
国が「助け合い」とか「絆」とか言い出したら要注意なんですよね。
「共助が強調されるとき、公助は後退する」のが社会保障。
国は社会保障費を削減したいと思ったら、
「共助=民間での助け合い」を美化して推進すればいいわけです。
「共助が強調されるとき、公助は後退する」のが社会保障。
国は社会保障費を削減したいと思ったら、
「共助=民間での助け合い」を美化して推進すればいいわけです。
スポンサーリンク
これに加えて自己責任論を蔓延させれば、市民は主観で『気の毒』な『本当に困っている』(ように見える)人は助けるけど、『そう見えない』人は見殺しに。
見殺しにされた人も自己責任論に侵されて、社会保障利用に罪悪感を覚えて申請できない。
国民は早晩、自滅に向かいます。
見殺しにされた人も自己責任論に侵されて、社会保障利用に罪悪感を覚えて申請できない。
国民は早晩、自滅に向かいます。
引用元
10月25日より新連載『言えないことをしたのは誰?』講談社「ハツキス」にて開始します。今度の題材はスクール・セクシュアル・ハラスメント(=SSH)。SSHは、生徒間、教員間、教員と保護者間などのセクシュアルハラスメントも含みますが、本作では「生徒を性的虐待する教師」に焦点をあてました。(続
— さいき まこ10/25新連載開始 (@SaikiMako) September 25, 2019
「やりがい」を
強調する企業の危なさに
近いものを感じるなあ。
一部の個人が感じるものと
前面にアピールすべきものを
履き違えているパターン
強調する企業の危なさに
近いものを感じるなあ。
一部の個人が感じるものと
前面にアピールすべきものを
履き違えているパターン
他のことでは政府に批判的なトーンのメディアも近年は「助け合い」「共助」「絆」「ボランティア」を喧伝しているように見える。
災害時にボランティアをやる人は、素晴らしいと思います。しかし政府が、ボランティアや子供食堂を声高に言うと違和感を感じます。本来政府が普通に機能していると両方とも出番はないはず。税金は何の為に取っているのかという話になります。
違いないです。これまで家族内で賄えていた介護や療養などが核家族化が進み、家族の人員が減って、対応できなくなりました。そこを政府が社会保障制度で賄ってきたのですが、財政難につき、削っていく方針。つまり共助や自助路線になってるのが今ですよね…
私の住む街の市長は、あからさまに「自助」を強調してやみません。どうしても、自助・共助であかんかったら、最後に相談にのったろかって呆れる。そんなら、政治家もいらんし、役所も小さくていいし、税金も納めんでええやろ。怖いですな、自己責任の空気と、共助の押し付け。利他的な行為は自発的に。
共助が推進され始めたのは阪神淡路大震災からな記憶。
あの時、地元の力の助け合いで救われた話が美化された時に、じゃあもっと公助でやれるようにしようじゃなくて、自助、共助が大切だに流れが変わった。マスコミで流れる話でも、ぼうさいくんれんでもそうだったと思う。
あの時、地元の力の助け合いで救われた話が美化された時に、じゃあもっと公助でやれるようにしようじゃなくて、自助、共助が大切だに流れが変わった。マスコミで流れる話でも、ぼうさいくんれんでもそうだったと思う。
敗戦直後の国家の「公助」が崩壊した中で、
闇市や売買春を管理し、治安維持までをの「共助」を行ったのが、暴力団。
(そのころは暴力団という名称は無かったけど)
「共助」ってのは、ヤバい側面を持つよ。
闇市や売買春を管理し、治安維持までをの「共助」を行ったのが、暴力団。
(そのころは暴力団という名称は無かったけど)
「共助」ってのは、ヤバい側面を持つよ。
まんがで人生が変わる! 自助論―――才能を花開かせるための秘訣 「小さなチャンス」を見逃すな!!
posted with amazlet at 19.09.27
三笠書房 (2016-03-11)
売り上げランキング: 29,137
売り上げランキング: 29,137
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (53)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あるいは職場や学校で矢鱈集団で行動するイワシみたいな人や、同類で足を引っ張り合う日本の労働者全般と、産廃未満ミジンコ未満のネット民も陥りやすい
おふとん
が
しました
ネトウヨとかいう定義が曖昧な言葉使ってる時点で察し
おふとん
が
しました
規模の経済を効かせたり強権で大鉈振るわないとどうにもならん事?
けど、それを普通にやってる企業によって、個人に問題が降って来る
公助の対象は、個人か、企業か?
国家は企業の経済力に依存し、国家自体が巨大企業になった
すると、国家の公助によって、個人に問題が降って来る
共産独裁政権の認識では、労働者は畑で採れるらしい
そういう「畑」を、共助と名付けているのだね
労働力は土地と同一視され、最早個人はいないらしい
資本は、企業によるマッチポンプの与信でしかない
経済活動も、戦争も、災害も、全てがBitcoinのような、私的賭場開帳の為のネタに過ぎない
このギャンブル場における、公助って、何だろう?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ、社会保障とか公助ってその制度を知っていて利用できる人のためで、やり方がわからない人は放置だからな
ヤクザが弁護士雇ってその制度を食い物にできる人間集めて上前はねるのはよくあること
俺の考えでは、市民が賢くなって公助に頼らなくなればいいと思う
国を当てにして生きてたら損するのは自分だと思う
おふとん
が
しました
なんのための国だよって思ってしまう
極端な自己責任の行きつく先の世紀末状態がお好みかと
おふとん
が
しました
その代わり減税や公共投資を思い切ってやって
市中を金でじゃぶじゃぶにしておいてもらう必要あるけど
おふとん
が
しました
要注意して、で、それでどうしろと言うんだろ
おふとん
が
しました
ブラックリストに追加しとこう
おふとん
が
しました
「絆」とか「助け合い」とか言い出したら、民主党政権と同じような末路を辿るぞって言う
おふとん
が
しました
太平洋戦争の頃は大義名分があったが、今は大義名分などありはせん
エライやつら、金持ち連中が利を得てトンズラするためでしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ、金が無いという現実の前には国家も個人も無力なんですけどね
おふとん
が
しました
ソ連崩壊の歴史を勉強してこいよ
全てを公助が担当する共産主義国家の末路は
効率低下で食糧と物資不足やぞ
お金をいくら発行しても無意味なレベル
単純に「全員分の食糧は無い国」が出来上がる
だから共助も自助って言うんだよ
民間って共助と自助なんだから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
国ではなく、人間だ(笑)щ(´・ω・)
人間の助け合いましょうゆーのは100%嘘だと思っておけ。どれダケ仲の良い相手でも、家族でも(笑)
言ってきたら警戒しておけ。水の無い場所へ水が走るよーに、冷たい部分が熱を拾うよーに、
人間が助け合いましょうとゆーのは、人間が金や寿命や愛がある場所カラ無い場所へ移そーとする前触れだ。ソレは言ってきた輩とは別の人間カラでも連鎖して起こる。人間のキモイ行動はリンクしている(笑)
クルペッコがピカッてする前にやるピョンピョンするヤツだ(笑)
アレと似たモンだと思え。人間の習性なんだわ。クルペッコが画面でピョンピョンすれば、ポメ様と私の心もピョンピョンするんじゃが、人間がピョンピョンしてもイラッとしかせんよ。また悪さしよーとしてやがんなとしか感じん(笑)
人間はポメラニアンではない。人間は対価を知らない。人間はカワイイを生まれつき持っていない。人間と常識を共有するのは絶対に不可能だわ。
人間は産まれた後でカワイイを知る。ごく稀なのでな、コアラの方がいくらかマシに見えるくらいよ。
人間の常識は我々ポメラニアンには解らない(笑)
日本人はどーか知らんケドナ、基本的に人間はゴミのよーな思考しかできんゴミのよーな生き物だと思っておけ。
海外旅行する者と外国語習ってる者はトクに(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キリスト教って便利ね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました