
3: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:38:12.48 ID:WgxG2q2h0
でもこれ普通の環境だよね
スポンサーリンク
28: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:44:46.14 ID:e2dKSSYb0
よくありそうな家庭だよな
ほんとに
ほんとに
2: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:37:15.15 ID:jOD1pFSl0
環境は大事ぞ
7: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:39:04.10 ID:REV4Z43y0
悪くねえっていうかそういう環境だと育ちやすいって話やないんか
10: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:39:48.37 ID:Mj9zLvIKp
過干渉の父親と過干渉の母親だわ
19: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:41:57.57 ID:4rqX3Vqzr
母子家庭で過干渉マッマやったがちゃんと働けてるわ
23: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:42:52.50 ID:WMBFJpzq0
それが原因でもそれを理由に行動せんのは良くないわな
ちなヒキニート
ちなヒキニート
25: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:43:11.36 ID:W0vLLcYP0
自分が不完全なら親の不完全もわかってやれよ
29: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:45:42.85 ID:l68ix8e50
余計な時に過干渉 必要な時に無干渉
これが多いと思うわ
これが多いと思うわ
35: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:48:38.46 ID:xqlH1Q7la
>>29
これやるんはクズ親やな
一貫性あればまだマシなんやろけど
これやるんはクズ親やな
一貫性あればまだマシなんやろけど
39: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:50:27.18 ID:tL8d61xa0
母親が宗教の熱心な信者もありそう
42: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:53:10.25 ID:8h5zPtZ3d
母親がユダヤ教熱狂者、早生まれ、父親はエリートでワイを放置、先祖が認知症のワイ、高みの見物
45: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:56:09.24 ID:fSMfW4tn0
実際友達と外で遊んでると高いところ登るとウチの親はやたら怒るくせに友達の親は「あらあらまあまあ」で済んでるから確実に過干渉はゴミ
46: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:57:00.46 ID:WgxG2q2h0
>>45
心配してくれとるだけやん
都合のいいときだけ過干渉っていってないか?
心配してくれとるだけやん
都合のいいときだけ過干渉っていってないか?
48: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:58:57.81 ID:49osgTQHa
父親がニートだったから働く男を知らんのはしゃーないやろ
51: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:04:56.39 ID:Gvk0xmWzx
過干渉だと自主性とかなくなるよな
言われないとできないやりたいことなんもない
言われないとできないやりたいことなんもない
49: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 04:59:13.24 ID:KoVTaVGp0
これ親のせいって言い方するから拗れる気がするんやけど
親の影響は確実にあるやろうけど"責任"ってのはやっぱり理不尽だけど本人にあると思う
何故なら責任は取れるやつが持つべきだし
影響を与えるやつに責任があると言うなら大元の先祖1人のせいでもあるし自然世界のせいでもあるから
そんな事考えても責任を取らせる事は不可能だから、自分で責任を背負い込んで周りに助けて貰いながら責任を解消していくのがベター
親の影響は確実にあるやろうけど"責任"ってのはやっぱり理不尽だけど本人にあると思う
何故なら責任は取れるやつが持つべきだし
影響を与えるやつに責任があると言うなら大元の先祖1人のせいでもあるし自然世界のせいでもあるから
そんな事考えても責任を取らせる事は不可能だから、自分で責任を背負い込んで周りに助けて貰いながら責任を解消していくのがベター
53: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:06:25.55 ID:QhHHc1jGM
>>49
それな
濡れ衣着させられてようと責任は自分にある
それな
濡れ衣着させられてようと責任は自分にある
50: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:03:28.24 ID:WMBFJpzq0
>>49
ええ事言うな
一人一人背負ったカルマを受け入れて生きるしかないんや
ワイには無理やけど
ええ事言うな
一人一人背負ったカルマを受け入れて生きるしかないんや
ワイには無理やけど
56: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:09:49.60 ID:xqlH1Q7la
>>49
言わんとしてることはわかるけど先祖の業的なもんだされたら結局全ては議論無用の自己責任で終わってまうやん
言わんとしてることはわかるけど先祖の業的なもんだされたら結局全ては議論無用の自己責任で終わってまうやん
59: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:10:42.75 ID:nyOoS+Fip
>>56
結局そうやからな
結局そうやからな
78: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:16:30.73 ID:xqlH1Q7la
>>59
そうするとお前らの大嫌いな根性論や精神論と同じになるんだよなぁ
でもそれを受け入れるような気配は微塵もない
そうするとお前らの大嫌いな根性論や精神論と同じになるんだよなぁ
でもそれを受け入れるような気配は微塵もない
79: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:17:28.99 ID:F0udcC9K0
>>49
これはわかる
結局物事の論理は最初のビッグバンが起きた時から連鎖的に繋がってるわけやし、自分がニートになったのも親がニートを育てる人間になったのも過去を遡れば一本の糸が通ってるって考えられる
仮に自分に原因がないとしても、責任は自分が背負うしかないんやな
これはわかる
結局物事の論理は最初のビッグバンが起きた時から連鎖的に繋がってるわけやし、自分がニートになったのも親がニートを育てる人間になったのも過去を遡れば一本の糸が通ってるって考えられる
仮に自分に原因がないとしても、責任は自分が背負うしかないんやな
57: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:09:52.65 ID:QhHHc1jGM
「親」という言葉を使うとそこに人間を見るから
感情的になって反論するやつが出てくる
ここはもっとフラットに、遺伝子、環境、確率に左右されるといえば納得しやすいと思う
感情的になって反論するやつが出てくる
ここはもっとフラットに、遺伝子、環境、確率に左右されるといえば納得しやすいと思う
54: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:07:28.24 ID:F0udcC9K0
原因がなんであれ自分の意思で環境を変えようと思わないと人生ダメになるよな
ちなニート
ちなニート
58: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:09:58.06 ID:nyOoS+Fip
珍しく正論やな
68: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:13:35.01 ID:Ru5/nPU6M
ヒカキンがスーパーのバイトから動画1つで成り上がってる事実考えたら目の前にネットできる環境ある時点で親の教育も糞も関係ないわ
87: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:22:00.88 ID:0jHqSTMPM
自分が出来損ないなのは勝手だが成功してる奴みんな環境に恵まれただけって考えは努力してきた人達に失礼だから止めてな
101: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:26:16.19 ID:QhHHc1jGM
>>87
むしろ成功したのは自分のおかげ、努力のおかげだと思うのは運に恵まれなかった人に失礼だからやめたほうがいいわ
むしろ成功したのは自分のおかげ、努力のおかげだと思うのは運に恵まれなかった人に失礼だからやめたほうがいいわ
93: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:23:27.51 ID:+aQZ2awOa
自分の人生振り返ったときあの時もっと頑張ってればってタイミングは山ほどあるからな
その頑張らなきゃいけないタイミングで尽く頑張ってこなければ人並みに幸せになれなくても当然だしその責任は自分にあるわなぁ
その頑張らなきゃいけないタイミングで尽く頑張ってこなければ人並みに幸せになれなくても当然だしその責任は自分にあるわなぁ
97: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:24:27.27 ID:XBB18SxZ0
>>93
親はそのタイミングで子供が自発的に努力できるように導く義務があるんやでってのが親のせい勢の主張やで
親はそのタイミングで子供が自発的に努力できるように導く義務があるんやでってのが親のせい勢の主張やで
100: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:25:51.97 ID:0jHqSTMPM
>>97
お前はママとパパ以外の影響をなにも受けなかったのか?
お前はママとパパ以外の影響をなにも受けなかったのか?
99: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:24:58.26 ID:O6RLS+hdd
鳥でも飛び方教えるぞ
111: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:31:04.57 ID:v1rsUif30
ワイの親はこの歳になってもメガネ作るのとかに親がついてきて、ワイが説明しようとしたら横から口出してきて説明するような母親やぞ
お陰でまともに他人と話せないし過干渉はクソやぞ
お陰でまともに他人と話せないし過干渉はクソやぞ
113: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:32:16.27 ID:DUe7ZQ6Pd
>>111
いやガツンといえばええがな
うっさいわほっとけって
いやガツンといえばええがな
うっさいわほっとけって
115: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:32:47.95 ID:v1rsUif30
>>113
言っても聞かんぞ
完全に子供は親の所有物やと思っとるからな
言っても聞かんぞ
完全に子供は親の所有物やと思っとるからな
120: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:34:37.02 ID:URSHjyTHa
>>115
分かりやすくグレたらええやん
金髪にして鼻ピとかしたらええねん
分かりやすくグレたらええやん
金髪にして鼻ピとかしたらええねん
122: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:36:09.83 ID:DUe7ZQ6Pd
>>115
具体的にいくつか知らんが聞かせればええやん
やりようはいくらでもあるしブチ切れて暴れてもええぞ
自由になりたいなら本気でぶつかればええんや
ちょっと窘められて諦めるようだと親になめられてるだけやで
具体的にいくつか知らんが聞かせればええやん
やりようはいくらでもあるしブチ切れて暴れてもええぞ
自由になりたいなら本気でぶつかればええんや
ちょっと窘められて諦めるようだと親になめられてるだけやで
60: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:10:59.97 ID:XBB18SxZ0
まずこのクソみたいな世界に本人の同意も得ずに勝手に産み落としてる時点で親側に全て責任があるはずなのに
世の風潮的には努力しなかったお前が悪いとしかならんのが不思議
世の風潮的には努力しなかったお前が悪いとしかならんのが不思議
62: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:11:52.41 ID:nyOoS+Fip
>>60
だって他が悪いってなってもそれをケアしてくれることなんてないんやから
だって他が悪いってなってもそれをケアしてくれることなんてないんやから
65: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:12:51.52 ID:XBB18SxZ0
>>62
いやそれは関係ないやろ
それはそうとしてそんな事言ってたって誰も助けてはくれないんですけどね、ってんなら分かるけど
でも世の中の風潮は「努力しなかったお前が悪い」に変換されてるやん
いやそれは関係ないやろ
それはそうとしてそんな事言ってたって誰も助けてはくれないんですけどね、ってんなら分かるけど
でも世の中の風潮は「努力しなかったお前が悪い」に変換されてるやん
71: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 05:13:59.30 ID:WMBFJpzq0
>>65
誰を悪者にするからあかんのよな
「運が悪かったんでしょうけど頑張って生きましょう!」
こう言ってくれたらええのに
誰を悪者にするからあかんのよな
「運が悪かったんでしょうけど頑張って生きましょう!」
こう言ってくれたらええのに
12階から飛び降りて一度死んだ私が伝えたいこと (光文社新書)
posted with amazlet at 19.11.13
モカ 高野真吾
光文社
売り上げランキング: 56,250
光文社
売り上げランキング: 56,250
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573587391/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (194)
だから私はこれ以上子孫を残したりしない。
そこだけはヘマしないよ。
おふとん
が
しました
それをする気力が無いなら確かに子供は持たない方が良いな
おふとん
が
しました
ナンタラのせーってゆー理由で産む産まんを判断するのでなく、自分の能力を見て産む産まんを判断するコトだ。キサマちゃんは賢いので、ソレができるハズだわ(笑)
産まんコトにするにしても正しいプロセスが必要。正しくない手順で産む産まんを決めるバカ猿が多いのでな、今みてーにガキが減っちまったりジジババがチョーシコイっちまうんだよ(笑)
産まれてもな、グローバリストか共産主義者に靡くアホしか産まれてこんよーでは公害にしかならんのだわ。何の足しにもなりゃせんし、何の成長にもならんのだわ(笑)
正しい手順で産む産まんを決めるコトよ。一人一人(笑)
人間はできないカラ、人間なのだ(笑)(゚д゚ )
おふとん
が
しました
当たり前の事を言われてもな
おふとん
が
しました
テメェの母親は本当に「過」干渉だったのかもう一度胸に手を当てて考えろォ!
健常者特有の病気や障害の存在を強迫的に認めない現象に精神科医はさっさと病名つけてくれ
こういうスレ立てるやつとか、発達障害について議論してる時に「発達障害の症状なんて誰にでもある!」とか口挟んでくる定型発達とかすげぇ邪魔なんだわ
発達障害とアダルトチルドレンは白黒思考になるって言われてるけど、定型発達や健常者も物事を多角的に捉えられてないし十二分に白黒思考だな
おふとん
が
しました
いつまでも子供部屋で愚痴垂れ流してないで社会にでろよ
おふとん
が
しました
子供の頃からはっきり子供に認識させて親の価値観に染まらないように執着されないように教え込まないと
逃げられるか影響受けすぎないかどうかは最初から認識できてるかで決まるんじゃないかな
大人になったら逃げられるように多少の手助けは必要
過干渉の執着心や思い込みはストーカーレベルだよ、それが子供に向かってる異常事態なのに
おふとん
が
しました
うちはああいう感じだった
働いてはいるし実家からは離れたけど正直二度と帰りたくないわ
おふとん
が
しました
離婚するまで一切会話しないような家庭内別居の環境を作って、平等になるように日替わりで寝室を行き来して親のベッドに入るような生活をさせてくれたけどw
親を許せると、人生ちょっと楽にはなるよね。
恨むのはパワーが必要だ。
親を嫌いなままでいいけど、諦めという名の許しで遠ざかるのも必要だよ。
ホントにひどかったら
親、捨てていいんだよ。その権利は子供にあるんだよ。
おふとん
が
しました
それで普通なのに、それで異常者が育つというような理屈は、テレビが主婦は客だから主婦に都合のいい「俺は悪くねえ あいつがわるい」理屈を広めてしまったもので実際おかしいのでは
っていうの聞いてはえーと思った
おふとん
が
しました
世の中見てても若くで自立してる人は親の支援受けれなかったり親が共働きとかで世話して貰えない人ばかり
ちな元ニートだけど母親めっちゃ干渉的かつ子供に甘いタイプだったわ
でも母は上の親の支援や世話受けられなくて若くで自立したタイプだから、自分の子は沢山世話して育てたかったんだろうなと今なら思う
おふとん
が
しました
”ガチ”のニートが見たければワイの垢をフォローしろ
https://twitter.com/Ness_abc
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
優しさも何気ない言葉もマウント嫌味当てつけこんな奴に優しくするアテクシ素敵、みたいに踏み台にされる存在だと思い込んで軋轢減らしてる。いいんだ、全て飲み込んで文句を言ってはいけない、と言い聞かせて生きる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家庭内のパワーバランスに子どもが巻き込まれて常に緊張にさらされる
これが毒親の環境だと思う
おふとん
が
しました
「そこを問題視したら殆どの家庭がそうだろ。じゃあニートももっといなきゃおかしいだろ」
ってのはずっと思ってたけど、
「『必要な時に不干渉・不必要な時に過干渉』の家庭は問題」って意見はたしかにと思った。
普段どうでも良いことでは極端に甘いのに、本当に甘くするべきところ(子供の意見を尊重するべきところ)で融通効かない親とかもいるしな
おふとん
が
しました
問題はできない奴の場合なんだけど、様子を見つつ適切な手助けをして、場合によっては本人にまかせて見守りに徹するーーみたいな事を親ができたらいいんだろうね。
これって教師とか介護ヘルパーにも必要な資質なんだけど、結構高度なスキルだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ある程度の年齢までは子供がやらかしたら親の責任になっちゃうから。
そのあたりで反発するなり喧嘩するなり話し合うなりして良い距離感を掴んでいかなきゃならない。
家族なら・子供なら・親なら言わなくても気持ちを分かってくれるはずとかいう勘違いが良くない。
血しか繋がってないんだから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無関心の中に、ピンポイントのエグい神経質さが隠れてるタイプの放任親でした。どっちも。
おふとん
が
しました
結果論、結果論。
おふとん
が
しました
母親は常に保身を考えて面倒な子育てには関わってこようとしない
いずれにせよ子供の人生は私には関係ないお前には情がないのかとか言い争いの喧嘩ばっかだったけど
結果、言い争いの原因たる子供の自分がいなければいいという結論
おふとん
が
しました
頑張ってもできなかったことが劣った能力の出てる分野だったの見たらさ
結局全部遺伝なんだなって思うよ
自分と得意不得意が同じ母親は自分と同じ社会不適合者で
父親と得意な事が同じな兄弟は社会に適応して成功してるしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました