
昔 知人のカウンセラーに言われた
「自分を傷つけた相手を憎んでしまうのは人として自然なこと。
その憎しみをガンガン吐き出せる人の方が、風化して立ち直るのが早くなる。
溜め込んでる人の方が、むしろどんどん憎悪が強く濃縮されてしまうので注意しろ」
という言葉は定期的に強く刻み込んでおきたい。
「自分を傷つけた相手を憎んでしまうのは人として自然なこと。
その憎しみをガンガン吐き出せる人の方が、風化して立ち直るのが早くなる。
溜め込んでる人の方が、むしろどんどん憎悪が強く濃縮されてしまうので注意しろ」
という言葉は定期的に強く刻み込んでおきたい。
脳の機能上、忘れたい忘れようと思うほど強く記憶に定着してしまうらしいので、
信頼できる人に吐き出すか、
紙にペンで思いっきり感情を書き出して、
書き終わったらビリビリに破くのが良いらしい(備忘録)
信頼できる人に吐き出すか、
紙にペンで思いっきり感情を書き出して、
書き終わったらビリビリに破くのが良いらしい(備忘録)
スポンサーリンク
その知人カウンセラーが
「よく失恋などで"早く忘れて立ち直りたい"と言うが、記憶喪失にでもならない限り完全に忘れるのは無理だし、忘れようとすることに囚われ悪循環に陥る。忘れるんじゃなく傷の原因に向き合っても平気になることが立ち直るってこと」
と言っててなるほどと思ったので付け加えとく。
「よく失恋などで"早く忘れて立ち直りたい"と言うが、記憶喪失にでもならない限り完全に忘れるのは無理だし、忘れようとすることに囚われ悪循環に陥る。忘れるんじゃなく傷の原因に向き合っても平気になることが立ち直るってこと」
と言っててなるほどと思ったので付け加えとく。
煮詰まってできた原油みないなもんが全身の毛穴から吹き出そうとするのを必死に抑え、代わりに笑顔とバラの香りを振りまきたい気持ちをもちながらも、
他者の思想と観察に恐怖し、
海の底で貝のように黙って過ごすのが美徳だと信じて生きてきました。
他者の思想と観察に恐怖し、
海の底で貝のように黙って過ごすのが美徳だと信じて生きてきました。
納得。
何でも前向きキレイごとばかりでは心のバランスが取れなくなる。
吐き出すことのできる相手(趣味でもいいのかな?)を作るといいんだろうなー。
何でも前向きキレイごとばかりでは心のバランスが取れなくなる。
吐き出すことのできる相手(趣味でもいいのかな?)を作るといいんだろうなー。
憎しみ吐き出しまくる本人は立ち直るだろうけど、吐き出す現場にいた周囲の人間に拡散していった悪意はどこに溜まっていくのかと考えてしまう。
私は吐き出したものを聞いてもらってスッキリするタイプなのですが、「聞かされる身にもなれ」っていう人が多い以上吐き出しづらい世の中なんですよね
クイーンズランド大学の研究で、ヘビメタなどの激しい音楽を聴くとポジティブになってやる気が出たという結果があり、自分の感情に近い曲を聴くと良い効果をもたらすらしい。
つまり、怒りを抑えようと「自分は怒ってない、冷静だ」と抑えるほどストレスは大きくなり集中力も落ちてやる気もなくなる。
つまり、怒りを抑えようと「自分は怒ってない、冷静だ」と抑えるほどストレスは大きくなり集中力も落ちてやる気もなくなる。
よく犯罪の温床が――とスケープゴートにされますが音楽やゲームの存在は大きい
憎しみの発散と同時に自分の存在を肯定してくれるという両面性を持っている
私が触れた作品群にはそのような素晴らしい面がありました
あれから月日が経ちましたが格ゲー、V系、ノベルゲームが好きなのはそれが理由
憎しみの発散と同時に自分の存在を肯定してくれるという両面性を持っている
私が触れた作品群にはそのような素晴らしい面がありました
あれから月日が経ちましたが格ゲー、V系、ノベルゲームが好きなのはそれが理由
そういや「憎んでもいいんだ」と意識したら心が軽くなったし
フラッシュバックが起きるたび口に出して「地獄へ落ちろ」と
罵る習慣つけたらフラッシュバックがみるみる減ったなァ
フラッシュバックが起きるたび口に出して「地獄へ落ちろ」と
罵る習慣つけたらフラッシュバックがみるみる減ったなァ
でもずっと文句言ってると妹とかから「そろそろ忘れろよ」「しつこい」って言われるんだよなあ
忘れたいよ私だって
覚えてるの辛いよ
でも悔しくて忘れられないんだよ
忘れたくなくて文句言ってるのと違うねん…
忘れたいよ私だって
覚えてるの辛いよ
でも悔しくて忘れられないんだよ
忘れたくなくて文句言ってるのと違うねん…
がんがん吐き出しているが余り立ち直らない。ただ、生きてはいるし動いてもいる。黙って耐えていたらとっくに何かの拍子に自死してる。
これホント。
けど一つ気を付けなきゃいけない事があって、
共通の相手への憎悪を持つ者同士で共感し合った時、憎悪を解消するのではなく増幅させてしまい、本来の被害以上に憎悪が溜まっていく性質の人も結構いる。
だから愚痴の聞き手は相手を知らず「へー」と多少聞き流してくれる人の方が良い。
けど一つ気を付けなきゃいけない事があって、
共通の相手への憎悪を持つ者同士で共感し合った時、憎悪を解消するのではなく増幅させてしまい、本来の被害以上に憎悪が溜まっていく性質の人も結構いる。
だから愚痴の聞き手は相手を知らず「へー」と多少聞き流してくれる人の方が良い。
引用元
勘違いしがちだが、憎しみを風化させる=許すではないからね。無理して許す必要はない。「愛の反対は憎悪ではなく無関心」と言うように、憎んだり不幸を願う時点で、まだ憎む対象に心を割いてる訳で。過去は変えられないし、あんな奴もうどうでもいいやって未来を大事にできるようになれればよいかと。
— 茉莉花べにこ (@beniko71) 2019年7月5日
身体はトラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法
posted with amazlet at 19.07.12
べッセル・ヴァン・デア・コーク
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 2,614
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 2,614
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (34)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
またやってやる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の中でだとあまり意味がない
おふとん
が
しました
かえって強く記憶されてしまうという一面もあるんじゃないかなあ
自分は頭悪すぎて寝ると多少の事は忘れちゃうから
この点だけは助かってる(周りの人にはめっちゃ迷惑かけてるが)
おふとん
が
しました
反復するのは良くないって言われてもそんなもんが制御できたら困ってないんだよなぁ
おふとん
が
しました
たぶんなかなか発散できない人って
誰かの悪口を言ってはいけません、とか人に暴力を振るってはいけません、の教えを忠実に守ってる根は優しい人なんだと思う
ただ、不条理に怒りを感じたときにその教えが呪いとなって
怒りのやり場を失ってしまうんだと思う
行き場を失くした怒りは大抵、自傷や自分の管理下にあるより弱いものに向くと思うわ
おふとん
が
しました
っていうような言葉を見た時ハッとしたな
おふとん
が
しました
アブトロニックをケツにブチ込んで生体発電させナガラ一秒間に一回焼き土下座用鉄板の上で初老のシファカと交尾させてやる。ポラリスの雄ポメにブチ込んでThe Forestのラストかハエ男の恐怖みたくしてやる。
基本以前のお話ですのんΣ( ゚Д゚)ゝ
おふとん
が
しました
嘘じゃないなら。
おふとん
が
しました
相談したらしたで言い返せばよかったじゃん!って言われるけど、沸騰するまで時間がかかるから無理なもんは無理
過去はどうにもならないって言い聞かせてる
おふとん
が
しました
“誰か”が一緒にいてくれないとスッキリしない。
その一緒にいる誰かからすると迷惑極まりないがしょうがない
悪いけど犠牲になってもらう。
おふとん
が
しました
メンドクセェ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも相手にぶつけたら自分が犯罪者になるから、
別の方法がいい
その中でも誰でも簡単に出来て効果が高いと言われるのは
相手に対する文句を20分間ひたすらノートに書き殴るというもの。
20分間とちゃんと時間を計るのも大事なんだわ
20分書き殴ると言いたい事は大体書けるし
それでも足りない人は20分と時間を区切る事によって
そこで一旦行動を止めてリセットできる
その後で脳の中で勝手に処理が始まるので色々利点がある
怒りが収まらない時はこの方法を試すといい
おふとん
が
しました
相手とは絶縁しているから呪いの効果があったかどうかは知らんけど
おふとん
が
しました
溜め込むのが良くない…まぁ負の感情を忘れることは難しいものだ
おふとん
が
しました
上書き「したつもり」だったとしてもそれをしたという過程が大事なんだと思う。自分は前を向いているという儀式をすることでそれは本当に内部に刷り込まれていくんじゃないかと。
親戚の引きこもりの人が何十年も前の小学校や中学校の頃に人にされた嫌なことを家の中で毎日のように呟いててそう思った
おふとん
が
しました
んーん。我々はテラリアの方が好き(´・ω・`)
the forestはな、ニコニコで栗ご飯てゆー投稿者のを観たんだ。
アイツは日本人だ。間違いない。チェーンソーって木も切れるんだ!って大声で言ってたカラナ。一瞬意味解らんかったわ。他にも沢山似たよーなコト言ってたよ。人間でもコロせばアイテムになるカラ鞄に仕舞えるトカ、腹減ってるケド人間焼いたら食えるトカ、この首どこに飾ろーかトカ言ってた。まるでサムライだ。
最後は森のガイドになって友人を案内してたわ。
間違いない無くキサマラと同じ人種よ。ヤマトザムライよ。
栗ご飯は日本人だ(笑)(´・ω・`)
おふとん
が
しました
アホらしくなるから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
溜め込むとより一層自分が荒む。
吐き出すにしても直接じゃなくて別の形に変換して吐き出さないとえらい目に遭う。
おふとん
が
しました
ただ再会しないことを祈るだけだ
おふとん
が
しました