1: 名無しさん@発達中 ID:M9z
仕事でも学業でも趣味でも何でも良い
スポンサーリンク
3: 名無しさん@発達中 ID:M9z
当たり前の事だけど一番の人は一人だけで、その他の人は一番じゃないわけでしょ
世の中の大多数の人は何らかの物事を極めようと思っても一番にはなれないわけやん
お前らは一番じゃないって事をどう捉えてる?
現状に満足して自分はこれで良いと思ってる?
それとも将来の自分に期待してる?
世の中の大多数の人は何らかの物事を極めようと思っても一番にはなれないわけやん
お前らは一番じゃないって事をどう捉えてる?
現状に満足して自分はこれで良いと思ってる?
それとも将来の自分に期待してる?
4: 名無しさん@発達中 ID:M9z
上を見たらキリが無い事は分かってるけど、どうしても自分の努力が足りない気がして自分を責める自分をどうにかしたい
8: 名無しさん@発達中 ID:pfd
別に順番はどーでもいいと思ってる
必要な結果が出てるならそれで良し
必要な結果が出てるならそれで良し
12: 名無しさん@発達中 ID:M9z
>>8
自分が一生懸命やっても及ばない事に劣等感を感じる事は無いの?
自分が一生懸命やっても及ばない事に劣等感を感じる事は無いの?
15: 名無しさん@発達中 ID:pfd
>>12
それこそ上を見たらキリがないだよ
それこそ上を見たらキリがないだよ
10: 名無しさん@発達中 ID:Y2u
迷惑かけないし
人の事は気にならない
人の事は気にならない
12: 名無しさん@発達中 ID:M9z
>>10
自分が一生懸命やっても及ばない事に劣等感を感じる事は無いの?
自分が一生懸命やっても及ばない事に劣等感を感じる事は無いの?
9: 名無しさん@発達中 ID:M9z
今は仕事に関してこういう事を思ってるけど、高校生の頃ロックに熱中してて毎日一生懸命エレキギター練習してたけど同じ時期にギター始めた同級生がラウドネスのSDIを流暢に弾いてて同じ感情になってた
16: 名無しさん@発達中 ID:M9z
ギターに関しては「俺はこんなもんで良いや」って思ってからは全然上達してないけど、「上手くならなきゃならない」って気持ちから解放されて純粋に楽しめるようになった気がする
18: 名無しさん@発達中 ID:M9z
諦めるって事だよね
19: 名無しさん@発達中 ID:tim
楽しいからとか好きだからじゃなくて一番になる為に行動する人か
ちょいとわからん感覚だな
ちょいとわからん感覚だな
20: 名無しさん@発達中 ID:M9z
>>19
な、おかしいよね
普通こんな事考えないよね
な、おかしいよね
普通こんな事考えないよね
21: 名無しさん@発達中 ID:tim
>>20
でもまあ、よくわからんギネス記録に挑戦し続ける人も世界中にいるし一定数はいるんだろうなー
でもまあ、よくわからんギネス記録に挑戦し続ける人も世界中にいるし一定数はいるんだろうなー
22: 名無しさん@発達中 ID:EiN
>>20
負けず嫌いなんじゃない?
1番になる素質あるよ
負けず嫌いなんじゃない?
1番になる素質あるよ
24: 名無しさん@発達中 ID:M9z
この歳になってこんな事言うのもあれだけど
著名人の優秀な親に1番になれと言われて育ってきたけど、何一つ1番になれなくてさ
親に失望されたくないみたいな気持ちもあるのかもしれん
著名人の優秀な親に1番になれと言われて育ってきたけど、何一つ1番になれなくてさ
親に失望されたくないみたいな気持ちもあるのかもしれん
26: 名無しさん@発達中 ID:EiN
>>24
今いくつ?
変にプレッシャーになってなければいいね
まわりから嫌でも比べられるだろうし
今いくつ?
変にプレッシャーになってなければいいね
まわりから嫌でも比べられるだろうし
27: 名無しさん@発達中 ID:M9z
>>26
25歳
こんな歳になって親がどうとか言うのも恥ずかしいとは思うけど実際意識してはいる気がする
25歳
こんな歳になって親がどうとか言うのも恥ずかしいとは思うけど実際意識してはいる気がする
31: 名無しさん@発達中 ID:M9z
充分って言えば何もかも充分なんだよな
常に売上上位にいるし会社もそこまで無理する事は望んで無いし有り余る収入もあるし
完璧主義すぎるのかな
病気なのかもしれん
常に売上上位にいるし会社もそこまで無理する事は望んで無いし有り余る収入もあるし
完璧主義すぎるのかな
病気なのかもしれん
33: 名無しさん@発達中 ID:M9z
稼がなきゃならない理由が必要なのかもしれない
生活に余裕があり過ぎるから些細な不満が目に付くだけで、もし家族を養うのに精一杯なら順位なんて気にならなくなるもんなのかもとか
生活に余裕があり過ぎるから些細な不満が目に付くだけで、もし家族を養うのに精一杯なら順位なんて気にならなくなるもんなのかもとか
35: 名無しさん@発達中 ID:TnC
下剋上の精神大事にしたい
37: 名無しさん@発達中 ID:u6b
一番で居て耐えれるメンタル持ってないから中の下の方で良かったと思ってる
できれば中の上の方がいいけど、努力も好きじゃないし結局自分で望んで今の立ち位置に居座ってる
できれば中の上の方がいいけど、努力も好きじゃないし結局自分で望んで今の立ち位置に居座ってる
38: 名無しさん@発達中 ID:u6b
もちろん上の方にいる人間を羨む気持ちはあるけどね。
39: 名無しさん@発達中 ID:zPG
「一番じゃないからやめた」を繰り返して生きてきたから色んなもんが中途半端で泣いてる
人と比べない生き方 劣等感を力に変える処方箋 (SB新書)
posted with amazlet at 19.07.14
和田 秀樹
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 540,811
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 540,811
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562963046/
コメント一覧
コメント一覧 (68)
必ず何かしらのオンリーでナンバーワンにはなれるとは思うんだけど。
一番じゃないなら追いかける目標も伸び代もあっていいじゃねぇか、と、常に青コーナーを楽しむくらいが人生楽しいよ。
エベレストに最初から登ろうとしたら、まあ命取られるわな。
本人にとっては、自分の存在しない世界なんてものは全くの無価値
それが可能であれば、自分の死と引き換えから地球が壊れても何でもあり
ある程度の基準を超えられない、超えたと評価されないのは、凄く腹立たしい。
これは親の呪いみたいなもんやろ
親に言い返せばいいんや「お前は何が一番なの?」って
自分のこと好きならそれでオッケー
加えて老化現象なんてものがあり年々強制的に能力落とされて弱者側に落ちていく一方になる日が来るのに一番もくそもあるか
向上心を否定するわけでも他者を馬鹿にするわけでもなく、位置の確認程度に留めるならそういう思考もいいんじゃないか?
執着に取り込まれて暮らすのはきついよ。そしてその思考を止めたり変えていけるのは自分だけ。
突然去るようにしてるわ
こういうのは理屈や損得じゃ割り切れないんだよな
自分がやっていることに100%集中しているからこの手の悩みはないんじゃないか?。
寝ても覚めても仕事や学問や練習の日々…
ゲーマーだったら「廃人」と言われるような生活を何十年と続けて一番になる…
こんなマジ基地みたいな生活なんて無理だわ
全人類を総合してのトップなんて誰も決めようがないんだし一番に拘るやつが世界見たって目指すゴールが見つからない
個人で店とかやって一国一城の主やってた方が気は楽だと思う
どの生活圏での?いつ時点での?何の分野で?単位は?
普遍?時代もどの言語圏も超越したもの?
神になるしかないな
逆に自分の内的世界の主になる事なら意識すれば各々がいつでもなれるぞ
動揺してそれを明け渡さないようにする事は難しいが内的世界で一番を占める事はできる
恐らく一番病に囚われている人間に一番必要なのは自分の内的世界の主になること
克己が必要
逆を言えばそういう出会いや環境がない人間からすれば自分が何かしら執着できるものがないと生きていけないんだろうな
でも 少し考えかた変えるように最近はしてる 「コレは俺のオリジナルだから」って
”型無し”ではなく”型破り”って考えたほうがラクだよ
そんな現実の前にコンプレックスを抱いている多感な頃に、ダウンタウンのお笑いやうすた京介の「すごいよ!!マサルさん」等の影響を受けてきたせいか、(とにかく突拍子もない発想ができれば最高!)みたいな価値観が自分の中に生まれてしまった。
結果高校、大学と演劇部に入り充実した日々は送れたものの、社会人になってから何年も経って気づいたときにはただの常識外れな変な奴になっていた。
「人より変わってる」「凡人にはない発想ができる」といったことを基準にキャラ立て、アイデンティティ作りをするのが許されるのは、せいぜい20代前半くらいまでだなと今になって思う。
芸術なら珍しい手法を極める、スポーツだったらマイナー競技に手を出す…等
一番になりたいけど努力も挫折も苦悩もしたくないなら一生トップは取れない
目指すべきは1位の成績をnで割ったもの
気にしたこともない
赤ん坊よりも、犬よりも、ゴキブリよりも、酵母菌よりも
更に下の存在が発達障害
死の世界から水面を見上げてる
プラスなんて無いんだから背比べも不可能だね
オリンピック選手に張り合おうとするのは正気か?
生きる事、社会に存在する事、それ自体が既にそのレベルの思い上がったドンキホーテなんだよ
現実認識とは、チンカス未満の実態を認める事だ
よく上を見られるなあ…。
マトモなやり方で一位になろーとする気はさらさら無いんだろう(笑)
萌と変態とゆー特性を人類で唯一身につけるコトができた、純正日本人でもない限り(笑)
結局自分が何をやり続けたいのかが全てなんじゃないのか。
列島感は避けられない
それがやる気に繋がってるんだから
比較三原則(非核の洒落)を持った方が良いと。
親、過去の自分、他人と比べたら駄目だと。
てか、ほぼ全員なんだけどね対象は、こういう比べそうになる気持ちの時に比較三原則を思い出すと、気が楽になるらしいよ。
けど、人の愛情の一番になれないことは今でも辛い
家族、友人、恋人、一応いるけど自分はこの人達にとっての一番大切な人にはなれない
いてもいなくてもいい存在
自分のことで精一杯
上を目指すせるのも余裕があってこそなのでは。
東大だろうと秋田大学だろうと研究分野が違うんだから偏差値とかどうでもええし
今自分がはまってる曲は、オリコン何位とかのやつじゃなくてアマチュアの曲
順番とか関係ある?
いやスポーツとかみたいにあえて順位つけるゲームなら順位意味あるけどしょせんお遊びじゃん
1位と比べて劣等感を抱くような資格があるのかって話もあるが
まあ人間の本能的にも経済的にも仕方ないとも思うけどさ