51Y2yt9OWnL

1: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:24:23.48 ID:N6sv9t/fx
こいつ頭悪すぎて話にならンゴ

スポンサーリンク

4: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:25:06.87 ID:xaYV4okH0
なんJやってるお前はなんも言えんやろ

8: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:26:40.73 ID:N6sv9t/fx
>>4
正論やめーや

2: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:24:38.67 ID:N6sv9t/fx
ちな大学生バイト

3: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:24:59.26 ID:GEvJDQH40
どんな感じ?

6: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:25:56.93 ID:N6sv9t/fx
>>3 小学生なんやが40の2倍っていくつかなー?って聞いてもわからんって言う
ちな小6

7: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:26:34.25 ID:YPSemlP9a
>>6
教え方が悪い

14: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:27:46.80 ID:N6sv9t/fx
>>7
ほならね?

9: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:26:49.47 ID:41d+Y8OH0
>>6
40×2は?って聞けばエエやん
そういう回りくどい言い回しが発達障害は分からんのや

13: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:27:32.89 ID:N6sv9t/fx
>>9
いや、それがわからんから聞き方変えたねん

15: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:27:50.83 ID:1w86ik1l0
>>13

22: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:16.55 ID:41d+Y8OH0
>>13
それはスマンかった
その子の発達障害の種類は何や?
ASDかADHDかLDで変わるやろ

32: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:30:16.20 ID:N6sv9t/fx
>>22
ええんやで
ワイも詳しくは知らんのや

57: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:35:00.10 ID:41d+Y8OH0
>>32
ASDなら得意な科目は凄くできたりするんやけどな
ADHDやLDやと勉強面は厳しいと思うで

77: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:38:05.19 ID:N6sv9t/fx
>>57
よくわからんけど
でもなんjでよくネタになる電車好きにはあてはまっとる

12: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:27:25.22 ID:JNbvXTz10
発達障害って学習障害か?なら無理やろ

21: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:28:41.87 ID:RK4CiY370
LDってやつ?

30: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:59.35 ID:N6sv9t/fx
>>21
保護者からは発達障害としか聞いてないからわからん

18: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:28:08.79 ID:lxVC/gST0
分かるとこまで戻って教えるしか無いやろ
スペシャルな公文みたいなもんや

23: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:24.53 ID:1w86ik1l0
>>18
2倍とかもはや勉強関係ないやろ

42: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:31:32.78 ID:lxVC/gST0
>>23
小1が二倍知らんでも恥じること無いやん
小6扱いするから変なことになる
算数なんて積み重ねの学問やから下ができてないと話にならんわ

342: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:13:51.89 ID:PgkfiBIEa
>>42
ほんこれ
理系高校生でも小学校知識ガバガバのやつ多すぎや
物理と化学で比がわからんかったら致命的や

26: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:35.11 ID:GyIdgav2a
小学生の基礎を繰り返しやるしかないぞ

25: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:31.16 ID:18z/looKd
教えるしかない
頑張れそれが塾講や

24: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:26.55 ID:pazwpKtD0
学習障害はまじで教えられん

27: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:37.10 ID:d8otHhSo0
アスペとかADHDならまだどうにかなるかも知れんがLDならもう無理やろ

29: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:52.60 ID:jZp+z031p
ワイの職場にもおるで
なかなかしんどいものがある

28: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:29:43.92 ID:mnPSp66GM
で40の2倍っていくつなん?ワイもわからんわ

34: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:30:50.64 ID:pazwpKtD0
学習障害のやつは普通の塾とは別でやるべきやわ
バイト講師の無駄遣いになる

35: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:30:50.84 ID:YPSemlP9a
どう見てもやる気が無いのに無理矢理問題解かせようとしても子供はそっぽ向くに決まってるやん
もっと勉強やるメリットみたいなのを先に教えてあげた方がええで

41: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:31:20.67 ID:pazwpKtD0
>>35
それが理解できるやつははなから勉強する

43: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:32:05.31 ID:N6sv9t/fx
>>35
親が無理やり通わせてるんや
奴らは道理とかで動いてないから理屈説いても理解出来ん

45: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:33:14.01 ID:lxVC/gST0
>>43
親が教えろよって感じやな
ただのバイト講師に無理難題押し付けすぎや

50: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:33:45.80 ID:TnKn9Q1j0
>>43
まぁ親は得てして自分の子供が勉強できないことを認めたがらないからな
自分が優秀であればあるほど

362: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:17:15.94 ID:LsMj37670
>>43
本人に苦痛を強いてるというのになにしてんねやろな

44: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:33:02.06 ID:TnKn9Q1j0
わかるところから教えればええ
掛け算九九ができるかとか

52: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:34:01.11 ID:FEU2CADh0
数学以外極端にできなかったんやがそれって学習障害なんか?

352: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:15:10.23 ID:ir/yunj+0
>>52
まさに自閉症の症状
能力に凸凹がある
例えば
凸は数学ができる
凹は文系科目や手先を使うこと、運動
この能力のバランス悪さこそ発達障害

358: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:16:22.53 ID:hysK/Z4d0
>>352
ワイは算数、数学だけ突出してできるタイプやったわ
高校偏差値42のとこ進学した

371: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:19:10.88 ID:ir/yunj+0
>>358
男児に特に多いのが数字に強く計算が好き
だが、実際の物量は感じられなかったりするタイプ
20までの掛け算を覚えるのに、英単語は覚えられないとか
他人とコミュニケーションを取るための言葉に対して不出来が発動するのもあるある

372: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:19:17.48 ID:QmfmuXay0
>>352
ワイは凹に手先を使うことと運動あって凸というほどのこと無いんやが
その2つ以外の勉強とかPC作業とかなら余裕で平均上回る位にはできるが

393: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:22:53.79 ID:ir/yunj+0
>>372
よく出来る人だけどコミュニケーション能力がダメなタイプは高機能といわれてごく少数
そして、今はアスペルガーとは言わないらしいが、勉強ができるが手先が不器用でコミュニケーションが苦手というのは汎用性発達障害

71: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:37:11.89 ID:pazwpKtD0
小学生に四則演算を1から教えられる自信ないわ

73: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:37:18.45 ID:kFzdGz9yM
その子が興味持つ対象で実用性あわせて例えたらええで

76: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:38:04.47 ID:ZBj8WvG3p
急に便所行って30分帰ってこないとかザラやったな
室長に話したら放置でいいとかいうし親なんであんなんに金払っとるんやと思ったわ

80: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:38:54.91 ID:EfpgoFvo0
発達障害って勉強だけはできるんじゃないの?

90: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:39:43.97 ID:O7R0JxMIM
>>80
学習障害だと計算だけ出来なかったり読み書きだけ出来なかったりする

98: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:40:52.38 ID:lxVC/gST0
>>80
多分千差万別やとおもうで

127: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:44:13.98 ID:41d+Y8OH0
>>80
ASDの中には勉強できる奴もいるが
ADHDやLDはほぼ勉強出来ないで

139: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:46:38.21 ID:xP20CrNCa
>>127
ADHDって勉強できないの?
できるやろ?

172: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:52:27.82 ID:QJK2isKS0
>>139
ADHDは人によりけりやな
数学できるけど語学系すっからかんやったりそもそも集中できひんかったり
逆に過集中でめっちゃできるやつもおるけど

82: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:39:03.74 ID:+CrHP0Led
算数なら可能なラインまで難易度下げてそこから反芻してくしかないわ
40×2がダメなら4×2それもダメなら2×2とかにしてく他ない

83: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:39:04.25 ID:O7R0JxMIM
学習障害って発達障害の中で一番人生難易度高いよな

104: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:41:27.08 ID:EC4OpUqC0
>>83
そうか?
学習障害とか一番イージーなイメージあるが
コミュニケーションが普通やったら健常者と大差なさそう、というかうちのクラスひらがなまで誤読するの多数やったくらいやし

113: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:42:47.20 ID:yybd6Bavr
>>104
どんなクラスやねん
なんとか学級か?

134: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:45:23.38 ID:EC4OpUqC0
>>113
普通学級やぞ
普通学級で勉強出来ないの多数で中3で負の数分からん女子や定時制や工業行ったようなの多かったんや

84: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:39:05.63 ID:3bvVqHU50
学校も角がたつから
生徒や保護者に対して
こいつ障害あるから病院行かせてやれ
とは決して言わない
親は自力では嫌な事実を認めようとしない病院にもいかせない

第三者が堂々と教えていくべきなのに

96: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:40:26.80 ID:Oj7zZvZta
>>84
ワイの学校勉強できる奴できない奴で分けて授業してたわ

115: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:43:15.39 ID:TnKn9Q1j0
>>96
それが一番理にかなってるんやけどな
バカな親は平等じゃないとか言ってキレるけど
勉強できん子にとってわからん授業聞いてる時ほど拷問みたいな時間はないのに
わかるところから教えないと本当にただの時間の無駄

102: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:41:26.18 ID:iwXcX0I3d
>>84
幼稚園かどこかで療育を薦められるはずやけどな
そこ無視してきたんやろ

89: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:39:37.91 ID:1BcESFRn0
LDってほんと可哀想やで
教える方も苦労すると思うわ

93: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:40:02.58 ID:EC4OpUqC0
発達障害でなくても勉強出来ないの普通に多い、というか学習障害自体普通にありふれてるんやないか?
実際小中学校時代はコミュニケーションや運動神経などが普通でも国語の音読や算数の計算でつまずく奴が多数やったし

107: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:41:41.09 ID:Oj7zZvZta
>>93
教科書すらすら読めない奴いるよな

118: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:43:34.18 ID:FEU2CADh0
>>107
ワイそれやったわ

106: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:41:33.33 ID:f8l9BLEc0
努力じゃどうにもならない頭の善し悪しってあるよ

112: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:42:42.53 ID:f8l9BLEc0
学習障害に塾行かせることほど無駄なことはない

131: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:44:57.53 ID:N6sv9t/fx
>>112
まぁ塾としては成績あげなくても障害のせいにできるし楽やけどな

117: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:43:21.13 ID:6GJKKVOj0
ワイもセンター国語の偏差値24やったわ

130: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:44:50.29 ID:633LVh1c0
身内にADHDおって学校&仕事辞めまくり親の金盗りまくりで大変やったけど
今は起業してやっとるで
有能で馬が合って親身に支えてくれる助手みたいなのおらんと無理やな

136: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:46:05.40 ID:ecMak6Ar0
>>130
ワイの叔父さんもそれやわ
ブレインがいい大学出てる有能で書類とか行政関係全部やってくれるからなんとかなってる

140: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:46:54.89 ID:EC4OpUqC0
てか世の中の健常者面してる奴には軽い学習障害とかギリ健とか多そうやな
ワイのクラスでは落ち着き無いのとかつまらん理由で喧嘩するのばっかやったし

147: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:47:57.24 ID:N6sv9t/fx
>>140
体感的にはガキはみんなそんなもんや
小学校高学年とか中学生になってもそんなんやってるのはゲェジ

158: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:49:37.93 ID:EC4OpUqC0
>>147
ワイの所の公立小中学校はそういうのばっかやったが
さっきも言ったように中3で負の数分からんの普通にいたくらいやし
勿論偏差値60以上の高校に進学した奴もいたが

154: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:48:52.75 ID:fnVdP2Ps0
いつまでたってもbe動詞が理解できないやつとかな
アホすぎて理解できないけど多分病気なんだよな

207: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:56:07.71 ID:oKNN8po0a
>>154
いやbe動詞は意味不明だし

161: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:50:50.26 ID:Ia2grodSM
ワイのアッニ記憶力良くてガキの頃から電車の図鑑見て丸暗記したり
算数得意で計算とかくっそ早かったけど結局中学で情緒的な遅れで周りと溝できでヒキったり
勉強できる発達ガイジも潰れるで

185: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:53:56.37 ID:ZtJiDnqFp
ワイも大学生講師やが個別やと中学で掛け算わからんとかザラやぞ

192: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:54:34.49 ID:ecMak6Ar0
しかもわからんでイライラし始めるとおとなしそうなやつでも物に当たり始めたりするから厄介

196: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:54:58.28 ID:u44J2/5V0
何度いってもわからん覚えない理解できないは頭いたくなるよな前の職場にいたわ同じミスなんかいもするし

197: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:54:59.24 ID:RvMLs0wUd
発達障害の家庭教師やってたけど休憩のときやるスプラめっちゃうまくて草生えた

206: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:56:00.98 ID:mMirq919d
>>197
余計発達障害者感増して草

198: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:54:59.42 ID:iOA5gwlR0
発達障害は言葉の省略があると理解できない傾向がある
つまり省略せず明確で具体的にを踏まえ、簡潔に伝える必要がある
ようは言葉で説明より図解で説明の方が理解されやすい

このせいで代名詞とかもわからんから教科書なんて読めないで

209: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:56:29.17 ID:Xdvp7az60
本人のことを思うなら塾長に報告してやれ
無理に普通の勉強を教えても意味が無い

234: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:00:05.78 ID:oKymolNTM
これ塾より病院やろ
早めに病院行けばまだ対応のしようがあるんやが

底辺高校の生徒はbとdが認識できへんなんてのが多くて、これ勉強不足やない発達やろってのが多いって記事になっとったな
でも教員が気付いたところでもう手遅れやし、そういうとこには生徒に怒鳴れて長時間労働するのが教師の鏡やいう
クソ教員が牛耳っとるからまともな教員が意見しても無駄なんやと

242: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:01:05.77 ID:633LVh1c0
>>234
早期療育超重要やけど
塾行くくらいまで成長しちゃってたらもう…

254: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:02:17.24 ID:oKymolNTM
>>242
せやけどそれでも少しでも早いほうがええやろ
高校生になったらもうアカンでこれ

240: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:00:44.25 ID:htFsyvIk0
中3でare you play~?とか言い出すやつの親が受験対策しろとか言ってくるんやけど無理やろ…

244: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:01:22.21 ID:N6sv9t/fx
>>240
ほんまこれ
親がやる気あって子供がうんちなパターンが1番ゴミ

258: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:02:34.17 ID:htFsyvIk0
>>244
そいつ瀬戸内海のことせとうちかいとか読むしほんまにアホなんや

251: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:02:08.59 ID:0OI8HduBM
>>240
それは単に分かってないだけの可能性もあるやろ
なんでもかんでも発達扱いすればいいってもんじゃないで

263: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:03:13.85 ID:htFsyvIk0
>>251
同じ説明6回くらいしとるのに次の週には忘れてるんや

287: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:06:24.66 ID:633LVh1c0
>>240
学習塾でバイトしてたことあるけどいつも子供にくっついてきてヤイヤイ言ってて
金出すから子供と一緒に自分にも授業受けさせ宿題も出してっていう
熱心キチガイ親(親自体は超高学歴)おったな
子供はというと字が汚すぎて勉強できるできないってレベルじゃなかった

308: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:08:57.03 ID:proAhI89d
>>287
怖えよなそういう親
ワイの中学の頃もそういう親おったわ
授業中とかいつも教室の外で扉の窓から様子伺ってるキチガイ親いたけどそれと同じような感じか
あの手のキチガイってどう扱うのが正解なんやろな
学校側も黙認してて持て余してる感じやったしな

350: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:14:42.52 ID:633LVh1c0
>>308
平日休日関係なく学校に勝手に入ってきて徘徊してる母親とかおったな
悪い事してる訳ではなく、給食一緒に運んでやったり
帽子の紐しめなおしてやったり頑張ってとか声かけしてるだけやねんけどすげえ怖かった
そのうち関係者以外入ってくるの禁止になったけど

275: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:05:08.38 ID:N6sv9t/fx
>>271
ほえー、普通のサラリーマンくらいもらえるんやな

255: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:02:22.27 ID:4VBrcXVi0
多動症の子とか大変そう
5秒と椅子に座ってられないですぐに教室飛び出してく

277: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:05:12.42 ID:GPZNVjT80
発達に対して教える場合どう教えればええんや?
「わからないことは聞けよ」「仕事終わったら報告しろよ」ってだけも出来へんねん
「忘れてました」ばっかや

294: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:07:16.14 ID:FEU2CADh0
>>277
聞きやすい環境作ったらええだけやないか?
怖がらせたらビビって聞かなくなるで。。。

330: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:12:23.39 ID:GPZNVjT80
>>294
最初の3ヶ月はやさしく教えてたんや
そしたら口答えしてくるねん

常識を指摘したら「ハハハ!だったら最初から言いましょうよ!」
先週教えたことを「知りません聞いてません」とかね
強く言うようになって舐めきった態度はしなくなったが、勝手な行動するようになった
本当どうにもなぁ

335: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:13:12.54 ID:1DYLRZsl0
>>330
そいつはいけねぇ
いけねぇよ

345: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:14:11.48 ID:N6sv9t/fx
>>330
百歩譲って友達だったらワンチャン楽しいかも
後輩だったらゴミ

364: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:17:48.51 ID:GPZNVjT80
>>345
テンションの上がり下がりがおかしいのよ

普段は無表情で「…ハイ…ハイ」のくせに
揚げ足とるときだけは早口でテンション高くなって「だってこのほうが効率的でしょ!」なの
友達でも嫌よこんなの

347: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:14:22.01 ID:ecMak6Ar0
>>330
すげーわかるわ・・・
甘く接してると際限なく調子のりよるんよな

363: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:17:37.02 ID:FEU2CADh0
>>330
なめられるくらいが丁度ええかもしれんな
教える側は辛いやろうけど

305: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:08:36.03 ID:wTzLs89bd
モンテッソーリ教育が日本でも広まればこんな素人ガイジが発達障害のある子供に教えることも無くなるのに

321: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:11:12.86 ID:GEvJDQH40
>>305
これはええ情報聞いたわ

338: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:13:19.72 ID:wTzLs89bd
>>321
とても大切や
掛け算ができない奴に九九いきなり教えてもできるわけない適したレベルとその子の自主性に応じてちゃんと教えなアカン

317: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:10:14.38 ID:MxGjYAKg0
ニッポン放送で昼間にドリアン助川がお悩み相談の番組持ってるんやが昨日の相談者が発達障害やった
あの百戦錬磨のドリアン助川ですらイラついてるのが聞いてて感じられたから普通の人からしたらそりゃイラつくやろな

370: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 14:18:34.88 ID:MxGjYAKg0
横山緑とかシャムさんを発達障害扱いするやつおるけどあれはただ単に無能な部分や変人な部分が出てるだけやぞ
アレとはまた違うんよなガチのは
ガチの発達障害はしかも悪気があってやってるわけじゃないのわかるから悲しくなるわ
あっちも辛いんやろうけどな

120: ななしさん@発達中 2019/08/27(火) 13:43:40.28 ID:3nQTGbCR0
塾で教えてると小5なのに時計を見て今が何時か分からない奴がいて驚愕する
そういうやつを普通学級に入れるって親の虐待だろ

ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)
宮口 幸治
新潮社
売り上げランキング: 25

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566879863/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/