o0350035013987342916

6: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:11:31.302 ID:eKD3smWr0
学校の話と親の話、両方に言及するから
時系列や順番が前後してとっ散らかりそう

10: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:13:34.705 ID:eKD3smWr0
自分は今年30歳
絶縁は2015年8月、25歳の時だった

「喫煙経験がない」ことに謎のコンプレックスがある29歳の俺が思うこと。

スポンサーリンク

11: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:14:26.973 ID:eKD3smWr0
自分が卒業した小中学校は国立大学附属の一貫校なのだ

12: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:15:49.321 ID:eKD3smWr0
お受験が必要だったり、小学校で制服だったりetc
他と違うのは枚挙に遑がない

14: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:16:29.397 ID:eKD3smWr0
一般的には羨ましがられがちだが実情はそうとも限らない。
そしてここ数年で自分は附属だからとどれだけ苦しんでいたかと気付いた。

15: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:17:43.053 ID:eKD3smWr0
附属だからと就職で落ちたと思しきケースもあったし。
町工場にて、うちは君には勿体無いとか…インパルスのコントみたいなケースな。
そりゃ建前や丁重な断り文句もあるだろうが大きな理由の一つではあるだろう。 半分本音で半分建前と言ったところか。
確実にそうだと思われるケースもあったし。なんでわかるかって、受けて落ちた後に町工場の人間と話す機会があったのだ。
そしてそういう町工場に限ってホワイトだったり、独自技術で高給だったりな。
町工場は基本大卒は不利なもの、そして俺はそれに加え…

17: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:18:59.527 ID:eKD3smWr0
長年高校選びを悔やんでいたがそもそもそれも附属だからということに気付いた。

18: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:19:32.806 ID:eKD3smWr0
全体的に附属は進学校しか認めない環境なのだ
だからこそ選択肢が狭まるパラドックス

20: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:21:27.122 ID:eKD3smWr0
中3の秋には恐らく一般的とは逆の意味で俺には入れる高校がない!と本気で思ったし。

21: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:21:33.304 ID:8F73slL70
見てるよ

24: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:23:24.400 ID:eKD3smWr0
余談だが自宅からそんなに遠くないところに商業高校があるのを知ったのは大学入学後。
市内の高校ロケーションも20代になってやっと一通り知ったレベル。

25: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:24:18.664 ID:eKD3smWr0
選択を間違っていたのは実は義務教育から、だったわけだ。

27: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:25:24.423 ID:eKD3smWr0
附属の常識はよその非常識、逆もまた然りともやっと気付いた。
良く(一応フォロー)も悪くも特殊な環境なのは事実だろ。自分が長らく当たり前だと思っていた環境は当たり前ではなかったわけだ。
おかしかったのは自分の育った環境の方だったと色々な人間と接していくうちにやっと知りました。
あんなのはしなくてもいい苦労をさせる場所、悪質な宗教でしかないわ。
暴力を引いた戸塚ヨットスクールみたいなもの?

50: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:46:26.789 ID:TsEZw9SGr
>>27
どうおかしいと思ったのか具体的に話して

51: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:47:02.428 ID:eKD3smWr0
あとねえ
母親は俺の同級生に
息子と遊んでやってとか言うタイプな

中学ですらそれやるし
当時そういうの嫌じゃん
それでマザコンとか言われたし

>>50 具体的にというと言葉に詰まるが読んでくうちにわかるかも

28: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:26:30.370 ID:eKD3smWr0
人格形成の9年間同じ面子ってのもわかりやすい欠点か。幼稚園もあるから最長12年。
何も知らない小1から中3まで新陳代謝ほぼなし。
中高一貫は小→中で一旦途切れるからまだいいのよ。それでもやはり一貫には否定的だが…

29: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:27:35.466 ID:eKD3smWr0
自分で入りたいと言った記憶もそりゃ凄くあるけど、所詮は幼稚園児の言うことじゃん。
小学校選びなんて本人が決められることじゃない。
中学、いや高校選びですら100%自分の意思ではないし。

30: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:28:57.450 ID:eKD3smWr0
3歳上の姉の影響もあるかな。
姉は幼稚園の途中から編入で、俺も幼稚園の編入試験を受け(させられ)たが落ちたし。

31: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:29:56.474 ID:eKD3smWr0
そして附属の異常性に気付いてから附属の連中とは全員縁を切りました。
2014年下半期から少しずつ電話帳では削除するようになり、同年内には確か附属全滅。

32: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:30:54.303 ID:eKD3smWr0
電話帳で消したのは附属組に限らんがね。
12月で25歳になるのを前にして心境の変化か色々断捨離するようになったの。

35: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:31:56.169 ID:eKD3smWr0
そして2015年8月、確か盆明けには遂にFacebookでも附属一斉削除。100いたのが40は消えたか。
紛れもなく決別で絶縁と言えるのがこの時。

因みにLINEを始めたのは2016年の8月だから決別後だね。

36: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:32:59.307 ID:eKD3smWr0
附属の連中と決別するということは、長年の一番の親友とも決別するということ。
彼は小中そして高も同じ、更には附属に入るための塾から(そんなものはいらん)だから実に20年か。
そこまでの仲になったのは2006年頃からだが。

そして彼とすらも2014年末から疎遠ではあった。
彼とはSNSでは繋がっていなかった。繋がる必要すらなかったから。
電話帳にも削除以前に登録すらされていないし。登録する必要すらなかったから。
彼はメール嫌いでやりとりは電話のみ、故にアドレスは知らず電話番号も諳んじていたから。
SNSで繋がっていなかったわけだから彼だけは疎遠と言い張れはするか…

37: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:33:48.192 ID:CfW3IuPt0
俺と似た感じだな
未来が親の思うまま

39: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:34:29.408 ID:CfW3IuPt0
で、今は何してる?

41: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:36:06.618 ID:eKD3smWr0
ちょいと母親の話寄りにシフトします

うちの母親は教育熱心といえば聞こえはいいがヒステリックなんだな


母親は都合が悪くなると
包丁持ち出したり飛び降り自殺しようとする人間だぞ
今ではやらないが
飛び降りの方は最後に見たのは2013年、既に大卒後だな
思春期反抗期としては当然の言動にまでな

43: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:37:18.381 ID:eKD3smWr0
中2の6月、塾帰りの車内にて
母親が買ってきたマクドナルドのポテト
ふざけて全部食べて空の箱を後部座席から渡したら
帰宅後飛び降りのフリ

まだ声変わり前の子供のイタズラでこれだぞ

45: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:38:48.838 ID:eKD3smWr0
最近になって漸く
あの頃みたいに都合が悪くなると
包丁出したりするのはなしだからな
と言えるようにはなったが
中高時代何度見たか

それが俺の人格形成にどれだけ影響したか

46: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:40:24.050 ID:eKD3smWr0
あと当時の母親が都合悪くなると言いがちなのが

・お前を殺して私も死ぬ(塾行きたくないくらいで)
・そんなに憎いなら殺せ

後者なんて
2012年3月、大学卒業式に中高の頃の不満などぶちまけた時にも出た

母親から中高の頃を中心に何度
殺すって聞いたか

47: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:41:59.436 ID:eKD3smWr0
親戚も
半ば引き気味に>>1 君の母親は教育熱心だからと語る
外部にはその程度の認識なんだよなあ

49: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:45:43.841 ID:eKD3smWr0
子供の頃の環境はこんな感じ

・マイペースに過ごしたいのに皆と遊ぶことを強いられた
・よく学び、よく遊べ!の押し売り
・幼稚園の時点で習い事を最大4つ(実質6つ)掛け持ちしていた
・幼稚園の時点で母親にあなたは◯◯高校(県内で一番レベルが高いとされる、偏差値72の県立の男子校)に入るのだからと言われた(出身校は違う)
・あるべき反抗期すら否定された


あと母親は◯◯講座、◯◯教室と聞くと目の色が変わるね

53: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:50:24.918 ID:eKD3smWr0
よくある教育ヒスマザーって
皆と遊びたいのに勉強漬けで禁じられた、とかじゃん
俺は>>49 だから尚更外部には伝わりにくい

52: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:48:36.947 ID:eKD3smWr0
父親は父親で異常みたい

俺がイタズラの被害者でも
悔しくないんか、男のプライドとかで
俺を怒るタイプな

場合によっては学校まで乗り込んだり

思春期の娘に避けられるタイプの、情けない頼りないお父さん(イメージ:温水洋一or酒井敏也)が羨ましい
姉も思春期に父親を避けるタイプではなかったし

姉は俺より男らしい
体育の教員免許持ちだし

親はどちらも1961年生まれで父親が早生まれ

55: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:51:45.498 ID:eKD3smWr0
その日の出来事を報告しなくてはいけないタイプの家庭でさ

小学校の頃からテストの最後にある
自分の答えを書く問題で
なんでそんなこと書いたの、ってのもあった記憶

某所では秋葉原の通り魔みたいと言われた生い立ち
加藤智大のエピソードの一つ、作文の内容に口出しとかは俺もあったぞ…!

57: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:54:27.292 ID:eKD3smWr0
幼稚園の習い事

・公文式(中2まで)
・体操教室(幼稚園まで)
・スイミング(小5まで)
・個人塾(幼稚園まで)

更に幼稚園の特別クラスと公文式の特別クラスを掛け持ちしていたから実質6つ

58: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:56:45.693 ID:eKD3smWr0
2015年の10月には母親にも附属決別を話しました。怒るトーンではなく諭すようにね。
ここ数年色々あったことを知っているから意外と冷静だったヒスマザー。内心まではわからん。
父親には未だに話せないわ。いつかは…

・俺はいったい附属だからって何社落ちたのだろうねえ…?
・附属故の欠点も多々あることにも気付かず盲信して疑わなかったわけだ
・自分で入りたいと言ったのはなしだからな
・あの頃みたいにギャーギャー騒ぐのはなしだからな
とか色々。

とどめして 「あんたの口癖、後悔のないように。俺は附属に入ったことを心から、後悔しているよ?これが望んだ結末ではない…よね?」
言いたくなかったけどあの人にはこれくらい言わないと効かないし。

59: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:58:24.353 ID:eKD3smWr0
2016年放送しくじり先生、ブル中野回にて
引退後に女子プロ時代の仲間達の連絡先を消し一方的に失踪

見ながら母親の前で嫌味ったらしく
これ俺じゃんなと呟いたら露骨に不機嫌そうな顔していた

色々言いながら親とは月曜夜に一緒にTVを見る関係性かい

60: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:59:03.728 ID:RqYA0Ion0
もうちょいまとめてから話せよ
ざっと読んでわかるにはわかったけどながいわ

61: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 18:59:55.283 ID:eKD3smWr0
附属の話に戻ると


一般的に自習時間って嬉しい認識でしょ?
でも俺にはその認識が希薄なのよね。
小1の時点で自習時間に騒いだ人の名は委員長的な存在にメモされて
後で担任に報告されるシステムが確かあったから
何も知らない小1の時点でこれだからね
これが附属クオリティ

全体的に観察されて後で報告されるのが多かった印象
小1からすればあのメモは恐怖

62: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:01:17.335 ID:eKD3smWr0
全体的に
・いちいち教師に観察されている環境
・いちいち教師に報告しなければいけない環境
・いちいち教師の許可がいる環境
・いちいち教師が干渉してくる環境
だね

63: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:02:38.585 ID:eKD3smWr0
日本の学校は軍隊で社畜養成所だが
附属は尚更そうだな
小学校で制服だし…!

あと小学校では職員室を教官室と呼ぶのも気持ち悪い

64: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:03:21.760 ID:fBFs3WQvr
よくわかんねえけど環境のせいにして適応をあきらめた落ちこぼれってことでいいな?

65: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:04:34.401 ID:eKD3smWr0
学校ぐるみであるべき反抗期すら否定するスタンス

うちの場合は親にも反抗できない環境で…
板挟みかよ

66: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:05:56.871 ID:eKD3smWr0
皆一緒、を法律を破ってでも押し付ける国民性だが
附属はそれが強い?
最長で12年一緒だからねえ

67: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:07:48.140 ID:eKD3smWr0
あと思ったのが
附属は簡単なことも難しくさせる環境なのかな、と
普通ならすんなりできることもいちいち教師の許可がいるというか

そもそも入学からして普通は小学校に入試なんていらないのに
わざわざ面倒な手順を設けているし

68: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:09:14.424 ID:eKD3smWr0
小中一貫とはいえ
小学校の卒業式も中学校の入学式もあった
そもそも場所も離れてはいるし教師も違う


とはいえ明確に世界観が地続きな続編だからね

69: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:10:48.223 ID:eKD3smWr0
今やカルト教団呼ばわり


カルト教団シーズン1もとい
あなた達の惑星の言葉で言うところのショウガッコウ
徒歩で40-60分かけて通学していたが
そこまでの道のりで
カルトではないちゃんとした小学校が
いくつあるんだ、と思ってしまった
疑問にも思わず素通りしていた当時

幼稚園はシーズン0もしくはプレシーズン

70: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:10:52.849 ID:fBFs3WQvr
きみひとりでうるさいね
だから嫌われるんじゃない?

71: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:12:09.566 ID:bZBGe8wga
読んでないけど誰も>>1 の事覚えてないやろ

72: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:12:10.019 ID:eKD3smWr0
幼稚園でカルト面接の練習を度々したのだ

先生:普段何をして遊びますか?
俺:こういうのでいいの?◯◯防衛隊(クレしんの春日部防衛隊に倣って)

こういうのでいいの?まで含めてメモされて
親に報告されたし…
子供心に駄目な返答なのかなとは思った

73: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:13:37.852 ID:eKD3smWr0
何を言ってもやっても無罪放免な幼稚園の頃から
え!?それ!?って言動まで
いちいち矯正されて叩き込まれていたわけだ
抑圧人生はそこから始まっていたのかい

74: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:15:25.027 ID:eKD3smWr0
他人のことでも教育熱心とかお受験とか習い事とか聞くと
身体が拒否反応

75: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:17:41.896 ID:RqYA0Ion0
ここまでは毒親と閉鎖的なコミュニティは異質だよねって話

78: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:22:22.791 ID:eKD3smWr0
切り捨てる前の2015年明け
Facebookで来たカルト同窓会通知は即答不参加だったはず
電話帳では既に全滅していた頃

79: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:24:04.923 ID:eKD3smWr0
カルト教団の人間と最後にやりとりしたのは
2015年4月28日(火)
Facebook削除の数ヶ月前だね
久々に電話がかかってきたのだ


電話帳では削除済だから最初は誰かわからなかったし
通話の内容も今思えば別れを示唆するものだった?
決別を予期して相手も久々にかけてきた?

Facebookでは消すかまだ迷っていた頃

80: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:25:40.371 ID:eKD3smWr0
彼等の間で俺はいなかったことになっていたりしてな
永久欠番
ウルトラセブンの第12話的な

85: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:32:14.083 ID:eKD3smWr0
幼稚園の頃から
附属の素晴らしさを叩き込まれた記憶はあるなあ

86: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:33:59.982 ID:eKD3smWr0
大卒後暫くは
高校選びからやり直したいみたいに思っていたが
実は小学校選びからだったオチ

87: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:35:17.713 ID:eKD3smWr0
チラッと触れたが高校選びについても

一般的な中学や親は
距離や偏差値とか、色々加味しての原則的には加点法だよね?

男は◯◯高校、女は◯◯女子高を絶対視して他を減点法
商業工業ないもの
レベルを下げての上位狙いは人の道を外れた行為
なんてスタンスではないよね?


附属ってそうだからな

88: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:36:52.323 ID:eKD3smWr0
市内の公立高校、偏差値が足りずに選択肢に入れさせてくれなかった
みたいな話を聞くと
俺も選択肢に入れさせてくれなかったよ、別の理由でね
と言いたくなるわ

90: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:38:42.567 ID:eKD3smWr0
中2の夏
俺:~~高校(市内の比較的近い私立)は?
母親:~~なんて駄目だよ

この時点で~~高校は完全に選択肢から消えました
ハッキリ覚えているのはこの高校だけ
覚えていないだけで私立公立問わず、他の高校も同様に選択肢から消えたのかなあ

そこ普通に附属からも進学者いるぞ

子供の希望を叶えたい、みたいに言いながら
この高校を受けたい希望は即却下

91: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:40:28.816 ID:eKD3smWr0
他の高校は風紀が悪いとか聞いて間に受けたが
今思えば髪型や服装、せいぜいゲーセンとかだろ
市内に駄目な高校なんてそうそういくつもあるかい
2000年代後半に差し掛かる時期だぞ
親の頃みたいなヤンキーなんざ絶滅危惧種
担任自ら風紀云々で何校も却下したし…

あくまで附属の基準だからな

92: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:42:04.138 ID:eKD3smWr0
授業サボっても大した問題にならない学校もあれば
髪型ごときで大問題になる学校もあるわけで…

93: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:43:36.032 ID:eKD3smWr0
因みに姉は6歳の息子には
附属を受けさせる気はないようです
俺ほどではないが姉も附属が嫌になったことがあるらしいよヒスマザー曰く
今年2歳の娘にも受けさせないだろうな

保育園に通う甥は幼稚園なら年長
俺は年中の時点で既にお受験モード

附属が本当に素晴らしい非の打ち所がない環境なら
姉もなんとかして受けさせるはずだよな

96: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:47:42.093 ID:eKD3smWr0
カルト教団は作られたいい子の養成所だわ
作られたいい子って苦手


確かさんまもそうだった
大先生のオーディションではちゃんと礼儀正しく挨拶した子は落とし
あ!さんまだ!とか、そういう子ばかり受からせた

内山信二が受かったのもそんな理由
父親にハンバーグを食べさせてやるからと連れて行かれたが
ハンバーグが出てこないことに駄々こねたがさんまの目に留まり
太った子が欲しかったこともあり合格
これもしくじり先生で知ったなあ

伊集院光も作られたいい子は嫌いで
やけに礼儀正しい子役には苦手意識があるね

作られたいい子は後から破裂するから…!
最悪の例が加藤智大

97: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:49:13.235 ID:eKD3smWr0
実際ねえ当時の母親は
附属(の教師)の言うことは常に正しいと信じて疑わなかった節がある

しくじり先生の辺見マリ洗脳回を思い出した
またしくじり先生かい

教育熱心な親が子を追い詰めるのは
しくじり先生ジョイマン回

99: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:52:26.532 ID:eKD3smWr0
中3になった時の話

中2から通っていた塾の進級によるクラス分けがあるのだ
確かS1~S7まであって、S1が一番レベルが高い

んで俺はS3だかS4だかになるはずが
母親が何か直談判したのか
S2になったのを覚えている

これも異常?
その塾、中2では附属の人間は附属クラスで隔離されるし

S4ですら真ん中レベルなのに納得しない母親

100: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:53:54.350 ID:eKD3smWr0
9年間同じ人間関係とは度々書いたが
更に言えば中2と中3は
クラスメイトも担任も持ち上がりで一緒なのだ

故に永遠の2年◯組&3年◯組感は拭えない

高校、大学と進んでも義務教育の延長線感も拭えない

未だに附属に籍があって出向している感は24歳頃まであったよ

永遠の2004年から脱却したい

101: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:55:27.060 ID:eKD3smWr0
カルト教団はね
一次で受かっても二次の抽選で受からなければ無意味

そこで受かってしまったのが運の尽き、か…
最初から(姉を含めて?)受けさえしなければ…

102: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:57:04.916 ID:eKD3smWr0
カルト入試だと
お菓子もらってありがとうと言えないと不合格、ってのもあったな
幼か小かは忘れた

箸で豆を摘んだり、鞠つきとか平均台とか
色々やったなあ

103: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 19:59:12.048 ID:Mwb4c09td
附属の批判は許さないみたいに育ったから
異常性を書き連ねて知らしめたいのもある


◯大附属だって批判していいのだよね!?

106: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:03:52.055 ID:Mwb4c09td
母親も当時のヒステリーぶりを反省してはいるが
今でも垣間見えるし

減りはしても消えはしないな

109: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:19:10.055 ID:eKD3smWr0
父親絡みエピソード


中2の頃にカンペンケースに下ネタ的な落書きされたの
嫌は嫌だが付き合い長いし軽いノリだしで
やめろって笑くらいだったの俺も
何より面倒だから
俺も半分は乗っていたし

それがたまたま母親に見つかり父親の耳にまで入ったからさあ大変

やられていいわけないだろう
悔しくないのかやら
俺まで怒られ主犯格の名前を出さざるを得なくなった

数日後に体調不良で学校まで送迎してもらった時に父親が担任に言ったらしく
結果クラスの大半呼び出され俺まで怒られた

こうなるのが嫌だから黙っていたのさ

中2の時点でそれを察知したってことは
もっと前に覚えていないだけで似たようなことがあったはず
多分年齢一桁の頃

110: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:23:56.045 ID:boObYw38M
正直、幼稚園で習い事4つくらいは普通。ピアノもそれに追加してほしいくらい。
学校を偏差値で決めるのも普通。近いとかそんな次元で決めるなと思う。

ヒスは知らんけど、まぁ、親以外は普通じゃないかな?

111: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:29:45.435 ID:eKD3smWr0
実際
大卒が不利になるケースは町工場に限らず度々ある
賃金面やら頭でっかちで使いにくいやらetc
年配者は大卒に偏見があったりな
院なら尚更なのかな?

112: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:31:29.171 ID:eKD3smWr0
あと母親は
教師に話しかけなさい、ってうるさいタイプで
教師を慕いなさい、的にな

113: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:32:45.758 ID:eKD3smWr0
全体的に勝手に申し込みがちマザー
高校まで勝手に床屋を予約されたぞ

114: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:34:46.292 ID:eKD3smWr0
3上の姉はちゃんとした人間で俺より男らしい

2人目で男が生まれて嬉しかったのはわかるがね

115: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:36:47.220 ID:eKD3smWr0
あと思ったのが
附属ってだけでマザーヒスが正当化されてしまうのかな、と
普通の公立ならもっと周囲が向き合ってくれたかもしれないが
附属ってのが乗っかっただけで教育熱心やら子を持つ親心で一蹴されたりな

116: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:38:29.143 ID:eKD3smWr0
附属故の不便さを語るエピソード

大2から俺は教職課程を履修していたのだ
安易な気持ちや何かしなければ的な強迫観念やら色々あったの
んで中学・高校の社会科を選択し
大4では附属で教育実習するつもりではいた
中学で教育実習すれば高校の免許も取れるからね

しかし
普通の講義との両立や1・2年分両方の教職課程の講義までこなすのとか
色々嫌になってきて
4月から始めたが12月あたりから教職課程の人間の顔すら見たくなくなり
普通の講義が癒しになるレベルにまで追い詰められ
結局3年になると同時に教職課程を辞めたわけだ

117: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:41:40.350 ID:eKD3smWr0
3年4月の教職オリエンテーションで脱退を表明したわけだが…

俺の場合、そもそも教育実習に行けないことが判明
教育実習って母校でやるものでしょ?
俺は◯大附属中出身だが
附属中の教育実習は◯大生しか行けないのだ
言われてみれば、と寝耳に水

高校は高校で
出身が私立高なのと俺の教職課程が1年遅れたのとで
申請が間に合わないらしい

2009年度、無駄骨だったわけだ
教職がストレスだったから成人式が楽しみだった?

118: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:43:19.039 ID:eKD3smWr0
教職課程を辞める相談はギリギリまで母親には出来なかった

あの母親じゃまるで大学自体を辞めるかのごととく騒ぎ立てそうだし
辞めた後も何呑気に過ごしているんだ、とかなりそうで
案の定なったし

事後報告しようものなら更にマザーヒス

ちな実家でした

119: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:44:36.462 ID:eKD3smWr0
2010年4月、教職オリエンテーション前日


教職課程は嫌だが大学ごと辞めるつもりは更々ない、しかし教職課程を辞めるとなるとマザーヒス発動…

履修登録開始とか人数制限講義の抽選が数日後に始まるし
教職だと教職講義だけでなく普通の講義でも取らなければいけないものがあるから
履修登録開始前には答えを出さないといけないのだ…

ここで解説
教職の講義は卒業には無関係、故に1年間の履修登録の限界である44単位には含まない
44単位+教職単位となるわけだ
そして44単位の中にも教職に必要なものがあるから
卒業に必要な単位だけでは足りないのだ
俺の場合は大1で教職を意識せずに履修したから
大2ではやや無駄が出たし


そんな中
教職課程を辞めずに、大学も辞めずに済む方法が一つあることに気づいたのだ

自殺すればいいんだ!

120: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:48:30.362 ID:eKD3smWr0
教職課程だけ辞めて呑気に大学生活に戻るのは一番やっちゃいけない認識はあったよ
呑気に大学生活できる元気があるなら教職課程を何故辞めた?再びぶち込むぞ?となりそうな気がしたからだ

醜態晒して教職続けるor大学ごと辞める
どちらしかいけない気がして

そうと決まればと飛び降りようとしたが
いやいややはりそれは違うと
外出していた母親に帰宅後相談

やはりこの世の終わりみたいなトーンだったぞ
勿論自殺までは話していない

嫌になってきた12月頃に
教職辞めたいとチラッと話したが
まともに向き合ってくれなかったしな
やりなさい、続けなさいしか言えない母親



教職課程を辞めるデメリットがどうこうより
マザーヒスが真っ先に浮かび恐れているあたりがもう

121: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:50:36.889 ID:eKD3smWr0
初対面で同郷で同い年だと
出身校聞かれがちで言い渋るわ

122: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:53:04.115 ID:eKD3smWr0
あとね
友達付き合いも

附属が1軍、それ以外が2軍と
無意識に序列をつけてしまう

123: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:55:42.234 ID:eKD3smWr0
今でもカルト教団が建物や人間どちらも週3くらいで夢に出て決別を咎めるし

124: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:57:04.453 ID:eKD3smWr0
昨年見たカルト夢


久々の同窓会という設定
年齢も現実と変わらないし
決別も現実準拠
しかし何故か出席はした
俺は後ろめたそうに参加して
あいつらが老けたり太ったりハゲたりする中
俺はやはり現実準拠で若さを保っていた

お前らと違って
30歳あたりから若く見えたりイケメン化するタイプの顔だからね!老け顔逆転パターンだから!と連呼していた

126: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 20:59:04.465 ID:eKD3smWr0
夢の中ではカルト教団が建物やら人間やら
設定を変えて出がち
1988年版おそ松くんかい

決別前の時系列から彼等がタイムスリップしてきたこともあったな
やや老けた俺に戸惑いながらも変わらず接する彼ら

127: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:00:48.403 ID:eKD3smWr0
2014年明けには
久々に附属の大規模な同窓会に参加したのだ
久々に附属を受け止められると思っていたから
悪酔いやらかしとかもあったが
ノスタルジーに浸っていた

同年内に電話帳絶滅するが

128: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:02:07.306 ID:eKD3smWr0
田舎の閉鎖的なムラ社会より更に悪質

129: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:04:03.115 ID:eKD3smWr0
全部妖怪ならぬ附属もといカルト教団のせいにしている俺だが

中学で他へ行く選択肢も確かになくはないが

とはいえやはり実質それも不可能
中学選びもまだ自分の意志で決められるもんじゃないし
高校ですらそうだろ現実問題

それも出来ない環境があそこだよ
ましてやあの親だしな

98%そのまま進学だし
自分の知る中で他へ行ったのもいたにはいたが
1人だけだったはず

130: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:05:41.349 ID:eKD3smWr0
幼稚園の途中で附属もといカルト教団の編入試験を受け(させられ)たが落ち
小学校の入試を受け(させられ)た結果受かってしまった

では小学校で落ちていたら?
まああの親なら中学で受けさせてはいたろうな
小6ともなれば自我も芽生えているが
ヒステリー発動したりして受けさせられたろうな
やはり小6じゃまだ何も知らないし言われるがままに

では中学でも落ちていたら?

132: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:09:19.632 ID:eKD3smWr0
進学校しか認めない環境だったが
進学校は潰しが利かないのに気付いたのは大卒後

133: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:10:35.222 ID:eKD3smWr0
◯◯高校なんて無理だからやめなさい、と
親や学校に言われたかった

変な言い方だがそれが普通なんだよね

138: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:26:20.161 ID:ucRcuX+00
すごいしゃべってる

140: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:30:57.716 ID:Wao1WDJr0
普通高校くらいで絶縁しない?

146: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:44:15.041 ID:eKD3smWr0
附属で得したことなんて一つもないわ

147: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:45:30.732 ID:eKD3smWr0
当時附属を批判したらマザーヒス発動

152: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:55:36.198 ID:eKD3smWr0
あそこも駄目、そこも駄目…
減点法の高校選びで
入れる高校がない!とまで追い詰められてしまい
絶対に入りたくなかった高校に単願で逃げた

加点法なら起こらなかった悲劇な

153: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:57:11.698 ID:eKD3smWr0
附属全滅なんてしてはいけない認識すらあったよ

附属を否定してはいけない認識

やはり宗教かい

144: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:40:28.229 ID:eKD3smWr0
別に皆が皆
◯高◯女を目指しているわけではないことも
25歳くらいにやっと知り

154: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 21:59:50.528 ID:eKD3smWr0
長年当たり前だと思っていた環境が
当たり前ではなかったわけで

高校選びは加点法が一般的ってのも25歳頃に知り


よそなら加点法で選び放題だったわけだ

155: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:01:25.648 ID:eKD3smWr0
附属は減点法、よそが加点法

高校選びに限った話ではないのかもね

156: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:03:06.381 ID:eKD3smWr0
小学校の同級生、が
小学校の同級生、だけでは済まないのだあそこは

小学校の同級生、が
中学校の同級生、だし

幼馴染やら腐れ縁やら色々乗っかって重苦しさすら感じてしまい

だから決別した

158: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:07:02.214 ID:eKD3smWr0
3つ違いだから
俺の幼稚園入園と姉のカルト入信が同時期なのだ

だから
俺は幼稚園入園と同時に、まっさらな状態で
カルト教団の情報が親や姉から無意識のうちにも入ってきたわけだ
そりゃ洗脳されるわな

159: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:08:53.023 ID:eKD3smWr0
兄がいたらまた変わっていた?
待望の男だったばかりに

160: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:10:20.188 ID:eKD3smWr0
家業を継がせるとかそういう明確な目的があって
何を学ばせたい、どこの学校に行かせたいとかはわかるが
そういうのではなく思考停止で附属だからね

161: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:11:56.044 ID:eKD3smWr0
あの学校自体が
よく学び、よく遊べ!の押し売り
文武両道の押し売りだわ

162: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:13:26.939 ID:eKD3smWr0
学校より親に問題がある気もしてきた
どちらも異常な環境には変わりないが

174: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:33:02.430 ID:etrWXFsQr
悔しいだろうけど>>1 が言ってることは全部過去の話でもう終わったことなんだよ
過去より今に目を向けろよ、>>1 が今したいことはなんだ?
それともこれから一生母親に皮肉言いながら陰気な生活を送るつもりか?

179: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:40:40.345 ID:eKD3smWr0
一番おかしいのはどれ
・俺
・親
・附属

180: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:42:02.451 ID:eKD3smWr0
コメディドラマで中学校の校歌の話題が出ただけで持病が

184: ななしさん@発達中 2019/09/02(月) 22:50:52.966 ID:eKD3smWr0
普通の小中学校を一生経験出来ないと思うと
悲しくなった

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1567415377/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題