20110914091450
「愛着障害スレ」より

愛着障害の「共同幻想」の持ちづらさ

764: ななしさん ID:un2taOIu0
身内から愛情が欲しかったし大事にされたかったよ
大人になった今は常に不安感があり
アルコール依存症で友達も離れていってしまったよ

766: ななしさん ID:ZL8K0Tze0
身内から愛情がほしかった、
というのがやっぱり自分にはよくわからない
身内という概念が間隔で把握できていて
愛情についてもこういうものだ、ということが理解できている人なんだろうな

スポンサーリンク


770: ななしさん ID:0smzlefLa
>>766
そうだわー、身内とか仲間の概念を持たないまま生きてるってのは
気がついとらんかったけど最近愛着障害の本読んで、わかってきた
通り歩いてる人と身内といわれる奴らの違いは自分には確かにない
せいぜいいつも周りにいる奴らぐらい

786: ななしさん ID:gJH8FfgE0
>>766
自分も身内自体が苦痛であるし修羅場だったので
愛情は身内には求めない傾向だったなぁ
広汎性発達障害の診断済だけどコミュニケーション症の中に
愛着の問題もあったのかな

703: ななしさん ID:dPrQso8Ta
この場合の共同幻想の意味は、
友人関係、恋愛関係(対幻想)会社の一員として組織に属しるとか
大きくは日本国の一員であるとか、
孤立無援では無くて、特定の人間とか集団と濃厚な関係、
そこに属してるという幻想関係、そこに属してると安心、安全感をえられるという幻想のことな

702: ななしさん ID:UTyCibtNa
安全基地持たない弱点がモロ露わになって、
何処にも居場所がないというのが
剥き出しになるよな、共同幻想がウソ臭くなるんだわ

767: ななしさん ID:BYFUDyYd0
私は、
妹に買ってやるなら(私)にも買ってやらないとかわいそうだろ、と
指摘してくれる人が近くにいたらまだ救われていたと思う
成人してからできた友達が言ってくれたから気づけた
友達ってほんと大事だよ

抑圧された「甘えたい」

768: ななしさん ID:Ib0H8C5U0
いいおっさんなのに最近になり愛情を受けてきた人間の思考や行動を目の当たりにすると 涙がでる

813: ななしさん ID:EM2FzX0X0
人に甘えたい
大事にされたい

815: ななしさん ID:hZpSh9TQ0
「人に甘えたい」
「大事にされたい」

自分にはよくわからないけど
書き込みを読んで「なんか素敵だなあ」って思った

825: ななしさん ID:K29sHFn5d
>>815
人を大事にして親切にしていれば忘れた頃にひょっこり自分にも返ってくると思います
この時恩着せがましくしてはいけません
池の鯉に餌でもやるくらいの、見返りを期待せず自分がそうしたいからするという
軽やかで余裕のある気持ちが大切です

827: ななしさん ID:eAivWLf30
>>825
これ愛着障害克服の「自分が理想の親となって、他人を育てる」ですね
理論的な表現と違う、情緒的で素敵な表現だなぁ

816: ななしさん ID:hZpSh9TQ0
「人に甘えられたらどういうメリットがあるのか」
「大事にされたらどんな利益があるのか」
っていうのが想像すらできない自分はやっぱり根本的に人として何かが欠けているんだろうな

783: ななしさん ID:PMiXzSYZ0
親に要求できる=甘えられる、っていうのはなんだかんだで親との愛着関係性が構築されていないとできないことだよな

自分は生まれてきたくはなかったとは思っても親との関係性を感じることはないから
毒親を呪っていられる人はちゃんと愛着自体は会得していてすごいと思う

817: ななしさん ID:b2c8jZjja
結局は他人にオープンになれない、なったことがない、オープンになるとは
どういうことなのか経験してない。愛着障害の根本の問題。
甘えるって甘えたい人に自分を開くことだろ、自分を開くことが
どういうことか分かってないんじゃ、甘えさせてもらえない、ということで
残念でした。

818: ななしさん ID:UlVP5Zx60
いきなり自分をオープン全開にしなくてもいいんでない?
甘えさせてもらうって受容されるってことだから、1対1の深い関係だけじゃないと思うよ
例えば、仕事ぶりを評価されるとか、表面的だとしても他人とコミュニケーションとれる場があるとか
自分がここにいていい。ができればいいから、受容の内容は人それぞれと
自分で自分を受容して肯定するのでもいいと思う
その為に自分で自分を知ることからしてみるのもいいかも
だから愛着について気づくのは希望の一歩だと思うよ、辛い思いもするけど
今まで沢山辛い思いをしてきた自分をそのまま認めて、受け入れてあげられるきっかけになる

820: ななしさん ID:uaoQ79sna
>>818
愛着障害抱えた人たちには、そういう意識的、選択的な道があるというだけで
それが本来の哺乳動物的な愛着形成とは違うけど、これ以外ないだろというだけ
本来の愛着形成、安全基地の成立は、全身的、身体的、直感的なものだったろうと思う
自然状態で与えられなかったので、こういう選択も代替えの経験としてどうだ
というしろものに感じられる

821: ななしさん ID:UlVP5Zx60
>>820
例えば、他者を信頼できず深い関係を築けなかったのが、浅くても受け入れられる(自己の存在の肯定)経験をしていくに連れて、段々他者への信頼や深い交流もできるようになると 
820が言う哺乳動物的、愛着形成ができなかったから愛着障害になって、それの克服の為の手段ということ
代替えって言うか幼児期の愛着形成とやっていることは同じものだよね?

822: ななしさん ID:r764kecLa
そう、私見だけど、運命的な一回性と考えてる悲観論者
あらかじめ失われてしまった授乳期みたいな
根拠的なものは脳がまるで未発達で意識以前に起こってしまってる
意識できない領域であるが故なので、どんな修復もむづかしいのでは、とね

827: ななしさん ID:eAivWLf30
>>821
愛着関係と連携関係をごっちゃにしてたみたい
愛着関係も連携関係も広く捉えて自分の存在を肯定し自信をつけることとして、同じことだと書いたっぽい
生きる力というか

んで具体的なやり方は色々あるけど、諦めなきゃ容易ではなくともその内ありのまま自己開示し、良い愛着関係も築けるようになるんじゃないかというのが主張でした
もっと勉強しますわ お節介失礼しました。

376: ななしさん ID:+eAr+Q1t0
みぞおち~心臓、みぞおち~左ろっ骨下を通って背中にかけて
甘えの欲求が溜まってて(具体的に言うと筋肉の緊張)すごくしんどかったんだけど
たかが甘えの欲求、甘えの欲求が満たされなかった自分はこんなものって思うようにしたら楽になってきた

甘えの欲求を排除するのでも否定するのでもなく、そのままで認めてあげたら
自分の場合は良かったみたい

オキシトシンを求めてる

787: ななしさん ID:b0bzO7mHa
どうも愛着障害と愛着があるかないか混同してるように思う

愛着障害は産まれてから一歳ぐらいまでに、母親と子供の
誤解を怖れずにいえば恋愛関係みたいなオキシトシンホルモンが
いっぱい出る関係で、母親も他の事考えられない状態
子供は無条件に世界で一番大切なものと思われてケアされ
母親の体温とか泣けば母乳を与えられる至福の時間を過ごせたかどうか
哺乳動物の次元の関係 やがて少しずつ恋愛関係も終わるように
少しづつ距離ができて、子供も全能感から脱していく

単なる愛着関係とは別のもの
ただこの関係は大人になって恋愛関係にはいると、復活してくるけどな
恋愛関係だと舐めたりさすったりする事が不安なくでき、反無意識状態
大人の肉体関係、性愛も、もの心付く以前の至福の時を目指す
愛着障害でなければ、この不安のない至福の時は体験済みなので
恋愛関係はうまくいきやすいだろな、相手を選ぶ時も自分に
ふさわしい相手か間違いも少ない

808: ななしさん ID:/QHI/QWN0
自分もそうだったけど恋愛とか母子関係に対する信仰レベルの強い思い込みがあるのって
オキシトシンが根本的に足りてなくて欲してるってのがありそう

797: ななしさん ID:EVfEASWbM
>>787 は昔、オキシトシンは経産婦にしかないって考えられていた頃の迷信が元になっている気がする

現実でも虐待をしにくい母親は外に多くの交流を持っていたり
反対に母性を求める人が夢想しがちな母親と子供の閉じた二者関係のほうが虐待リスクが高かったりするし、

愛着障害が長いこと母親にだけ焦点が当てられていたのも含めて
母性信仰の先入観や思いこみっていうのは根強いんだろうな

806: ななしさん ID:7llfvGfya
>母性信仰の先入観や思いこみっていうのは根強いんだろうな

根強いというより、それは信仰の原型みたいなもので人間なら持ってるのは当たり前
思い込みって? 物心つく前の体感だか意識以前の記憶(?)だか
女から産まれて女の体とともにあった、経験以前の言葉に出来ない印象みたいなもの
だから宗教的なものに昇華される他ないものだから母性信仰のような形で残り続けるだろう
母性信仰の先入観 などではなく、人という生き物が文化が違っても必ず生き残っていくだろ
なんか、話広げすぎたかも

807: ななしさん ID:T38STayb0
ポルノ依存ってのもオキシトシンを欲してってのが多いんじゃないかなあ

811: ななしさん ID:PKI5TbRYM
そういや熟年離婚も夫が定年とかリストラで家にずっと居るようになると起こりやすいんだっけ

母性信仰はトンデモ過ぎて普遍化を主張されてもアレだけど
愛着障害にオキシトシンが不足しているって線は可能性あると思うな

812: ななしさん ID:L/pwDm9/0
ドーパミンやノルアドレナリンを頼りに長年会社勤めで奉仕してきた男が本当に求めていたものがオキシトシンだったとしたら相当皮肉だよな
普通に有り得そうで全然笑えないが

死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威 (光文社新書)
岡田 尊司
光文社
売り上げランキング: 10
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/