ダウンロード - 2019-05-15T130457.804
メンタル系やられてる部下がいるんだけど、

話を聞くと「とにかく判断をしたくない」そうな。

なので単純労働を振ってるんだが、
ITの浸透によってその手の仕事って本当になくて、あってもバイトに外注してる。

あらゆる仕事に判断が伴うから病む人が増えたのかもってちょっと思った。
スポンサーリンク
わかる。黙々とケーキにイチゴ載せる仕事とかしたくなる
分かるわーその人。「こっちを選んで失敗したらどうしよう」って思うと動けなくなるんだよな。だから上から命令された方が気が楽なんだよな。
「やればいい」って世の中じゃなくなってきてるからかもしれないですね。
1人1人の責任が増えましたしねぇ
私も判断したくない。
判断し疲れた。
セールスの人が来て無料お試しセット差し出されてハイハイって受け取った。
判断出来ません。
わかる。鬱が悪化すると何を食べるかを考えるのも辛い。
メンタルやると判断という行為の効率ががっつり下がりますので、部下の方には可能であれば休職をお薦めください。(経験者
情報過多で判断すること増えましたしね。
メンタルやると何もしたくなくなります。
ほんとは休むのが一番
3ヶ月以上のストレスが続くと扁桃体が収縮してしまい、現状からの変化に対して恐怖が伴います。それが判断を鈍らせるのだと思います。
これは因果関係が逆なんだよね。

メンタルをやられた症状として「判断ができなくなっている」というのが正しい。

ただ単純作業がなくなったことによって、(理由問わず)「判断ができない人」があぶり出され、行き場所がなくなっている、ということは事実。
義務教育で判断の訓練をさせてないのに、社会は以前より一層判断を求めまくるから、ですかね?
日本の教育体制は「判断しなくていい」ように育てますからね。

世界は変わってるのに教育の仕方は変わってないのが問題なんじゃないかな。
全く別の話と言われるかもなんだけど、育児家事で指示しまくらないといけない状況が続くと疲れるってのもこれだよね。「言ってくれればやるのに」じゃなくて、その指示を考えるのが面倒。
お金や時間の有限さは認識できるけど、意思決定のリソースの不足は可視化しづらいからじりじり疲弊するんだよなあ。
その判断をAIにさせたいんでありますよなー。
非常に非常に面白い。人間に最後に残る仕事は「意思決定」であり、それができない人間にはもう仕事はなくなるのね。SF的未来がもう来てる。
判断したくないのもわかるし、メンタルやられる気持ちもわかる。

でも、本来「判断する」ことこそ仕事だし、収入を上げる程に情報と判断の密度の濃い判断を伴うんだから、これに耐える力 or 情報や判断を小分けにすることが必要。

耐えられないなら、判断を小分けにするとイイ。
判断そのものというより、「判断を孤独にしなくてはならない」「担当レベルを結構はみ出した判断の責任もかなりの度合い負わされる」がキツいのかな、と。
判断は要求されるけど権限は与えられないって二律背反でおかしくなる…
僕が見ている世界だと「判断させる事に問題がある」のではなく「判断した結果が否定される事により、判断したくなくなる」という傾向が強いように見える。

「否定するなら判断させるなよ」と。
まぁ、僕が見ている世界の話だけど。
個人的感覚は「持続的に否定的な反応を受けたせいで何をどう決めて良いかの基準がぶっ壊されて決め手が分からない」です。問題は判断する事、考えることにあるというより、その決断の取り扱いかと。
麻痺してて自分のことも判断できません。単純作業より判断を手伝ったり指示を明確にして欲しかった。
私もメンヘラーでした。判断ができませんでした。判断力が落ちるから。
しかし単純労働は会社への貢献が感じられず、かえって仕事が苦痛に。

ある程度立ち直ってきて(長期間かかりました)、
「全てを任せる、判断させる」職務につき、自信を取り戻し、完全復活に至りました。

ご参考までに。
すごい納得感。
確かに判断という作業には膨大なエネルギーが消費される。
判断ばかり求められる現代には1日8時間・週休2日でも働きすぎなのかもしれない。
引用元
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/