「感受性が豊かすぎて生き辛い」
1: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
豊かって言うと良いことみたいだけど…
スポンサーリンク
23: 名無しさん@発達中 ID:lwNzASbSa
小学校低学年の時から通信簿に毎年感受性豊かでやれば出来る子ってかかれてたけどやらずにこうなった
16: 名無しさん@発達中 ID:Z4Q2HSsTa
発達障害やADHDって感受性強いよね
18: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>16
ADHD疑惑はあるけど馬鹿なだけなんだろうな
ADHD疑惑はあるけど馬鹿なだけなんだろうな
17: 名無しさん@発達中 ID:Ege3blI5r
なんで豊かだとわかるの?
もしかして他人は豊かじゃないと?
もしかして他人は豊かじゃないと?
24: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>17
感受性というより共感性が高いのかな
感受性というより共感性が高いのかな
34: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
お前周りから優しいと言われるだろ?
扁桃体が肥大してる奴は不安や恐怖を感じやすいし強度が強い
故に自分の行動や言動に罪悪感や後ろめたさを感じやすい
精神的に自由のない人生になる
あとさらにそれに拍車をかけるのは本を読んでしまうことだよ
人間もAIと同じなの
幾多の人間の感情とそれに結びつく的確な言動の表現しぐさ
というのを本なり人間なりで蓄積させていくと共感性や感受性が高まりすぎて琴浦さんみたいになるんだよ
例えば笑うという感情表現の最大用法は楽しい時に行う行為って事になるが実際は失笑冷笑苦笑と違う用法もあるだろ?
もし人間が笑うとは楽しい時にする行為という用法しか知らなければ鼻で笑われても馬鹿にされているとは感じないわけ
このように感受性共感性が高い奴はいわば学習をさせまくってたAIみたいなもんだ
扁桃体が肥大してる奴は不安や恐怖を感じやすいし強度が強い
故に自分の行動や言動に罪悪感や後ろめたさを感じやすい
精神的に自由のない人生になる
あとさらにそれに拍車をかけるのは本を読んでしまうことだよ
人間もAIと同じなの
幾多の人間の感情とそれに結びつく的確な言動の表現しぐさ
というのを本なり人間なりで蓄積させていくと共感性や感受性が高まりすぎて琴浦さんみたいになるんだよ
例えば笑うという感情表現の最大用法は楽しい時に行う行為って事になるが実際は失笑冷笑苦笑と違う用法もあるだろ?
もし人間が笑うとは楽しい時にする行為という用法しか知らなければ鼻で笑われても馬鹿にされているとは感じないわけ
このように感受性共感性が高い奴はいわば学習をさせまくってたAIみたいなもんだ
39: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>34
ちょっとこのレス見て涙出そうになった(笑)
でも本は全然読まないんだ…だから語彙力無くて上手く言葉に出来なくて余計ストレスたまるときはあるね、マンガは小さい頃から読んでた。知らないことすぐ調べるのは好きだけど
ちょっとこのレス見て涙出そうになった(笑)
でも本は全然読まないんだ…だから語彙力無くて上手く言葉に出来なくて余計ストレスたまるときはあるね、マンガは小さい頃から読んでた。知らないことすぐ調べるのは好きだけど
45: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>39
マジでお前扁桃体肥大してるならやめとけ
その優れた感受性や共感性でアーティストや作家文豪にならないんなら共感性も感受性もただの毒だからな
アンパンマンの絵本でもみてシンプルな精神構造を保ってるような愚鈍なやつのがよっぽど社会に溶け込めるからな
相手の場合における行動とか話し口調とか目つきとか口とかもうとにかく本を読みあさると単純に人の好意とか受け入れられなくなるし多分本人は馬鹿にしてないんだろうけどそういう言動をするってことは一見すると褒めてるけど馬鹿にしてるなと勘ぐったり
つまり判断の道があまりにも増え過ぎるから目移りが起きて人間不信になっていく
本当に真意で言ってんのかな?みたいな凄い思うようになる
マジでお前扁桃体肥大してるならやめとけ
その優れた感受性や共感性でアーティストや作家文豪にならないんなら共感性も感受性もただの毒だからな
アンパンマンの絵本でもみてシンプルな精神構造を保ってるような愚鈍なやつのがよっぽど社会に溶け込めるからな
相手の場合における行動とか話し口調とか目つきとか口とかもうとにかく本を読みあさると単純に人の好意とか受け入れられなくなるし多分本人は馬鹿にしてないんだろうけどそういう言動をするってことは一見すると褒めてるけど馬鹿にしてるなと勘ぐったり
つまり判断の道があまりにも増え過ぎるから目移りが起きて人間不信になっていく
本当に真意で言ってんのかな?みたいな凄い思うようになる
43: 名無しさん@発達中 ID:PHspiBOU0
>>34
これは興味深いね
ただ、俺も共感性や感受性がはみ出ちゃってるほうではあるけど、後から学習したというより先天的なそれで、目や耳からの情報のようにすぐさまの直感で入ってくる
物心が付いたばかりのさらっぴんのときからそんなだったと叔父や伯母が言ってて、こいつの直感ヤベーと思ってたんだと
これは興味深いね
ただ、俺も共感性や感受性がはみ出ちゃってるほうではあるけど、後から学習したというより先天的なそれで、目や耳からの情報のようにすぐさまの直感で入ってくる
物心が付いたばかりのさらっぴんのときからそんなだったと叔父や伯母が言ってて、こいつの直感ヤベーと思ってたんだと
48: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>43
自分はわからないな…5歳くらいまでは自由奔放で明るい子だった気がするけどそれ故、自分の言動行動に笑われることが多くて(たぶん良い意味だけど)周りの意見とか反応を気にするようになったと思う
自分はわからないな…5歳くらいまでは自由奔放で明るい子だった気がするけどそれ故、自分の言動行動に笑われることが多くて(たぶん良い意味だけど)周りの意見とか反応を気にするようになったと思う
71: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>48
というか俺と同じじゃん
萎縮してるよお前の脳は
多分お前の元々の作りがサイコパスに近いなら何言われてもノーダメだったろうが俺らみたいな肥大した扁桃体持ちは普通の奴が受ける精神的な負荷が扁桃体の過敏さで倍になるからな
つまりストレスが倍頭にかかるからそれを繰り返すと萎縮する
確実に萎縮してますね
俺もまさにそんな感じだし
というか俺と同じじゃん
萎縮してるよお前の脳は
多分お前の元々の作りがサイコパスに近いなら何言われてもノーダメだったろうが俺らみたいな肥大した扁桃体持ちは普通の奴が受ける精神的な負荷が扁桃体の過敏さで倍になるからな
つまりストレスが倍頭にかかるからそれを繰り返すと萎縮する
確実に萎縮してますね
俺もまさにそんな感じだし
25: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
扁桃体が肥大してると行きにくいよ
例えばここで俺は違うと思ってる奴も外国人と比べたら引きこもりみたいなもんだからな
例えばここで俺は違うと思ってる奴も外国人と比べたら引きこもりみたいなもんだからな
30: 名無しさん@発達中 ID:vygRo64l0
>>25
扁桃体ってなんですか?
扁桃体ってなんですか?
38: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>30
脳の不安恐怖喚起装置
頭のブレーキ
ここ取ると不安や恐怖が無くなる
つまり罪悪感も後ろめたさも無くなるから恥も無くなる
つまりこの世から精神病は無くなるしみんなバーサーカーになる
サイコパスは産まれながらそういう脳だから成功できる
例えば人間を毎日100人屠殺する仕事があったとしてボタン押せば人間1人がプレスで死ぬとするだろ?
しかし相手は生きているので絶叫して死んでいく
それで年収550万
業務時間1時間くらい
仕事内容の本質的な負荷はホダンを押す行為だけだからめっちゃ簡単で疲れるわけがない
しかし普通の人間はボタンを押す以上にストレスを感じるだろ?
それが扁桃体がもたらす肉体疲労以外のストレスなのよ
そんでこれが強い奴は1人殺した時点で自殺しちゃう
優しいから
けどサイコパスは感じるものがないから完全にボタンを押すだけの労働の苦労しかのし掛からない
そういった具合で扁桃体が肥大こそが諸悪の根源というか扁桃体の存在が人間の命を守る為に人間を不自由にする
脳の不安恐怖喚起装置
頭のブレーキ
ここ取ると不安や恐怖が無くなる
つまり罪悪感も後ろめたさも無くなるから恥も無くなる
つまりこの世から精神病は無くなるしみんなバーサーカーになる
サイコパスは産まれながらそういう脳だから成功できる
例えば人間を毎日100人屠殺する仕事があったとしてボタン押せば人間1人がプレスで死ぬとするだろ?
しかし相手は生きているので絶叫して死んでいく
それで年収550万
業務時間1時間くらい
仕事内容の本質的な負荷はホダンを押す行為だけだからめっちゃ簡単で疲れるわけがない
しかし普通の人間はボタンを押す以上にストレスを感じるだろ?
それが扁桃体がもたらす肉体疲労以外のストレスなのよ
そんでこれが強い奴は1人殺した時点で自殺しちゃう
優しいから
けどサイコパスは感じるものがないから完全にボタンを押すだけの労働の苦労しかのし掛からない
そういった具合で扁桃体が肥大こそが諸悪の根源というか扁桃体の存在が人間の命を守る為に人間を不自由にする
35: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>25
なんか調べたらちょっと難しかった…
感情コントロールは下手だけど表には出さないようにしてはいる
なんか調べたらちょっと難しかった…
感情コントロールは下手だけど表には出さないようにしてはいる
40: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>35
俺もわかるぞ
例えば扁桃体が機能しないと何ができるかって俺がお前に顔晒せと言ったら躊躇なくお前は顔を晒してくると思う
その行為に不安も恐怖もないからな
それにお前の顔がブサイクでねらーの奴らに馬鹿にされても何も感じることはないからノーダメージだよ
こんな生き方ができたらどれだけ自由だと思う?
そういう人間がサイコパスでいるんだよなそういう奴は社長とかになれる
俺もわかるぞ
例えば扁桃体が機能しないと何ができるかって俺がお前に顔晒せと言ったら躊躇なくお前は顔を晒してくると思う
その行為に不安も恐怖もないからな
それにお前の顔がブサイクでねらーの奴らに馬鹿にされても何も感じることはないからノーダメージだよ
こんな生き方ができたらどれだけ自由だと思う?
そういう人間がサイコパスでいるんだよなそういう奴は社長とかになれる
44: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>40
サイコパスさんつよい…人生たのしそう
サイコパスさんつよい…人生たのしそう
53: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>44
実際楽しいだろうね
これやろう!って思い立って阻むものが頭に無いからな
いろいろ言い方はあるが恐怖不安罪悪後ろめたさとかそういった類の頭のあのこみ上げるあの感じそうあの忌々しいあの感じだよな
あれが無いんだもんな最高だろ?
死にやすくはなるがな
まあその場合でも問題は無いな
死ぬ事が甚大な事だと思うのはまさに死ぬ事に対してそれ相応の恐怖を抱くから死ぬ事が甚大な事に思えるんであって恐怖や不安がなけりゃ死ぬ事は大した事では無くなる
そう感じるようになるから
扁桃体のコントロールさえ掌握できればわりかしマジで人間から鬱病トラウマ糖質やら全部消えるよ
そしてそれが元になるコミュ障とか引きこもりとかも居なくなるよ
要はさ
事実に対する感情の発作のオマケがいらなすぎる
目の前で母親が斬首されてても何も俺は感じたく無い
ただ事実だけ認識していたい
そんな光景で激しく感情の発作起こしてそれが記憶されてトラウマになって鬱になって悪夢になって生きてるのが苦しくなるんだから
実際楽しいだろうね
これやろう!って思い立って阻むものが頭に無いからな
いろいろ言い方はあるが恐怖不安罪悪後ろめたさとかそういった類の頭のあのこみ上げるあの感じそうあの忌々しいあの感じだよな
あれが無いんだもんな最高だろ?
死にやすくはなるがな
まあその場合でも問題は無いな
死ぬ事が甚大な事だと思うのはまさに死ぬ事に対してそれ相応の恐怖を抱くから死ぬ事が甚大な事に思えるんであって恐怖や不安がなけりゃ死ぬ事は大した事では無くなる
そう感じるようになるから
扁桃体のコントロールさえ掌握できればわりかしマジで人間から鬱病トラウマ糖質やら全部消えるよ
そしてそれが元になるコミュ障とか引きこもりとかも居なくなるよ
要はさ
事実に対する感情の発作のオマケがいらなすぎる
目の前で母親が斬首されてても何も俺は感じたく無い
ただ事実だけ認識していたい
そんな光景で激しく感情の発作起こしてそれが記憶されてトラウマになって鬱になって悪夢になって生きてるのが苦しくなるんだから
56: 名無しさん@発達中 ID:PHspiBOU0
>>53
自身の生存のために常人には無い最短距離の合理性が働くから、死にやすいってのはないと思う
あいつ邪魔だから除けたーーとかいうとき、そら恐ろしい合理性を真顔で語るのがそれ
自身の生存のために常人には無い最短距離の合理性が働くから、死にやすいってのはないと思う
あいつ邪魔だから除けたーーとかいうとき、そら恐ろしい合理性を真顔で語るのがそれ
58: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>56
よく考えたらそうだな
死にそうになったらなんでも利用して命の保護を図るだろうな
よく考えたらそうだな
死にそうになったらなんでも利用して命の保護を図るだろうな
37: 名無しさん@発達中 ID:1yJHFOa8a
能面のようななに考えてるかわからんやつよりは付き合いやすいんじゃね
気にしないで自由にすればいいよ
必要な人間だけ周りに残る
気にしないで自由にすればいいよ
必要な人間だけ周りに残る
41: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>37
ありがとう…
人間関係は恵まれてる方だと思う
ありがとう…
人間関係は恵まれてる方だと思う
42: 名無しさん@発達中 ID:gVdlsfUXp
芸術家なんて想像力と感受性がないとなれないならな
感受性が豊かなだけなら消費者
感受性が豊かなだけなら消費者
46: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>42
ほんとそれ
創造力は無いなあ…結局影響受けた真似事しかできないと思う
ほんとそれ
創造力は無いなあ…結局影響受けた真似事しかできないと思う
49: 名無しさん@発達中 ID:gVdlsfUXp
>>46
まあおまえみたいなのはたくさんいるから
真似して楽しく生きていけばいいじゃん
まあおまえみたいなのはたくさんいるから
真似して楽しく生きていけばいいじゃん
47: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>42
一般大衆に馴染むなら小学生くらいのシンプルさが一番ウケがいい
万国共通で感受性共感性が高すぎる奴は一般大衆から浮き出ちまう
ほら言うじゃないか自意識過剰だと
一般大衆にとっては本来自意識を持つことが傲慢なんだよな
自意識なんて勝ち組と自意識過剰で金を儲ける芸術家アーティスト作家とか文豪とかそういう奴らにだけあればいい
一般大衆で労働者の癖に感受性共感性が豊かな奴はただひたすら苦しいだけだ
感受性共感性が元から強い奴は絶対本は読むなよ
ただてさえ鋭いのにもっと鋭くしたらそれこそ自分をズタズタにしちまうからな
早く扁桃体を切除する手術でもできればいいんだかな
ここを消せば自由だ
お前らに顔を晒せと言われたら俺は躊躇なく撮って晒すだろう
それができないのは不安や恐怖というブレーキだから
一般大衆に馴染むなら小学生くらいのシンプルさが一番ウケがいい
万国共通で感受性共感性が高すぎる奴は一般大衆から浮き出ちまう
ほら言うじゃないか自意識過剰だと
一般大衆にとっては本来自意識を持つことが傲慢なんだよな
自意識なんて勝ち組と自意識過剰で金を儲ける芸術家アーティスト作家とか文豪とかそういう奴らにだけあればいい
一般大衆で労働者の癖に感受性共感性が豊かな奴はただひたすら苦しいだけだ
感受性共感性が元から強い奴は絶対本は読むなよ
ただてさえ鋭いのにもっと鋭くしたらそれこそ自分をズタズタにしちまうからな
早く扁桃体を切除する手術でもできればいいんだかな
ここを消せば自由だ
お前らに顔を晒せと言われたら俺は躊躇なく撮って晒すだろう
それができないのは不安や恐怖というブレーキだから
50: 名無しさん@発達中 ID:zx6RA4/Ja
豊かな感受性は表現する機会がないと
54: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>50
何か自分が表現できることがあればいいのにね、素晴らしい表現者たちの作品を楽しむだけでも幸せだけど
何か自分が表現できることがあればいいのにね、素晴らしい表現者たちの作品を楽しむだけでも幸せだけど
51: 名無しさん@発達中 ID:PHspiBOU0
>>1
はいわゆるHSP(Highly Sensitive Person)ってやつだから、そのへんにまつわる本を買って読むといい
「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」とか
「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」とか
鈍感な世界に生きる 敏感な人たち
posted with amazlet at 19.06.05
イルセ・サン
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016-10-22)
売り上げランキング: 304
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016-10-22)
売り上げランキング: 304
55: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>51
HSPの子に自分もそうじゃないか言われたことはある。調べてみます
HSPの子に自分もそうじゃないか言われたことはある。調べてみます
52: 名無しさん@発達中 ID:vygRo64l0
俺子供の頃から楽天的で遊んでばかりだったが
今や不安や恐怖で引きこもるだけなんだが
扁桃体どうなってんの?
今や不安や恐怖で引きこもるだけなんだが
扁桃体どうなってんの?
57: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
例えば俺は明らかに扁桃体が肥大している
何故かと言うと俺は意図的に優しくしてる気は無いのにあった奴皆から優しいと言われできたからだ
優しい奴ってのはやはり不安や恐怖を感じやすいから自分の行動に罪悪感や後ろめたさを人一倍感じやすく自己規制して生きてるからつまりは優しいって事になるんだな
扁桃体肥大してる奴は過干渉で部屋無しで育てられると脳が萎縮するんだろうね
兄弟俺含め4人いて俺が最も努力家だが最も自己嫌悪酷くて大学も途中で辞めて今家にいる
俺以外の兄弟は親からの指摘のダメージは5位なんだろうが俺は20位で受け止めてそれを繰り返したからな
脳がストレスで萎縮してるわ
成功談で言えばぶっちぎりで俺が一番積んだのに全く自信が持てない
やる気はあっても無理だわこりゃ
例えば美容室にいって髪切って貰おうとして行ったけど結局4回行って入れなくて撤退した
この様にして俺は今ここにいる
やる気の問題では無いんだよな
自分が例えば彼女作るとかいう事に凄い気持ち悪さを感じるんだよな
だから未だに25歳で童貞だし友達になんで彼女作らんの?と言われてもなんとも言えない
バイトやってた時にバイト先の人とキャバクラ行って女の子と仲良くなって外で会おうよ言われたんでラインしててあっちがかなりグイグイ来てホテル行こうよまで言われたけどその時すげえ気持ち悪くなってブッチしちゃってさ
なんで女からそこまで言われたのに誘いに乗らんのか理解できないお前みたいな奴見た事無いわとも言われた
マジでさ
扁桃体過敏な奴が過干渉受けると扁桃体が肥大して脳が萎縮してダメになるな
自分が一丁前な事するのに凄い嫌悪感がある
髪染めるとかツイッターとかさ
俺はできない
何故かと言うと俺は意図的に優しくしてる気は無いのにあった奴皆から優しいと言われできたからだ
優しい奴ってのはやはり不安や恐怖を感じやすいから自分の行動に罪悪感や後ろめたさを人一倍感じやすく自己規制して生きてるからつまりは優しいって事になるんだな
扁桃体肥大してる奴は過干渉で部屋無しで育てられると脳が萎縮するんだろうね
兄弟俺含め4人いて俺が最も努力家だが最も自己嫌悪酷くて大学も途中で辞めて今家にいる
俺以外の兄弟は親からの指摘のダメージは5位なんだろうが俺は20位で受け止めてそれを繰り返したからな
脳がストレスで萎縮してるわ
成功談で言えばぶっちぎりで俺が一番積んだのに全く自信が持てない
やる気はあっても無理だわこりゃ
例えば美容室にいって髪切って貰おうとして行ったけど結局4回行って入れなくて撤退した
この様にして俺は今ここにいる
やる気の問題では無いんだよな
自分が例えば彼女作るとかいう事に凄い気持ち悪さを感じるんだよな
だから未だに25歳で童貞だし友達になんで彼女作らんの?と言われてもなんとも言えない
バイトやってた時にバイト先の人とキャバクラ行って女の子と仲良くなって外で会おうよ言われたんでラインしててあっちがかなりグイグイ来てホテル行こうよまで言われたけどその時すげえ気持ち悪くなってブッチしちゃってさ
なんで女からそこまで言われたのに誘いに乗らんのか理解できないお前みたいな奴見た事無いわとも言われた
マジでさ
扁桃体過敏な奴が過干渉受けると扁桃体が肥大して脳が萎縮してダメになるな
自分が一丁前な事するのに凄い嫌悪感がある
髪染めるとかツイッターとかさ
俺はできない
59: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
バイト先に中卒なのに堂々としててモテて友達も多くて海外にも出歩く奴いたけどああいう奴は扁桃体が小さいかもしくは親に過干渉食らわずに来たんだろうな
俺は扁桃体が過敏な上に過干渉部屋無しだから
どうあがいても自分の行動に常に罪悪感や後ろめたさが強くて簡単な行為も重労働になる
美容室行くのもそう
普通気軽に行けるもんだよなあ?
こんな気を病むほど覚悟決めて行くところか?普通
俺は扁桃体が過敏な上に過干渉部屋無しだから
どうあがいても自分の行動に常に罪悪感や後ろめたさが強くて簡単な行為も重労働になる
美容室行くのもそう
普通気軽に行けるもんだよなあ?
こんな気を病むほど覚悟決めて行くところか?普通
60: 名無しさん@発達中 ID:PHspiBOU0
>>59
いや、言っちゃ悪いがあんたのウジウジしたところは、俺が開眼する前の状態に似通ったところがあって、何らかのブレイクスルーがあると、ヤる相手くらいなら困らないようになるポテンシャルを秘めてる可能性が高い
教えてもらってどうこうできるもんじゃないから、扁桃体がどうこう言ってないで、とにかく外を堂々歩いて回れと薦めたい
いや、言っちゃ悪いがあんたのウジウジしたところは、俺が開眼する前の状態に似通ったところがあって、何らかのブレイクスルーがあると、ヤる相手くらいなら困らないようになるポテンシャルを秘めてる可能性が高い
教えてもらってどうこうできるもんじゃないから、扁桃体がどうこう言ってないで、とにかく外を堂々歩いて回れと薦めたい
61: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>60
やっぱそうだよなあ
とりあえず唯一俺が扁桃体が仮釈放されそうな道が一つあるから俺はそれに賭けたい
まあ笑われるだろうがオナキンだな
前に25日までやった時新世界が開きかけた
つまり不安や恐怖に縛られることが少ない世界へな
もう戻ってきたけど抜け道があるとしたらそれしか無いわ
筋トレやっても音読やっても何しても不安や恐怖は消えなかったが唯一消えかけたのがそれだから
やっぱそうだよなあ
とりあえず唯一俺が扁桃体が仮釈放されそうな道が一つあるから俺はそれに賭けたい
まあ笑われるだろうがオナキンだな
前に25日までやった時新世界が開きかけた
つまり不安や恐怖に縛られることが少ない世界へな
もう戻ってきたけど抜け道があるとしたらそれしか無いわ
筋トレやっても音読やっても何しても不安や恐怖は消えなかったが唯一消えかけたのがそれだから
63: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>61
オナ禁ってそんなすごいパワーがあるのか…
オナ禁ってそんなすごいパワーがあるのか…
65: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>63
いやなんつーかやめてるとドーパミンとかセロトニン出やすくなると思うんだよな
筋トレしてるとはっきりわかる
まずやる気が違う体力の持ちも違う
ノロウィルス掛かった時って暗い気分になるじゃん
あれって自分の体力が落ちてコンディションが悪いから扁桃体が機能して警戒心あげて暗くなってると思うんだ
扁桃体が過敏ならいつもベストコンディションで最も力が湧いてきて最もやる気が満ちてくるコンディションを整えれば道が開けると思うんだよな
つまり自分に対処能力が十分備わってる状態なら扁桃体の活動を抑えられるんでは無いか?ということ
例えば手に何も持ってなくて風邪引いた状態でライオンに出くわしたら不安感やばいでしょう?
けど手にはライフル持って日々の鍛錬で身体はしなやかに俊敏に動くとしたらライオンを前にしても前者の時ほどの不安感は無くなるはずだ
だから俺はそういうアプローチで扁桃体の野郎を克服してみせる
今6日やってない
夜はセロトニンドーパミンが出る22時には寝る様にしてカフェインも取らないことにした
これでおナニーを二ヶ月もやめれば確実に道は開くんだな
やめられないんだよなオ◯ニー
いやなんつーかやめてるとドーパミンとかセロトニン出やすくなると思うんだよな
筋トレしてるとはっきりわかる
まずやる気が違う体力の持ちも違う
ノロウィルス掛かった時って暗い気分になるじゃん
あれって自分の体力が落ちてコンディションが悪いから扁桃体が機能して警戒心あげて暗くなってると思うんだ
扁桃体が過敏ならいつもベストコンディションで最も力が湧いてきて最もやる気が満ちてくるコンディションを整えれば道が開けると思うんだよな
つまり自分に対処能力が十分備わってる状態なら扁桃体の活動を抑えられるんでは無いか?ということ
例えば手に何も持ってなくて風邪引いた状態でライオンに出くわしたら不安感やばいでしょう?
けど手にはライフル持って日々の鍛錬で身体はしなやかに俊敏に動くとしたらライオンを前にしても前者の時ほどの不安感は無くなるはずだ
だから俺はそういうアプローチで扁桃体の野郎を克服してみせる
今6日やってない
夜はセロトニンドーパミンが出る22時には寝る様にしてカフェインも取らないことにした
これでおナニーを二ヶ月もやめれば確実に道は開くんだな
やめられないんだよなオ◯ニー
62: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>59
自分、そこまではないな…おしゃれとか好きだから美容面も楽しんでるけど。
満足いかない仕上がりでも言えなくて我慢するとかそういうレベルだ
自分、そこまではないな…おしゃれとか好きだから美容面も楽しんでるけど。
満足いかない仕上がりでも言えなくて我慢するとかそういうレベルだ
70: 名無しさん@発達中 ID:vygRo64l0
オナ禁にパワーがあると思うあたりやっぱり俺らって思春期こじらせて神経質になってるだけなんじゃないの
扁桃体も感受性もたぶん月並みだよ
抜け出す方法は彼女つくるしかないって
扁桃体も感受性もたぶん月並みだよ
抜け出す方法は彼女つくるしかないって
72: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>70
いや無理なんよ喜びよりも不安のが強くて
何よりそういうことを一丁前にする事が気持ち悪く感じるのが致命的なんだわ
生理的嫌悪ってやつかな
いや無理なんよ喜びよりも不安のが強くて
何よりそういうことを一丁前にする事が気持ち悪く感じるのが致命的なんだわ
生理的嫌悪ってやつかな
66: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
まあ辛いよな
まあでも感受性高いならマジで今からなにか創作活動に打ち込んだらいいよ
感受性の高さで生きづらさを感じるレベルなら確実に才能ある
俺も文章とか俳句とか作詞とかやって褒められたことが結構ある
最近絵を描き始めた
頭の中にかなり訴えかける絵の構想が4作品か5作品あるんだが俺の画力がダメダメだから発表は数年後か数十年後になりそうだ
恐ろしく写実的で無いといけないから
まあでも感受性高いならマジで今からなにか創作活動に打ち込んだらいいよ
感受性の高さで生きづらさを感じるレベルなら確実に才能ある
俺も文章とか俳句とか作詞とかやって褒められたことが結構ある
最近絵を描き始めた
頭の中にかなり訴えかける絵の構想が4作品か5作品あるんだが俺の画力がダメダメだから発表は数年後か数十年後になりそうだ
恐ろしく写実的で無いといけないから
67: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
あと感受性高い奴のメリットは1人でもあまり退屈しないことだな
友達はあまり多く作らないで創作活動に打ち込む
これがいいよ
もちろん運動もしてさ
友達はあまり多く作らないで創作活動に打ち込む
これがいいよ
もちろん運動もしてさ
68: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>67
運動苦手…
唯一自転車漕ぐのは好き(笑)
運動苦手…
唯一自転車漕ぐのは好き(笑)
73: 名無しさん@発達中 ID:nmC0aZoF0
まあそれはともかくとして ID:qxeAXO7Dd [15/16]はもっと考える事を辞めた方が良い
75: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>73
それができないのがこの扁桃体の作用なんだよ
腹たつぜマジでさ
俺のどこまでの領域が遺伝子に抗う領域なのかしらんが書き込んでる俺は虎穴に入らずんば虎子を得ずみたいな生き方を望むが遺伝子というか脳の作り扁桃体が君子危うきに近寄らずの構造でそっちのが強大でこの意志が束縛を受けているみたいな感じなんだよな
例えば俺は目の前にある程度開いたクレバスがあってその先に行かなければならない時
俺は何も考えずに死ぬことも考えず飛べると信じて闇雲に飛びたいと思うタイプなんだが身体は静止させてくるんだよな
いやまて俺の身体能力でここは飛べるのか?
仮に飛び乗ってもあそこは俺の体重に耐えられるのか?
いやそもそも耐えられても衝撃で崩れるんじゃ無いか?
というか回り道は無いのか?というか渡るためのはしご代わりになるようなもんとかどこかに無いか?
みたいな小賢しい考えがばあっと湧いてくる
マジでこれは俺の造語だけどさ
優しい奴は自己刑務所と言っちまった方が早いと思う
罪悪感や後ろめたさポリスにひたすら捕まってムショに打ち込まれて何もできず仮釈放が認められて自由を得たと思ったらすぐ打ち込まれる
こんな不自由な脳みその作りはねえわ
それができないのがこの扁桃体の作用なんだよ
腹たつぜマジでさ
俺のどこまでの領域が遺伝子に抗う領域なのかしらんが書き込んでる俺は虎穴に入らずんば虎子を得ずみたいな生き方を望むが遺伝子というか脳の作り扁桃体が君子危うきに近寄らずの構造でそっちのが強大でこの意志が束縛を受けているみたいな感じなんだよな
例えば俺は目の前にある程度開いたクレバスがあってその先に行かなければならない時
俺は何も考えずに死ぬことも考えず飛べると信じて闇雲に飛びたいと思うタイプなんだが身体は静止させてくるんだよな
いやまて俺の身体能力でここは飛べるのか?
仮に飛び乗ってもあそこは俺の体重に耐えられるのか?
いやそもそも耐えられても衝撃で崩れるんじゃ無いか?
というか回り道は無いのか?というか渡るためのはしご代わりになるようなもんとかどこかに無いか?
みたいな小賢しい考えがばあっと湧いてくる
マジでこれは俺の造語だけどさ
優しい奴は自己刑務所と言っちまった方が早いと思う
罪悪感や後ろめたさポリスにひたすら捕まってムショに打ち込まれて何もできず仮釈放が認められて自由を得たと思ったらすぐ打ち込まれる
こんな不自由な脳みその作りはねえわ
74: 名無しさん@発達中 ID:1yJHFOa8a
マインドフルネスやれよ
76: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>74
もちろんやってるよ
当然といえば当然だな
まあでもマインドフルネス毎日10分を一年だけど進化したのは人混みに居ても緊張しなくなった事だな
前は友達とイオンとか行くと冷や汗ダラダラで軽くパニックで友達の話とか聞こえてなくてプンスカされる事が多かった
三時間くらいを毎日三年くらいやれば感覚が離人症で意識のはっきりした夢遊病患者になれるんじゃないかなと思ってる
昔と変わったのはなんか現実感の生々しさが軽くなったことだな
死ぬのも生きるのも大した違いがないような気がしてきてるよ
あるのは視界と思考活動だけでさ
もちろんやってるよ
当然といえば当然だな
まあでもマインドフルネス毎日10分を一年だけど進化したのは人混みに居ても緊張しなくなった事だな
前は友達とイオンとか行くと冷や汗ダラダラで軽くパニックで友達の話とか聞こえてなくてプンスカされる事が多かった
三時間くらいを毎日三年くらいやれば感覚が離人症で意識のはっきりした夢遊病患者になれるんじゃないかなと思ってる
昔と変わったのはなんか現実感の生々しさが軽くなったことだな
死ぬのも生きるのも大した違いがないような気がしてきてるよ
あるのは視界と思考活動だけでさ
77: 名無しさん@発達中 ID:nmC0aZoF0
つかよくそんな聖人擬きがこんな世界で生きて行けるな
どうせみんな死ぬし戦争は無くならないし苦痛は消えず拷問の種類はバイキング並みにあってその上200億の家畜が現在進行形で殺されて行ってるのに
ここらへんに共感すれば生きて行けないだろ
どうせみんな死ぬし戦争は無くならないし苦痛は消えず拷問の種類はバイキング並みにあってその上200億の家畜が現在進行形で殺されて行ってるのに
ここらへんに共感すれば生きて行けないだろ
79: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>77
なりたくてなったわけじゃないし擬きといわれるなら嬉しいくらいだわ
だって聖人なら死んでるんだろ?
俺は死んでないということは最も行き過ぎた共感性と感受性の持ち主からすればサイコパスなんだろうからな
だから言ってんだろ?
豚野郎なんてバットで頭かち割っても何も感じたくないんだよ
悲鳴聞いても何も感じたくないんだよ
感じようとしなくてもキリキリ痛めつけてくるストレスがあるだろ?
あれが邪魔で仕方ない
そういう邪魔食らってこんなザマだ
この胸糞悪い扁桃体どうにかできるなら50で死んでいい
こんな扁桃体に縛られて生きてたら300年生きても自由に生きた50年の人生の密度よりよっぽどスッカスカだろうからなあ?
なりたくてなったわけじゃないし擬きといわれるなら嬉しいくらいだわ
だって聖人なら死んでるんだろ?
俺は死んでないということは最も行き過ぎた共感性と感受性の持ち主からすればサイコパスなんだろうからな
だから言ってんだろ?
豚野郎なんてバットで頭かち割っても何も感じたくないんだよ
悲鳴聞いても何も感じたくないんだよ
感じようとしなくてもキリキリ痛めつけてくるストレスがあるだろ?
あれが邪魔で仕方ない
そういう邪魔食らってこんなザマだ
この胸糞悪い扁桃体どうにかできるなら50で死んでいい
こんな扁桃体に縛られて生きてたら300年生きても自由に生きた50年の人生の密度よりよっぽどスッカスカだろうからなあ?
78: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
俺は優しいなんて性質はひたすら人間から可能性と広がりを奪う悪徳的性格だと思うわ
優しいは確かに人畜無害でいいかもしれんがつまらんからな何より
まあ脳からして自己規制激しい人間でさらに生き方もつまんねーんだからつまんねーのに拍車がかかるのも仕方ないもんな
マジで俺はここ数年は扁桃体ぶち壊すことしか考えてない
マジでいつもサイドブレーキあげて車走らせてるような不快感あるからな
だってさ
抑えられるか?
俺は親が死んだらおそらく兄弟の中で一番ダメージを喰らうと思うんだよな
そんで立ち直るのに何ヶ月もかかってさ
親が死んだら1日経たずにケロっとしてる人間のがいいんだよマジでさ
どんなに愛して仲良い人間が死んでもそんなくらいのダメージでいられたらどれほどいいかね?
生きるしかない以上そんなメランコリーでセンチメンタルな邪魔なブレーキはいらねえんだよマジでさ
優しいは確かに人畜無害でいいかもしれんがつまらんからな何より
まあ脳からして自己規制激しい人間でさらに生き方もつまんねーんだからつまんねーのに拍車がかかるのも仕方ないもんな
マジで俺はここ数年は扁桃体ぶち壊すことしか考えてない
マジでいつもサイドブレーキあげて車走らせてるような不快感あるからな
だってさ
抑えられるか?
俺は親が死んだらおそらく兄弟の中で一番ダメージを喰らうと思うんだよな
そんで立ち直るのに何ヶ月もかかってさ
親が死んだら1日経たずにケロっとしてる人間のがいいんだよマジでさ
どんなに愛して仲良い人間が死んでもそんなくらいのダメージでいられたらどれほどいいかね?
生きるしかない以上そんなメランコリーでセンチメンタルな邪魔なブレーキはいらねえんだよマジでさ
80: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
扁桃体に押し戻されてないと思う奴はここで顔を晒してみろ
ブレーキが効かないんならできるはずだ
この場を借りて彼女でも募集しろ
笑い者にされるが1人くらいは興味を持つ人間もいるだろう
扁桃体に縛られない人生ってのはそういう人生だ
自由だ
ブレーキが効かないんならできるはずだ
この場を借りて彼女でも募集しろ
笑い者にされるが1人くらいは興味を持つ人間もいるだろう
扁桃体に縛られない人生ってのはそういう人生だ
自由だ
82: 名無しさん@発達中 ID:1yJHFOa8a
重症すぎて草
84: 名無しさん@発達中 ID:CTI/oIzS0
メンヘラがセ○クス依存になる理由として精神的なものもさることながら、皆総じて感度がよすぎる体質てのもあるらしいぞ、マジ
85: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>84
なるほどだからオ◯ニー依存も酷いのか俺は
それは見たことあるな
サイコパスは感度が色々低いから本当に刺激的なことをとにかく追い求め続ける的なことあったわ
なるほどだからオ◯ニー依存も酷いのか俺は
それは見たことあるな
サイコパスは感度が色々低いから本当に刺激的なことをとにかく追い求め続ける的なことあったわ
86: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>84
実は依存症なんじゃないかって思うくらいたまに1日中オ◯ニーしてる時ある…セ○クス毎日したいけど相手に飽きられないように我慢してる
実は依存症なんじゃないかって思うくらいたまに1日中オ◯ニーしてる時ある…セ○クス毎日したいけど相手に飽きられないように我慢してる
87: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>86
肥大症患者はやっぱ似てるね
俺のがヤバイっぽいけど
今の所健全に扁桃体潰すのって瞑想くらいしかないんだなあ~
マジで潰れて壊れて欲しいわ
その時俺は何も考えないで動き回れるようになる
肥大症患者はやっぱ似てるね
俺のがヤバイっぽいけど
今の所健全に扁桃体潰すのって瞑想くらいしかないんだなあ~
マジで潰れて壊れて欲しいわ
その時俺は何も考えないで動き回れるようになる
91: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>87
犯罪はしちゃだめだよ(´・ω・`)
瞑想ってどうするの(笑)
犯罪はしちゃだめだよ(´・ω・`)
瞑想ってどうするの(笑)
93: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>91
風呂場でやるといい
最初頭が落ち着くまでがツライけど瞑想状態に着地すると気持ちよくなってくるからむしろやめたくなくなる
あの境界線またげるかどうか
跨ぐことができればお前はもう瞑想を武器にできるだろうね
風呂場でやるといい
最初頭が落ち着くまでがツライけど瞑想状態に着地すると気持ちよくなってくるからむしろやめたくなくなる
あの境界線またげるかどうか
跨ぐことができればお前はもう瞑想を武器にできるだろうね
94: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
やり方は思考の断捨離と集中だな
何か頭が考えるけど放置して呼吸の音となんか周りの音に意識向けて自我をフェードアウトさせていく
君にも是非三時間やってあのあ、人間って本来こんなに自由だったなのか?感を味わって欲しいね
何か頭が考えるけど放置して呼吸の音となんか周りの音に意識向けて自我をフェードアウトさせていく
君にも是非三時間やってあのあ、人間って本来こんなに自由だったなのか?感を味わって欲しいね
95: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
瞑想の悪影響か知らんがよく閉じ込め症候群みたいになるようになったな
意識が完全に起きようとしてるのに身体が起こせないみたいな
どうやってこいつの身体に乗り移ればいいんだ?みたいな
どうやって俺は起きればいいんだっけ?みたいな
んで強引に乗り売って目を開けさせるんだが瞼も強烈な力で閉じてくる上に身体も動かせない
んでヤバイこれ外で何か起こって植物人間になってね?って思ってパニクってくるとパッと覚める
瞑想してからマジでこういう現象がよく起きるようになった
意識が完全に起きようとしてるのに身体が起こせないみたいな
どうやってこいつの身体に乗り移ればいいんだ?みたいな
どうやって俺は起きればいいんだっけ?みたいな
んで強引に乗り売って目を開けさせるんだが瞼も強烈な力で閉じてくる上に身体も動かせない
んでヤバイこれ外で何か起こって植物人間になってね?って思ってパニクってくるとパッと覚める
瞑想してからマジでこういう現象がよく起きるようになった
96: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
なんか瞑想してから脳の一部の領域が他の部分から独立し始めてる気がするんだよな
昔は本当こういうのなかった
つまり身体が睡眠状態なら意識もそれに沿って睡眠状態でほぼ同時に起きるみたいな
けど今は身体が睡眠状態なのに意識が先に起きるというチグハグなことが起きてる
意識はもう寝てることを自覚して起きようとしてるのに身体が睡眠状態から切り替わらない
こんな感じだな
昔は本当こういうのなかった
つまり身体が睡眠状態なら意識もそれに沿って睡眠状態でほぼ同時に起きるみたいな
けど今は身体が睡眠状態なのに意識が先に起きるというチグハグなことが起きてる
意識はもう寝てることを自覚して起きようとしてるのに身体が睡眠状態から切り替わらない
こんな感じだな
97: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>96
なんか、ちょっとこわい…笑
なんか、ちょっとこわい…笑
98: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>97
こわくないよ
こわくないよ
99: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>97
というか君は女かな?
いいなあ
女はある程度センチメンタルでも許されるけど男のセンチメンタルは需要ないからね
俺はきっとギリギリまで女規格だったのに神が気まぐれ起こして急遽男に変更したみたいな脳みそなんだな
悔しい
というか君は女かな?
いいなあ
女はある程度センチメンタルでも許されるけど男のセンチメンタルは需要ないからね
俺はきっとギリギリまで女規格だったのに神が気まぐれ起こして急遽男に変更したみたいな脳みそなんだな
悔しい
100: 名無しさん@発達中 ID:8YaMe+qk0
>>99
たしかに女の方が感情強いよね。自分は女だから感情が邪魔して悔しいって思ってた…
男は結果を求めるからカップルでもそういう男女の差で喧嘩になったりするし、君の共感性は女側からしたら気が合いやすくて良いと思うんだけどな
たしかに女の方が感情強いよね。自分は女だから感情が邪魔して悔しいって思ってた…
男は結果を求めるからカップルでもそういう男女の差で喧嘩になったりするし、君の共感性は女側からしたら気が合いやすくて良いと思うんだけどな
101: 名無しさん@発達中 ID:qxeAXO7Dd
>>100
まあやっぱり類は友を呼ぶんだろうね
バイト先の女子高生に言い寄られていつものように気持ち悪くなって色々理由つけて離れたらやっぱすげえメンヘラだったからな
もう死ぬとかもう来ないでとかめっちゃきてああやっぱ同じ匂いに引き寄せられるのかと思った
自分も患ってて思うけどめんどくせえ
ほんとめんどくせえ
まあ男のメンヘラと違って女のメンヘラはある程度までは愛嬌で可愛いからな
俺くらいいかないからむしろ可愛いからな
行き過ぎないように気をつけることだわ
まあやっぱり類は友を呼ぶんだろうね
バイト先の女子高生に言い寄られていつものように気持ち悪くなって色々理由つけて離れたらやっぱすげえメンヘラだったからな
もう死ぬとかもう来ないでとかめっちゃきてああやっぱ同じ匂いに引き寄せられるのかと思った
自分も患ってて思うけどめんどくせえ
ほんとめんどくせえ
まあ男のメンヘラと違って女のメンヘラはある程度までは愛嬌で可愛いからな
俺くらいいかないからむしろ可愛いからな
行き過ぎないように気をつけることだわ
鈍感な世界に生きる 敏感な人たち
posted with amazlet at 19.06.05
イルセ・サン
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016-10-22)
売り上げランキング: 304
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016-10-22)
売り上げランキング: 304
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559543006/
コメント一覧
コメント一覧 (138)
自分で思ってるほど自分の感受性は強くないという可能性も考えたほうがいいんじゃないか?
正直「私って霊感強い方なんで」って系統の自虐自慢を感じるぞ。
扁桃腺肥大だと初診の病院で口の中見せると腫れてる? と言われるのがめっちゃめんどい
鈍感力を超えた境地もある
青文字の人が指摘してる状態になった
本でもアニメでも全力で感情移入してしまう
ある時、改善の為に生活習慣全般を見直してる時に
アイアンマンとかスタローンとかスピルバーグとか、わかりやすい映画みて楽しみ出したらそっちの方が好きなったし、最悪な状態からも脱出できた
他人の幸せを求めることとそれに伴う自己犠牲の行き着く先は自分という存在の必要性の否定に繋がる事を示したりしてるんだぞ。
発達としてはちびおおかみやゴミラの話が胸締めつけられるぞ。体質や性質から人に迷惑かけて自己肯定感が低くなっていく様子が完全なる他人とは思えずキツい。
これは図星突かれた社畜が発狂するからやめたほうがいい
一人っ子で夜外に親が遊びに出かけてる時間、よく夢想してた
ちょっとこれはバカにしすぎ
むしろ愚鈍な奴にこそアンパンマンの深みわかんねえだろ
ここを理解しておけば多少はマシになるかもしれない
ここまで「自分は感受性豊かだ!」って主張出来るメンタルってかなり……図太いっていうか、むしろ心臓に剛毛生えてそうだけど。
なぜ人から優しいと言われるかというと、相手のニーズに応えるからっていう単純な話だよ。
でもそれ観察眼が鋭くて相手のニーズがなんとなく見えてきてるだけ or 言いたいこと言えなくて反論できずにイエスマンになってる だけ。
それらを「優しい人」と簡単にくくってしまう人に違和感を持つわー
このよく喋る青文字の人はストレス溜まりまくってるんだと思う。つまり、脳とか扁桃体のせいじゃなくて単に言いたいこと言えないだけだよ。
俺も似た感じたからわかる。
もう生来のものなので仕方がない
なるべく苦しくない自殺方法の探求でもしながら適当に生きていこうぜ
本を読むときも太陽系浴びながら読むべし
非科学的で非論理的、感情論や妄想が先行してて
メタ分析データや反証が無い
こうなってくると宗教と同じ、扁桃体教
教義の1つが読書を禁止する等って感じ
まあ苦しんでるのは本当だろうけど本質を見失ってるな
記憶にしても、海馬周辺、歯状かい、扁桃体はかなり意思決定
とか記憶に影響が高いと思われている部分だし
拡大解釈みたいなところもあるけど、実際結構あたってると思う
まーでも普通の人と決定的に自分が違うと理解できているとなると
本人はhspでもかなり重症の部類にはいるのかもね
不安A を作る要素は複数あるはずなのに、彼のなかでは
A = F(扁桃体)
みたいになっている。
でも実際には
A = Σ F(x)
みたいな感じでいろんな要素の総和で不安が発生する。
さらに、環境Eによってもそれは変化するから実際には
A = Σ F(x,E)
であって、環境を変えればその同じ刺激でも結果が大きく変わる。
にもかかわらず、A = F(扁桃体)にしてしまっているのはある種の防衛機制であると思うし、
本当の対処方法は環境を変えることだと思うので、もうすこし自説を批判して対処方法を考える行動を起こした方がいいと思う。
扁桃体の「肥大」は機能が強すぎることへの比喩なのかもしれないけど、
それが不可逆なものかは未解明だし、もう少し前向きになれるように自説の遊びを残しておいた方がいいような気がする。
情動のコントロール、スレ主と青色、どっちが上手くコントロールできているんやろうなぁ。
まずは蛋白質を摂ってセロトニンを増やす
俺の脳みそ味わわせてやろうかクソが
特に脳が委縮する行は判る。
わたしは彼と少し異なるし、扁桃体が大きいかも判らないが、共感して考えすぎて自意識過剰になる部分は一致してる。
特に「自動思考」と勝手に呼んでいるのだけど、これが暴走したときは本気で頭おかしくなるかと思ったよ。
その時は体も脳もパンク寸前状態だったから体が勝手に眠ってくれてホッとした記憶がある。
多分だがテロメアと呼ばれる器官はこの扁桃体と深く関係しているのだろう。
脳の萎縮の行だけどこれが身体症状?となると関節一本分神経が委縮してると表現すれば分かり易いかな?
或いは精神や心が人の形をしていると規定するなら関節一本分委縮している感じ。
んで脳は常にビジー状態だけど、次から次へと何かを観たがる知りたがる。
そんな訳で心身ともにリラックスできる事が極めて稀。
生きづらいとは少し違うけど扁桃体肥大だとしたら困ったものだ。
あくまでもわたし個人の見解なのでそこはゴメンしてね。
ソースは不明だけど良い言葉だ
サイコパス(先天性)は最強。
↓
俺たちも最強になりたい。
↓
なんらかの要因で扁桃体不機能に。
↓
ソシオパス(後天性、サイコパスと酷似)にアセンション。
無敵の人から、最強の人での脱皮。ヤッター
あとカフカとかめっちゃセンチメンタル。カフカが親父に当てた手紙とか感情丸出し。男の意地も何もない。
ヴィトゲンシュタインも論理と思考で制御してるけど反動でびっくりするくらいおセンチ。(ちょっとヒステリー風)
クソデカ扁桃体は創作には役立ってるがまじで他に汎用性ないよな…
あと、ちょっとPTSDみたいなものが入ってそう。ホルモンバランスとかバイオリズムの影響を脳に受けてそう。