images (2)
子供の頃に親が決めた「禁止」ってその後の人生にも影響があると思ってて、
例えばテレビ禁だった子は友達と懐メロで盛り上がれないとか
ゲーム禁だった子は「スマブラで何のキャラ使ってた?」みたいな話に入れないとか、
大人になっても子供の頃味わった疎外感をずっと感じ続けなきゃいけないんだよな
スポンサーリンク


引用元
うちは教育方針上テレビもゲームも一切ありません、、、
その気持ちを味わい続けて16年です。
ほんとそれ!

親がすぐ却下する「流行ってるから」っていう理由は
子供にとってはすごく大事な理由!

これを却下されて友達の輪に入り辛くなってコミュ障発症、大人になりやっとこさ社会に出ても子供時代流行った遊びの話に付いて行けない疎外感からまた引きこもる。
毒親として生涯恨まれる。
友達と遊びに行くの禁止だったので、今結構苦労してます。
遊びに行っているとふとした瞬間に罪悪感に襲われてしまいます。
経験て恐ろしいですね…
親が子供になって欲しい理想像を掲げるのは当然。ただ教育って洗脳(言い方悪く言えば)。禁止!これしろ!って押し付けるようなことはよろしくない。
そういう子供って高校や大学で一人暮らしなどで親の監視が無くなった途端歯止めが効かなくなりますよね。
大事なのは禁止では無く、我慢や自己制御など上手な付き合い方を教えた方が良いと思いますがね。
まぁ禁止しする方が簡単でしょうがね。
金の使い道が自由になった瞬間欲望が爆発して物に執着するようになっちゃうし
酸っぱい葡萄の話の様に禁止されたモノは悪いモノっていう変な価値観が形成されたりもする
子供の頃におもちゃ、ゲームetc...を買ってもらえなかったので、現在物欲が凄いことになってます^ ^
親、友達から買い過ぎ!って言われますが、抑えるのは不可能に近いです。
私は、20歳くらいの時に、
小さい頃に禁止されていた
アニメや漫画をかたっぱしから
見たり、読んだりしました。
それで、その話題が出ると「あーそれね、
懐かしいねー」みたいに話していました。

20歳の頃に見ても、
良い作品は、楽しかったけど、
本当は、小さい頃に
思いっきり楽しみたかったな。
もはや1種の宗教ですよ。

私は漫画もゲームも要らなかった、
そしていま子どもを設けて立派になった、
だから禁止した方が立派になる。
という妄執じみた馬鹿げた三段論法

そしてそういう人たちにはtwitterでの意見なんて異端の邪教徒の言葉に見える、と
親が極端に禁止すると、反動で病的に固執する話ばかり聞くので、
アニメやバラエティ番組も見せるし、マックもコーラも市販のお菓子も、カップ麺も適度に食べさせるよ…。
ゲームはまだやらせてないけど、欲しがったら買い与えるつもり。
純粋培養では生きていけないよね。

困らなかった人たちも

えー知らないのダサい、とか言う人と友達だった私が悪いと今思ってる。
年代にもよると思うけど、うちの娘を見ていると、
いまの子どもたちに「共通の話題」は、ほぼないと見ていい。


つか、俺らぐらいでも、おたく文化やヤンキー文化など、それぞれにわかれていた。
その疎外感は本当なのか? をいま一度考えてみてもいいかも。
私もゲームやお笑い番組、一部のアニメ禁止でしたが、
その話題が出ても「へ〜知らないな〜」と思っただけで、そんなに疎外感感じなかったです。
友達とするのは、その話ばかりじゃないですし。一緒に遊んだりする中で共通の話題ができるし、ゲームやテレビの話題はごく一部。
大人になったら本当に色んな環境で育った子がいるとわかる。私と同じくこうした話題にポカンとしてた人は、南米チリ育ちだったり「施設」にいたという人もいれば、子供時代はホテルで暮らしていた!という人も。みんなが流行のもの見てなくても全然OK。これから共通の体験で親しくなればいいんじゃない
でも私も子供の頃は、アニメや漫画をいかに親に隠れて見るか苦労してた気がします。友達の家でちょっと見せてもらったり。その時は正直、親を恨めしく思いました。
単に禁止ではなく、それ以上に意味のある、価値のあることを伝えられる親ならいいんじゃないでしょうか。
子供のころ、18時以降テレビ禁止でした。かわりに、本読んだり、勉強したり、外で星座を見たり、虫観に行ったり。今でも役になってますし、話題にも困りません。
それが出来ない親がそれやるから問題になってるんよね
納得させることができるならいいんですけど、好きなものを無理矢理取り上げられてしまうのは苦しいですから、難しいところです
たしかに一理ある。
だけどそれが大人になってわかったなら親を恨むばかりではなく、自分でその禁止ブロックを外して生きていけばいいと思うんだよなぁ

そんな私、毒親育ちで実家と縁切り。メンタル壊れた時期が一瞬あったけど通院等することなく心身ともに健康。
でも解毒するのかなり大変だったぞ…
そういうことも含めると、
少し外向的な兄や姉がいることとか、
娯楽や文化面に興味津々な親御さんがいるって強みなんだよ。

あと、都会に住んでられてて、程ほどに出掛けるのが好きっていうのね。
うちは小学生の頃ゲームとか一切買ってもらわなかったけど、
水泳・ピアノ・漫画(描く方も読む方も)にのめりこめたので ゲームの話友達と出来なかったのは割と本気で辛かったけど 今考えたらいい子供時代だったかなあと思う。
自分のお金使えるようになってからゲーム超やったけどね笑
私は逆。
今小さいうちに自分の子供がどーゆー使い方するか知りたくてスマホ持たせてる。
危ない事は何故危ないかその都度話し合う。


ガチガチに固めて育てるか、ある程度広い枠の中でやりたい様にさせてみるか…
正解はないけど理由も無く禁止!って言うのはちょっと人権侵害と思うw
母がしんどい
母がしんどい
posted with amazlet at 19.09.18
田房 永子
KADOKAWA/中経出版 (2012-03-23)
売り上げランキング: 2,019
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/