全国民にファイナンシャルプランナー3級のテキストを買ってほしい!
マジで義務教育で教えてほしかったお金の制度がいっぱい書いてある。
わかりやすいからぜひ買って!!
税金、社会保険、年金、確定申告、相続などいつかは絶対必要になる知識ばっかりだし!
知ってたら損せずに済むことも多いと思う!
マジで義務教育で教えてほしかったお金の制度がいっぱい書いてある。
わかりやすいからぜひ買って!!
税金、社会保険、年金、確定申告、相続などいつかは絶対必要になる知識ばっかりだし!
知ってたら損せずに済むことも多いと思う!
スポンサーリンク
私が3級を取得したときは「みんなが欲しかった!」シリーズを使用しました。
カラーでわかりやすいです。
毎年少しずつ制度が改正されるので最新版を購入してくださいね。
カラーでわかりやすいです。
毎年少しずつ制度が改正されるので最新版を購入してくださいね。
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)
posted with amazlet at 19.11.16
滝澤 ななみ
TAC出版 (2019-05-26)
売り上げランキング: 127
TAC出版 (2019-05-26)
売り上げランキング: 127
引用元
次の試験の申請がもうすぐ始まります!3級は2ヶ月あれば充分合格が狙えます。合格率は80%です。興味のある方はぜひ挑戦してください( `・ㅂ・)و🔥 本当にためになりますよ!😭 pic.twitter.com/5DCtzzdRN7
— かなえ (@Yolo20XX) June 28, 2018FP3級についての解説です。
— かなえ (@Yolo20XX) July 20, 2018
ぜひご覧ください(∩´∀`∩)https://t.co/0zZ40BoEez
@___paruko 名前は実技ですがペーパーテストです。
学科はテキストを暗記しているかどうかが問われますが、実技は「こういう相談案件がありました」と問題が長文になり、計算問題などが出ます。あくまで学科の応用です。
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/column/column13.html …
学科はテキストを暗記しているかどうかが問われますが、実技は「こういう相談案件がありました」と問題が長文になり、計算問題などが出ます。あくまで学科の応用です。
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/column/column13.html …
@himegamip @Yolo20XX 横から失礼します…💦
お客様のお金に関する悩みを解決するのがファイナンシャルプランナーの仕事です。
家計のかかりつけ医、なんて言い方をすることもあります😁
家計の見直しや投資の相談にお答えしたり、景気・経済のことを分かりやすくお伝えすることがわたしたちの仕事です!
お客様のお金に関する悩みを解決するのがファイナンシャルプランナーの仕事です。
家計のかかりつけ医、なんて言い方をすることもあります😁
家計の見直しや投資の相談にお答えしたり、景気・経済のことを分かりやすくお伝えすることがわたしたちの仕事です!
@Yolo20XX はじめまして、数年前に2級を取得した者です。
補足すると、この手の内容は学生時代に学科だけでもなかなか身に付かないのが実際なので、自動車教習のように実技と並行で学ぶのが理想ですね。
例えば、高校生でバイトしている人なら自分で確定申告してみるとか…
補足すると、この手の内容は学生時代に学科だけでもなかなか身に付かないのが実際なので、自動車教習のように実技と並行で学ぶのが理想ですね。
例えば、高校生でバイトしている人なら自分で確定申告してみるとか…
なぜこれを、未だに義務教育に取り入れないのか謎すぎる。
確定申告とか将来絶対必要になるのに。年金貰ってたら、毎年自分で、確定申告しなきゃいけないしね。誰もしてくれないよ? https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
確定申告とか将来絶対必要になるのに。年金貰ってたら、毎年自分で、確定申告しなきゃいけないしね。誰もしてくれないよ? https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
私も本当に義務教育で教えてほしかったといつも思います(T_T)無知ほど損するお金のことって山程ありますよね…勉強しよう… https://twitter.com/yolo20xx/status/1011905251324989441 …
2級まで取らなくてよかったけど3級は1ヶ月勉強したら取れるから
税金対策とか保険の仕組みとか知ってるだけで得することばかりだからオススメだお。
資格取らなくても本読んでるだけで十分。
https://twitter.com/yolo20xx/status/1011905251324989441 …
税金対策とか保険の仕組みとか知ってるだけで得することばかりだからオススメだお。
資格取らなくても本読んでるだけで十分。
https://twitter.com/yolo20xx/status/1011905251324989441 …
まじでこれ。ファイナンシャルプランナー3級大学で勉強してるけど、本当にお金の制度の基本が全部入ってる。
これは読んで損は無いよ。
下手なお金の制度の解説本買うよりこっちの方がいいと思う。
目からウロコよ。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
これは読んで損は無いよ。
下手なお金の制度の解説本買うよりこっちの方がいいと思う。
目からウロコよ。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
特に出産前後でライフステージが激変するので、知識があれば数万円得をする場面が結構ありますよ。
FP3級、おすすめです。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
FP3級、おすすめです。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
ツイートをみて勉強したみなさん
このツイートをみて去年の12月からFP勉強して、1月に3級取得、今日2級も自己採点の結果合格ラインでした。嫌な事もあったけど、勉強続けてて良かったです https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
合格通知来ました✌️このツイート主様に感謝です。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
まじで2日くらい勉強すれば受かるからなんか資格欲しい人オススメ。合格率8割くらい https://twitter.com/yolo20xx/status/1011905251324989441 …
このツイートを見て、いっちょやってみますかと始めたFP3級の勉強の今日が集大成、試験の日でした。おススメされてたテキストと問題集で、3ヶ月ちょっと、
仕事と家事の合間に勉強した結果、自己採点では合格できたかな?という感じ。
自分の生活に深く関わる部分もあって、人生的にも勉強になりました。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
仕事と家事の合間に勉強した結果、自己採点では合格できたかな?という感じ。
自分の生活に深く関わる部分もあって、人生的にも勉強になりました。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
暇だから取得したけど少しだけ社会の仕組みがわかった気がした。仕事としてFPできる気は全然しないけど知識として得られたのはよかった。 https://twitter.com/yolo20xx/status/1011905251324989441 …
確かに、会社員だとあまり意識する必要無いかもだが、副業やフリーランスを考えたら必要な知識だよなぁ。 https://twitter.com/yolo20xx/status/1011905251324989441 …
自分も勉強したとき、衝撃を受けた。
これは、義務教育レベルで必要じゃないか?
生きていくために必要な知識なのに、それに気づいた人しか得られないから格差ができる。
恥ずかしながら自分は社会人になってしばらくしてから気づいた。
人生ずっと勉強。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
これは、義務教育レベルで必要じゃないか?
生きていくために必要な知識なのに、それに気づいた人しか得られないから格差ができる。
恥ずかしながら自分は社会人になってしばらくしてから気づいた。
人生ずっと勉強。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
秘書検定3級2級も是非に…………
冠婚葬祭のマナー、上座下座のルール、電話対応の仕方、文書作成やまとめ方、と社会人になったら当たり前なのに誰もしっかり教えてくれないマナーやルールが網羅されとるよ…… https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
冠婚葬祭のマナー、上座下座のルール、電話対応の仕方、文書作成やまとめ方、と社会人になったら当たり前なのに誰もしっかり教えてくれないマナーやルールが網羅されとるよ…… https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集
posted with amazlet at 19.11.16
西村 この実
翔泳社
売り上げランキング: 76,683
翔泳社
売り上げランキング: 76,683
これはホント。
別に資格取らなくていいからテキストだけでも読んでみるべき。
社会に出る時や結婚するタイミングにでもいいから是非!
なかなか親や先生に教えてもらえない人生で得する情報・損しない情報が詰まってる。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
別に資格取らなくていいからテキストだけでも読んでみるべき。
社会に出る時や結婚するタイミングにでもいいから是非!
なかなか親や先生に教えてもらえない人生で得する情報・損しない情報が詰まってる。 https://twitter.com/Yolo20XX/status/1011905251324989441 …
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)
posted with amazlet at 19.11.16
滝澤 ななみ
TAC出版 (2019-05-26)
売り上げランキング: 127
TAC出版 (2019-05-26)
売り上げランキング: 127
コメント一覧
コメント一覧 (50)
つーか実学系の資格はどれも基本的に役に立つ
民間事業なら良いけど社会保障がこれとか勘弁
様よく考えればそういう資格があるってことはそういう資格を受ける勉強があって、
それもテキストくらい今の世の中いくらでもあるってことだよなぁ
なんか悲しくなった
死ぬまでにあと何回この無力感い合わないといけないのかq
それはそうと・・・・・・ 買おうww
義務教育でやるのは時間の無駄。家庭内でやれ
また格差が広がるだけだろ
よって自力での勉強は必要なのだよね、勉強しなきゃ!
カモは沢山必要なんやで?
合格率8割ってどんだけガバガバやねん
勉強する順序は行書と簿記が先、これで大半は勉強したようなもの。
・株って本当は何のためにあるの?
・何でお金の仕組みで嘘をついてても取り締まられないの?
もう随分前の話だけど
国民は古文、漢文とか人畜無害なクソ科目をおとなしく学んどけや。
理系科目にしても計算だけの暗記科目にしてトコトン劣化させりゃいい。英語は文法偏重の無意味な勉強をさせりゃいい。
そうしたら都合のいいバカを量産できる
中卒が金融に関する知識を身につけるって国の立場から見てどうよ。すげえめんどくさい状況だぞ。
中卒はおとなしくラインでピッキングしたり、ハンマーで釘打ってりゃいいの。
そして知識として覚えたことを自分の生活とうまく繋げられないし秘書検定に至っては覚えたこと全てもう忘れた
結局興味のないことって記憶なくなっていくんやな
3級はここに挙がってる本の前年度版をAmazonで格安で買って一通り読めば過去問合格ラインを余裕持って越えられるくらい簡単
最新版を買うのは2級からで良いと思う
私の場合仕事で活きる仕事じゃないから完全に趣味で勉強してるけど、学べば学ぶほど「これ義務教育でやれよ……」ってことが盛り沢山
特に道徳の授業なんか生きていればわざわざ道徳心なんて学ばなくても身に付くものだし、逆に学んでも道徳心なんざ欠片も見に付かない人間もいるのだから
道徳の授業とかいうのを潰してFP周りの勉強を義務教育にしてやってくれ
〇嘘を教えたり、勘違いするように誘導してくる
教えてもらえなかったら、自分の育ちと環境がいかに劣悪だったか
自分自身との周囲の人間の知的教育水準を再確認した方がいいぞ。
そもそも「日常生活に役立つ金の知識」の話してんのに行政書士とかあさっての方向もいいとこ
大方どっかの勉強ブログに書いてあることコピペしただけじゃないの
東大六郎あたりか?
学校の勉強は社会に出たら役に立たないっていうけど
FP3級の中身は社会の仕組みそのものだから。