障害者手帳割引があるカラオケ。
カラオケ館→30%割引(同伴者1名も)
ジャンカラ→シニア料金(同伴者2人も)
ビッグエコー→室料50%割引(グループ全員)
ラウンドワン→クラブ会員価格
意外とあるんだねぇ。知らなかった。
簡単にぐぐってみただけなので、店舗によってはないとかあるかも?参考までに。
カラオケ館→30%割引(同伴者1名も)
ジャンカラ→シニア料金(同伴者2人も)
ビッグエコー→室料50%割引(グループ全員)
ラウンドワン→クラブ会員価格
意外とあるんだねぇ。知らなかった。
簡単にぐぐってみただけなので、店舗によってはないとかあるかも?参考までに。
スポンサーリンク
引用元
障害者手帳割引があるカラオケ。
— みんみん (@minnminn1992) September 16, 2019
カラオケ館→30%割引(同伴者1名も)
ジャンカラ→シニア料金(同伴者2人も)
ビッグエコー→室料50%割引(グループ全員)
ラウンドワン→クラブ会員価格
意外とあるんだねぇ。知らなかった。簡単にぐぐってみただけなので、店舗によってはないとかあるかも?参考までに。
おおこれは。ざっと公式見たら、障害者手帳の種類・等級関係ない。親切。あとジャンカラは被爆者手帳も対象。
カラオケ館各店舗サイトで要確認だけど、多分どこも同じ……?
http://karaokekan.jp/campaign/sp/2017030102.html
ジャンカラ
https://jankara.ne.jp/mm/shop.html
ビッグエコー
https://big-echo.jp/support_plan/
なんとっ!!
最新の情報ありがとうございます。最近だったのですね。
店員が制度を知らない…あるあるですが、遭遇すると辛いですね(´_`。)゙
最新の情報ありがとうございます。最近だったのですね。
店員が制度を知らない…あるあるですが、遭遇すると辛いですね(´_`。)゙
コメント一覧
コメント一覧 (37)
障害者は感謝して生きてねw
先月から開始してたのか。室料50%OFFってかなりデカいな。たまに有給取って平日の格安料金のときに行ってたけど、50%OFFなら仕事終わりに行っても差し支えなさそうだな。
娯楽に割引っているんかな
博物館とか電車とかの割引も
と言うよりは手帳は枷。
楽器の練習をしたいけど近所迷惑だからカラオケで練習したいけど障害者枠で給料低いから頻繁に利用できないって人、特に管楽器やっている人は福音かもな
あいつよく来るけど本当に障害なのか?って余計に誤解されそう。
そういう目線や意識に耐えられそうにない
言い方悪いけど同じ障害でも
神経太い人や開き直って図々しい人の方が得なのかもしれないね
最大がビッグエコーで半額ってすごい。
10年くらい前に毎週ヒトカラ行ってたことあって、当時安かった歌広場愛用してたけど最近久々に行ったらかなり値上がりしててびっくりした。
今ってどこも平日であっても30分単位数百円って価格設定なんだな
深夜フリータイム価格もどこも上がってる
結局楽しみがないと回復もへったくれもない
収入が決して多いわけではないし。
カラオケ店員は疲れるだろうけど、1番余計な問題がおきないらしい
カーオーディオで運転中歌うのはたまにやる
切実に引っ越したい
車椅子の人とか、自由に手が動かないとか。
勿論、介護する付き添いの人もさ。
色々と気にせず思いっきり歌ってストレスを発散してほしいもんだ。
車椅子の方を含むグループが他の部屋に入っていった
知ってる人は知ってたんだね
平日の昼間は室料元々安いからあんま変わらんが
休日にグループで行ったらだいぶ違うな
個人的にはヒトカラも好きじゃないけど、×娯楽○リハビリが目的のカラオケ利用
割引はかなり助かる。傍から見れば娯楽なんだろうけど