発達障害が新聞の一面に!と思ったら悲しい記事が。
学校卒業前に社会に出る不安からと。
発達障害という言葉は広まったが理解と支援の道のりはまだ遠いと感じた。
メディアも一部の成功者だけでなくギリギリ社会に適応してる人も取り上げたらいいのにとも思うがクローズの人は出られないし難しいよな。
スポンサーリンク


発達障害?20歳女性の自死 届かぬ支援、母苦悩 自分の中の「普通」嗤われるの嫌だった

ダウンロード - 2019-05-28T091502.425

ダウンロード - 2019-05-28T091514.455

 ≪自分の中の「普通」がその社会の「普通」とズレていることを嗤(わら)われるのはもう嫌だった。突きつけられるのも嫌だった≫

 福岡市で1月、そんな遺書を残し、20歳の女性が命を絶った。対人関係の難しさや感覚過敏などを抱え、短大卒業を前に社会に出る不安を深めていたという。発達障害を疑っていた母親(49)は相談機関を頼ったが、支援にはつながらなかった。生きづらさを抱える人たちに、社会は向き合えているだろうか。

(中略)

母親は発達障害を疑い、何度も相談していた。乳幼児健診や就学前健診では「問題ない」。
小学校でいじめに遭ったときには児童相談所にも尋ねたが、「レッテルを貼るのはどうか」という意見だった。
樹木医になる夢をかなえるため、AO入試で短大に進学。この頃から社会に出ることを意識し、再び公的機関を頼るようになった。

 行政が設置する発達障害者支援センターは「障害があるかもしれないが、診断を受けてもらわないと支援はできない」。県がリストアップした専門医療機関に行くよう促され、18歳以上を対象とする病院に電話をかけたが、「思春期は診断が難しい。20歳になったら来てください」「予約が殺到していて受けられない」と断られた。

 昨年12月、女性は描いていた絵を途中で打ち切り、「もう描けなくなっちゃった」と漏らしたという。20歳の誕生日を迎えた直後、自宅で命を絶った。

https://web.smartnews.com/articles/fWxpagWHKnq
読んでるだけで泣いてしまった。
そうか、待てなかったんだな・・・もう少しも頑張れなかったんだな・・・。
考えさせられる

生きることは戦い?
だったらしっかりと武器を持たせてあげなきゃ、、

とは言え、戦いを強いられることに先ずは耐えなきゃならない

耐えられなかったら?
痛ましい。

書いた文書から、精神的に障害があるとは思われない。
けれど、発達障害はなかなかに重かったのだろう。

あと少し待てて、しっかり診断してもらえさえいれば・・・。
分かりすぎる。普通なのに人を困らせる。普通なのに嗤われる。普通なのにミスばかりする。人に頼らずに本やネットで仲間を探して欲しかった。仲間が居る事が分かるだけで良かったのに。
「問題ない」
「レッテルを貼るのはどうか」
「診断を受けてもらわないと支援はできない」
「20歳になったら来て」
「予約が殺到していて受けられない」

支援を受けられないまま。
悲しすぎる...
思春期は診断が難しいってそんな事あるの...?もちろん多感な時期ではあるけど信じ難い
20歳の女性が幼少期に検査を受けた時期は今より診断基準も理解も曖昧だったから異常無しって言われてしまうんだよな
そしてその後の周りの理解の低さと病院の予約埋まってるやつな…
相談機関で自助グループや当事者会等の社会資源を情報提供していれば生きづらさが軽減していたのかなとも思う。
支援者だけではどうにもならない社会の現実もあるなと。地域差も激しいし。まだまだ偏見がある地域や世代もあるからなぁ…
他人事とは思えなかった。

自分の中でずっと「普通」だったことが社会では「イレギュラー」で周りの人と自分の差の埋め方もわからなず、家族に理解を得られず、自分でさえも自分を受けいれらない。

支援期間に相談すればたらい回しにされて結局十分な支援は受け入れられなかった。
「変わってる」
「常識知らず」
「甘えてる」

これらの言葉は発達障害者にとって、どんな兵器や毒物よりも殺傷能力が高いことをわかってほしい。
例え心臓を止めることが出来なくても心を殺すには充分な殺傷能力があるんだよ。
これ、記事を読むと、実は社会(学校と他の生徒)の側が絶対に「普通」を崩したくない、という強いこだわりを持った結果、殺されたように見えます。
モラトリアムである学校の場に競争を持ち込むことへの無邪気さが人を殺すという恐ろしさを感じます。やっぱり「普通の人」って凶暴で怖い。
nauselin 「普通」という言葉の解釈は自分の中でも変わっていきましたが、今では普通は人の数だけあり自分なりの普通を生きれればよいと、発達障害者もLGBTも定型も皆普通の人と思ってます。しかし現在の主流への追従の強要とその他への排除が「普通」であるならばこの方の様に命を絶つ方も少なくないでしょう。
発達障害というネーミングが醸し出すネガティブさよりも超個性的発達という解釈で周囲が理解してあげられる環境が必要。
難しい問題。発達障害は、カミングアウトすれば差別の問題に大抵遭遇する。発達障害者、疑わしい人は採用したくない、疑わしい社員を辞めさせたいという経営者の本音をよく聞く。能力や人格は人それぞれ。本来、社労士が粘り強く「違うんです」と就業環境改善を働きかけなくてはなのですが……
正直他人事じゃない。
どうしたらいいかわからなくなるよな。私も19歳の時には社会でやっていけるか不安で仕方なかった。あれから七年経って、“ああ、社会に出てもこんな感じか“ってやってはいるけど…
まだこんな事が…。
これからの子ども達には正しい、温かい支援が行き届きますように。
そして心強く在りますように。
専門医が少なすぎてなかなか診断されなかったり支援を受けられなくて地獄を見る人が多いんだよな
亡くなった女の子、絵が好きだったけど辛すぎて筆を持てなくなったのかな。やるせない

そうなんだよね。

支援が必要な人に支援が行き渡らない。
役所は要支援者を取捨選択する。
網からこぼれ落ちる人の多さは
もっと明らかにならねばならない。
引用元
aa グレーゾーンも全員診断出してコンサータ等処方薬が行き渡るような仕組みにしていかないとダメな気がしてくる。改善の可能性も知らずに自ら死んでいく人間の苦悩に比べたら、乱用への警戒などなんの問題になろうか。



発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)
姫野 桂 OMgray事務局
扶桑社 (2018-12-27)
売り上げランキング: 4,367
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/