images (54)
発達障害の人間の精神年齢は、実年齢の3分の2という話があります。

最近そのことが、とても深刻なことだと感じています。

自分が全てから遅れて、自分ひとりが置き去りになってしまう。
気づいた時には、何も持たず、何もできない。取り返しがつかない。
スポンサーリンク
この説良くわかる…
…まだ19歳前後ということか…😭
でもまぁわかる気がする…。
27で18、30で20か。
周囲の理解が欲しいな
これ。誕生日が来る度に、言い様のない違和感を感じてた理由。自分の内面と、社会から求められる年齢的な常識とか何とかの剥離。
私ももう30を過ぎてるけど、いま体験してること、社会的なレベルは10年前くらいの年齢だとちょうど良いんだろうなぁ、と思うことが多々。
発達障害者の精神年齢が実年齢の3分の2ってすごく実感してる。
歳をとる度にだんだん人前に出るのが恥ずかしくなる。
ふと誰かとコミュニケーションをとってもほぼ必ず幼いよね?って言われるし
自分では気を付けてるつもりでも全然ダメみたいで健常者から直せって言われるのが辛い。
行動が若いですねとかリアクションに困ることをよく言われる。いや中身は大人だしその一方で幼稚?な遊びがめちゃくちゃ楽しかったりたりもする。このへんがアンバランスで他人といる時は求められる役割を演じたりするのでめちゃくちゃ疲れるし上手く言えない寂しさを感じたり。
今までの人生で、精神年齢が低いことに関しては得したことしかないです。
2/3で何か問題が?35歳の私、周囲の結婚して子供いて旦那に手を焼いてる同級生とは違いますが、それを遅れだとは思いません。社会的に理想の生活をするのにはハンデを感じる時もありますが、概ね納得の人生です。マナーと会話パターンとルール覚えて、考える力が少しあれば精神年齢無関係でしょう。
超やばいですよね…?
私もこのことを考えると自殺すら考えます。

発達障害の精神年齢低いことについて、若々しく居られる、年取っても色々なことに挑戦できるってメリットあげてる人いるけど、正直そんなん傍から見てて痛々しいだけだし、体力は定型と同じように衰えていくんだよなあ…
気持ちは若くても体力は確実になくなります。
50代当事者より(T_T)
そうなんだよな。体力が気持ちについてかないのが問題なんだよな‥
人によるのでは?
定型の方の中には、社会的スキルが人並みかそれ以上でも、精神的に未熟な人っていますから…何とも言えませんね💦
2/3の根拠はない。
それでもだれかがそう言いだした理由は

①2/3より高い場合は個性、低い場合は知的障害になり、2/3がもっとも発達障害らしく見える
②そのように考えることで大目に見てあげられるから
精神年齢は実年齢の7掛けの年齢
少なくとも学童期から思春期には、そのあたりを考慮すると、腹をたてずに、本人に理解できるように話ができる。

という、親に対して子どもへの理解のためのものが誤解されながら広まっているように思います。
30歳の息子が発達障害です。
ああ そうだわ
何か?引っかかる感じがすると思ったら 親から見ての子供への接する時の精神年齢の筈だったからですよね

🤔 とすると 今は自分の精神年齢が約七掛けだからと思って 置き去り感を感じてるのかしら?
取り返しのつかない事なんて命以外はだいたいたいへんかもだけど何とかなるものなのに…
でも成人水準に達したらあとは年齢の壁などないのでは
医学的には精神年齢15歳で成人となり、それ以上の精神年齢が出ないみたい
戦争とか大きなストレスがかかると精神年齢は上がるそうです。
現代社会では精神年齢が若い傾向にあるようです発達障害だからではないと思います。
わたしも年齢不詳キャラを貫いていますがf^^*)
社会経験ではなくて?
そもそも「精神年齢」って誤訳で、知能年齢とか知能指数のことじゃないの?
変に誤解を招くようなこと言うなよなぁ
たしかに私の精神年齢は幼いと思う

障害もそうだが、とにかく孤独なので人間同士のコミュニケーション経験を得られないため成長できるチャンスがないようにも感じる
30年前の年齢的なオトナと、今の年齢的なオトナと比べたら、多分、前者の方がよりオトナで。それは多分学生生活が長くなったり、社会がオトナじゃないのを赦してくれてるから。という自説で心の中で言い訳しながら日々を生きてます
歳食えば、年齢の割に新しいものへの順応性を誇ることができる。しかし、そこまで自尊心を高めるのには途方も無い苦悩を伴う。
引用元
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 2,650
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/