日本では、結婚しなければ子育てはほとんど始まらない。
だから少子化社会対策白書に未婚男女の動向が記されているのは当然なのだが、
白書によれば、結婚を希望している未婚男女の多くが「出会わない」だけでなく「相手を探してもいない」という。
挙児は一人ではできない。少なくとも一般的にはそうである。
にも関わらず、未婚の男女が「出会わなくて」「相手を探してもいない」のだから、結婚は増えないし、子どもの数も増えない。
たとえ婚外子を許容する文化風土ができあがったとしても、そもそも、男女が出会わなければ子どもは生まれてこないのである。
少子高齢化という視点で考えるなら、このままでは国力は下がり、税制は混乱し、やがて、人心も荒廃していくだろう。
だが、敢えて視点をズラして考えると、これは日本社会が文明化の最先端をいっている徴候、ある領域においてブッチギリの先進国である徴候ではないだろうか。
・恋愛市場主義の浸透、という意味の「一億総中流」
欧米に出掛けると私は、いつも男性が男性らしく、女性が女性らしく立ち振る舞っていると感じる。
少し前の日本で流行したような「かわいい」立ち振る舞いのかわりに、大人の男性、大人の女性としての立ち振る舞いが洗練されている、と感じる。
社会のなかでナメられない男・ナメられない女であることをディスプレイするために、彼らは日本人より高いコストを支払い、緊張しているようにもみえる。
カップル文化、デート文化の圧力も感じる。結婚しているか否か、同性愛か異性愛かは、以前に比べて問題ではないのかもしれないが、
カップルでいられない人・デートできない人は、日本社会よりも肩身が狭いのではないか。たとえば「フランスではひきこもりもデートする」というけれども、
ならば、フランス社会とは、ひきこもりすらデートしなければならない社会ではないのか。
対照的に、日本ではカップル文化やデート文化は希薄だ。
いや、日本が欧米の模倣にいちばん熱心だった1980-90年代には、資本主義のロジックにもとづいてカップル文化やデート文化を模倣する流行が起こり、
たとえばクリスマスをカップルで過ごすことが社会現象にもなった。しかしこれはうまく定着しなかった。
それでどうなったのか?
日本では、恋愛という体裁をとりつつ、実質的には資本主義のロジックにもとづいて男女が結びつくことになる。
欧米のような、文化的因習にもとづいて誰もがデート・セ○クスするような社会に寄り道することなく、まっすぐ資本主義的に男女がデートしたりセ○クスしたり、ひいては結婚・生殖をする社会ができあがった。
共同体やイエのロジックにもとづいて男女を強制的に結びつけるそれまでの社会圧を、恋愛市場主義によって打ち倒したとしても、
欧米のような文化的因習が無いのだから、欧米人と同じようにデートやセ○クスや結婚や生殖をする社会にはならない。
資本主義的に自他を値踏みしあう社会が到来したことによって、恋愛は、
バリューを持った男性や女性*1が自由意志にもとづいて行うことはあっても、そうでない男性や女性が背伸びしてまで行うものではなくなった。
欧米のように、デートやセ○クスをしなければならない(旧態依然とした)社会圧は存在しないのだから、背伸びをしなければならない道理も無い。
だから現在の日本、あるいは韓国や中国では、経済的与件が比較的ピュアに男女交際を、ひいては結婚や子育てをも決定づける
少なくとも、自他を資本主義的に値踏みする作法行儀を身に付け、なにごとも資本主義的にコスパやリスクを考える人々においては、そうだといえる。
この点において、東京で生活している未婚男女の大半は「模範的」である。
https://blogos.com/article/386694/
スポンサーリンク
8: 名無しさん@発達中 ID:DxMzni240
しないの?できないの?
14: 名無しさん@発達中 ID:rivCDx/b0
>>8
できない
できない
21: 名無しさん@発達中 ID:gEdwaxDS0
>>8
できないんだよ言わせんなw
できないんだよ言わせんなw
13: 名無しさん@発達中 ID:QI9n7BN/0
>>8
最近はしない派が過半数と思う。
最近はしない派が過半数と思う。
215: 名無しさん@発達中 ID:nQvyIohf0
>>13
恋愛に関しては昔からしてない
結婚に関してはできないんだろ
昔はお見合いが殆どだったから恋愛ができないのはしょうがない
恋愛に関しては昔からしてない
結婚に関してはできないんだろ
昔はお見合いが殆どだったから恋愛ができないのはしょうがない
9: 名無しさん@発達中 ID:u+/j8zER0
今更騒いでどうしろとw
10: 名無しさん@発達中 ID:iuFKApG+0
手遅れっす
11: 名無しさん@発達中 ID:MUmbLQYC0
お金ねえもん。
15: 名無しさん@発達中 ID:ZqaBTzHc0
お見合いに回帰するのはいいと思うんだけどな
恋愛で経済観念なく結婚して悲惨なことになってるじゃん
シンママ製造なんて社会悪でしょ
恋愛で経済観念なく結婚して悲惨なことになってるじゃん
シンママ製造なんて社会悪でしょ
17: 名無しさん@発達中 ID:DdJdiYah0
カネがない
27: 名無しさん@発達中 ID:5zUCaQ7I0
金が全てだろ
40: 名無しさん@発達中 ID:MYLt0asp0
>>1
リスクが高すぎるので
人生詰みますし
リスクが高すぎるので
人生詰みますし
45: 名無しさん@発達中 ID:IAWwxYwY0
>>40
結局プラスに働く効果よりマイナスになるリスクを負いたくないんだよな
金の問題じゃねぇ
結局プラスに働く効果よりマイナスになるリスクを負いたくないんだよな
金の問題じゃねぇ
43: 名無しさん@発達中 ID:FZDqc4kI0
悪いほうに先進している気が
31: 名無しさん@発達中 ID:kQHgoKg50
お前らの結婚離れ。お前らの恋愛離れ。お前らの人間離れが加速してるからな。
34: 名無しさん@発達中 ID:7RW9OiHw0
あと五十年で100億人を超える人口爆発のカーブに
なんか本能が感じるものがあるんだろうな
なんか本能が感じるものがあるんだろうな
41: 名無しさん@発達中 ID:OtOlDKbK0
せっかく減った人口です。
これ以上、増やさずに優良な人種だけを残す。
それ以外に人類の永遠の平和は望めません
これ以上、増やさずに優良な人種だけを残す。
それ以外に人類の永遠の平和は望めません
265: 名無しさん@発達中 ID:F/FAewkA0
>>41
日本人は奥ゆかしいから
自分たちを優良とは思わないから
繁殖していかないんだな
日本人は奥ゆかしいから
自分たちを優良とは思わないから
繁殖していかないんだな
276: 名無しさん@発達中 ID:BZeFgT8x0
>>41
ところが、
繁殖力の高いのは
低学歴だかんなw
人口減っても理想の社会にはならんよwwwwww
ところが、
繁殖力の高いのは
低学歴だかんなw
人口減っても理想の社会にはならんよwwwwww
42: 名無しさん@発達中 ID:5oT3igHF0
今の日本人は、まだ高度経済成長期の亡霊にとりつかれている。
定職について、マイホームを買って、車でレジャーに出かけ、子供たちを大学卒業させて、老後は蓄えと年金で悠々自適。
このライフプランをこなせないなら、結婚して子供を持つ権利はない。
そんな幻影にとりつかれている。
子供に食わせる満足な食べ物が無くても、常に死と隣り合う生活であっても、人間は何百万年もの間、子供を作り育ててきた。
結婚できないのではない。
結婚するのを恐れているのだ。
定職について、マイホームを買って、車でレジャーに出かけ、子供たちを大学卒業させて、老後は蓄えと年金で悠々自適。
このライフプランをこなせないなら、結婚して子供を持つ権利はない。
そんな幻影にとりつかれている。
子供に食わせる満足な食べ物が無くても、常に死と隣り合う生活であっても、人間は何百万年もの間、子供を作り育ててきた。
結婚できないのではない。
結婚するのを恐れているのだ。
46: 名無しさん@発達中 ID:xmn4hixh0
要は
基準が資本になった社会では
恋愛も結婚も資本を通して判断されるようになった
そういった社会では
貧乏人が未婚でいることは
理性的かつ合理的な判断である
ってこと
基準が資本になった社会では
恋愛も結婚も資本を通して判断されるようになった
そういった社会では
貧乏人が未婚でいることは
理性的かつ合理的な判断である
ってこと
49: 名無しさん@発達中 ID:jRgbeKnm0
ま、良い人はとっと結びついて
残り物としたところで自分を含め問題有り案件だし
無闇に恋愛結婚なんてしないに限る。
残り物としたところで自分を含め問題有り案件だし
無闇に恋愛結婚なんてしないに限る。
50: 名無しさん@発達中 ID:IAWwxYwY0
恋人が仕事の足を引っ張る奴だったらどうしようとか
結婚して子供が障害持って生まれてきたらどうしようとか
超浪費家だったらどうしようとか
そういうリスクから逃げるようになっただけ
結婚して子供が障害持って生まれてきたらどうしようとか
超浪費家だったらどうしようとか
そういうリスクから逃げるようになっただけ
53: 名無しさん@発達中 ID:jRgbeKnm0
>>50
全部リスク要因じゃないか
そりゃしなくなる。
1人の方が身軽だし逃げやすいからな
無理してしなくていい時代なんだし
苦しまなくていい
恋愛結婚なんてしたい奴がすればいい
全部リスク要因じゃないか
そりゃしなくなる。
1人の方が身軽だし逃げやすいからな
無理してしなくていい時代なんだし
苦しまなくていい
恋愛結婚なんてしたい奴がすればいい
60: 名無しさん@発達中 ID:IAWwxYwY0
>>53
つまりリスクを考えれば今の生活の方がまだマシって事なんだよ
金が無いから結婚できないとか言ってる単細胞の感覚ではないのだ
つまりリスクを考えれば今の生活の方がまだマシって事なんだよ
金が無いから結婚できないとか言ってる単細胞の感覚ではないのだ
61: 名無しさん@発達中 ID:G4zJBRwp0
人間は裏切るかもしれない
金は裏切らない
そして今の若者には金すらない
それだけだよ
金は裏切らない
そして今の若者には金すらない
それだけだよ
79: 名無しさん@発達中 ID:Ra6F4uZwO
損得勘定で結婚を見てる自分には結婚は無理だと思うわw
85: 名無しさん@発達中 ID:/yo6M1NA0
人口が多いと、結婚したくなくなるんだよ。
そうなってる、本能で
そうなってる、本能で
88: 名無しさん@発達中 ID:XvM0kAWn0
>>85
数が増えすぎると住む場所は狭くなる
食べ物も多く必要になるしな
数が増えすぎると住む場所は狭くなる
食べ物も多く必要になるしな
105: 名無しさん@発達中 ID:u148GgSM0
ボーナス天引きで12万じゃ彼女もできねーわw
130: 名無しさん@発達中 ID:5OEtVWUs0
>>105
家賃と生活費だけでだいぶ飛ぶよなw俺もだw
家賃と生活費だけでだいぶ飛ぶよなw俺もだw
109: 名無しさん@発達中 ID:EfWOfcQc0
お一人様が許容される社会になって随分生きやすくなった。いや許容と言うより、他人に関心がなくなったって言った方が正しい気がする。
119: 名無しさん@発達中 ID:7czb+4Q50
世間的にみて素晴らしい人生なんて、いっぱい穴掘って、また埋めるようなもの
まったく何もやらない人生だって、いいんじゃないの
シンプルイズベスト
どうせ、人生に当たりクジなんてないんだから
まったく何もやらない人生だって、いいんじゃないの
シンプルイズベスト
どうせ、人生に当たりクジなんてないんだから
145: 名無しさん@発達中 ID:R7zyV4TR0
子供が金銭的には負債でしかなくなってしまった以上
余裕のある人しか作らなくなるのは仕方がない
宗教的にも緩い日本だとなおさら
余裕のある人しか作らなくなるのは仕方がない
宗教的にも緩い日本だとなおさら
146: 名無しさん@発達中 ID:kw4aSKT20
計画性もなく一時的快楽で子ができたやつらを偉いとは思えない
152: 名無しさん@発達中 ID:YUOiVpfF0
金が無いって理由の声が一番多いと思うが、蓄えが作りづらい社会が
若者の将来を悲観的消極的にさせ、無謀な肉食系貧乏子沢山になるのを恐れてるのだ。
別に全て政治家のせいと言う気はない、日本は今がそういう時代ってだけで
どの国にも順番に周ってくる問題だよ
若者の将来を悲観的消極的にさせ、無謀な肉食系貧乏子沢山になるのを恐れてるのだ。
別に全て政治家のせいと言う気はない、日本は今がそういう時代ってだけで
どの国にも順番に周ってくる問題だよ
154: 名無しさん@発達中 ID:7czb+4Q50
ま、是々非々だわな
国の立場や、世界の資本家の立場(この2人が影響力あり)、個人の立場、社会の立場、
いろいろな視点でモノは見れるけど、
個人の立場から言わせて貰えば、いらん苦労はしたくないわ
国の立場や、世界の資本家の立場(この2人が影響力あり)、個人の立場、社会の立場、
いろいろな視点でモノは見れるけど、
個人の立場から言わせて貰えば、いらん苦労はしたくないわ
160: 名無しさん@発達中 ID:O9IlCb9p0
周り見ても年収200万くらいのやつばっかだし恋愛もしてないな
163: 名無しさん@発達中 ID:HuikbmdH0
出来ないのは確かだが、結婚とか別世界の出来事に感じる。恋愛とかお見合いとかする自分が想像出来ない
170: 名無しさん@発達中 ID:JYW6P4zk0
ヤバい。日本は確実に滅ぶ方向に向かっている。
167: 名無しさん@発達中 ID:pFvc3lDJ0
文明が進めば自分の生きた証残したいならDNAよりも文化ってことになるんだよな。ミームって言うんだっけ?
178: 名無しさん@発達中 ID:xMketseP0
どうすれば恋愛とか結婚ってできるんだよ
187: 名無しさん@発達中 ID:9v9ni/7F0
>>178
その答えを10代20代で導き出せなかった者が苦しんでいるんだろう
本当の問題は答えを出して未婚の選択をした者
その答えを10代20代で導き出せなかった者が苦しんでいるんだろう
本当の問題は答えを出して未婚の選択をした者
184: 名無しさん@発達中 ID:JKeWVJOP0
だってよ告白しても無理って話が進まなくて諦めるの繰り返し。
相当数に告白してるけど現実は厳しすぎる。。。
相当数に告白してるけど現実は厳しすぎる。。。
189: 名無しさん@発達中 ID:b2Ks+TMf0
子供の頃からアニメとかで夢見すぎなんじゃないか?図書館で本取る時に手が触れてとか廊下でぶつかって恋が始まるみたいな
自分から動かないと出会いはないぞ
自分から動かないと出会いはないぞ
202: 名無しさん@発達中 ID:gCDHPxtr0
>>189
自分から動くと逮捕されます。
自分から動くと逮捕されます。
228: 名無しさん@発達中 ID:BZeFgT8x0
>>189
動く以前の問題なんじゃね?
そもそも恋愛意欲も性欲もなくなってるなら、
動くわけないわなwwwwwwww
動く以前の問題なんじゃね?
そもそも恋愛意欲も性欲もなくなってるなら、
動くわけないわなwwwwwwww
197: 名無しさん@発達中 ID:fmyA6qiF0
独身だけど消化し切れないほど娯楽いっぱいで毎日が楽しい
既婚者の自称勝ち組奴隷に負け組と罵られようが、一度切りの人生だし貴重な時間は自分の為だけに使いたい
既婚者の自称勝ち組奴隷に負け組と罵られようが、一度切りの人生だし貴重な時間は自分の為だけに使いたい
213: 名無しさん@発達中 ID:8HF4bxjt0
Love is Money.
No Money, No love.
No Money, No love.
217: 名無しさん@発達中 ID:bd66m6zz0
>>213
そういうことな
でも
愛は金なりではなく
金があって、初めて愛を選択できる
そういうことな
でも
愛は金なりではなく
金があって、初めて愛を選択できる
223: 名無しさん@発達中 ID:zU5O1C6x0
30年間手取り9万でどうやって家庭持てってんだよこの馬鹿
243: 名無しさん@発達中 ID:KiTTM90l0
じぶんがいきていくだけで精一杯
いつか親の面倒見なきゃいけないとかになる可能性あるのに
子供まで手がまわらない
いつか親の面倒見なきゃいけないとかになる可能性あるのに
子供まで手がまわらない
248: 名無しさん@発達中 ID:ZjuKRFYc0
恋愛も労働も最初の門前払いが増えてきた
「〇〇は有り得ない」「〇〇は駄目」「〇〇するなら××する責任がある」
って感じの強制してないけど事実上強制というソフトな規制だらけ
「〇〇は有り得ない」「〇〇は駄目」「〇〇するなら××する責任がある」
って感じの強制してないけど事実上強制というソフトな規制だらけ
273: 名無しさん@発達中 ID:LIcOxs/i0
>>248
と言うか、それらは「断りの正当化」出会って実は口実だよ
本心は「こいつとキスやセ○クスをする気になれない」かとw
と言うか、それらは「断りの正当化」出会って実は口実だよ
本心は「こいつとキスやセ○クスをする気になれない」かとw
342: 名無しさん@発達中 ID:b2Ks+TMf0
個人的には年取って取り返しつかなくなる前に結婚するべきだと思うけどね
金より家族と健康だと思う
いつも判断間違って失敗ばかりの俺が人生の中で唯一の正解は結婚した事だわ
若い奴は見誤るなよ年取って取り返しのつかない奴は正直な気持ちを話して若者を同じ道を歩ませないでほしい
金より家族と健康だと思う
いつも判断間違って失敗ばかりの俺が人生の中で唯一の正解は結婚した事だわ
若い奴は見誤るなよ年取って取り返しのつかない奴は正直な気持ちを話して若者を同じ道を歩ませないでほしい
350: 名無しさん@発達中 ID:7HzwVYg80
お金とか仕事、モノとかは後でなんとでもなるけど人だけは年取ったら取り返しつかないからな
344: 名無しさん@発達中 ID:kGVRgpyh0
教育したわけでもないのに若者が反出生主義になったとかすごいな
346: 名無しさん@発達中 ID:IAWwxYwY0
>>344
両親見てて幸せな家庭じゃなかったってものあるかな
お袋なんか我慢してただけだもの
両親見てて幸せな家庭じゃなかったってものあるかな
お袋なんか我慢してただけだもの
359: 名無しさん@発達中 ID:x2bQ/pA60
そういうのはあるだろうね、
子供が一番身近に感じる夫婦モデルが幸せじゃなかったら
「こんなになるならしなくてもいい」ってなると思う
子育てをしている親は自分たちを省みなきゃいけないと思うな
相手の悪口ばっかりいってないかとか、男尊女卑・女尊男卑になってないかとか
お互いに誠実な愛情を持っているかとか
子供が一番身近に感じる夫婦モデルが幸せじゃなかったら
「こんなになるならしなくてもいい」ってなると思う
子育てをしている親は自分たちを省みなきゃいけないと思うな
相手の悪口ばっかりいってないかとか、男尊女卑・女尊男卑になってないかとか
お互いに誠実な愛情を持っているかとか
364: 名無しさん@発達中 ID:5LG5nCgY0
恋愛とか人生で最高に楽しいやつやんけ
395: 名無しさん@発達中 ID:4mrefeZH0
ネットが繁栄する様になってから段々と他人同士の差別意識が強くなっていってるような気もする
400: 名無しさん@発達中 ID:x2bQ/pA60
>>395
わかる
ネットが始まったころからずっと見てるから
どんどんネットの攻撃性が高まったり
同じ意見やカテゴリの人が集まって意見が極端になって行くのとか感じる
多様性を認識しながらも、他の属性は徹底的に攻撃してやる的な
わかる
ネットが始まったころからずっと見てるから
どんどんネットの攻撃性が高まったり
同じ意見やカテゴリの人が集まって意見が極端になって行くのとか感じる
多様性を認識しながらも、他の属性は徹底的に攻撃してやる的な
407: 名無しさん@発達中 ID:zg1MjOC50
>>400
パソコン通信の世代だけどその辺は昔から変わらないよ。(´・ω・`)
パソコン通信の世代だけどその辺は昔から変わらないよ。(´・ω・`)
460: 名無しさん@発達中 ID:CNqDtvEv0
金さえあれば動くよそりゃ…
513: 名無しさん@発達中 ID:x2bQ/pA60
結婚を推奨してさらに子供を持つことを政府や国家や社会が望むなら
結婚に対するメリットがないとやっぱり無理なんじゃないかな
だけど精神的な面でも(ネット社会の弊害かもしれないけど)異性の悪口をいう人が増え、
わがままで身勝手な人が増え、時間を自分のためだけに使いたい人が増え、
結婚相手は自分の言うことを聞くロボットを求め、
結婚したらしたで配偶者の悪口を言う人が目に付く時代でしょ
経済的にも別にメリットがそんなにあるわけじゃない
それどころか主流で稼ぐ人にとってはおそらく独身時代よりもお金は自由にならない
政治も国家も家庭を持つことに関してそんなに優しいわけじゃない
自分主義が蔓延した今、結婚する気持ちが減っても仕方ない
結婚に対するメリットがないとやっぱり無理なんじゃないかな
だけど精神的な面でも(ネット社会の弊害かもしれないけど)異性の悪口をいう人が増え、
わがままで身勝手な人が増え、時間を自分のためだけに使いたい人が増え、
結婚相手は自分の言うことを聞くロボットを求め、
結婚したらしたで配偶者の悪口を言う人が目に付く時代でしょ
経済的にも別にメリットがそんなにあるわけじゃない
それどころか主流で稼ぐ人にとってはおそらく独身時代よりもお金は自由にならない
政治も国家も家庭を持つことに関してそんなに優しいわけじゃない
自分主義が蔓延した今、結婚する気持ちが減っても仕方ない
517: 名無しさん@発達中 ID:Io/4RSZa0
やはり俺は人類の最先端を行っていたのか
519: 名無しさん@発達中 ID:7czb+4Q50
サラリーマン社会と核家族
これは一時期において成立しただけであって、永続するシステムじゃなかったってこと
リーマンと専業主婦でも、結局無理だった
父親が不在だからな
もっと個人商店および、大家族を増やしていかないと
結局、バランスなんですよ
極論したがる(全員、リーマンにしてしまえ、とか)のが日本の悪い癖
これは一時期において成立しただけであって、永続するシステムじゃなかったってこと
リーマンと専業主婦でも、結局無理だった
父親が不在だからな
もっと個人商店および、大家族を増やしていかないと
結局、バランスなんですよ
極論したがる(全員、リーマンにしてしまえ、とか)のが日本の悪い癖
524: 名無しさん@発達中 ID:7czb+4Q50
昔なら、企業に就職できなかったやつ、及び脱サラしたやつ、就職しなかったやつが、
うなぎ屋でも、すし屋でも、床屋でも開いてたのに、
みんなニートになってしもた
あまりにも、雇われにあらずんば、人にあらずの雰囲気と、税制にしすぎたんだわな
うなぎ屋でも、すし屋でも、床屋でも開いてたのに、
みんなニートになってしもた
あまりにも、雇われにあらずんば、人にあらずの雰囲気と、税制にしすぎたんだわな
522: 名無しさん@発達中 ID:7czb+4Q50
リーマンを増やしたのは税金をいっぱい取れるから、だったのに、
少子化で税金取れなくなったら意味ないだろうと
少子化で税金取れなくなったら意味ないだろうと
607: 名無しさん@発達中 ID:QkI3uIBH0
結婚なんて今や性癖の一つだろ
したい奴もいればしたくない奴もいるだけの話
したい奴もいればしたくない奴もいるだけの話
608: 名無しさん@発達中 ID:5zUCaQ7I0
なんだかんだで40までにみんな結婚するよ
世の中に独身者が多く感じるのは離婚が増えたから
ずっと未婚の人は多くはない
世の中に独身者が多く感じるのは離婚が増えたから
ずっと未婚の人は多くはない
691: 名無しさん@発達中 ID:kRZtpRN40
少子高齢化に歯止めがかからないな
705: 名無しさん@発達中 ID:qRIGCMc40
もはや先進国すらに違和感
699: 名無しさん@発達中 ID:rivCDx/b0
恋愛はアフリカみたいな国になったな
706: 名無しさん@発達中 ID:is/FFnki0
実は人類の未来を先に行ってる
724: 名無しさん@発達中 ID:ieX3G4Sa0
昔のように
側室制度設けようぜ
ただし金持ちに限る
第一夫人、第二夫人、どんどん増やしてた良い
側室制度設けようぜ
ただし金持ちに限る
第一夫人、第二夫人、どんどん増やしてた良い
721: 名無しさん@発達中 ID:WtgIIIVB0
いや昔には戻れんよ
良いことも悪いことも学びとして取り入れてしまうのが人間だから
その経験全部取り消せるっていうんなら別だけど
良いことも悪いことも学びとして取り入れてしまうのが人間だから
その経験全部取り消せるっていうんなら別だけど
730: 名無しさん@発達中 ID:q4IE9Whu0
>>1
資本主義的にお互いを値踏みした上で恋愛という体裁をとっているとあるけど、
まさにそれだね
男も女も人物よりも肩書きや金を重視してる
だからそれらが劣ると感じている男は恋愛に消極的になるし、優れていると感じている男はモラルハザードを起こし「○○人斬りした」と誇るようになったりする
女も第一印象でいいなと思った男がいても彼の肩書きや金がある程度以上なければそこで切り捨ててしまう
資本主義的にお互いを値踏みした上で恋愛という体裁をとっているとあるけど、
まさにそれだね
男も女も人物よりも肩書きや金を重視してる
だからそれらが劣ると感じている男は恋愛に消極的になるし、優れていると感じている男はモラルハザードを起こし「○○人斬りした」と誇るようになったりする
女も第一印象でいいなと思った男がいても彼の肩書きや金がある程度以上なければそこで切り捨ててしまう
734: 名無しさん@発達中 ID:RJub/L8b0
貧乏男と高齢女は結婚できなくなったな
738: 名無しさん@発達中 ID:Qkc8tja20
恋愛や結婚がそんなに大事なら何故学校て教えないんだろ?
学校の教育が間違っていたのでは?
学校の教育が間違っていたのでは?
741: 名無しさん@発達中 ID:veON9/LY0
>>738
学校は恋愛禁止、セ○クス絶対禁止だし
中学高校はあくまで進学させることを良しとしているから結婚は考えられても困るな
高校でも就職コースがなくて地元企業の求人を持っていない学校が増えすぎた
学校は恋愛禁止、セ○クス絶対禁止だし
中学高校はあくまで進学させることを良しとしているから結婚は考えられても困るな
高校でも就職コースがなくて地元企業の求人を持っていない学校が増えすぎた
749: 名無しさん@発達中 ID:XvM0kAWn0
結局、自分の他にも未婚がいるから安心するんだよな
753: 名無しさん@発達中 ID:VoYiDHGb0
>>749
親の介護が必要になったり
自分が大病患ったら詰むけどな
親の介護が必要になったり
自分が大病患ったら詰むけどな
755: 名無しさん@発達中 ID:FL+VUSId0
恋愛してえわ、とりあえず仕方を教えてくれ
(貧乏人)
(貧乏人)
728: 名無しさん@発達中 ID:PwJ4Cwig0
学生の時はなんとなく過ごしてたら恋人出来るけど社会人になるとほんと出会いないからな
まず週に五日は仕事でどうにもならんし1日は家のことして1日は自分のことに使うとするとやっぱり週休3日にすれば少しは出会える人も増えるかも
まず週に五日は仕事でどうにもならんし1日は家のことして1日は自分のことに使うとするとやっぱり週休3日にすれば少しは出会える人も増えるかも
モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門 (文庫ぎんが堂)
posted with amazlet at 19.06.28
イースト・プレス (2018-05-10)
売り上げランキング: 29,635
売り上げランキング: 29,635
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561688923/
コメント一覧
コメント一覧 (162)
独身者は税金でお金を持って行かれるせいで結婚資金が溜まらず、そのせいで結婚できない人間を増やすだけになってしまった
もちろん後で独身税は廃止されたが婚姻率は下がったままだったそうな
自分の意思で勝手に決めたこと
子育てクーポン200万円分を配るようにしたら出生率が増えたけど
チェチェン系とイスラム系が制度を利用しまくりで問題になってた
イスラム系は1組の夫婦で平均4人有無らしい
親兄弟ですら無理で高卒社会人になってからやっと手にいれた一人暮らし生活なんだ
やっと安心して暮らせる生活を手にいれたのに、結婚だの子供だのと言って邪魔しないで欲しい
幸せをわざわざ手放す馬鹿は居ないだろう
人の幸せを奪おうとするやつは是非とも無惨に死んでいただきたい
どこの平行世界の日本の話をしているんだろうか
俺の知る限りじゃ日本は文明国ではなく未開の野蛮国家だろ
少なくともこの国の政治、経済、教育、社会、文化を見れば先進国最底辺で後進国に片足突っ込んでる国だと思うよ
けれども給料が上がっていく見込みがないから、家族につらい思いをさせるだろうな
だから希望が持てなくて積極的になれない
相手も給料の額を聞いたら躊躇するだろうし、同情で結婚してもらいたくない
それでも結婚できたとして、果たして幸福になれるのだろうか
法事で10年ぶりに会って、一緒に飯食って結婚云々の話をしたのだけど、従姉から俺と考えてる事がまるっきり同じでビビった最近の思い出。
子供を持つ気がない
結婚する気が無い
親族を紹介出来ない
両親を紹介できない
同居生活で気を遣いたくない
「気使って俺に合わせてくれてるのか?」と言ってしまったくらいだった。
豊かになって社会的な役割を気にせずに生きていけるようになるというかさ
それはそうと恋愛ねぇ
娯楽として責任負わずにただ楽しめるものじゃないからなぁ
そもそも、本当の意味での恋愛(=自己開示しあって仲を深め合う)してる人どれくらいいるのかな
若いからかもしれんけど互いにカッコつけてデートとかでもカッコつけあってるイメージしかないんだが…
メディアはしきりに孤独死と未婚の話題出して「結婚しないと将来こうなりますよ!いいんですか?いいんですか?」みたいに言ってるがそれじゃ余計に反発買うだけだと思うんだけどな
>だから現在の日本、あるいは韓国や中国では、経済的与件が比較的ピュアに男女交際を、ひいては結婚や子育てをも決定づける
先進国とか文明的とか言いつつ結局、経済力の話に帰結してないかこれ
みんな金ないからマッチングもできないと
癇癪持ちせ毎日30分以上暴れる子とか無理だなと思う
後から発達診断された同級生の問題児童にも散々苦労させられたし
元々は上流階級の人達がやるもんだったのにな
今の20〜40代の親って自分らは恋愛結婚だと思ってるけどあれは職場結婚で形を変えたお見合いだと思うわ
その人達の多くが自分の子供に勉強と部活だけさせてたら、時代が変わったという
まあ万が一親になったら見栄えコミュ力の大切さを教えるしかない、出来ないとしないとだったら苦しみが違うからな
こんな社会に誰がしたか、バブル崩壊の対応を日銀がミスったのが原因だと思う
自分から弱点作ってる感じがして嫌だ
そうか…競争激化してるらしいから弱みを作りたくないんじゃないのかなみんな
どうやって結婚しろと?
エリート層がたくさん優秀な遺伝子の子供作ってくれれば少子化問題も借金問題も年金問題も解決するかもしれない
みんなそれなりに恋愛して結婚してると思うよ。子供は減ったような気はするけど。
親戚づきあいや親兄弟の介護不要
ペットも子供も不要
別居婚でもどっちでも平気
性交は誰とやってもすぐ飽きるからどっちでも平気
周りの夫婦見てると所帯じみてるというか貧乏くさく見えてしまってだめだ
自分にはそれでも家族がいて子供がいて幸せだと思える価値観がない
自分だけは絶対に失敗しないなんていう確証バイアスの罠にはまらないように
友情結婚は恥ずかしい結婚
https://ameblo.jp/yukonsippai/entry-11827267670.html
税金関係考えるなら
たけしのように、そろそろお迎え来そうになったら離婚して資産分割した方がいいぞ
欧米でインセルが無差別殺人鬼化するのは記事にもある通りあっちにある宗教観に根ざした強烈な異性愛者規範のせい
事件起こったらセンセーショナルに騒がれるだけで統計的には日本の引きこもりとかインセル予備軍(非モテ)は世界一大人しくて安全
国家経済的には勿論不良債権かもしれないけどそんなん多かれ少なかれ皆そうなる訳だし必要以上に叩くべき相手じゃないんだよね
医療費食ってる世代のが余程不良債権だわ
こんな時代に生まれてもねえ