よく年寄りが運動中の水分補給はバテるから禁止とか言うけど父曰く
「昔は井戸水とか今ほど水がキレイじゃない事が多くて、疲れてる時に一気に飲むとお腹壊すから禁止だった
いつの間にか根性論にすり替わってて笑える」
という事らしい
スポ根信者はマナー講師みたいなもんだな
「昔は井戸水とか今ほど水がキレイじゃない事が多くて、疲れてる時に一気に飲むとお腹壊すから禁止だった
いつの間にか根性論にすり替わってて笑える」
という事らしい
スポ根信者はマナー講師みたいなもんだな
スポンサーリンク
又聞きの話なのですが、戦地帰りの教師が「生水」を飲むと腹下すから飲むな、と教えていたという話を聞いたことがあります。
あと旧軍でも言われてたんですよ
実際これにはちゃんとした理由があって
行軍みたいな1日かけてやる様な作戦をする時は水をガブガブ飲むと逆に汗が出てしまって倒れてしまった
で、戦争が終わった後教師になった元日本兵がコレを一般のスポーツにも当てはめてしまった
んですよ
実際これにはちゃんとした理由があって
行軍みたいな1日かけてやる様な作戦をする時は水をガブガブ飲むと逆に汗が出てしまって倒れてしまった
で、戦争が終わった後教師になった元日本兵がコレを一般のスポーツにも当てはめてしまった
んですよ
行軍中もそうですよね。
南方の灼熱の中で清潔ではない水を飲んで…という経験則が戦後の学校体育や部活に還元されたと理解しています。
南方の灼熱の中で清潔ではない水を飲んで…という経験則が戦後の学校体育や部活に還元されたと理解しています。
イスラム教の豚食うなは寄生虫対策だし
聖別した道具で決められた捌き方をした肉を食えってのも
資格を持った人がきちんと処理しないと衛生的によくないってことを宗教的にルールにしただけなんだよね
それが習慣化すると合理性が抜けてくるんだよなぁ
聖別した道具で決められた捌き方をした肉を食えってのも
資格を持った人がきちんと処理しないと衛生的によくないってことを宗教的にルールにしただけなんだよね
それが習慣化すると合理性が抜けてくるんだよなぁ
物事の本質を理解していないとこうなる。
「ルールだから守るのがルールなんだ!」ではなく「なぜそれを守る必要があるのか」の本質を理解しないとこうなる。
教師に多い。
「ルールだから守るのがルールなんだ!」ではなく「なぜそれを守る必要があるのか」の本質を理解しないとこうなる。
教師に多い。
肉は腐りかけの方が熟成されてて美味いっていう話と同じ類ですな。熟成は特定の菌を使ってやる訳だけど、雑菌を繁殖させるのとはほぼ対局にあたるような緻密で厳重な管理を必要とする。んでお間抜けさんがこの話を聞くと、面倒な部分が抜け落ちかつ都合よく短絡化されて伝達される。腐りかけがうまいと
塩を少し舐めつつ水を飲むといいってのは夏の肉体労働の現場では大昔から鉄則だったはずなんですけどね。
なんでこうなったのやら。
なんでこうなったのやら。
発汗してる状態で水分のみを摂取すると血中のミネラルバランスが崩れて低ナトリウム血症になる事がある、と言う理由もあるそうです。
なのでミネラル麦茶って言う商品があるんですね。
良く考えられてますね。
なのでミネラル麦茶って言う商品があるんですね。
良く考えられてますね。
「常温で、ゆっくりと」
を守らないと、確かに
運動中に内臓が冷えると
危ないこともありますね
今の時代は、特に
キンキンに冷えてやがる!!
な飲み物が当たり前だから
少し気にした方が良いです
を守らないと、確かに
運動中に内臓が冷えると
危ないこともありますね
今の時代は、特に
キンキンに冷えてやがる!!
な飲み物が当たり前だから
少し気にした方が良いです
なるほど、腑に落ちました。
私も中学の部活では「水飲み禁止」でした。
今ではむしろ「とにかく水を飲め」に変わっていることに、時代を感じていましたが。
なるほど、水道水が主流になって、根性論にすり替わったということか。
私も中学の部活では「水飲み禁止」でした。
今ではむしろ「とにかく水を飲め」に変わっていることに、時代を感じていましたが。
なるほど、水道水が主流になって、根性論にすり替わったということか。
規律が安全の為に用いられるとき、その根拠が抜け落ちるということは多々あるんだよなー。
”いつの間にかすり替わる”というか"形式だけ継承される"というか。
意味がまだ有効なら継続。意味を失ってるなら変更。指導者にはこれを見極める能力が求められるし、検証もしやすい時代にはなった。
”いつの間にかすり替わる”というか"形式だけ継承される"というか。
意味がまだ有効なら継続。意味を失ってるなら変更。指導者にはこれを見極める能力が求められるし、検証もしやすい時代にはなった。
会社に伝わる秘伝の謎手順にも理由があったりするので、何でそうなったか経緯を記しておくのは必要なこと。
逆に、会社に伝わる古文書(廃止された旧文書DBをテキストファイルに退避した物)を紐解くと「なんか知らんがうまく行ったからとりあえず」という理由で追加された手順も良く見る。
逆に、会社に伝わる古文書(廃止された旧文書DBをテキストファイルに退避した物)を紐解くと「なんか知らんがうまく行ったからとりあえず」という理由で追加された手順も良く見る。
引用元
勿論、諸説あると思いますので
— ACCO (@AccoMyzk) August 17, 2019
この話は一説として受け止めて頂けると幸いです
ちなみに「30~40年ほど前は…」というご意見も頂いておりますが
昭和一桁生まれの父の話なので
60年以上昔の話です
大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mlx24本
posted with amazlet at 19.08.29
大塚製薬工場 (2016-03-12)
売り上げランキング: 459
売り上げランキング: 459
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
猿と放水の実験を連想した
おふとん
が
しました
奴隷にすら水や食事、休憩時間は与えられるというのに平民がそれ以下の状況で指導されているのはおかしな話である
おふとん
が
しました
ってかそれをやってない昭和世代の運動部員なんて居ないと思うわ。
おふとん
が
しました
父親はそれを理解しててハムを食べに連れてってくれたが母親がヒスったから怖くて口にできなかったと
どこの国でも文化でも似たようなこと起こるもんだなあ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一部は隠れてがっつり飲むんだけど生真面目に言いつけ守って飲んでない奴より隠れて飲んだ奴のほうがパフォーマンスいいのが目に見えてわかるw
この話がガチか知らないけど大学の戦時生まれおじいちゃん先生は学校帰りに下水か分からないような汚い水のんで結核になった言ってたし昔は水汚かったんはガチやね
それでもそんな水ばっかりやったって
おふとん
が
しました
もうやらなくていい状況になっても、思考停止してやり方だけ押し付ける
こういう問題でどれだけの人が不幸にさせられてきたか
おふとん
が
しました
部活の顧問とか監督には間違った常識を改める講習会とかやれや
おふとん
が
しました
軍隊とかでは普通にそういう訓練もするし
おふとん
が
しました
いまではそのメカニズムと対策が周知されているが昔はそうじゃなかったからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちなみに英米トップ特殊部隊が「水食なし長期間運動やると身体障碍者になって兵士として役に立たないので主に睡眠を絞る」ことにしたそうな。
おふとん
が
しました
甲子園の優勝校や、将来偉業を成し遂げたアスリートが
「水を我慢したお陰で精神力が鍛えられた」
と言ったら、また水を我慢させる指導が主流になるに決まってる。
要するに正しさを見極めるとは
どの主張が現代の多数派かを見極めることに他ならない
おふとん
が
しました
もともとは征露丸でしたっていうトリビアとセットで有名な話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そういう水が普通の環境で生活し続けているなら体がそれに順応している
こうやって嘘が拡散されていくんだよなぁ…
おふとん
が
しました
世間に名を上げたいけど論理や知識とか教養を持ち合わせてない悪~い指導者が
自分の都合よく方便の為にこの言葉を使い始めたのが初めての筈なんだよね
しかもそれが下々の輩には、我慢やらを抜きにしても恩恵を受けられるのが正義みたいに浸透しちゃったから、
みんな必要以上に楽するようになって中身が伴わなかったり実用的でない見掛け倒しとかが出てきてしまったり
「結局、成長するかは自分次第ですわ」の類の言葉を過剰に嫌がるようになったし
下々にも都合よく「逃げ」の方便として使われるようになった・・・って感じなんじゃないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昭和で止まってる人がまだいるのか
おふとん
が
しました
すなわちその辺の植物はすべて食い物となる!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
熱中症もそうです
水をこまめに~
って、ばかはそうすれば無敵だと思いこむ
じゃあエースも水をこまめに飲んでれば海軍将校に負けなくて済んだんだな?お前も水ペット持って溶鉱炉に飛び込んでみろや
おふとん
が
しました