958f233e-s

1: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:01:36.00 ● BE:547841423-PLT(25252)
全日本民主医療機関連合会が、全国の医療機関96施設で40歳以下の『Ⅱ型糖尿病患者』の実態調査をした結果、患者世帯の年収分布から年収200万円未満が57.4%を占めているとの報告書を公表した。
 
正確なデータはないが、北朝鮮で太っているのは金正恩党委員長だけだ。世界最貧国の北朝鮮は「飢える」が、日本の低所得者層は安くてうまい「炭水化物」中心の食生活により、糖尿病リスクを背負う。

「厚労省は、所得が低い層であればあるほど冷や麦や素うどん、野菜や肉のないインスタントラーメン中心の食事になり、野菜や肉類を摂らなくなっていくという調査結果を公表しています。その理由は明白で、炭水化物は安いからです」(メディカルライター)

 米国や中南米諸国、香辛料の豊富なインドでも糖尿病が深刻な国民病となっている。
「低所得層がでっぷりと太っているのは、炭水化物のカタマリであるピザやタコス、
炭水化物に砂糖をまぶしたスナック菓子などは安く大量に買えるからです。また、こういう層に限って炭酸飲料をガブ飲みしている。貧困層の子供も小分けにされたジャンクフードでしか腹を満たせません。
北朝鮮に存在するような極度の貧困層は飢えていきますが、そこまで至らない途上国などの低所得層は炭水化物漬けになるのです。しかも、低所得層の糖尿病は重度で深刻なものになっていることが多い」(医療ジャーナリスト)

 その理由に挙げられるのが、健康診断を受ける余裕がないからだ。
「国民健康保険加入者は無料の健康診断を受けられますが、低所得者は糖尿病などの成人病が発覚しても病院に行くお金がありません。
その多くは非正規雇用者なのですが、彼らは企業にとっては使い捨てですから、健康診断を受けさせてケアしていく費用を負担するより、長く“タダ働き”してもらうという発想になりがちです。
ただし病院に行くお金の余裕がないのは、年収200万円以上のフリーランスでもあり得ます。年10回支払う国保料が高過ぎて、病院での治療費に回せない人もいるのです」(同・ジャーナリスト)

https://wjn.jp/article/detail/6384139/
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:02:02.79 ID:xDNK/I790
なんでなんやろ
不摂生か?

187: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 11:52:12.49 ID:UkDidS2C0
>>2
炭水化物が一番安い → 炭水化物中毒

217: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 12:25:40.65 ID:ecqoiRHM0
>>2
栄養バランスが悪いってことじゃないの?
野菜や肉も食ってビタミンや鉄分も取れってことやろ

351: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 17:02:35.60 ID:nNaZu0Kt0
>>2
ようは必要なカロリー取る為の選択肢が少ないって事かと

5: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:05:16.76 ID:d4A7vYnS0
当たり前なんだよ
低所得だと炭水化物ばかりとって腹を膨らめがち
大切な食物繊維やタンパク質は高価な物が多いからね
贅沢病なんて言われたのは昔の話

13: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:11:00.22 ID:5ocLmZLY0
貧乏人ほど野菜の高さを知っている

14: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:11:09.16 ID:CpH7OLFb0
米や麺類ばかり食べてるイメージ

15: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:12:00.04 ID:EexppxOX0
確かに炭水化物系の冷凍食品ばっか食ってるわ
冷凍パスタ冷凍チャーハン
昼はカップラーメン
安いからついついそういう食生活になる
糖尿になりたくねぇなぁ
どうすれば

21: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:14:10.39 ID:RsFHBP620
>>15
冷凍食品やめてパスタやチャーハン自作して
具を多めに入れて炭水化物減らせばいい

22: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:14:51.38 ID:WNhqMM0D0
>>21
その具が買えないんでしょ

26: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:16:33.30 ID:RsFHBP620
>>22
冷凍食品やめて米やパスタ乾麺買えば安いもんだしその浮いた分で具も買えるのでは

31: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:18:07.11 ID:WNhqMM0D0
>>26
浮いた金で酒とタバコ買う
健康維持に金を回すという発想がないんでは

109: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:18:53.42 ID:FXVlQMni0
>>15
炭水化物は半分にしろ
冷凍でもチンする温野菜がある
俺は金ないし時間もない独身だけど
Hba1cが6.2になって食生活を見直した
野菜ファーストで血糖値上昇を抑えろ
もやしに少量の肉でもやし炒めとかな
手間ならきゅうりを齧るだけでも違うぞ
お腹膨れるのから

281: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 14:36:53.59 ID:5vgyQuLc0
>>15
白米を止めて、玄米か麦ご飯食え。俺はそれだけで勝手に体重が落ちてった。

17: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:12:39.66 ID:xN/sO68T0
これがフードスタンプの弊害になる(現金支給からフードスタンプになった場合これが加速する)
生活保護が現金であるメリットの1つ

24: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:15:31.92 ID:RsFHBP620
>>17
現金だと他にも使えてパチ○コや衣類で食品に回す金があまりないことがあり得るけど
フードスタンプだと全部食品に使えるから
野菜も買えるのでは

28: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:16:36.05 ID:7L4TQ8As0
>>24
野菜の調理方法が分からん可能性
カレーや肉じゃがレベルが全く作れないとか

18: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:12:44.26 ID:duuWqxDK0
40歳以下のⅡ型って所でややミスリードじゃないかなあ
あんま働いてない動いてない人が多そうな

25: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:16:21.79 ID:uRIEFbqv0
2型だろうがほぼ遺伝なんだよ
0.1t越えのデブとかも全然大丈夫な奴も多いし
見た目痩せ型でも2型抱えてる奴は沢山いる

まぁなっちまったら上手く付き合ってくしかない
今は完治無理ゲーだからな

129: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:36:32.84 ID:V9tuZvMX0
>>25
これな
1型の奴は「2型と一緒にするな」って言うけど結局は遺伝

30: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:18:05.61 ID:NQb1XLhf0
昔はお米を食えるっつったら贅沢だったろうに
いまや安いからって米ばっか食って糖尿病じゃお笑いだな

41: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:23:20.33 ID:Hs+lHCnC0
肉食った方が痩せるってご時世だもんなぁ。ひと昔前と考え方が全然違う。

35: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:19:31.75 ID:sXUzBNdX0
米は安くないだろ
カップラーメンやら菓子パン、
素うどんが戦犯だろうね

91: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:58:49.12 ID:G2HmY75B0
>>35
うどん県も糖尿多いしな。
でも、香川の人は糖尿では死なない。
なぜか糖尿病死亡率が低い

45: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:27:22.51 ID:2Lbjj5mg0
30代半ばくらいかな
忙しくて食事が遅かったから太りかけて
俺の食事に付き合ううちの妻も危なかった時期があった

で、妻が夕食から炭水化物を減らす作戦に出て
たくさんの野菜と茸とこんにゃくと肉類のスープと
肉類を焼いたのやらスモークサーモンをメインにしたサラダを中心で
ご飯や麺無しに切り替えて太るの止まった

最初はお米のご飯がないのはちょっと残念に感じたけど
肉や魚を香辛料やハーブで風味良くしたりして食べ応えを持たせると
外食で飲んでる感覚でご飯なくても平気になって来た
外食っぽい感じにするために甘味とアルコールのないドリンク工夫して一緒に飲んだり

食べる量とご飯なしを誤魔化すために
他で満足度を代替するような感じ

304: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 15:16:02.08 ID:jaAO2Wrz0
>>45
出来たかみさんだなぁ

378: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 18:23:45.27 ID:YAQqv6Ud0
>>45
そういうの聞くと結婚したくなる 

46: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:27:44.27 ID:dSuMAqsG0
因果関係が逆だろ
そういう底辺知能の人間だから酒タバコの不摂生をして、酒タバコギャンブルに使う金のせいで生活が苦しく、病気にもなるんだよ

59: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:33:39.23 ID:+XZND6RI0
金掛けて身体に悪いものばかり食べるより
野菜中心の生活にしたほうが、安く上がるのにね

123: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:29:43.76 ID:FXVlQMni0
>>59
病院通いになると
金も時間も食われるからな
結局は損する

65: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:36:17.10 ID:Ugy8B0MY0
医療費抑制のために、健康的な食事には国が補助金出して一食400円くらいで食えるようにしろ
野菜残したら満額自己負担な

73: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:41:53.21 ID:uj/EwJTR0
>>65
健康的な食事してたって運動しなけりゃ糖尿病になる
むしろ激しい運動を強制して健康的な食事を少しにしてやれば国民は健康

これって刑務所なんだよな
糖尿病予備軍収容所でも作ったほうが社会も健康になるな

76: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:43:45.92 ID:xN/sO68T0
>>73
食っちゃ入り出ちゃ食いのチキンレース始まりそう

79: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:47:55.02 ID:RsFHBP620
>>73
やっぱりスポーツクラブの会費を所得税の控除に誰でも使えるようにすべきだよなー

110: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:19:38.00 ID:uj/EwJTR0
>>79
まあそれが一番だよね
ただ行きもしないで控除だけ受けたりされても困るから
スマートウォッチでも配って運動量を常に監視してないといけないけどね

67: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:37:07.51 ID:9CoANfoZ0
食事替わりにヤングドーナツ食ってる
おっさんがいたけど案の定すぐに
糖尿病になったわ。

70: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:39:26.42 ID:bNUN4qx50
金ないと白米ばっかり食うからな
毎日ステーキ食いたいよ

89: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 09:58:26.57 ID:0yhedd1p0
せめて玄米にしたら糖尿なりにくくなるのにその知識すらないか

367: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 18:04:16.01 ID:nmD2UxR00
炭水化物が安いんじゃなくて
野菜が高いんだろ

144: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:49:02.39 ID:n9ZJC0BN0
うまい野菜1人分が買いにくい

145: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:50:27.21 ID:Ae6qHe030
>>144
コンビニに売ってるけど一人分だと高いんだよね

148: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:51:35.15 ID:F+KOBaxb0
>>144
レタスならさほど足早くないし、酢とサラダ油と調味料ベースでテキトードレッシングにも合うし使いやすいよ。

151: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:52:59.72 ID:t3fMesYv0
貧困層はタバコ・酒の扱いを見ての通り
「今日が良ければいい」と思って生活を送っているからな。

154: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 10:56:55.29 ID:Kh0sbSKY0
国民の7割が低所得なんだからそりゃそうなるだろアホか

376: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 18:17:10.07 ID:iKs7w1+I0
今のご時世、バランスの良い食事は高いからね
飢餓状態を克服するために体に脂肪を付けるんであって、ぜいたくしたから太るわけじゃない
栄養に配慮した食事をして、それでも太るのが本物の贅沢病であって、今は難民が援助物資の加工食品を食べて糖尿病になるご時世だよ
糖尿病は、むしろ貧困病だ
ファミレスやコンビニ弁当ばかり食べてる人は、相当に危ないと思った方がいい

377: ななしさん@発達中 2019/09/30(月) 18:21:16.44 ID:XmoeQYMF0
確かに糖質制限してから金かかるようになったわ
おにぎりでいいやとかカップラでいいやってのが出来なくなっちゃうんだよな

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569801696/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/