズ
9: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:35:44.00 ID:zdQ/SICX0
ブライトバーン行け
黒人も女もバンバン死ぬ
黒人も女もバンバン死ぬ
521: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:10:38.14 ID:k7Q7VqwS0
>>9
もっと話広げて欲しかったわ
エンドロールを本編でやれや
もっと話広げて欲しかったわ
エンドロールを本編でやれや
11: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:36:04.57 ID:ZaclSZE+0
ターミネーターは昔からサラは強かったやろ
37: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:41:09.24 ID:0hN+AsWNM
>>11
そもそもターミネーターはフェミニズムだよね
エイリアンも
けど最近はもっと露骨なのが求められるのかもしれない
そもそもターミネーターはフェミニズムだよね
エイリアンも
けど最近はもっと露骨なのが求められるのかもしれない
111: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:48:32.66 ID:9iCqTfGi0
>>37
xmenだかの広告でボスキャラが女のキャラの首根っこ掴んでるシーンかなんかを広告ポスターにしたら女性蔑視だとか暴力肯定だとかボロクソ言われてて
やっぱアメリカって恐ろしいって思ったわ
それであっさり折れて鎮火図るんだから映画産業のリスクマネージメント糞大変だよな
xmenだかの広告でボスキャラが女のキャラの首根っこ掴んでるシーンかなんかを広告ポスターにしたら女性蔑視だとか暴力肯定だとかボロクソ言われてて
やっぱアメリカって恐ろしいって思ったわ
それであっさり折れて鎮火図るんだから映画産業のリスクマネージメント糞大変だよな
139: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:50:27.79 ID:JlJLdc8u0
>>111
敵なら別に女性差別しようが暴力肯定しようがかまわないやろ…
敵なら別に女性差別しようが暴力肯定しようがかまわないやろ…
309: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:00:06.35 ID:9iCqTfGi0
>>139
調べたら出てきたから見返して見たけどやっぱりちょっとよくわからんなぁ…
自分が男だからなのか被差別者への意識が足らんのか…
仮に映画でアジア人がボコボコにされてようがストーリー上違和感なければ気にならんがなぁ
調べたら出てきたから見返して見たけどやっぱりちょっとよくわからんなぁ…
自分が男だからなのか被差別者への意識が足らんのか…
仮に映画でアジア人がボコボコにされてようがストーリー上違和感なければ気にならんがなぁ
418: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:05:35.27 ID:ozmKGN1Od
>>309
わからんけど宣伝に使ったのがまずかったんちゃう?
「美女の首絞めシーンあるで~」と宣伝していると捉えられたんかも
知らんけど
わからんけど宣伝に使ったのがまずかったんちゃう?
「美女の首絞めシーンあるで~」と宣伝していると捉えられたんかも
知らんけど
511: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:10:04.58 ID:9iCqTfGi0
>>418
なるほどなぁ
なるほどなぁ
34: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:40:44.46 ID:grjG7gqf0
いい加減スターウォーズのこといじめるのやめよう
36: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:41:07.13 ID:PBu+Nqe3M
ホンマ糞
何言われようと関係ないやろ好きなもん作れや
何言われようと関係ないやろ好きなもん作れや
49: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:42:46.82 ID:TIhBCf+c0
>>36
売れるものが作りたいものやし
売れるものが作りたいものやし
40: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:41:38.86 ID:mGwX5Cr80
79: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:45:40.42 ID:grjG7gqf0
>>65
もはや差別だよな、差別される同士くっつけて
もはや差別だよな、差別される同士くっつけて
65: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:44:25.42 ID:9f4JAjPdd
>>40
こいつらのキス見せられる気持ちよ
こいつらのキス見せられる気持ちよ
83: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:46:03.54 ID:mGwX5Cr80
184: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:53:22.69 ID:V452ON7k0
>>40
ギャグマンガ日和かな
ギャグマンガ日和かな
986: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:32:42.32 ID:VKKvIiBB0
>>40
ほんまワイに顔似とるわ
ほんまワイに顔似とるわ
41: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:41:54.43 ID:5uXbvHck0
たまに女が強いと新鮮って感じがしたけど露骨過ぎるとつまらんわ
45: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:42:15.35 ID:V+tpPhrd0
ポリコレとかいう悪しき風習
差別しなきゃいいわけで配慮する必要はないやろ
差別しなきゃいいわけで配慮する必要はないやろ
107: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:48:05.71 ID:8UUY3GkF0
>>45
原作改編しての黒人化なんて白人が過去にしてきたホワイトウォッシングそのものよなぁ
しょうもないわ
原作改編しての黒人化なんて白人が過去にしてきたホワイトウォッシングそのものよなぁ
しょうもないわ
47: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:42:43.33 ID:wIBkrj9Za
ヨーロッパ舞台の歴史物の映画で黒人出されると萎えるわ
69: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:44:35.45 ID:GUX4qJqKd
>>47
大航海時代以降は使用人としていることはいるで
フランスでは貴族になったやつもおったはずや
大航海時代以降は使用人としていることはいるで
フランスでは貴族になったやつもおったはずや
92: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:47:06.62 ID:RvQVoMIx0
>>69
こマ?
そういうの弥助しか知らんかったわ勉強になった
こマ?
そういうの弥助しか知らんかったわ勉強になった
140: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:50:39.33 ID:GUX4qJqKd
>>92
調べたらイギリスにもロシアにも黒人貴族がおったみたいや
純粋な黒人じゃなくて貴族と使用人の私生児やったみたいやけどな
調べたらイギリスにもロシアにも黒人貴族がおったみたいや
純粋な黒人じゃなくて貴族と使用人の私生児やったみたいやけどな
179: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:53:07.76 ID:RvQVoMIx0
>>140
白人貴族の男と黒人女との使用人との子供なんか
成り上がった成金とかじゃないんやな
白人貴族の男と黒人女との使用人との子供なんか
成り上がった成金とかじゃないんやな
508: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:09:49.66 ID:5k8Fz/Z60
>>179
作家のプーシキンの曾祖父は混血やないガチの黒人でロシア貴族やで
作家のプーシキンの曾祖父は混血やないガチの黒人でロシア貴族やで
564: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:12:52.96 ID:MM7yheNN0
>>508
三銃士のデュマも
三銃士のデュマも
241: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:56:03.81 ID:q1Lh06Dm0
>>47
古代ローマ舞台にしたやつにちょいちょい出てるで
古代ローマ舞台にしたやつにちょいちょい出てるで
493: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:09:12.24 ID:Xi91Aknx0
>>47
クレオパトラの時代からヨーロッパで黒人は生活してたし
西部劇の時代には中国人のカウボーイがたくさんいたぞ
クレオパトラの時代からヨーロッパで黒人は生活してたし
西部劇の時代には中国人のカウボーイがたくさんいたぞ
67: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:44:30.88 ID:grjG7gqf0
グリーンブックとかチョコレートドーナツみたいに
そこに主軸をおいたゴリゴリの作品のほうがおもしろいよな
そこに主軸をおいたゴリゴリの作品のほうがおもしろいよな
70: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:44:46.53 ID:PBu+Nqe3M
全人種出さなきゃ…なやつ多すぎ
72: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:44:58.75 ID:v/1iUOh20
ポリコレに配慮した結果視聴者置き去りになる現象の末期感
73: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:45:05.98 ID:5uXbvHck0
どれかを優位にさせるという発想自体間違ってる
ノンケもLGBTも白人も黒人もモンゴロイドもネグロイドも男も女も、区別せず自然なストーリーに沿って出しさえすればなんの問題もない
ノンケもLGBTも白人も黒人もモンゴロイドもネグロイドも男も女も、区別せず自然なストーリーに沿って出しさえすればなんの問題もない
112: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:48:33.13 ID:+5/wIhVFa
男は強ければいい
女は美しければいい
白人はかっこよくて黒人は陽気
これだけの映画が見たい
女は美しければいい
白人はかっこよくて黒人は陽気
これだけの映画が見たい
120: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:49:11.74 ID:Ga08Krnka
>>112
90年代とかの昔の映画しかないんやろな
90年代とかの昔の映画しかないんやろな
129: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:49:53.10 ID:TIhBCf+c0
>>112
今やっても寒い感じになりそうやわ
今やっても寒い感じになりそうやわ
135: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:50:05.78 ID:lX2GuRby0
>>112
いうて日本人が出っ歯メガネでカメラぶら下げたインキャ役やと気分を害する日本人が多いしな
いうて日本人が出っ歯メガネでカメラぶら下げたインキャ役やと気分を害する日本人が多いしな
114: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:48:56.41 ID:0eK2O22r0
もう男が女を守って大アクションみたいな映画は作れないんやね
言われて見りゃ、米大統領やCIA長官が女性の映画多いよな
言われて見りゃ、米大統領やCIA長官が女性の映画多いよな
115: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:48:56.46 ID:oepPgVlQd
そんな気になるか?
白人ばっか出すよりおもろいやん
RPGでも人外キャラとかいたほうがええやろ
白人ばっか出すよりおもろいやん
RPGでも人外キャラとかいたほうがええやろ
116: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:48:59.70 ID:sFITajvS0
オーシャンズシリーズとかタランティーノ作品はごった煮感出てて気持ちよく見れる
117: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:49:03.79 ID:RvQVoMIx0
サメ映画とかいう昔から黒人が大活躍してた映画
主人公と仲良くして面白いこと言ってればとりあえず生還できる模様
主人公と仲良くして面白いこと言ってればとりあえず生還できる模様
151: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:51:37.87 ID:cLbAxfB7a
アファーマティブアクションはほんとくそ
分断しか産まない
分断しか産まない
154: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:51:49.72 ID:2cfVIfvDa
そうなんだよ最近のゲームとかは上司、インテリが絶対に女か黒人なんだよ
不自然なまでに決まってる
不自然なまでに決まってる
156: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:51:53.55 ID:RKOe+qlD0
ポリコレアンチ「あれポリコレこれポリコレ」
ポリコレアンチって糖質だろ
ポリコレアンチって糖質だろ
172: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:52:55.50 ID:lX2GuRby0
>>156
なんJやとこっちの方が目立つな
少しでも女性やマイノリティが活躍すると蕁麻疹起こすやつ多すぎ
なんJやとこっちの方が目立つな
少しでも女性やマイノリティが活躍すると蕁麻疹起こすやつ多すぎ
159: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:52:20.96 ID:lX2GuRby0
反ポリコレみたいなんって何十年も前からブツクサ言うとるやつはおるんやで
別に今に始まったことやない
別に今に始まったことやない
160: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:52:22.40 ID:/tTN1iBx0
結果的に白人だらけになったことを差別や言われたらそら反感意識も起きるで
黒人差別しとったんは20世紀生まれのおっさんおばさんやのに
若者ほど差別主義者として扱われるんはかわいそうや
黒人差別しとったんは20世紀生まれのおっさんおばさんやのに
若者ほど差別主義者として扱われるんはかわいそうや
181: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:53:12.37 ID:TIhBCf+c0
>>160
流石に今はないって言うのは無理あるわ
流石に今はないって言うのは無理あるわ
213: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:54:43.62 ID:E1NjvFgGa
ポリコレもうざいけどアンチポリコレはきっしょい
214: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:54:54.03 ID:TxviPBmUM
エリンプロコヴィッチ
エイリアン
ターミネーター
天使にラブソングを
トゥルーライズ
マルサの女
マルタイの女
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
昔から女が強い映画なんてたくさんあるのにな
エイリアン
ターミネーター
天使にラブソングを
トゥルーライズ
マルサの女
マルタイの女
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
昔から女が強い映画なんてたくさんあるのにな
219: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:55:06.53 ID:c8QZFM7S0
アイアンマンでトニーの嫁が戦うのって原作準拠なんか?
お前前線に出る意味ないやろってシラケたんやが
お前前線に出る意味ないやろってシラケたんやが
250: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:56:37.80 ID:hgU8gHB10
>>219
それはガチ
それはガチ
306: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:59:50.17 ID:xGrxHbWL0
>>219
ペッパーが戦うのもそうやし女だけのチームもあるしアメコミ自体が原作からして配慮の塊やから
ペッパーが戦うのもそうやし女だけのチームもあるしアメコミ自体が原作からして配慮の塊やから
638: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 01:16:34.67 ID:OdVwjwtS0
>>306
配慮し過ぎてアイアンマンもキャップも後継者の白人男性殆どおらんの草
配慮し過ぎてアイアンマンもキャップも後継者の白人男性殆どおらんの草
225: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:55:19.87 ID:Gh17z7c6d
作り手にもよるんか?
最近見たジョーカーは妄想彼女が黒人てだけで後は普通だったが
最近見たジョーカーは妄想彼女が黒人てだけで後は普通だったが
289: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:58:38.99 ID:6X8L8NMe0
>>225
あれ白人男性にせんと社会からの阻害を描けんからやろ
そもそも白人男性というサンドバッグ以外をジョーカー にしたら炎上やろ
あれ白人男性にせんと社会からの阻害を描けんからやろ
そもそも白人男性というサンドバッグ以外をジョーカー にしたら炎上やろ
228: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:55:28.12 ID:9Bh0IGGU0
日本のゲーム製作者「主人公は白人にしなきゃ…」
231: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:55:39.69 ID:sMdDAZ2Z0
20年後ぐらいに暗黒の時代扱いされてそう
そろそろノーマル側がキレる時期やろ
そろそろノーマル側がキレる時期やろ
259: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:56:56.80 ID:lEK0mEro0
黒人でLGBTなフェミニストかつユダヤ教徒の監督が作る映画が観たいわ誰も文句言えんから最優秀賞取れるで
263: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:57:06.31 ID:CmPOmcF60
おまえらポリコレ気にしすぎやろ
普通に楽しめんのか
普通に楽しめんのか
232: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 00:55:40.37 ID:Mlqak/B40
別に気にならんけどな
面白いか面白くないかだけ
面白いか面白くないかだけ
欲望会議 「超」ポリコレ宣言
posted with amazlet at 19.11.21
千葉 雅也 二村 ヒトシ 柴田 英里
KADOKAWA (2018-12-21)
売り上げランキング: 217,430
KADOKAWA (2018-12-21)
売り上げランキング: 217,430
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574264004/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (85)
シンデレラは黒人貴族いたりするけどいい実写映画だと思ったよ
おふとん
が
しました
1作品に全要素盛り込もうとするの無茶がある
おふとん
が
しました
映画に広告宣伝費だせるほど金に余裕がある企業がない
必ず中国系アジア人俳優が使われるし、中国バッシングにならないよう中国と中国人に好印象持つようにシナリオ改変
中国が嫌っている国の役はバカキャラお笑いネタ枠
日本がバブル期の時は思いっきりジャパンバッシングの映画を作られまくったのに、中国バブルで世界を席巻してもチャイナバッシングの映画が無い謎
製作スタッフにも中国系の人が大勢いるから作れないのもある
っていう陰謀論すら楽しむのがエンタメ産業な映画業界やで(にっこり
おふとん
が
しました
まあなんだかんだで慣れるだろ
おふとん
が
しました
2010年代前半まではギリギリ面白いのあったけど今は本とダメ
昔は娯楽作品を気兼ねなしに観る為にハリウッド作品を選んでたけど
最近は中国やヨーロッパ映画の娯楽大作をそれで観る様になってきた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本の限界集落を舞台とした作品とか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近のは知らないけどもう無視できないか
日本のはLGBTはともかく大事務所への配慮がすごそうだし見る物ないぞ
おふとん
が
しました
無口で無愛想だけど実は熱いおばさんとか、根暗なパソコンオタクでもクライマックスでは勇気を見せる女の子とか、腐敗した政治家とか血も凍るような悪役とか、もっともっと出てきてほしい。
この世界には男と同じ数だけ女もいるんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただでさえネタ切れ、アメコミ頼みの連打、過去の名作頼みの駄作の連続、オマケにチャイナマネー頼みで既存ファンからの不評の嵐の核心がそういう要素ばっかだしな
作品によっては白人ばっかになることは差別でもなんでもないのに、それすらさせない今の異常さよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それで「置き換えだー」とかバカなの?
望んだ結果じゃんw
おふとん
が
しました
それで主人公を無能にする必要はないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
死んでない可能性もあるけど
おふとん
が
しました
気づかなくても理解出来なくても、負担にならん程度で相手を気遣えたらベターか
ジョーカーは…うん…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なお80年代に反動が来てハードボイルド全盛期に入った模様
おふとん
が
しました
ヒロインは美人でかわいくていいし、ヒーローもかっこよくていい、基本は。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「登場人物は異性愛者だけにしなきゃ……女は必ず弱くて、男は必ず強くしなきゃ……活躍するのは白人だけにしなきゃ……ヒロインは美女だけにしなきゃ……派手な死に方で人をたくさん殺さなきゃ……」になるんだけど
一昔前のハリウッドのカタストロフィ物みたいのばっかりになるんだが
それだけを見たいの? 本当に?
おふとん
が
しました
創作活動へのイチャモンだけを、付ける事が生きがいの時代になった。
映画観客動員数はダダ下がり。
おふとん
が
しました
違和感ないレベルならいいかな、嫌なら見なきゃいいだけだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
早く白人主演でブラックパンサーつくれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
随所で男をこけ下ろすような発言を入れるのがポリコレのひどいところ
スーパーナチュラルのシーズン13は露骨だったな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そういうの正直に悩むのは大事
大半のフェミは結婚できず、収入もどうか知らん人が多いんだろうし
おふとん
が
しました
ヤンヤヤンヤしているよ( ・`皿・´)∫
ディズニー族は我々をこのよーに見ている。ミッキーマウスはねじゅみたんだ。きゃわゆいきゃわゆいねじゅみてぃんがあんなんなのでな、ポメラニアンもオカシなるだろーとの予想だった。
案の定アレだ。なんだあのブサイクは(笑)( ´_ゝ`)∫
まぁ。まぁまぁ。
ポメラニアンをリスペクトしているとゆーのなら、
アレでもゥ仕方ないんだろーケド。
沢城みゆきはベストだ。
おふとん
が
しました
主人公のお母さん、やったことは間違いなく悪いことなんだけど悪い人ではなかった
ほとんどの人間が同じ状況だと憂鬱になるし、きちんとした「弱い人」だった
映画で超人的に暴れ回ってるけど母性とかはあまり備わってなさそうな物理的に強い女キャラとかと対照的だったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
フェミはしらける。ブスは女が観ていてもつらい
せめて映画では夢をみたいんじゃ
おふとん
が
しました
全世界に発信できるようになったから、その作者の性癖が駄目な人の目にも止まるようになって、
健全性を求められてわけがわからなくなってしまった
おふとん
が
しました
父、弟、息子はほぼ無抵抗で死んでしまうのに母、嫁、娘は闘って生き残るんだぞ
ひどすぎw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どう見てもウッディがザコキャラ化してたし
最近、露骨だよね女優遇ストーリー
おふとん
が
しました
みたいなのはいい加減見飽きたなぁ
ムーミンママみたいに腕っ節は強くないけど芯が強くて愛に溢れたようなキャラが出てきてもいいのに
おふとん
が
しました
ジャスミン姫を強くし過ぎた制で
アラジンがいいとこなしのふぬけ優男のゴミになってて
あいつこの国にいらんやろ……って思ったわ
おふとん
が
しました
普通に活躍してない?
ダメなやつは新ゴーストバスターズのイケメンしか思い浮かばん
おふとん
が
しました
島国で人種の割り当てにうるさくないから
その分自由に制作できる点があるらしいな
まぁ、最近は被害妄想フェミ達が仲間内で炎上炎上言って
作者や制作会社に買ってもいない作品にお客様の立場からクレームつけているから
近いうちにブームもなくなるだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました