a3f4167561a8fd351624bb9fb1b7bee79684c3981460975485

最近の学生「内発的動機」がなさすぎ問題

レポートの日本語がまずい学生がいて
「まるっきり口語でまずいよ」と指摘して
「自分じゃわからない」というので「チェックするよ」といっておいた。

すると「こういうレポートを考えているんですがどうですか?」と質問が来た。
そこは自分で考えて書こうよ。

やっぱり「正解探し」なんだよね。
私が今の学生を「徹底的に破壊されている」という理由はこういう手ごたえにあるんだよね。

ぜんぶ学校や教師の決められたことを「こなしてる」だけで、自分の中に動機がない。

大学まで来てそんなんじゃ、来る意味はほとんどない。
けれどそれは彼らの失敗ではない。
そういう仕組みにされているんだ。
スポンサーリンク


小学生低学年のころくらいには内発的な動機ってのはあったんだと思うよ。

ただそれは長い長い調教過程をへて、学校や教師が「好ましい」と思う枠のなかに抑え込まれて、
おそらくは
「自分のやりたいことをやってはいけない」
「他者が決めた正解を探す」という訓練ばかりさせられたんだろうと思う。
基礎演習で調査企画→調査→整理→発表を後期にやってもらおうと、その計画をちゃんと立てる作業をしてもらってるんだけれど、
その「調査」ってのが、全部「Googleで調べる」と書いてあるだけ、という絶望。
とはいえ、それで済むと言えば済むのも事実。という葛藤。
自分自身が何をしていいのか考えるのも面倒で「オーケーグーグル、私は何をすればいい?」と尋ねるんだろう。
「おすすめ」の生き方をして、たぶんGAFAと言われてる企業に人生を捧げて、たぶんそんなにひどくはないコスパのいい幸福を得られる。
そもそも調査企画それ自体が、ネットで調べて一丁上がり!とするような浅いもので、そもそもオッサンの先生たちが期待するような「問題意識」なんてものはないのだ。

いや、あるはずないんだよ。
この間まで親や教師の言いなりで受験勉強するだけの人生歩んできたんだから。
自分の人生生きてないと問題なんか生じない。

だから、ここで調査企画が薄っぺらいことは問題にしない。

ただ、それをきちんと手順に沿って遂行する経験を積んでもらいたいんだ。
やりたいことが何にもない人に何かを提供する、
という営みについて
考え直す時期が来ているような気がする。

少し前まではいちおう「なにかやろうぜ」という空気があったんだけど、それが消えたような気がする。
なにがあったんだろう?
引用元
そうそう。
そういう仕組みにされてる。

弊学教員の中にも「最近面白いことする学生全然いない。高校生みたいな頭のまんまでおべんきょうしに来ちゃってる。頭かたすぎる」と学生を批判する方が多々いるけど、
何がそうさせているのか考えないのかな?と思うし、誰が選んで入れた学生なの?だし……
同期にそれを感じる。
自主的に考えよう!って言われると一同にぽかんとしているような独特な表情。成長志向である必要は無いとはいえ、ビックリする。日々生きてるうちに発生する思考を「考えてる」だと考えているのであれば、食い違うのも仕方ないのかな。
「大学は遊ぶところ。」とよく聞いた。

遊びとは動機が強くなければ遊び倒せない。
この言葉は徹底的に破壊されている。
そういうところから離脱すれば疎まれ蔑まれ排除される。
敷かれたレールを外れれば死んだも同然と洗脳されるから、若者の自殺者が増える。
もっと多様な選択肢を提示するのも教育だと思う。
それが先を生きる者の役目だと思う。
悲しいかな、その役割がネットに一任されている気がする。
反発するにしたって、どこにもそういう若者を受け入れるところはないし、仮にあっても中核派だのカルト宗教だのオンラインサロンだのしかない以上は、学生がおとなしいのは無理からぬことやな。
今っていうか割と30年前からあったかなー
教師の側が、生徒のやりたいことが見えないとか?
あるいは、生徒も、教師にやりたいことを示す必要性を感じていないとか?
自分が小中学生の頃に学校でどんな時に‘面白い’と感じてたかな…と顧みるとそれは例えばテストで別解を見付け出した時だったりします
そして全員ではなかったけど先生方はその別解に○をくれてました


仄聞する掛け算順序問題とか筆算で直線は定規で引かないとダメとかの状況…自分ならグレてますねえ
そりゃ、小学校の時からこういう教育されてたら「正解探し」しちゃうようになっちゃうよな
日本の初等・中等教育は「正解探し」がうまい子供のほうが生きやすいのだから、順調に大学進学した子がそうなるのも仕方がないことのように思う
逆に小中高と生きにくかった子供のほうが大学向きなのかもしれないという矛盾
フィンランドの教育はなぜ世界一なのか (新潮新書)
岩竹 美加子
新潮社
売り上げランキング: 838
aa 「義務教育の拘束力で大学の勉強を詰め込む」というフェイズを設けると強制的に発芽する人間は多そう

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/