science-study-animal-depression_59860_big

1: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 07:05:54.83 0
スポンサーリンク



3: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 07:12:20.27 0
ちなみにこれは進化心理学者がそう解釈することが多いというだけで
精神医学ではエラーとみなす学者もいて、正解は不明

6: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 07:54:04.53 0
橘玲の本に書いてそう
一理あるな

7: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 07:56:49.27 0
すぐに再びあげようと試みるのが
何で危険かがわからんな
あまりにの形容詞つけるくらい危険なら
誰が見てもそう感じるくらいじゃないと

9: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:00:35.14 0
>>7
たとえばサル山でボスサルに負けて
すぐ歯向かったら殺されるだろ
だから歯向かう気配を断って無害な感じになって自分を守る、みたいな

11: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:01:26.83 0
エラーってなんや

13: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:03:57.43 0
>>11
心身に現れた「異常」がエラー
そうではなく、一時的にうつになって生き延びるための反応だと
説くのが進化心理学者

23: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:13:23.46 0
橘玲の言ってはいけないを読んだばっかりなので
全部遺伝にしか思えない

21: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:11:33.75 0
社会的に成功してても酷い幼少期を送った人は別なんだよな

26: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:16:52.81 0
敗者だけが鬱になるの?

31: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:19:31.62 0
>>26
そこに異論を呈する学者もいるよ

33: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:20:29.75 0
一般的に勝者と見なされてる人でも
自分自身に敗残感があれば別じゃなの
金だの地位だの猿山の俗物ばかりではないでしょ

37: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:22:34.20 0
>>33
そうだよもっと複雑
勉強で負けた人が起業して大成功しても
その人は勉強で負けたことをずっと引きずる
ある面では勝者でもある面では敗者なのが人間

43: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:25:35.83 0
働かなくてもつまり社会貢献しなくても生かされることが許されるのは家族のおかげではないのか
社会はそれを許さないぞ

46: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:26:42.52 0
>>43
この場合の社会は
普段言われてる社会とは違うの

48: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:28:28.15 0
進化心理学における社会と、現代日本や全世界を指すって意味での
社会は違う

52: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:30:31.93 0
たとえば5匹しかいないサル山でも進化心理学における
社会とみなされる
オスが二匹いたとして、ボスザルに負けたオスが瀕死で怪我してても
たびたびボスザルに歯向かってたら殺されるから戦意喪失させて
身を守るための反応がうつって感じの理論

63: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:36:54.50 0
それはない
鬱病は勝ち組、上級者ほど発症し
馬鹿には起こらない

66: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:38:11.37 0
タナトフォビアは上級特有の病気

65: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:37:16.10 0
野性に還元し過ぎ
人間もうちょい複雑

68: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:38:52.15 0
>>65
現代社会の人間はそうだけど
どういう風に人が進化してきたか考えるのが進化心理学だからね

75: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:44:06.96 0
敗北に対するコンプレックスがなければ起こらないんだよ
これが正解だったら大卒より高卒のほうが鬱病発症例が増えるはず

84: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:52:25.31 0
鬱=自己去勢なのか?

86: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:55:41.45 0
鬱とは自己防衛本能だろ
危機回避の最終段階だよ

87: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 08:57:37.23 0
>>86
能動的か人間生理学的にかは置いといてつまりそれって逃げだよね

90: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:04:06.62 0
>>87
逃げが悪いってのも社会をうるおすのに都合がいい価値観じゃない
逃げれば心身を守れる半面、社会的成功が遠のく
前者を優先したい時に逃げるのは動物として普通で、そういう本能を抑制して働かせようって
価値観だろ
怠けるな、もそうだし

106: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:17:13.03 0
>>87
これは社会にとって都合がいいから広まった
「逃げはダメ」って価値観を鵜呑みにして前提にしてる点で噴飯ものなんだよね

92: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:05:26.86 0
怠けって心身の過剰な活動を抑制するための本能で、
「怠けちゃダメだ」ってのは社会のためにその本能を抑制しろって
価値観だと思うよ

93: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:05:32.39 0
地位競争に敗れまくりだが鬱病になったことないぞ

147: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:59:32.77 0
>>93
親が鬱病の遺伝死を持ってないから

94: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:05:39.72 0
三十六計逃げるに如かずとも言うがそれも時と場合による
逃げて勝つ場面もあれば逃げが負けになる場面もある

98: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:08:27.77 0
逃げて負けるってのは社会的成功が遠のくってことだと思うよ
たとえばイノシシから逃げたら安全だが肉が手に入らない
恋愛から逃げたら安全だが彼女が手に入らない
だけど暴漢に襲われて逃げられるのに逃げなかったらアホだよね
あらゆる場面で逃げが悪いわけではない

111: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:21:20.17 0
>>1
「喪失」から鬱になった自分の場合はどういう理屈になるんだろう

112: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 09:22:07.95 0
>>111
どういう喪失だったの?

154: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 10:23:58.95 0
>>112
長く一緒にいた大事な人を突然なくした
思い出の場所などに全く居られなくなり行けなくなり
とにかくその人が「いない」ことに耐えられずつらすぎて何もできなくなった

173: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 11:45:20.83 0
親を亡くして鬱になる人もいるけど>>1 の理論には当てはまるのかな?

156: ななしさん@発達中 2019/09/11(水) 10:25:59.69 0
地位競争で負けるのも喪失の一種じゃね

進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 (フェニックスシリーズ)
アラン・S・ミラー
パンローリング株式会社 (2019-01-25)
売り上げランキング: 3,840

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1568153154/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/