oota
爆笑・太田光さん「いじめとお笑いは同じ。いじめが楽しいのは人間の本質的な部分。いじめることが楽しい自分がいるって、みんな意識しないと」
太田光、「いじめは楽しい」との発言に賛否 「お笑いと一緒」と持論も

20日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で、兵庫県神戸市の小学校で、複数の教諭が1人をターゲットに陰湿ないじめを行っていたことが取り上げられ、それについて主犯格の女性教諭が「かわいがっていた」と弁明している様子を紹介。

これについて藤田ニコルやテリー伊藤が不快感を見せるなか、太田光は「意外と本音なんじゃないか。遊びという認識を持っていたのでは」と指摘。

出演者から「イジリということですか?」と聞かれると
「イジリというか、いじめとイジリも何も一緒なんだよね。お笑いといじめも同じなんですよ実は。だけど、それを面白いと思うかどうか。相手がされてるほうが楽しんでるかどうかによって違うだけで、本質的には変わんないですから」
「楽しいんですよ、いじめって。それを自覚できるかどうか」
「逃げ回ってた人が、本当に苦しいのに楽しいふりをしていたということに気づけなかったっていうところが(ダメだと思う)」と話した。

西川史子は教師が「いじめが楽しい」という考えを学校に持ち込むのは不適切と話すが、太田は

「人間の本質的な部分だから。人が痛がったり、ズッコケたりするのは面白いって部分があるわけで、それをいじめじゃありませんって言う人は、自分の中にその意識がありませんって言ってる人だと思う」
「指導者だからこそ、嫌だと思っていることに気が付かなければダメ」と持論を展開。

「さらに言うと、今度は加害者教師って言ってるでしょ。今度あっち側にいじめが移行してくと思う。正義だと思って言ってる人が、気がつくと今度いじめられる側になるんですよ。 その繰り返しが延々続いてるから、自分もいじめることが楽しい自分がいるって、みんな意識しないと」。

https://snjpn.net/archives/163560
スポンサーリンク


@sharenewsjapan1 「いじめが楽しいのは人間の本質」などという考えに至ってしまう世界で生きてきたのかと思うと本当に不憫。
@sharenewsjapan1 みなさん、この方は皮肉な物言いをされるので、いじめを容認してる訳ではないです。
@sharenewsjapan1 この記事から、「太田さんがいじめ容認派である」とか「太田さんはいじめを正当化している」などと読み取った人は、一度文章読解のトレーニングをやり直したほうが良いと思います。
具体的には「文章を縮約する練習」などが、効果的ですよ。
@sharenewsjapan1 要は「いつ自分がいじめの加害者側に立ってもおかしくない。だから注意が必要」って事だと思いましたが、解釈の仕方間違ってますか?
@sharenewsjapan1 簡単に言うと
人はお笑い感覚で簡単にいじめをしてしまう生き物だから
いじめる側にならないように気をつけろよ!

ってことだよね
@sharenewsjapan1 これは分かる。
いじめてる連中は楽しいからいじめるし、抵抗されると楽しみを邪魔されたと激昂する。
自分にも職場の後輩等に対してつい酷い態度をとってしまう事があるけど、その瞬間は「困らせてやろう」と言う気持ちがあるのを否定出来ない。
@sharenewsjapan1 もちろんその後「しまった、悪い事をした」と反省はするけど、それは理性によって制御された部分で、衝動的に出てしまういじめを楽しんでしまう部分の方が本質に近いように感じる。
@sharenewsjapan1 人は完璧では無い。
誰しも危うい部分がある。
自覚を持って愚かな事をしないように
自戒しながら生きる事は悪く無いと思う。
太田光が「いじめとお笑いは同じ」と発言したが、俺は胃を唱えたい。
いじめとお笑いは別、対極である。いじめは見ていても不快。見ていて不快なものがお笑いになるわけがない。
@Article_97 私は太田氏の発言はいじめとお笑いには共通点があり、気をつけないと笑いがいじめに変わってしまう恐れがあると受け取りました。
いじめと笑いの壁は薄いと思います。
@HiKKZUmEvA8FW3e @Article_97 「内輪ネタ」の「内輪」を広げてる人がプロだってだけですから、その外部にいる人が不快に思う事は多々あるでしょうね。

特に直接馬鹿にしてるのが相方や自分自身でも、同じ馬鹿にしてる特徴を有してる人にとってはそれは不快でしょうし、構造的にはかなり近しいですよね。
@sharenewsjapan1 運動音痴集めて番組作ったり、
外国の変な祭りに参加させる番組だったり、
人間の本質が「イジメを楽しむ」でなければあんなに流行るわけがない。
日常生活で行われていればあんなのイジメそのもの。
「自分は常識の範囲外を楽しむことのできる異常者」って意識を常に持つってとても大切だと思う
@sharenewsjapan1 @sugiura_jirou 性悪説やね、だからこそ「正しい自分」を律しなきゃいけない。
だから「自律」って言うんだろうしな
上司の「いじり」が許せない (講談社現代新書)
講談社 (2018-03-14)
売り上げランキング: 118,435
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/