shutterstock_247075348-648x401

1: 名無しさん@発達中 ID:CUs6ROcJM
だから人手不足なんじゃね?

スポンサーリンク

11: 名無しさん@発達中 ID:kCJ+q4Y9d
適材適所が出来ない無能を管理側に据えるから

3: 名無しさん@発達中 ID:XZ9n/2Tza
リストラして人を入れ替える方が早いからな

2: 名無しさん@発達中 ID:E+Yl4ACA0
無能はいらない

6: 名無しさん@発達中 ID:CUs6ROcJM
>>2
無能っていうのは局所的な見方でしかなくて、
その人が有能になるような仕事を持ってくればいいんじゃないの?

17: 名無しさん@発達中 ID:BvFxZWiKd
>>6
自分から有能になろうとしないボンクラは要らない

9: 名無しさん@発達中 ID:+f1nSxqFM
その反対の人材が欲しいんじゃないの

14: 名無しさん@発達中 ID:Exdx96/mM
本来は反対の人が欲しいのに採用面接の時に真逆の事言うからなぁ

21: 名無しさん@発達中 ID:+f1nSxqFM
ぶっちゃけサービス残業なんていくらでもしてやるけど、それで業績アップしたらボーナスや昇給でガンガン反映させろやとは思う それはそれで定時で帰りたがる奴からは疎まれるだろうな

26: 名無しさん@発達中 ID:QihsYx02a
>>21
お前契約か派遣だろ
そんなことしても正社員登用はないぞ

15: 名無しさん@発達中 ID:XdWm4Isza
定時で帰りたい人材くらい上手く使えよ

22: 名無しさん@発達中 ID:QviVdX+m0
会社には働きに来てるんじゃなくて、
給料をもらいに来てるからな

23: 名無しさん@発達中 ID:XPAqQdUdM
結局どれくらい生産性あるかの話でしょ
日本の大抵の企業は残業イコール偉いだから
とくに田舎ほど
それくらいでしか会社への貢献度を測れない無能な上司ども

36: 名無しさん@発達中 ID:pI2yvlkRp
>>23
それうちの会社だわ
社長がその思考だからやばい

31: 名無しさん@発達中 ID:CjU+DkgF0
日本は未だにゼネラリスト信仰強すぎるってのは確かにある
基本的に同じ仕事を続けていればどんどんその人の生産性は上がっていく(経験効果)
でも日本の企業って幹部候補育成~!とか言って3~5年くらいで異動させるから今までその仕事で高めた生産性リセットされるんだろ

「出世したくない有能」を一つの業務に特化させることで生産性を今より高めていくことは可能なはず

38: 名無しさん@発達中 ID:na01twUOd
>>31
さいきょうのソルジャーを作ることには関心があるけどその結果這い上がってきたローマの拳闘士みたいなやつが上に立つからゼネラリスト()しか作成されないクソゲー

53: 名無しさん@発達中 ID:XPAqQdUdM
>>31
そこで便利な言葉が「人間性」ですよ

人間性を高めていくために色んなことを経験していかなきゃいけない
人間性を高めていくために他の部署に行って色んな人たちと仕事をしていかなきゃいけない

日本は叩き上げ信仰つよすぎ
海外は社長専門でやってる人が次々と転職して他の会社の社長になるのに
日本だと叩き上げなジェネラリストか一族経営
終わってるよ

32: 名無しさん@発達中 ID:7ifba7PB0
自分がその適材適所とやらを出来る上司になるか起業すれば超優良企業の出来上がりだねやったね

35: 名無しさん@発達中 ID:KIYP0RFV0
>>32
例えば、部長クラスの中間管理職に適正があるAくんがいたとする
でもAくんは平社員としては並いかなので部長に離れませんでした
おわり

37: 名無しさん@発達中 ID:jwb+0km7p
>>35
その適性はどうやって調べるの?

45: 名無しさん@発達中 ID:XdWm4Isza
>>40
平で何やるか、部長でなにやるかによるだろそんなもんw
お前の会社は部長が平と同じ仕事を十倍のスピードでこなしたりしてるの?

40: 名無しさん@発達中 ID:Ow7j/iUXd
>>35
平社員の仕事もろくに出来ない奴が部長職の仕事をこなせるわけがない

47: 名無しさん@発達中 ID:KIYP0RFV0
>>40
まぁみんなそう思いこんでるよね
だから管理職の素質があるやつをいきなり取り立てると部下が無意味に反発しちゃう
管理職=偉いすごいって思い込みをしてる無能だらけだから同しようもないね
役割が違うだけなのにね

51: 名無しさん@発達中 ID:XdWm4Isza
>>47
大概の日本企業が管理職に多くの金と権限集めてるから
それ自体変えないといけないんじゃないかな

34: 名無しさん@発達中 ID:wz1F92HV0
これを乗り切れば成長できるぞ!なお

39: 名無しさん@発達中 ID:AFELKrHt0
まあ何となく分かるけど
人手不足だからこそ出来る奴にはいろいろ経験積ませて次世代の戦略にしたいってのが会社の思惑なんだろ

41: 名無しさん@発達中 ID:T9IA3hbLa
>>39
特化型複数育成の方が強くないですかね

55: 名無しさん@発達中 ID:pI2yvlkRp
>>39
人手不足を理由にしてる会社は実は単に人件費削減してるだけで人入れると儲からない仕事しかしてない
だからなんでも出来て都合よく残業してくれる人間をありがたがるんだよ

43: 名無しさん@発達中 ID:fIDtopgfa
でもスレタイのやつらって大体効率いいよな

42: 名無しさん@発達中 ID:AasFBQU30
面倒くさがりは有能だぞ

59: 名無しさん@発達中 ID:Bse1FfCYa
お金欲しいから出世はしたいけど管理職にはなりたくない

62: 名無しさん@発達中 ID:0fO2R//Ta
管理職とかいう罰ゲーム

60: 名無しさん@発達中 ID:X0bycZJ8d
完全一人仕事の業界でもサラリーな限り稼ぎそこそこで緩くやりたいですは認められないからなあ
それどころか本人のキャパ超えた仕事押し付けた結果大事故大損害になるということも理解出来ないらしい

どこの会社に行っても基本はそう
仕事の範囲や給料を区別したところで本音は楽な仕事してるやつが許せないなのがJAP企業の本質

66: 名無しさん@発達中 ID:tY3LTNCja
働いてみたら分かるけど経営者は基本的に死ぬほど頭悪いよ
ホリエモンですらちょっとガイジだろ

67: 名無しさん@発達中 ID:KIYP0RFV0
>>66
ガイジでなけりゃ経営者やるなんてリスクを取ろうとは思わないからね
政治家に善人がいないのと同じ理屈だよね

71: 名無しさん@発達中 ID:wUoRRDsn0
出世欲もなく無能でいいなんて会社からしてみればこれ以上ない労働力だよな
変に知恵つけて謀反起こしたり独立して離れていく心配もない

101: 名無しさん@発達中 ID:ad6QTOAAM
出世したくない、定時で帰りたいが無能は嫌やわ

73: 名無しさん@発達中 ID:XTzwdcEIa
出世したいと思わせろ
それも仕事

79: 名無しさん@発達中 ID:U2zV7ku1p
「出世したくない人」は派遣という安くて切りやすい労働力の調整弁としてうまく使えてると思いました

88: 名無しさん@発達中 ID:QLHhOW0t0
おいこらやめろ
有能さをアピールしたい人に面倒な仕事押し付けて楽できなくなるだろ!!
残業のないホワイト職場で経営者も上司も要請してないのに自ら休日出勤する有能な人とかいるんだぞ
そういう人にまかせればいいだろ

90: 名無しさん@発達中 ID:silL9xZdM
管理職に移行するのが昇進って考え方されるとマネージメントしたくない身は特に頑張る理由がない
定時に帰りたい身でも特に頑張る理由がない
俺みたいなタイプは従量制で時間効率上げることが直接メリットに繋がらないとやる気しない

作業効率上げた結果がタスクだけ増えた挙句将来マネジメントに飛ばされるとか罰ゲームでしかない

しょぼい起業で生きていく
えらいてんちょう
イースト・プレス (2018-12-16)
売り上げランキング: 3,840

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1554864704/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/