ADHDの思考
相手「白米食べたい」
(白米
→農機具
→IT化
→労働機械化による就労率の低下
→富裕層へのデモ
→フランス過激デモ
→ゴーン社長
→Mr.ビーン)
約2秒
自分「Mr.ビーン見たい?」
相手「何で急に話変わるの?」
相手「白米食べたい」
(白米
→農機具
→IT化
→労働機械化による就労率の低下
→富裕層へのデモ
→フランス過激デモ
→ゴーン社長
→Mr.ビーン)
約2秒
自分「Mr.ビーン見たい?」
相手「何で急に話変わるの?」
スポンサーリンク
こうならない様に思ったこと全部声に出すけど、思った文字が多いと喋ってる途中で何言いたいか忘れるから圧縮言語で喋った結果何も伝わらない
「急に話変わるんだけど」とか
「その話、聞いて思い出したんだけど」とか
「これ豆知識なんだけど」とか
言って誤魔化してる。
「その話、聞いて思い出したんだけど」とか
「これ豆知識なんだけど」とか
言って誤魔化してる。
わたしもこれなので娘に相談したら、
自分は一段階目までで止めるようにしてる
って言われて目からウロコだった。
自分は一段階目までで止めるようにしてる
って言われて目からウロコだった。
矢印の飛び方も僕感覚で見ると1足飛びくらいしてるところもあってすごいスピード感を感じる…
こんなに早く頭回らない気がする…
これ思考のベクトルがあっていたら最強では。
こんなに早く頭回らない気がする…
これ思考のベクトルがあっていたら最強では。
引用元
ADHD検査まとめ①
— 弾正よしかげ 単行本発売中 (@necoguruma3) 2019年3月10日
マンガでわかる 大人のADHDコントロールガイド
posted with amazlet at 19.06.12
法研 (2016-08-01)
売り上げランキング: 27,738
売り上げランキング: 27,738
コメント一覧
コメント一覧 (64)
相手がミスタービーンが見たいのかと本気で思うなら
ただの池沼じゃん
難しすぎるだろw
流石にこんな話跳躍させないわ
相手の「白米食べたい」の前にどんな会話をしていたのか、話をしている二人の近くにどんな物が置いてありどんな音が聞こえてきたのか、どんな人物が通りかかったのか、それがどういうタイミングでどの順番で干渉してきたのか、そういう情報をいちいち拾ってしまう。
これ、幼稚園児の展開だよね。
会話を繋ごうとすると大抵相手にとっては明後日の内容を喋ってしまう
自分の中では連想の範囲内で関係した話をしてるつもりなんだけどね…
それは小学生あたりで学習した。
むしろ、自分基準でしか物事を考えられないアスペ?
→食事
→映画の笑える食事シーン
→Mr.ビーンカンヌで大迷惑?!)
0.5秒。
連続性が全くない
要するにバカってことだな
会話中はなるべく違うことを考えないように相手の顔をまじまじと見てしまうわ
↓
凡人共は俺に嫉妬してるんだろうな
こういう思考までがワンセット
自分は併発しててアスペ気質強いけど連想ゲームするわ
IT化までだな
なんとなく話題を回収してしまうそつのない俺。
話が進まない。
ちょっと選民意識入ってるように感じる
恥ずかしい
Mr.ビーンって誰?
になる
だれでもできるやん。
ミスタードリラーのパクリみたいな絵だったのは覚えてた
上手く療育すればお笑い芸人で大成出来そう
本気でやれば勝てただろうに