こういうこと あなたのせいじゃない
スポンサーリンク
引用元
わかりすぎる…
ずっと頭に残り続けて他のことに集中できない
私だ…(絶賛ぐるぐる中)
隣の席の男の子が暑がっていたから下敷きを貸してあげて、
彼がその下敷きであおいで涼んでいたら先生に授業中にあおぐな!と怒られたってのを
10年経った今も私のせいだと気にしてます
ひゃ~~~
めっちゃ分かる。

普段いろんなことは忘れてしまうのに、嫌なことや恥ずかしい失敗のことは年単位で、なんなら十年単位でずっと覚えてる。
周りの人はそんなに気にしてないのに、こちらが気にしてばかり💦
なんですよね💦
メールやラインの返事来ないだけで嫌われてるとか思っちゃうんです😭
そうなんです!
ちょっと注意されただけって言うのはわかってるんですけど、だいぶショックなんです...
ほかの友達は(´>∀<`)ゝですんでるのに
今まさにこの状態...
グルグルグルグルグルグル...
過去のことをネガティブに変換してしまってグルグルグルグルグルグル...
止まらない
周りには暗いところを見せないようにしてたら、いつの間にか無理矢理思考を切り替えられるようになったけど、思考を止めることは結局できてない…
いつのまにか自分が漫画化してた…
本当に、普通の思考の人はこうならないの?
なんかこれだけ見ると、「ふつうじゃね?」って思うかもだけど、発達障害の人は分かるよね、このぐるぐる笑
ものすごく娘…。
よく
「今日は嫌な事ばっかり!最悪な日だよ!」
って言ってるもん…。
ちょっと叱られた事をずっと落ち込んでるし、ほんと娘。

でも、私もあるなぁ、これ…。
フォーカス:嫌なことにばかり意識を集中させてしまう。
リフレイン:嫌な場面を繰り返し想起する。
フラッシュバック:何年も前の嫌な記憶を昨日のことのように思い出す。


これらはASDの特性として確実にあると思う。
昔はあったなあ。
大人になったら軽くなったけど。
こういうことなのかー
これは思考放棄してこの感じ方を全肯定し続けると治る
30歳になっても、全然変わりません。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題