新潟県のクリニックのひきこもり外来を、ことし1月から8月までに受診した67人のうち、
発達障害と診断された人は22人、割合が32.8%だったという調査結果が発表されました。
専門家からは、支援の輪から見過ごされている人も多いという指摘も出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191028/k10012154161000.html …
発達障害と診断された人は22人、割合が32.8%だったという調査結果が発表されました。
専門家からは、支援の輪から見過ごされている人も多いという指摘も出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191028/k10012154161000.html …
ひきこもり 見過ごされた 発達障害
ひきこもりと発達障害は関連があるのか。
今月26日、2つの関連性についての調査結果が、名古屋市で開かれた「発達障害とひきこもり」をテーマにしたシンポジウムで発表されました。
発表したのは、新潟県長岡市でひきこもり外来を開いている「ながおか心のクリニック」の精神保健福祉士、河合純さん。
ことし1月から8月までにひきこもり外来を受診した人たちを対象に調べたところ、67人のうち発達障害と診断された人は22人に上ったと明らかにしました。
その割合は、32.8%でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191028/k10012154161000.html
スポンサーリンク
「発達障害だともっと早く分かっていたら、ひきこもらなかったかもしれない。こういう特性があるからと理解して、頑張れたんじゃないかなと思うんです」
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 28, 2019
20年以上にわたってひきこもってきた男性はそう、話します。今、ひきこもりと発達障害の関係性が注目されています。 https://t.co/p6s4fsd6y0
むしろもっと多そうなイメージだった https://twitter.com/nhk_news/status/1188813505161506816 …
そんだけ、困ってたのに配慮されてなかった人が多いってことかな? https://twitter.com/nhk_news/status/1188813505161506816 …
これ、確かに見過ごされてる可能性もあるし、
周囲の人に知識があまりなくてって場合も十分考えられるけど
親が受診を拒んでいる可能性も考えられると思うんだ…
実際医療機関とか福祉機関に繋げようとしても親が拒んでっていうケースもあるらしいし… 教員は「診断」できないから… https://twitter.com/nhk_news/status/1188813505161506816 …
周囲の人に知識があまりなくてって場合も十分考えられるけど
親が受診を拒んでいる可能性も考えられると思うんだ…
実際医療機関とか福祉機関に繋げようとしても親が拒んでっていうケースもあるらしいし… 教員は「診断」できないから… https://twitter.com/nhk_news/status/1188813505161506816 …
@nhk_news 発達障害を見逃しているのは親と言うことも多いです。乳幼児健診の時には、見る人が見れば発達障害の傾向があるので親にそれとなく伝え療育を勧めても認めたくないので行かない人のです。親に認める受容力がないとなかなか支援まで行けません。
@nhk_seikatsu この人が言う事は最もだ。
上手に本人告知することはとても難しい。親が障害を受容すること、それをサポートする環境を提供することの難しさもある。本当は出来るだけ早い段階でキャッチするのがいいのだろうけど、人の心の進むスピードもある。悩ましい。
上手に本人告知することはとても難しい。親が障害を受容すること、それをサポートする環境を提供することの難しさもある。本当は出来るだけ早い段階でキャッチするのがいいのだろうけど、人の心の進むスピードもある。悩ましい。
RT もうコメがあるけど前後即因果の誤謬に注意したい見出し
発達障害=引きこもり、ではない
でないと残り7割の発達障害と診断されなかった人の生きづらさが無視されてしまう https://twitter.com/nhk_news/status/1188813505161506816 …
発達障害=引きこもり、ではない
でないと残り7割の発達障害と診断されなかった人の生きづらさが無視されてしまう https://twitter.com/nhk_news/status/1188813505161506816 …
「発達障害、メンヘラの君らと僕は違うよ」と言う意識のやつも相当におかしいと思うけどな。存在する全ては普通だろ。 https://twitter.com/nhk_news/status/1188813505161506816 …
クロ現みてるんやが、
引きこもり×発達障害って大変なんやな👀💬
家族はともかく他人は色々な価値観あるからな😗
SPELLアプローチをこなすのは大変やから周囲の人は出来るだけで良いよな🐱 pic.twitter.com/aEk7Oks5jx
引きこもり×発達障害って大変なんやな👀💬
家族はともかく他人は色々な価値観あるからな😗
SPELLアプローチをこなすのは大変やから周囲の人は出来るだけで良いよな🐱 pic.twitter.com/aEk7Oks5jx
むしろ引きこもりの7割が発達障害の診断がない事に驚き。。。
と思ったけど日本の若年層ですら63万人引きこもりがいるからその中に健常者が過半数いてもおかしくないのだ。。。 pic.twitter.com/Q8oIzQdCzp
と思ったけど日本の若年層ですら63万人引きこもりがいるからその中に健常者が過半数いてもおかしくないのだ。。。 pic.twitter.com/Q8oIzQdCzp
【不登校・引きこもりと発達障害】
不登校や引きこもりに関わる臨床をしていて、それらの問題に発達障害が特別に関係している、という感じはそこまで強くない。
まあ、発達障害の困りごとでそうなってる人も、居るっちゃ居るけど、さほど多くはないかな。
不登校や引きこもりに関わる臨床をしていて、それらの問題に発達障害が特別に関係している、という感じはそこまで強くない。
まあ、発達障害の困りごとでそうなってる人も、居るっちゃ居るけど、さほど多くはないかな。
ひきこもり×発達障害か。確かに周りでも時々聞く。
ひきこもる理由は多様なので、ひきこもり=発達障害ではないけれど。
実際関わった人たちだと、ひきこもり×虐待もあるし、ひきこもり×視覚障害、ひきこもり×震災もある。
ひきこもりというのは状態にしか過ぎない。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
ひきこもる理由は多様なので、ひきこもり=発達障害ではないけれど。
実際関わった人たちだと、ひきこもり×虐待もあるし、ひきこもり×視覚障害、ひきこもり×震災もある。
ひきこもりというのは状態にしか過ぎない。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
発達障害だから(二次障害として)ひきこもった場合と、
ひきこもりの二次障害として拘禁反応的に発達障害風になってる場合があると思う。
表面上区別しにくいけどアプローチが違うから素人判断は危険。
プロでもどちらかに偏った判断をする人がいるから心配。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
ひきこもりの二次障害として拘禁反応的に発達障害風になってる場合があると思う。
表面上区別しにくいけどアプローチが違うから素人判断は危険。
プロでもどちらかに偏った判断をする人がいるから心配。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
全ての引きこもりが発達障害なわけではないと思うけど、
引きこもりの経験ある発達障害当事者としては、引きこもりの人は一度は検査受けた方が良いと思う。
発達障害の中の自閉症スペクトラム障害は社会性やコミュ力の障害だから
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185?s=21 …
引きこもりの経験ある発達障害当事者としては、引きこもりの人は一度は検査受けた方が良いと思う。
発達障害の中の自閉症スペクトラム障害は社会性やコミュ力の障害だから
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185?s=21 …
自分で自身を理解することに意味がある。
なんだかよくわからないことが「発達障害」という名前で整理される事の意味、障害かどうかということよりもそういう頭のモヤモヤが取れる事に十分意味があると思う。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
なんだかよくわからないことが「発達障害」という名前で整理される事の意味、障害かどうかということよりもそういう頭のモヤモヤが取れる事に十分意味があると思う。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
世の中、多様性の名の元に細分化(からの分断)が進んでるんじゃないかってニュースで弁護士さんが言ってたけど、確かに。
今の不安な私たち、名前が欲しいのかも。
ちゃんと分類されると、所属、自分とは何者か、が少し明確になった気がして安心する、みたいな。
隠れ診断待ちの人多いんじゃないかな。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
今の不安な私たち、名前が欲しいのかも。
ちゃんと分類されると、所属、自分とは何者か、が少し明確になった気がして安心する、みたいな。
隠れ診断待ちの人多いんじゃないかな。 https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1188806253058781185 …
コメント一覧
コメント一覧 (69)
メンヘル関係は一旦ババを引くと、ますますカードが集まりやすくなって簡単に悪魔のフルハウスができちゃうんだもの。
最初の1枚の時点で周囲の人が無自覚に追い詰めないように、初期対応の大切さを広く報じてよ。
うつ病や社会不安障害にパニック障害といろいろいると思う。
親御さんは自分の子供と他所を比較する上、「大学まで出したのに」「自立して欲しい」など、口にして(ひきこもりという現状からすれば)高望みをしている。
ひきこもりの当事者本人の苦しみや生きづらさより、「世間体」や「一般的にどうか」にフォーカスを当てて、本人の事なんて全く見ていない。
ひきこもり本人はと言うと、毒親育ち故か どこかズレた価値観で育てられたため、友達がいないミソジニストが多かった。
殆どが男性で、もし、ひきこもらずに社会に出ていたとしてもモラハラで問題になりそうな発言が多かった。(本人は無自覚の上、指摘すると被害者ぶる)
暴力を振るったり、怒鳴り声を上げるような虐待ではないけれど、見た目で解りづらいからこそ、気付きにくいし、心の傷なんて、治ったかどうかも見た目で解らないから大変だと思う。
ならば、外出不能あるいは脱ヒキ拒否な真性ひきこもりは調査対象外ということか。
働いてても発達障害みたいな奴らいるぞ?
発達障害+精神疾患みたいな奴ら健常者みたいな風で人を見下したり非難したり誹謗中傷はするわで酷い奴らさw他者を傷付け何食わぬ顔で毎日過ごしてる奴ら引きこもりで本人からはなにもしない奴よりもっと酷いのが沢山いるけどあれはなんて疾患なんだ?w
理解する気あんのか?ってくらい偏見だよなつーかさ救うだ支援だってなんで相手がどう思ってるかが前提じゃないの?ありがた迷惑以外の何者でもないやん
あまりにもおかしい
そいつ発達障害よりおかしい
もうそれなんらかの発達障害だろ
30年遅れ医療だから
いじめを親告罪や犯罪化しないからこうなる。
病院に行ける元気と人目を気にしない元気があるならニートだと思うの
遺伝なんですね。。。
アスぺ君も離職してニートになってくれないかなぁ。
私達は限界を超えています。
そろそろまた、健常社員がキレる思います。
仕事でやらかして目の敵にされたり
受け答えが硬すぎて爪弾きにあったり
なお、発達障害でメンヘラってどうしょうもないやつはもう家から出ないでくれ
結構な割合で自己愛性人格障害が占めてるんじゃないのか
発達障害かもって疑ってもそっちに手が回らない 診断機関は少ないからな