
発達障害の人間の精神年齢は、実年齢の3分の2という話があります。
最近そのことが、とても深刻なことだと感じています。
自分が全てから遅れて、自分ひとりが置き去りになってしまう。
気づいた時には、何も持たず、何もできない。取り返しがつかない。
最近そのことが、とても深刻なことだと感じています。
自分が全てから遅れて、自分ひとりが置き去りになってしまう。
気づいた時には、何も持たず、何もできない。取り返しがつかない。
スポンサーリンク
発達障害者の精神年齢が実年齢の3分の2ってすごく実感してる。
歳をとる度にだんだん人前に出るのが恥ずかしくなる。
ふと誰かとコミュニケーションをとってもほぼ必ず幼いよね?って言われるし
自分では気を付けてるつもりでも全然ダメみたいで健常者から直せって言われるのが辛い。
歳をとる度にだんだん人前に出るのが恥ずかしくなる。
ふと誰かとコミュニケーションをとってもほぼ必ず幼いよね?って言われるし
自分では気を付けてるつもりでも全然ダメみたいで健常者から直せって言われるのが辛い。
行動が若いですねとかリアクションに困ることをよく言われる。いや中身は大人だしその一方で幼稚?な遊びがめちゃくちゃ楽しかったりたりもする。このへんがアンバランスで他人といる時は求められる役割を演じたりするのでめちゃくちゃ疲れるし上手く言えない寂しさを感じたり。
2/3で何か問題が?35歳の私、周囲の結婚して子供いて旦那に手を焼いてる同級生とは違いますが、それを遅れだとは思いません。社会的に理想の生活をするのにはハンデを感じる時もありますが、概ね納得の人生です。マナーと会話パターンとルール覚えて、考える力が少しあれば精神年齢無関係でしょう。
超やばいですよね…?
私もこのことを考えると自殺すら考えます。
発達障害の精神年齢低いことについて、若々しく居られる、年取っても色々なことに挑戦できるってメリットあげてる人いるけど、正直そんなん傍から見てて痛々しいだけだし、体力は定型と同じように衰えていくんだよなあ…
私もこのことを考えると自殺すら考えます。
発達障害の精神年齢低いことについて、若々しく居られる、年取っても色々なことに挑戦できるってメリットあげてる人いるけど、正直そんなん傍から見てて痛々しいだけだし、体力は定型と同じように衰えていくんだよなあ…
2/3の根拠はない。
それでもだれかがそう言いだした理由は
①2/3より高い場合は個性、低い場合は知的障害になり、2/3がもっとも発達障害らしく見える
②そのように考えることで大目に見てあげられるから
それでもだれかがそう言いだした理由は
①2/3より高い場合は個性、低い場合は知的障害になり、2/3がもっとも発達障害らしく見える
②そのように考えることで大目に見てあげられるから
精神年齢は実年齢の7掛けの年齢
少なくとも学童期から思春期には、そのあたりを考慮すると、腹をたてずに、本人に理解できるように話ができる。
という、親に対して子どもへの理解のためのものが誤解されながら広まっているように思います。
30歳の息子が発達障害です。
少なくとも学童期から思春期には、そのあたりを考慮すると、腹をたてずに、本人に理解できるように話ができる。
という、親に対して子どもへの理解のためのものが誤解されながら広まっているように思います。
30歳の息子が発達障害です。
ああ そうだわ
何か?引っかかる感じがすると思ったら 親から見ての子供への接する時の精神年齢の筈だったからですよね
🤔 とすると 今は自分の精神年齢が約七掛けだからと思って 置き去り感を感じてるのかしら?
取り返しのつかない事なんて命以外はだいたいたいへんかもだけど何とかなるものなのに…
何か?引っかかる感じがすると思ったら 親から見ての子供への接する時の精神年齢の筈だったからですよね
🤔 とすると 今は自分の精神年齢が約七掛けだからと思って 置き去り感を感じてるのかしら?
取り返しのつかない事なんて命以外はだいたいたいへんかもだけど何とかなるものなのに…
戦争とか大きなストレスがかかると精神年齢は上がるそうです。
現代社会では精神年齢が若い傾向にあるようです発達障害だからではないと思います。
わたしも年齢不詳キャラを貫いていますがf^^*)
現代社会では精神年齢が若い傾向にあるようです発達障害だからではないと思います。
わたしも年齢不詳キャラを貫いていますがf^^*)
社会経験ではなくて?
そもそも「精神年齢」って誤訳で、知能年齢とか知能指数のことじゃないの?
変に誤解を招くようなこと言うなよなぁ
そもそも「精神年齢」って誤訳で、知能年齢とか知能指数のことじゃないの?
変に誤解を招くようなこと言うなよなぁ
たしかに私の精神年齢は幼いと思う
障害もそうだが、とにかく孤独なので人間同士のコミュニケーション経験を得られないため成長できるチャンスがないようにも感じる
障害もそうだが、とにかく孤独なので人間同士のコミュニケーション経験を得られないため成長できるチャンスがないようにも感じる
30年前の年齢的なオトナと、今の年齢的なオトナと比べたら、多分、前者の方がよりオトナで。それは多分学生生活が長くなったり、社会がオトナじゃないのを赦してくれてるから。という自説で心の中で言い訳しながら日々を生きてます
引用元
世の中では、実年齢で足切されることが多いので、手遅れになりますね。
— 引戸の研究室 (@kazuhi_hi) 2019年4月25日
当事者の実感として、やはり同じ傾向があるように感じます。 https://t.co/cS9rjWh8eA
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 19.04.27
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 2,650
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 2,650
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (152)
多くは悪循環になっており、母親が見放すから子供が荒れるのか、あるいは子供が母親を軽視する態度をとるために母親が無気力になるのかが、もはや判別がつかない。
子供が情動システムを障害されているとすれば、母親のほうも母性本能を頼りに子育てをすることが極めて困難になるのであり、旧来の子育て観を捨てて科学的な手法を取り入れることが必要になる。
そしてこの種の情報が、自治体の保健師や保育所保育士たちの間に浸透しているとは言い難い。
おふとん
が
しました
スポーツ選手など対戦型競技をする場合とか、
相手が存在する駆け引き全般(恋愛とかグループ内の立ち位置とかのプライベート含め)で重要なことはわかるけど
進級・進学・就職みたいな場面では大した影響出ないだろ?
おふとん
が
しました
自分の事で頭いっぱいの人はやっぱり家族持っちゃ駄目だなと親を見て学んだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分が“やってしまった、やらかした”ことに当時のリアルタイムだとマジで無自覚で周りのきちんとした人に指摘してもらわないと全く認識できないのに
だいたい2~3年程度たったら何故かふと思い出して、今更ようやく客観的に分析してみるとものすごく恥ずかしくなることにようやく気づく、ということを繰り返してしまうこと
これに「世の中バカばっかやな」→「自分が1番バカだったよ・・」が重なると死にたくなってくる
自分に青春がやってこなかったのはわりと必然だったんだなってなる
おふとん
が
しました
私は学生時代真面目で比較的成績も良くてサボって遊んでる人が理解できなかったり、アイドル好きでキャーキャー言ってる友達を感性が若いなと思ってたから
でも20で就職して要領の悪さが浮き彫りになったり社会の暗黙の了解がわかんなかったり仕事をすると脳みそが拒否反応起こしてひどい頭痛がしてわけがわからなくなったりで結局辞めました
まさしく中学生が正社員になってしまったという状況でした
20の2/3はそのくらいですし 笑
なので精神は歳相応かそれ以上なんだけど脳みそのつくりが未熟というのがしっくりきます
今は非正規ではあるけどちゃんとはたらけてるので…
だから勉強ができるタイプの発達障害っぽい人は新卒で入る年齢を先延ばし(1年待機して大学に入ったり、大学院にはいったり)にした方がよさそう
おふとん
が
しました
高校生~大学生くらいの歳でハマるようなものに20代半ば以降とかでハマったり。
周囲より考え方や行動が精神的に幼いとは思う
幼いと周囲の人とうまくやって行けなかったり非常識な奴扱いされるから相手にされなくなる
特に礼儀的な面
例えば、目上の人にタメ口聞いてしまうとか
これはしないけどね。敬語は出来てるとは言えないけど
おふとん
が
しました
多くの場合は逆だけどシリコンバレーの発達障害からすれば社会に適応してる連中なんか負け犬でしかないだろうし
つくづく世の中カネが全てやなあ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
年を食えば自動的に精神が熟していくのではなくて、経験を積むから成熟できる。
定型発達の中にも未熟なやつは山ほどいるし、みんな苦労して自己を高めている。
発達障害者も、法律上成人したなら、自分の責任と自己決定に基づいて経験しようとする努力をすべき。
それを発達障害だから無理って済ませてるから学習機会を失ってどんどん遅れるだけ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
18歳で就職→クビ 21歳頃→中二病発祥(3~4年ピークが続く)35歳現在→20代前半の子の気持ちがよく分かる。というか言動がほぼ一緒。ようやく社会スキルが付き始めた。
同じ30代の定型とおぼしき人達を見てると、40代くらいの見た目、物の考えに見える。
早く大人になりたいです。
おふとん
が
しました
なお、今は特養という場所で働き始めてからクズになった模様
おふとん
が
しました
それはそうと関係ないかもしれんが、昨日の地球ドラマチックの「世界びっくりハウスめぐり2」の内容は衝撃的だったな
アメリカの一度寂れた街をあえて開拓するパートで、居場所を求めてやってきた自分自身で住む家を作っていく内容だっんだけど、必死に家をトンカチで建てた人もいれだテント暮らしを満喫してる人もいる
インタビューで「ここに来る前は何をやっても人間関係とかで上手くいかなかったんだ。でもここで再出発が成功できてうれしいよ」と満足した顔で応えてるし
最初から理解ある居場所を要求するよりも、そういう場所があるかを調べて自分で向かってみるのも大事やな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今はどっち側もその意味の場での概念の射程を見誤ってる事が本当に多い
上の人が言いたかった事だって実際には付言してる内容だった訳だし
エスパーじゃないし最低限以上を読み取れとは言わないけど断定から入るのは議論の不毛さが増すだろうね
別に特定のコメントを批判してる訳じゃないけどね
おふとん
が
しました
クソガキと同じってdisられてるんだな
おふとん
が
しました
精神が幼いから1日に10何時間も寝ちゃうんだけど、肉体は大人だから寝すぎてだるいって感じで適正な睡眠が取れないの。
30代後半になってなぜか治ってきたんだけど、それは精神が成熟し始めたからだと勝手に思ってる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
30あたりで駆け込み出産するのと40過ぎてから慌てるのとはワケが違う
子どもの障害発言率を含めて、負の連鎖
早すぎる出産も良くないが、いつまでも自分が若いと思いこんでいる痛いヤツは結構いる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
身体感覚とか生理的欲求とか感覚センスとかは1/3
自己客観視とかコミュ力とか社会責任意識とかは1/9
ズレが原因だから永久に空回り
例えば例えば「思春期」がクッソ遅く来たとしても、相手を思いやる能力はそこまで達してないから悲惨な事になる
おふとん
が
しました
DQNとか中高生のまま一生止まってる感じだしな
でも2/3って感覚的にはイメージとしてわからなくもない気がする、血液型占いとか、
体型で性格を決めつける戦前のクレッチマーの学説とかみたいなレベルで
おふとん
が
しました
20代のうちは15歳くらいの精神年齢で仕事しなくちゃならんからそりゃ定型に敵うはずない。
30までは辛抱の時期だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうだねって納得する人と、信ぴょう性がないから気にすんなという人がいる。
この見解に賛成の人の中にも、個人差や環境の違いがあるよねという人がいる。
具体的な数字はともかく、発達障害の脳には器質的な問題があることや、社会的に阻害されて後れを取ることなども指摘される。
社会人になるためには不利だと悲観的な意見が多い中、少数ながら若くていいという意見もある。
ASDは堅実に、ADHDは元気に明るく生きるのがいい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
に当てはまる事で。ASDは実年齢の以上に精神年齢高いと思う。
まあ精神的に成熟してても空気読めないから集団のなかで結局浮くんだけどなぁ!!www
おふとん
が
しました
私が言いたいのは脳のスペックの低さは精神年齢と言っていいのかという話です
18歳の定型の人が
精神 18歳
脳のスペック 18歳
だとすると
発達障害の人でも
精神 18歳
脳のスペック 12歳
の人もいるじゃないかと思ってコメントしました
おふとん
が
しました
やっぱり人と接して経験からいろいろ分析するのが1番の近道よねー
逆にリアルで全く人と関わろうとしないネットの奴の「あーこりゃ変われないだろうな」ってヒシヒシと感じるやばさよ
おふとん
が
しました
たぶん「だいたい2/3」て言われてそんな感じと思えるくらいのヤツに発達障害の診断がおりるんだろう
そこまで低くないと障害があるのかどうか微妙になるし、それより低い感じだとガチ池沼の診断になるのでは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そら天才子役や漫画家の卵やピアニスト見習いみたいなギフト持ち以外はきっついわ
おふとん
が
しました
親類の中高校生と比べても私の方がガキっぽい。
おふとん
が
しました
何で俺はあのときにみたいな
なので適当な子供に大人の助言する見たいなのが尚更痛い
そうなんだよ、おかしいって周りが言えばいいんだが高校生くらいまで気がつかないと
そのまま
おふとん
が
しました
18歳で12歳レベル 高校生なのに小学生ぐらい
21歳で14歳レベル 大人になってやっと中学生
30歳でやっと二十歳
おせーよ何もかも遅い
そりゃ幼い顔つきしてるし
どのグループに属しても学生時代から部活から家からバイト先から職場にオフ会でも何でも 浮く よね
年相応のレベルアップをしてこなかったんだから 不気味がられる
おふとん
が
しました
私は早く死にたいだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まだ働いた事ない学生の時だよおい
でもずっとあの時のノリなら説明がつく その後社会で学生レベルとか言われてたから
おふとん
が
しました
今40歳だけどやっと結婚に対して考えることが出来るようになった
だけどもう遅いんだよね
何もかも遅すぎる
おふとん
が
しました
精神年齢が新入社員並だから、下手に部下つけらんないしチームリーダーも無理、となると普通の会社としては扱いに困るわけで。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました