
子供の頃に親が決めた「禁止」ってその後の人生にも影響があると思ってて、例えばテレビ禁だった子は友達と懐メロで盛り上がれないとかゲーム禁だった子は「スマブラで何のキャラ使ってた?」みたいな話に入れないとか、大人になっても子供の頃味わった疎外感をずっと感じ続けなきゃいけないんだよな
— 更正お姉さん (@totemo_iikodesu) September 14, 2019
↓
高校まで
・ゲーム禁止
・アニメ禁止
・漫画禁止
・民放禁止
・バラエティ番組禁止
・歌番組禁止
・FB以外のSNS禁止
だったけれど成人しても影響している。
同級生と話が合わなくて社会からの隔絶感がすごいし、数十年の差は取り返しがつかない。
保護者の皆様、子供を制限してもいいことはないです。
・ゲーム禁止
・アニメ禁止
・漫画禁止
・民放禁止
・バラエティ番組禁止
・歌番組禁止
・FB以外のSNS禁止
だったけれど成人しても影響している。
同級生と話が合わなくて社会からの隔絶感がすごいし、数十年の差は取り返しがつかない。
保護者の皆様、子供を制限してもいいことはないです。
スポンサーリンク
親が悪いみたいなRTも見るので一応フォローしておくと、うちの親は代わりに博物館や科学館に何時間でも付き合ってくれました。制限したのは科学好きにさせる作戦だったそうです。制限されなくても科学好きだったと思うので、やっぱり制限はないほうがいいと思いますけれど。
引用元
バズるならおもしろい話でバズリたかったんだけどなぁ……
— アロー (@shudooooooon) September 17, 2019
というわけで宣伝。サークルで宇宙空間目指してます。気球からロケットを空中発射する作戦です。すでに気球は実験しました。
自分のカメラの映像で「地球は青かった!」を実感するのは最高です。https://t.co/kgI3duMit8
親は悪くない前提で話すけど、、、
禁止されると重度の廃人が生産される可能性がある、、、
自分の場合はジュース禁止(三ツ矢サイダー・プラッシーOK)、
お菓子禁止(おせんべいOK)、ゲーム禁止、漫画禁止、、、
全部大人になって爆買いするようになった、、、
禁止されると重度の廃人が生産される可能性がある、、、
自分の場合はジュース禁止(三ツ矢サイダー・プラッシーOK)、
お菓子禁止(おせんべいOK)、ゲーム禁止、漫画禁止、、、
全部大人になって爆買いするようになった、、、
私は大学入るまで
・マンガ禁止
・テレビ禁止
・アニメ禁止
・ゲーム禁止
・音楽禁止
・お絵かき禁止
・部屋の電気禁止
を食らいましたが、なんというか解放された反動でこの有り様です。
メシ食えてる上に人様に教える立場までなった反動の強さと、あの時の我慢した自分の根性は認めたい。
・マンガ禁止
・テレビ禁止
・アニメ禁止
・ゲーム禁止
・音楽禁止
・お絵かき禁止
・部屋の電気禁止
を食らいましたが、なんというか解放された反動でこの有り様です。
メシ食えてる上に人様に教える立場までなった反動の強さと、あの時の我慢した自分の根性は認めたい。
親からの言いつけで
・勉強以外の娯楽は一切禁止
・友人付き合いは学校と塾にいる間以外は禁止
だったけど拒否し続けて、
今となっては娯楽を仕事にして、友人付き合いばっかりやって今に至る30歳がここにいます。よっぽどヘソが曲がっているのでしょう。
・勉強以外の娯楽は一切禁止
・友人付き合いは学校と塾にいる間以外は禁止
だったけど拒否し続けて、
今となっては娯楽を仕事にして、友人付き合いばっかりやって今に至る30歳がここにいます。よっぽどヘソが曲がっているのでしょう。
両親が教師だった知人。
辛うじてテレビは見れたらしいけど「ルパン三世のような犯罪者が主人公のアニメは禁止」だった。
成人して医者になり不倫して略奪婚した。
辛うじてテレビは見れたらしいけど「ルパン三世のような犯罪者が主人公のアニメは禁止」だった。
成人して医者になり不倫して略奪婚した。
俺の家もゲーム禁止で休みの日は暇で暇で仕方なかったな…
何もやることがないとチンコをいじり出すんだよ
チンコに飽きると次は尻の穴だ…
人格形成ケツの穴
何もやることがないとチンコをいじり出すんだよ
チンコに飽きると次は尻の穴だ…
人格形成ケツの穴
めちゃくちゃ分かる。
余計な制限の元に育つうちに、人が楽しいと思う事を楽しいと思えなくなるんだよな。
人と同じ価値観を共有できない寂しさ惨めさは大人になっても尾を引く。その人の人間関係にすら影響するんだよ。
余計な制限の元に育つうちに、人が楽しいと思う事を楽しいと思えなくなるんだよな。
人と同じ価値観を共有できない寂しさ惨めさは大人になっても尾を引く。その人の人間関係にすら影響するんだよ。
「一点特化」は特化したジャンル以外が弱点になる
それを補うには他のジャンルが得意な人材に助けて貰うしか無いんだけど、それに必要なコミュニケーション能力まで奪われちゃ「落ちこぼれろ」って言われてるようなもんなんだよなあ
それを補うには他のジャンルが得意な人材に助けて貰うしか無いんだけど、それに必要なコミュニケーション能力まで奪われちゃ「落ちこぼれろ」って言われてるようなもんなんだよなあ
プリンストン大学で、普段ゲームをしない男女20名を2グループに分け実験した
(9週間、総プレイ時間は両グループとも50時間)
①アクションゲームをさせる
②シュミレーションゲームをさせる
知覚学習テストを行った結果
①は学習能力の向上が見られ、学習能力の向上は1年後でも同様の結果が確認された
(9週間、総プレイ時間は両グループとも50時間)
①アクションゲームをさせる
②シュミレーションゲームをさせる
知覚学習テストを行った結果
①は学習能力の向上が見られ、学習能力の向上は1年後でも同様の結果が確認された
また、ドイツのシャリテ大学の研究で、スーパーマリオ64を1日30分ずつしてもらい、2ヶ月後に全員の脳をMRIで調べると、何もしなかった人達と比べて64をした人達は短期記憶を司る海馬、理性や集中力を司っている前頭前皮質、さらに運動能力を司っている小脳のサイズが大きくなっていた。
↑の様に、適切な指導の中(時間など)でプレイしている。
って言うのが前提になるので微妙だと思います(苦笑)
私も否定するつもりは有りませんが、やはりゲームは没頭してしまうものです。自己管理が出来る子供。勿論、大人も含めてですが研究結果を出すには日常では厳しいのかも
って言うのが前提になるので微妙だと思います(苦笑)
私も否定するつもりは有りませんが、やはりゲームは没頭してしまうものです。自己管理が出来る子供。勿論、大人も含めてですが研究結果を出すには日常では厳しいのかも
わしも小学生時自分で決めた1番組しか見ることが許されんかったし
毎日わからんのにわかるまでやれと6時間勉強させられて
親には「あんたには散々勉強付き合ったったやろ」と恩着せがましく言われるんだけど
結局学習障害で識字LDだったのによくも貴様医者にも連れていかずその態度が取れるなという気持ち
毎日わからんのにわかるまでやれと6時間勉強させられて
親には「あんたには散々勉強付き合ったったやろ」と恩着せがましく言われるんだけど
結局学習障害で識字LDだったのによくも貴様医者にも連れていかずその態度が取れるなという気持ち
そもそも帰宅後に勉強した事のない者が国民の過半数で「勉強自体のノウハウ」すら持っていないという事実、だからドラマや漫画の「机に向かいなさい」なんつう意味すらわかってないテンプレ仕草だけが空しく繰り返されるだけになるのよ。
これ真面目にうちの親こうだったけど(夜8時就寝、テストは100点以外カス、イベント原則禁止等)本人結局変人に育ったからやめた方がいいよ
あ、でも人と話が合わないって事に悩んだ事はなかったな
色々話ができる奴が友人になって残ったからどうでもいい話題しかしない奴を区分けできてそれはよかった
あ、でも人と話が合わないって事に悩んだ事はなかったな
色々話ができる奴が友人になって残ったからどうでもいい話題しかしない奴を区分けできてそれはよかった
勉強はもちろん大事だけど、このご時世、文化についていくのも大事。
ひとりの親として言うと、現代でゲーム禁止なんてことをするのはナンセンス。
自分の経験上、子供の頃ファミコンを買ってもらったことで、コンピュータというものに抵抗を感じなくなったと思ってるので。
ひとりの親として言うと、現代でゲーム禁止なんてことをするのはナンセンス。
自分の経験上、子供の頃ファミコンを買ってもらったことで、コンピュータというものに抵抗を感じなくなったと思ってるので。
これ、すごくわかる。私がそうだったのね。
だから自分の子供は全く無制限で育てたけど、不登校を乗り切って立派にオタクになりました。
デジタルスキルはかなり高い。
これからも生き残れるだろうなと安心。
だから自分の子供は全く無制限で育てたけど、不登校を乗り切って立派にオタクになりました。
デジタルスキルはかなり高い。
これからも生き残れるだろうなと安心。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (36)
おふとん
が
しました
反動が起きやすいのは、抽象的な強制事項のほうだぞ。
例 紳士たれ!
→ 覚せい剤でお巡りさんにつかまる。賭博で球界追放。反社会的勢力に監督が一億円。
おふとん
が
しました
それらのコンテンツから受ける悪影響やリスクのほうが余程大きいので
トータルで考えてやはり禁止です。
おふとん
が
しました
制限で対応すべき
興味を示すのには理由がある 基本的にやらせてみるのが有効
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自然と仲間外れになっちゃうからな~
おふとん
が
しました
大人になってもストレスの解消の仕方がわからなかったり、歪んだ形で不満が表面化して周囲に迷惑をかけてしまうから
欲とは人が生きる上で最も必要なもので、何をするにしても原動力になる
欲との上手な付き合い方を教えてあげてくれ
じゃないと無気力ニートへ一直線だよ
おふとん
が
しました
それと、ジブリ作品には洗脳作用がある。女の子は女の子らしいものを好きになるものだし、男の子は男の子らしいものを好きになるものなのに、トトロとかいう得体の知れない化け物を好きになるのは、作中で繰り広げらる洗脳によるものとしか思えない。まず恐怖を与えてから安心させる。893や振込詐欺と同じ手口。トトロを好きになった子は、そうして自分が何が好きなのかわからない人になる。
まあでも温室育ちもよくないので、娯楽に見えて実は危険だらけなのも、良いことなのかもしれない。
おふとん
が
しました
欲しがりません勝つまでは精神かな
おふとん
が
しました
でも口うるさい親で、特に外出するときなどやたら干渉してくるので、強いて言うなら外出禁止、親離れ禁止!ってな感じだったな
そのせいもあって友達作れなかったのもあるからやはり禁止や過度な干渉はいかんな
おふとん
が
しました
自分の意志を持つと怒られるって刷り込まれて恐怖でなにもできん
おふとん
が
しました
思いつきと支配欲で禁止してるだけ
な~んの根拠もない、犬に餌をあげるまえにお手をさせるのと同じ意味ない行為
おふとん
が
しました
住宅街に有る小さな公園で絶叫してストレス発散させてる
基地外みたいな子思い出した
人が居ると静かにして居なくなったらバカ騒ぎ
すげー近所迷惑さすが川崎って感じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
教育成功しとるやん
おふとん
が
しました
大人になったらだいぶ自由に生きられて楽しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
SNSを全部禁止にしていればこんなことには・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
異様なレベルだったように思うけど、大人になって反動来てない辺り、親に洗脳されてるみたいなもんか?
おふとん
が
しました
わかるわかるって。めさプヒプヒしてる。
オマエ若いクセにええやつやのてポメ達とポ客様方が言ってる。
お手トカ人間の仕事なのに人間は皆勘違いしてるんだよ。身分わきまえてないって。
オートツミンゾクはたかが人間の分際でよくあーマデデキたコ達に育った。人間もやればできるんだねって。親のツラが見てみたいて。親のツラ見てコは育つゆーので、よっぽど高貴な血筋に違いないて。
良かったな(*´ω`*)
おふとん
が
しました
銃禁止は今さらやっても明らか無駄ダケド、大麻禁止は必須だと思う(笑)
昔の白人映画て学校のイヂメシーンあるケド、何でイヂメられっコは銃を抜かんのだ。イヂメっコは何故ナイフなんだ。私的にはアレがイラッとくるわ。
双方銃だろそこは。ヤるトコマデヤれやヘタレが。ダカラ白人はアホなのだ。互いにコロし合って初めて銃の価値が解るんだ。イヂメっコとイヂメられっコが銃でシんで、そんで周りが学ぶんだよ。イヂメヤベェってな。
そー思うじゃん我々(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
溜まった鬱憤+カリギュラ効果のダブルパンチで、とてつもなく道を外す。
おふとん
が
しました