
今日読んだ発達障害の就労の本に「女性は化粧をするのが一般的なマナーですが、ASDの女性はそういったマナーを知らないので……」みたいにかいてあって、
「マナーなのは知ってるけど、あの顔になんか乗っている感が嫌だからあまりできないんだよ!」
ってなった。
「マナーなのは知ってるけど、あの顔になんか乗っている感が嫌だからあまりできないんだよ!」
ってなった。
スポンサーリンク
\事前エントリー受付中!/

引用元
化粧をするの
— M.K (@usage_based) September 10, 2019
うーん、筆者の先生は、ASDの人はマナーなど空気を読む系が苦手だから、化粧のこともよく知らんのだろう、くらいのイメージだったのかな?何にせよ、一面的な見方過ぎる気がする
社会性より感覚過敏から理解すべきことなんでしょうね。
大隅先生の『脳からみた自閉症』に感覚過敏のせいで社会性に違いがあるように見える場合がある的な話がありましたが、こちらの方なんかまさに。
大隅先生の『脳からみた自閉症』に感覚過敏のせいで社会性に違いがあるように見える場合がある的な話がありましたが、こちらの方なんかまさに。
一応、必要な場所には最低限のメイクをしていくくらいの常識は持ち合わせている。
長年お化粧していないから、すっぴんが気になる程、肌の状態は悪くないっていうのもある。
長年お化粧していないから、すっぴんが気になる程、肌の状態は悪くないっていうのもある。
マナーを知らないとか、そういうのもあるのかもしれないけど、
もうなんというか、生理的に受け付けないんだと思うよ…(・・;)
皮膚に幕が張る感じというか。私は特に化粧品の中でも、マスカラが大っっっ嫌いなんだけど。あれだけはまじで無理。普段からも使わない。
もうなんというか、生理的に受け付けないんだと思うよ…(・・;)
皮膚に幕が張る感じというか。私は特に化粧品の中でも、マスカラが大っっっ嫌いなんだけど。あれだけはまじで無理。普段からも使わない。
しかもこれ化粧くらいの薄さでも違和感あるんだからもちろん腕時計や靴下がしんどい人もいるよ!!
私は結婚指輪が慣れなさすぎて今でもたまに外してる…。腕時計も今慣れるために気に入ったものを買って無理やりなじませる訓練中だけどムズムズするー!うおー!
私は結婚指輪が慣れなさすぎて今でもたまに外してる…。腕時計も今慣れるために気に入ったものを買って無理やりなじませる訓練中だけどムズムズするー!うおー!
化粧水、乳液など
顔がベタベタする気に感じが苦手😭
なぜお金を払って💸
顔を蠅取り紙状態に!?
色は好きなのでたまに購入しますが
あまりつけません。←ダメじゃん💦
同意見の方がいてホッとしました😌
顔がベタベタする気に感じが苦手😭
なぜお金を払って💸
顔を蠅取り紙状態に!?
色は好きなのでたまに購入しますが
あまりつけません。←ダメじゃん💦
同意見の方がいてホッとしました😌
少し感覚過敏と注意のそれやすさを持つ身としては、
あの、顔になにか塗って顔がいじれない感じとか、
化粧品の独特の匂いとか、
手順が多すぎることとか、
何とかならないかなーって考えてます。
あの、顔になにか塗って顔がいじれない感じとか、
化粧品の独特の匂いとか、
手順が多すぎることとか、
何とかならないかなーって考えてます。
あと、自分の経験では、化粧することが社会のルールだと分からない、
というのよりは、「加減がわからない」とか「(ルールを知っていたとしても)そもそも化粧に興味が無いから自分はしないと決めた」という感じが多いような気が。
加減は使うもの一緒に選んでやってみたらいいと思う。
というのよりは、「加減がわからない」とか「(ルールを知っていたとしても)そもそも化粧に興味が無いから自分はしないと決めた」という感じが多いような気が。
加減は使うもの一緒に選んでやってみたらいいと思う。
化粧やおしゃれが儀式と化していてしないと精神が死ぬアスペもいます😇
身綺麗にしてると振る舞いのハードルが上がってしんどくなるのわかってるのにやめられない…
身綺麗にしてると振る舞いのハードルが上がってしんどくなるのわかってるのにやめられない…
中高生で徹底的に化粧や身なりを整える事を禁止・抑圧され続けているのに、
社会に出た途端、手のひら返しで『マナーだからやれ』『但し先輩より抜きん出ない程度にしろ』という無言の圧力を受けて、受け入れがたい気持ちが強いのもあるのでは?
社会に出た途端、手のひら返しで『マナーだからやれ』『但し先輩より抜きん出ない程度にしろ』という無言の圧力を受けて、受け入れがたい気持ちが強いのもあるのでは?
化粧すると、顔が重たい感じなんですよ、嫌いです。
ただ、出かけるときに、自分を奮い立たせて、何者かに化けて芝居するための、鎧兜のつもりで化粧します。
マナーって娘が言ってたので納得です。出かけるための武装です。出かけるときの覚悟です。疲れますが。
ただ、出かけるときに、自分を奮い立たせて、何者かに化けて芝居するための、鎧兜のつもりで化粧します。
マナーって娘が言ってたので納得です。出かけるための武装です。出かけるときの覚悟です。疲れますが。
「女性の化粧はマナー」って誰が決めたんだか?ほんと、日本はこういうのが多いですよねえ。
うちの妻はノーメイクですよ。(仕事は公立中の教員)
そもそも化粧品を持っていないし、メイクの仕方も知らないと思う。興味もない。
うちの妻はノーメイクですよ。(仕事は公立中の教員)
そもそも化粧品を持っていないし、メイクの仕方も知らないと思う。興味もない。
【追記】発達障害者がおしゃれをしない理由「思想的潔癖」にある説
※メッセージより
はじめまして、凹凸ちゃんねる様。
いつも記事楽しく拝見しています。
ネタになるかはわかりませんが、個人的に疑問に思ったことをここで吐き出させていただきます。
発達障害者は恋愛が不利になることはよく言われますが
その要因の一つに当人達がとにかくおしゃれをしないというのがあると思います。
多くはただめんどくさいとかやり方がわからないという理由だと思うのです。
しかし、自分の場合はこれらに加えて
おしゃれがとても浅ましく後ろめたいものであるという気持ちがうっすらとあるのです。
古来より日本人は、謙虚謙遜を旨としていて自らの武勇伝を誇大に吹聴したりするような自身を大きく見せようとする行為を嫌いますが、これと同じ感覚が自分の場合はおしゃれで発動してしまい、とても卑しいものであるかのように思ってしまいます。
(もちろん大人としてやって当たり前で出来ない方がむしろ浅ましいのだということは理解しております。)
当然人を不快にさせないために洗顔や寝癖直し等、最低限の身だしなみは整えますが、
このような(謎の)信念から今日もペッタンコの髪でママから買ってもらった服を着て百均のサンダルで町を歩いて参りました。
そこで、
自分の他にもいるおしゃれをしないorできない人達には何か理由があってやりたくないのか、
それはどんな理由なのか、
またこの件に限らず潔癖じみた信条を持った人がどう折り合いを付けたらいいのか
という疑問がふと浮かんだのでここに書かせていただきました。
気が向いたら検証してもらえると嬉しいです。
![]() | ↑こちらもよければコメント欄のほうで解答頂けるとうれしいです☆ |
アスピーガールの心と体を守る性のルール
posted with amazlet at 19.10.04
デビ・ブラウン
東洋館出版社
売り上げランキング: 87,680
東洋館出版社
売り上げランキング: 87,680
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (321)
コスメとかファッション好きな女を馬鹿にしたり、可愛くメイクしてる子を見て卑屈になって愚痴ったりさえしなければね。
でも発達障害者がおしゃれをしない理由っていうのは違和感。
私の知る発達障害(診断済)の女性は三人共ファッションもコスメも大好きだね。
好きすぎて大量所持(捨てられない)、買い物依存ぽいけど。
あと髪伸ばしっぱなしでボサボサ、服は皺だらけでサイズ合ってないみたいな人と本当に化粧が苦手って人は区別した方がいいと思う。
おふとん
が
しました
感覚過敏がない人もいるようだ
おふとん
が
しました
ただし、例えばすっぴんを禁止していたり敬遠してる会社に就活するときや入社したときに、「私は化粧できない体質だからしない」とか「化粧しないと選考に不利になったり落とされるなんておかしい」とか言いださなければ
すっぴんってラフさやカジュアルな感じが出過ぎるから業種や会社によっては禁止したり敬遠するのは仕方ないし、それに文句言うなら「は?」と思うけど
すっぴんで許されるところを自分で探しさえすれば、別にすっぴんでいいと思う
おふとん
が
しました
モテないと人目(男)を気にしないからね
ブスが全て
おふとん
が
しました
普段は思わないけどいつもバッチリメイクで髪もアイロンでくせ毛直してヒールで短足ごまかしてパットでおっぱい盛ってる時にしか会ったことない彼氏と初プレイの時はなんか後ろめたいw
おふとん
が
しました
生理的な嫌悪を払拭できるくらいにメイクが楽しくなると超えられる?
おふとん
が
しました
こんなの発達どもお得意の
「自分がしたくないことの体の良い言い訳
(悪魔の証明よろしく他人が言い返せないもの)」じゃん
だから発達共は嫌いなんだよ
タヒねよほんと
おふとん
が
しました
子供にアトピー遺伝しなかったのだけが救い。
おふとん
が
しました
恥ずかしく思う
おふとん
が
しました
ネクタイは式典すら許さん。
ネクタイはミナゴロシでいい。
あんな何の役にも立たんゴミ巻いて喜んでっカラネ、
赤字なんだよ人間は(゚д゚)
要らん仕事増やすなバカどもが。
おふとん
が
しました
なのに会社で強制なのが辛い。
あの汗が皮膚の表面でパチパチはじける感じ。
じわじわした痒み。 足が覆われて出口がないこと。
蒸れる 。暑い。
全てが大嫌い 。本当に寒気が走るくらい嫌い。
なのにスカート履くならストッキングという
風潮が会社にあるし
冬は履かないと寒さで足が死ぬ
でも履きたくない。
どうすればいいんだろう。
おふとん
が
しました
嫌でもやらないといけないやつよな。。。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
明日からちゃんと塗るんご
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でもガッツリメークする。何故ならすっぴんが超汚い肌でブサイクなので、人様に晒せるレベルにしようとやり過ぎてまた吹き出物が出来る。
服もTPOにあわせて完璧にコーデしないと気がすまない。
因みに腕時計も指輪も手袋も苦手、服や靴下も素材に気を付ける ラメ素材は痒くてゾワゾワする。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
顔の圧力がすっぴんでも強めなら別に良いだろうけど
おふとん
が
しました
でも化粧含めお洒落って大事だ
スカート履くだけでも周りの対応変わるもん、人間単純すぎて嫌になる
おふとん
が
しました
化粧品は大好きなんだよ、特にコンパクト
きれい大好き
コレクションが100個ぐらいある、使い切れたものは一個もないw
おふとん
が
しました
化粧しなくても捕まらないからしない
まあすっぴんブスなりの扱いに甘んじてやるので
外に出るのくらいは許してくれよ
おふとん
が
しました
ブスのすっぴん程不快なものはないからな
おふとん
が
しました
もっと自然にデカ目効果があるカラコンが出たらいいんだけど
おふとん
が
しました
ブスセフレの家には、だいたい anan の sex特集号がある。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親しくなると作れるのですけど。
営業スマイルを強要してくる社会は僕には異様に思えます。
あと、笑顔をつくると頬が痛くなります。
感覚過敏でしょうか?
共感してくれる方がいると嬉しいです。
おふとん
が
しました
残業多くて寝るだけで命を繋ぐだけで手いっぱいでーす(丁寧な洗顔・化粧の時間なんかない)
単に化粧した人の顔が好きじゃないでーす
人が素顔でいる事の何が悪いの?しかも女だけ。
むしろ化粧しすぎの顔怖いし好きじゃない
という理由で「しません!しなきゃいけない会社には入りません!」という確固たる意志をもってNO化粧です
おふとん
が
しました
それを他人に強要されたら嫌いになるかも。あくまで自分のためにしてることだから、メイク=マナーって考えは嫌い。もちろん結婚式や一部の仕事を除けばだけど。
私はドライアイで普段の仕事中は眼鏡なんだけど、それを無理にコンタクトに変えろて言われたら困る。あれは誰かの結婚式とか旅行とか、ちょっと特別な日にだけつけるものって感覚だから
感覚過敏の人のメイクも同じことなのかなと思った。出来なくはないけど、日常でやったら辛いことなんだろうから、やらなくて良い。TPOさえしっかりしてれば後は個人の自由
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あまり語れないけど。
そういえば化粧反対運動するフェミニストって少ないような気が
おふとん
が
しました
ずっと中学生みたいにソックス履いて生きてきた
化粧もしないアクセもしない
ピアスのみつけてる感覚がないのでつけられる
おふとん
が
しました
老化加速するのに毎日する必要性わからん
たまに友達と遊ぶ時だけでいいでしょ
おふとん
が
しました
ティッシュオフしなければ、気持ち悪いのは普通のこと。
おふとん
が
しました
産毛とかもキモいしw
おふとん
が
しました
私は嫌なことでもいやいややってるからあんたもしろってのは傲慢だなぁ。
嫌なことでもやることでメリットを受けたり、デメリットを回避したりと自分の環境下での合理的な計算の元実行しているはずなのにね。
不潔と思われない程度に整えるのはマナーだとしても、飾り立てるのは義務じゃないでしょう。
パーソナルカラーとか化粧とか色々やってみたけど、地肌を綺麗にしておけば眉と口紅だけで文句は出ないクオリティにはなると学んだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の好奇心を優先しがちでTPOに合った化粧が出来ない。
化粧品の臭いが苦手だから、滅多にやらないんだけど、スイッチ入ると歯止めが利かない。
おふとん
が
しました
ASDはADHD併発してる人多いし朝時間が足りなくて出来ないって人が一番多いと思ってた
そもそも興味が薄いから朝の準備の中でメイクの優先順位が低くてサボってしまうのかもしれないが
おふとん
が
しました
気に入らない顔の欠点も隠せるしメイク大好き!
おふとん
が
しました
・・・いやほんと、どうイジったら改善するのか全く・・・整髪料一つどう使っていいのか・・・。
おふとん
が
しました
マスカラ嫌いっていうのもめちゃわかる!!!
家で仕事してるから普段はヨレヨレの服着てるけど、社場に出る時は完璧に化粧して、完璧な服着てないとムリ。
自分のいい所が若い女であることしかないと思ってるから、それがなくなったらただの能無しになってしまう。
おふとん
が
しました
頑固で短気で我が強く
キレやすく短気
永く交際してた婚約者から
逃げられ精神崩壊
婚活アプリとお見合いアプリはまり
精神破壊して自歯して
今はこの世にいない
おふとん
が
しました
頑固で短気で我が強く
キレやすく短気
永く交際してた婚約者から
逃げられ精神崩壊
婚活アプリはまり精神破壊して
自死して今はこの世にいない
おふとん
が
しました
汚肌とブス隠しできるから
おふとん
が
しました
その考えの根底には、「同じ結果を出すならそれに要した努力の量は少ない方がいい」って思想があると思う。
めっちゃ勉強頑張って80点より、テスト直前に軽く確認した程度で80点の方がかっこいいだろ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どのよーな罰がいーと思う( ゚∀゚)∫
おふとん
が
しました
俺は男だけど、冬にハンドクリームとか塗るのでもベタベタして無理だからわからんでも無い
ガッサガサのまま過ごしてる。
化粧品の臭いもマジ無理だわ。
おふとん
が
しました
しないか厚塗りかのどちらか
おふとん
が
しました