ikari-640x299 (1)

近年、自分に直接関係のないことにも「許せない」と過敏に反応する人々が増えている。

不寛容な人が増え続けると、日本はどうなるのか。エコノミストの門倉貴史さんが経済の観点から考え、自分の主義・信条と合わない人たちとの共存方法を探った。

■当事者・関係者でもないのに徹底批判する人が増加

 週刊誌のスクープで不倫が発覚したタレントが世間から大バッシングを浴びるなど、最近の日本社会では人々の寛容さが失われて、それとは逆に不寛容さが目立つようになってきた。

 自分の主義・信条と合わない行動を取る他人を叩いたり批判したり、さらには人格否定までする不寛容な人が増えてくると、日本経済にも無視できないマイナスの影響がおよぶ可能性がある。

 まず不倫の問題から考えてみよう。不倫は倫理や道徳からはずれた行為なので、不倫が発覚したタレントが配偶者や子どもなど関係者に謝罪するのは当然のことだろう。しかし、なんの迷惑もかかっていないテレビの視聴者や雑誌の読者が不倫していたタレントのSNSに「許せない! 」などと書き込んで、辛辣に批判するのはちょっと行き過ぎのような気もする。

 実は、モラルを抜きにして純粋に経済的な視点でとらえると、ラブホテルやレストラン、ギフト市場など男女の不倫が増えることで直接・間接に恩恵に浴するビジネスがたくさん存在する。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190715-00029277-president-life
スポンサーリンク

70: 名無しさん@発達中 ID:1lxmf9o10
だからいつ、日本が寛容だった時代があるのかと。

224: 名無しさん@発達中 ID:Hd96fmKI0
>>70
少なくとも昭和の時代まではみんな大らかだったよ。

243: 名無しさん@発達中 ID:cT2G1qC40
>>224
人の家の電話を借りるとか(呼び出し電話、として登録してた)
人の家にテレビを見に行くとか
今では絶対考えられんなあ

285: 名無しさん@発達中 ID:DsuRNrNw0
>>224
その代わり、人の目の呪縛力が半端無かっただろ?w
紅白やらやきうは必ず観ないと仕事にならなかったし?
同調圧力が凄まじかったじゃん。車の前には門松?くっつけないと仲間はずれ感?
あったし?w

319: 名無しさん@発達中 ID:b4j+QLsJ0
>>285
そんなもんないだろ。

6: 名無しさん@発達中 ID:7+infPdU0
この手の議論で面白いのは、他人のちょっとした言動を被害者ぶって潰してる側も、それを批判されたら、「言論を封じるなんて不寛容だ!」と主張しちゃうところ

5: 名無しさん@発達中 ID:2pzgOE2/0
地域による
入れ替わり激しいところはそうでもない

343: 名無しさん@発達中 ID:xDN17tBg0
>>5
それは単なる無関心、寛容とは違う♪

16: 名無しさん@発達中 ID:zKHV7QHC0
貧すれば鈍する
寛容にはならんやろ

19: 名無しさん@発達中 ID:HGbvx/2D0
何かあればすぐにセクハラだパワハラだ差別だと大騒ぎしろとバカな国民に教えたのは君達じゃないか

26: 名無しさん@発達中 ID:UwMKT34T0
>>1
昔と違うのは、
アニメに対して日本が寛容になったこと。

朝ドラのオープニングがアニメ。30年前は、
アニメは見ちゃダメ圧力が凄かった。

90: 名無しさん@発達中 ID:D6tfCfXE0
>>26
それなー
アニメに限らず海外でどうとか言われて手のひらを反す感
別にいいけどさ

91: 名無しさん@発達中 ID:UImId4U20
>>26
知ってるか?30年前はアニメは深夜に追いやられてなかったんだぞ

39: 名無しさん@発達中 ID:DsuRNrNw0
個性を持たない十把一絡げの島国田吾作から、どれだけ「個」を強める
期間があったよ?戦後50~60年は金の神、モノの神、今年もありがとうで
戦前の残り香でひた走っただけであり。その足に乳酸がたまって走るのを止めた
のがせいぜいここ20年だろ。どれだけ精神年齢が1946年から向上したよ?と。

45: 名無しさん@発達中 ID:axcatx1w0
白河の清きに魚もすみかねて、もとの濁りの田沼恋しき

56: 名無しさん@発達中 ID:cT2G1qC40
寛容・不寛容じゃなくて
「人を責めて商売する人が増えた」ってことじゃないかな
それが権力者に向くのならチェック機能としていいんだけど
強気を助け弱気をくじく卑怯なヤクザみたいになるからおかしいんだ

105: 名無しさん@発達中 ID:/o9vj2pb0
他人に寛容であれなんて教育は学校にも社会にもないからなあ
日本社会は寛容じゃないね、ってもし発言すれば
「お前とお前の周りだけだろ」「外国はもっと酷い」「負け犬は死ね」と返答され
より寛容な社会に移行するべきだ、なんて議論にならない
発言者が他人からよく見られマウント取りたい場合にだけいい人ぶってみせる

146: 名無しさん@発達中 ID:xJ20lgTP0
>>105
不思議なんだよなそれ
2000年代のはじめの頃はそうでもなかったけど
いつのまにかだんだんそうなってきた

この現象って一体なんだろうなと考えてるけど
なかなかつかみどころがない

169: 名無しさん@発達中 ID:cT2G1qC40
>>105
そんなこと言われたら
「ほら寛容じゃない」って言い返せばいいだけなのにw

386: 名無しさん@発達中 ID:/o9vj2pb0
>>169
そのように相手に言い返して、その先どうする?って話だよ
欠点を見たら次に解法をみつけるフェイズに上がるのが寛容ってものなのさ

627: 名無しさん@発達中 ID:/o9vj2pb0
>>169
もっかいレス
あなたのそのレスにこのテーマの本質が隠されていると直感した
他者とのコミュニケーションは優勝劣敗の順位付けと現状分析の指摘で終わってしまうことがほとんどで
解決や成長がその先にないし求めてもいないんだ、文明停滞期の今の時代
もちろん悪いのは時代であって、あなたが悪いのではないので気にしないでほしい

107: 名無しさん@発達中 ID:MwCDYtOY0
「人は『嫌い』には理由がある
でも『好き』には理由が無い人がいる
そして、大部分の人は『どうでもいい』と考える」

↑これがネットから不寛容社会が広がっている原因

131: 名無しさん@発達中 ID:733Fq/vf0
批判は別に「不寛容」だとは思わない。関心があるから、改善しようとして批判するわけで
なんとかしたいというある意味「善意」だわな。問題点は「こき下ろして憂さ晴らし」するだけに
徹してる人が増えて、リアルにネタを振られると脱兎のごとく逃げるパターンねw

153: 名無しさん@発達中 ID:MwCDYtOY0
>>131
その『善意』だけが大きくなるのがネットというもの
そして少数派がネットではまるで多数派のように振る舞うようになり、そしてそれが社会に蔓延する

133: 名無しさん@発達中 ID:Dzv1BBET0
無関係な人に対して
娯楽の種として不倫を延々特集する

これ不寛容って問題じゃねえな
いじめ、公的電波使ったいじめ

135: 名無しさん@発達中 ID:LQKwqesb0
報道コンテンツに批判コメントするっていうのは
ネットでは最大の娯楽だから

190: 名無しさん@発達中 ID:urC5rkqo0
やっぱこういうギスギスした不寛容社会には一服の清涼剤として
多様な移民大国化に便乗してそろそろ大麻解禁を割りと本気で
考えるべき時期がきてるんじゃないかと思う

192: 名無しさん@発達中 ID:72Z5Mx5X0
むしろ基地外YouTuberとかバカッターとか芸能人なんかを見ると世間の風潮は緩んでる感じがするな
普段よく叩かれてる連中が「ちょっとのミスで叩かれる不寛容な社会」だと社会に責任転嫁してるだけで

199: 名無しさん@発達中 ID:tyAfpizu0
SNSの普及で好き嫌いがはっきり別れたとか

205: 名無しさん@発達中 ID:yeSNmZs60
だからさ
ネット環境がここまで発達したら必然的に不寛容社会になるんだよ
人間はそういう生き物だ
諦めろ

212: 名無しさん@発達中 ID:MwCDYtOY0
ニュー速や芸スポで「Twitterで大炎上」とか「コメントで批判続出」なんて記事を見て、実際にTwitterやヤフコメなどを覗いたら、批判してる人達を批判するコメントばかりで肝心の批判してる人達が見つからない
そんな経験ある人も居るだろう
実際じっくり探すと古いツイートやコメントは発見されるんだけどね

批判ってのは特にノイジーマイノリティを集めやすく、それが『正義』と信じるほど幅を利かすようになる
正義とは絶対的なものではない
過ぎた正義は時として悪とされることもある

251: 名無しさん@発達中 ID:NCtuZ+J70
>>212
どうしても数が膨大になるからいちいち全部見れないからな。

271: 名無しさん@発達中 ID:epkGqQsl0
>>251
おらのツイッターのタイムラインは大喜利みたいのしかやってない。

340: 名無しさん@発達中 ID:MwCDYtOY0
>>251
その時点で批判への批判を止めたらいい
なぜなら人は「悪のために」動くことは無いから
その行為は「自分にとっての正義」であることが普通だ
誰かにとっての悪だとしても
そこを理解出来ない状況で、『悪』を糾弾してもそれは空回りして新しい『偽善』になりやがて『悪』と呼ばれるようになる
なぜなら、そこに『悪』は元々存在してないから

217: 名無しさん@発達中 ID:7+infPdU0
ツイッターだとよくあるのが、日本人全体だとごくわずかな人しか賛同してないことが拡散されて、非難されて、
あたかも大きな議論になってるかのように見えてしまう現象なんだよね
ツイッターユーザー全体の1000人に一人くらいしか共感しなくても、1万RT以上は稼げるから
それを非難することでさらに話題になってしまう。

寛容とは何か—思想史的考察
福島 清紀
工作舎
売り上げランキング: 493,851

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563169183/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/