898474c82c4015abe7438cda9f49e2ef_s-300x199

アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ
600: 名無しさん@発達中 ID:j0C2DmLh
アスペルガーと働いてた時、
こちらがフォローしたことにお礼の言葉ひとつなかったことが結構辛かった。
「もしかしたら私がしたフォローは迷惑なのか」思って聞いたら、「ありがたいとは思ってます」と言われた。
しかし、後日同じフォローをしてもやはりお礼はなくて、なんだかむなしかったな。


スポンサーリンク


601: 名無しさん@発達中 ID:3ovpmLOY
>>600
アスペルガーの方からお礼の言葉がなかったケース、
自分が10数年前に勤めてた会社でやらかしたことを思い出して
今さらながら本当に申し訳なく思ってる。

自分の仕事が詰まってた時に同じ部署の先輩が助けてくれたんだけど
どのくらい手伝ったら良いのかあれこれ先輩が提案してきた際に
選択肢がいくつも出されたことに対して頭がパニクっちゃって
「そんなにいっぺんに提案されてもわかりません!」ってキレちゃったんだよね。

別の先輩から「お前のために助け舟出してるんだぞ!」って怒られた。
人の好意を受ける時でさえ有り難さよりもパニックが先に来ちゃうのが致命的。

602: 名無しさん@発達中 ID:j0C2DmLh
>>601
もしよければ、そのときのことを教えてほしい。
今は「あのときパニックになってお礼もなく申し訳なかった」と思ってるんだよね。

そう思うようになったのは、
その指摘されてすぐ?
それとも、数日~数ヶ月後?

すぐの場合、自覚してから「さっきはすみませんでした。提案ありがたいです」とは伝えた?


アスペルガーの悩みを読んで思うのは、
「お礼のタイミングがわからなければ聞けばいいのに」
「とっさに言葉が出ないなら、後からでも言えばいいのに」
ということなので、そのときの心理を知りたいなと思ってます。

ただ、「そう言われても、簡単にできることではない」かなとも思うんだけど。

605: 名無しさん@発達中 ID:3ovpmLOY
>>602
そういうことやらかしてから「あ!やっちまった!」と気づくまで
数時間から数日かかるなんてことはよくあるんだけど
ひどい時には3~5年後くらいに突然思い出して後悔するんだよねえ。

この時やらかしたのも確か3年後くらいにいきなり思い出して激しく後悔した。

あくまでも推測でしかないんだけど
気付くまでに時間がかかってしまう原因のひとつに
情報の関連付けがしっかり機能してないからっていうのもあると思う。

健常者ならある情報とその関連情報っていう点と点を線で結びつけるのが普通だろうけど
アスペルガーだと情報の点と点を結びつけて線にすることが出来ないのかもね。
だから無数の点々が何年もかけて線っぽくなった時に気付くみたいな。

608: 名無しさん@発達中 ID:/dtRZhQI
>>605
まるで私の書き込み?ってくらい同じ。
数時間や数日で気がつくのはかなり早いほうで、
本当の意味で気づいたり理解するまでには数年かかる事はよくある。
頭の中のコマ切れ状態の情報がつながって一つの線になるまでに、
ちょうど数年かかるっていうのもあるんだけどね。

604: 名無しさん@発達中 ID:/dtRZhQI
>>601
これは私も過去に同じことやらかして失敗してるから、気持ちはすごくわかる。
自分の想定を超えたアドバイスや選択肢を出されてしまった時は、
感謝よりもパニックのほうが先に立ってしまい、
頭が混乱して受け入れられなくなってしまうんだよね。
そしてかなり後になってから、相手の好意を傷つけた事に自己嫌悪になる。
気がついたり怒られたらすぐに謝ったりお礼を言うけど、
その時はもう噂や陰口が広まってて、取り返しがつかなくなってる事が多い。

606: 名無しさん@発達中 ID:3ovpmLOY
>>604
そうなんだよね。

感謝の気持ちがあるのは確かなんだけど
咄嗟のことだからパニックのほうが上回っちゃう。
だから親切にしてくれた人に不本意ながら怒っちゃうので
あちこちで顰蹙買ったり嫌われたりしてる感じなんだよね。

後悔しても時すでに遅し。
今さら言い訳しても呆れられるだけっていうパターン。

607: 名無しさん@発達中 ID:CtarzAHp
なるほど、教えてくれてありがとう。
数時間~数日で気づくなら、「遅くなったとしても言った方がいいんじゃないか」
と思ったけど、
数ヶ月後、数年後だと、言う相手ともう交流がなくなってたりするね。
(もし、長く交流があるなら、どんなに遅くても伝えるといいと思うけど)

609: 名無しさん@発達中 ID:/dtRZhQI
>>607
そうなんだよね。
気づいた時には既に交流が無くなってる事が多くて、
心の中で当時は申し訳なかったって思う事が多い。
私から時々連絡のみしてる人には、過去にメールで謝った事もあるけど、
謝った事で相手の心中を複雑にさせてしまい、
ますます申し訳ない事になったからね。

615: 名無しさん@発達中 ID:BnU8uPpt
昨日も質問したものだけど、
もしよけれは、上にあるような「パニックになったとき」についても教えてほしい。

パニックになっている自覚はある?
もし自覚があるなら、自分で「すみません、いまパニックになってます」と自己申告はできるもの?

また、定型側から「あ、いまパニックになってるな」と気づいた時は、
どうするとお互い混乱なく過ごせると思う?


質問を立て続けに書いてしまったけど、
部分的でも教えてもらえるとありがたいです。

616: 名無しさん@発達中 ID:LbyJGThV
>>615
パニック時の頭の中は、ただひたすら混乱しまくってる状態なのね。
恥ずかしいかつ申し訳ない話だけど、自己申告出来る余裕は無かったりする。

あとこれは私だけかもしれないけど、パニックの時は
その場から少し離れた静かな場所に行って、
問題には直接関係ない単純作業的な雑用
(一つの例として、ひたすら紙を切るなど)を任せてもらえると次第に心が落ち着いてくる。

618: 名無しさん@発達中 ID:XAg/H/RN
パニクったエピソードを書いた私>>601 が答えます。

パニックになったことは十分自覚してるし
普通の人はこの程度のことでパニックにならないのに
自分の脳みそで処理できるキャパが以上に狭いっていう自覚もある。
その際に「今パニクってます」と言っても良い状況かどうかで判断を迷うこともあり。

周囲の人達に余裕があれば「お前またテンパってるね」と笑われて済むけど
周囲も苛立ってていっぱいいっぱいの時にはこっちはただただ厄介者扱いされてキレられる。

さらに性格的な相性の良し悪しも絡んでくるから
当事者がテンパってることに比較的寛容な人と
常に当事者を煙たがって気嫌いしてる人が混在していると
こちらはテンパった時にどう反応すればベストなのかわからなくなってフリーズしたりすることも。

619: 名無しさん@発達中 ID:XAg/H/RN
なので「またテンパってるねえ」って笑って済ませてくれるレベルだとすごく気が楽になるけど
周りの空気がピンと張り詰めてる時にパニクるともう逃げ場が無くて死にたくなる。

625: 名無しさん@発達中 ID:OZtEoUSf
パニックのこと、教えてくれてありがとう。
なるほど、と思いました。

私が接していたのは受動型、あるいは孤立型で、
パニックでフリーズしがちな人だった。
その人が会議の中心人物にならなければいけないときでも何分も沈黙していて、
見かねて代わりに会議を仕切っても、お礼も謝罪もなくて、ちょっと途方に暮れていた。
(アスペルガーというのは私の予想。自己申告ではない)

どうにか、もっといい関係になれたのかと思ったけど、
「そういうもの」と捉えるしかないんだな。

627: 名無しさん@発達中 ID:cJEwDGcK
>>625
私も受動型なので、その人がフリーズした時の状況や気持ちはなんとなく解る。
そもそも会議は多くの人と話し合いをする場面って事で
対人関係が苦手な当事者にとっては、健常者以上に緊張も大きいのね。
また中心人物なら、他の人達からのどんなに厳しい意見でも冷静に受け止めかつ、
周りの様子や話の進行にも気を配りながら、みんなが納得出来る意見も言えないといけない。
でも受動型がそういう場面に置かれてしまったら、
ある程度定型的な意見や我慢出来る範疇の厳しい意見なら何とかやれたとしても、
我慢の限界を超えた厳しい意見を言われたら萎縮してしまい、
他は何も手につかなくなりがちなのね。 

623: 名無しさん@発達中 ID:qv0VKn5o
パニックかあ。
事前に知識がないとただの逆ギレにしか見えない。実体験では被害妄想も顕著になってたし。話もまともにできない相手と見なされると致命傷になるよ。

パニック→他害(強い口調とか相手のせいにする)をなんとか自重できないものか。

626: 名無しさん@発達中 ID:cJEwDGcK
>>623
あなたの言う事は至極ごもっともだと思う。
健常者の人達なら、頭の中で整理したり適切に流せたりが出来てパニックにならない筈のことが、
当事者だとうまくいかなくてパニックになるのが殆どだから、
相手の立場から見たら、そもそもパニックなど有り得ない場面でパニック起こされて、
有り得ない言動や行動されたら堪らない気持ちは解るし、申し訳ない所でもある。

あとこれは私の場合だけど、パニックになる前にメルトダウンの段階があるから、
そこで何とか我慢するか考える時間を貰えればパニックは起きないか、起きても小さくて済む。
ただ多くの場合は、パニックになりかけてる事や考える時間を欲しいと申し出ても、
受け入れてもらえない事が多い(健常者側の立場からすれば、当事者側が即座に理解すれば終わる話)かつ、
そういう事を申し出る事自体がワガママとか反抗的だとみなされてしまう事が多いから、
無自覚の頃は、どうにも耐えられない場合はパニックになってしまってた。

636: 名無しさん@発達中 ID:VFAEN1UI
>>626
>>ただ多くの場合は、パニックになりかけてる事や考える時間を欲しいと申し出ても、
受け入れてもらえない事が多い

現実はそうだよね。
でも「そういう人もいる」という認識が共有されれば現状は変わるはず。
地道だけどそれしかない。

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 3,524

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/