【Q】「母親が父親と離婚してから僕に干渉するようになりました。とくに姉が結婚してからは過干渉に。このままでは、一生、母親が自分の人生についてくるようで……悩んでいます」(つんたさん・24・自営業・奈良県)
【A】「自分のやりたいことがあるなら、親と距離を置いてもいい」(蛭子能収)
オレも、オヤジと兄貴は遠洋漁業にいつも出ていて、姉貴は集団就職で名古屋に住んでいたから、家には母親と末っ子のオレだけ。長崎にいたら、オレは母ちゃんが好きだったから、ずっと干渉し合って生きていたかもしれんね。親子といっても、それぞれの人生があるから、自分から突き放してもいいとは思いますけどね。
オレも20歳のときに東京へ行きましたが、長崎を発つときは、家族とは一生会えなくなることも覚悟していました。大げさですけど、自分のやりたいことをやろうとすれば、そのぐらいの強い意志が必要だと思います。
ただ、お母さんの立場を考えたら大変そうですよね。まずは母親というよりも、“ちょっと困ったおばさん”と思って距離を置いて付き合ってみたらどうですかね。
一生会わないと思っていた兄貴ですが、長崎の大村ボートレース場でよく会います。勝ったかどうか、すごく干渉してくるので、いつも「勝っているよ」と嘘をついて煙に巻いています。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16284889/
スポンサーリンク
41: 名無しさん@発達中 ID:ntPTT9vr0
>>1
>母親というよりも、“ちょっと困ったおばさん”
うむ
>母親というよりも、“ちょっと困ったおばさん”
うむ
9: 名無しさん@発達中 ID:z7Q1SUs90
最後が蛭子さんらしくてワロタ
4: 名無しさん@発達中 ID:94YYbKNo0
最後は競艇w
5: 名無しさん@発達中 ID:bs/aJBGu0
結局最後はボートw
6: 名無しさん@発達中 ID:42dysXqv0
いい話してるなと思ったら最後はやっぱり競艇
18: 名無しさん@発達中 ID:EYbajbfK0
まずは母親というよりも、“ちょっと困ったおばさん”と思って距離を置いて付き合ってみたらどうですかね。
何気にいい事言ってるな
この手の過干渉されてる子どもは
「それでも親だから」とか「親のありがたみ」「親孝行/親不孝」みたいな言葉に縛られてたりするからな
何気にいい事言ってるな
この手の過干渉されてる子どもは
「それでも親だから」とか「親のありがたみ」「親孝行/親不孝」みたいな言葉に縛られてたりするからな
19: 名無しさん@発達中 ID:bcTUdHgv0
親と距離を置いてもよい、じゃなく置けよw
一生親と同居なんか動物の中でも人間の一部だけだろ
未成熟個体
一生親と同居なんか動物の中でも人間の一部だけだろ
未成熟個体
23: 名無しさん@発達中 ID:5ce4zWAI0
蛭子さん自身は母親が好きなんだね
若くして出たのもあるけど良好な家族関係そうだな
バス旅で長崎終わりだったとき蛭子さん家族が出ていたのを思い出した
若くして出たのもあるけど良好な家族関係そうだな
バス旅で長崎終わりだったとき蛭子さん家族が出ていたのを思い出した
49: 名無しさん@発達中 ID:Zrv2c4WZ0
>>23
蛭子さんの家にお母さんが長崎から上京してしばらく一緒に住んでた時があったそうだ
なかなか長崎に戻らないから蛭子さんが奥さんに遠慮してもう戻ったらって言ったんだよね
お母さんはそうだねって長崎に戻ったんだけどその後すぐお母さんが亡くなった
もう戻ったらって自分が言ったことを悔やんでいたよ
蛭子さんの家にお母さんが長崎から上京してしばらく一緒に住んでた時があったそうだ
なかなか長崎に戻らないから蛭子さんが奥さんに遠慮してもう戻ったらって言ったんだよね
お母さんはそうだねって長崎に戻ったんだけどその後すぐお母さんが亡くなった
もう戻ったらって自分が言ったことを悔やんでいたよ
11: 名無しさん@発達中 ID:AO4Dce450
子供は成人すれば親もある意味他人なんだけど
親はいつまでたっても子供なんだよな
親はいつまでたっても子供なんだよな
35: 名無しさん@発達中 ID:taGdMEh/0
嫌でも親の面倒見なきゃならん時が来るけどな
80過ぎた母が、テレビで小学生が自転車乗ってるの見て、あんたも自転車乗り出した
頃、心配でずっと後ろから見てたんやでって言われたときは、死ぬまで面倒見なきゃ
ならんって覚悟したわ
80過ぎた母が、テレビで小学生が自転車乗ってるの見て、あんたも自転車乗り出した
頃、心配でずっと後ろから見てたんやでって言われたときは、死ぬまで面倒見なきゃ
ならんって覚悟したわ
47: 名無しさん@発達中 ID:EMs5hMrb0
>>35
親、要領いいな
あんたがそういう気持ち持つこと想定してその発言してるぜ、間違いなく
なんせ80年以上生きてるしあんたの性格もお見通しなわけで
適度な距離保って面倒みろよ、無理せず自分を大切に
親、要領いいな
あんたがそういう気持ち持つこと想定してその発言してるぜ、間違いなく
なんせ80年以上生きてるしあんたの性格もお見通しなわけで
適度な距離保って面倒みろよ、無理せず自分を大切に
62: 名無しさん@発達中 ID:y6KkvJpJ0
>>35
心配するのは親の仕事
子供を元気に育てて巣立たせるのは親の仕事
お前が元気でやるのが親は一番幸せ
親の面倒はその後
自分をすりきらせないようにするのは大事だよ
心配するのは親の仕事
子供を元気に育てて巣立たせるのは親の仕事
お前が元気でやるのが親は一番幸せ
親の面倒はその後
自分をすりきらせないようにするのは大事だよ
37: 名無しさん@発達中 ID:YMQI3+YP0
踏み込むべきじゃない領域まで無自覚に入ってくる母親にずっと悩んでたけどこっちが大変なときに自分と同じ趣味をさせようとしてきたときにこの人との関係は自分にとって形而上形而下どちらもプラスにならないと気づき連絡を絶った
キッツいわあとは感じてる、かと言って憎んでる訳ではないので愛着の対象を他に見つけて穏やかに過ごしてくれてればいいんだが
キッツいわあとは感じてる、かと言って憎んでる訳ではないので愛着の対象を他に見つけて穏やかに過ごしてくれてればいいんだが
39: 名無しさん@発達中 ID:Exh1VhoL0
>>37
キッツいわと感じてても憎んでないっていうのすごくわかる…
今まさにそんな感じで連絡とるのやめてる
「あんたのために言ってあげてるのよ」っていうのはわかるけど、もういい加減自分で考えて自分で決めたい
「お母さんが考えてあげるから!あんたは失敗するからダメ!」ってのが子供の頃からずっと続いたので見事な社会不適合者になってしまった
精神的に一人前になったらまた連絡とるよ
キッツいわと感じてても憎んでないっていうのすごくわかる…
今まさにそんな感じで連絡とるのやめてる
「あんたのために言ってあげてるのよ」っていうのはわかるけど、もういい加減自分で考えて自分で決めたい
「お母さんが考えてあげるから!あんたは失敗するからダメ!」ってのが子供の頃からずっと続いたので見事な社会不適合者になってしまった
精神的に一人前になったらまた連絡とるよ
53: 名無しさん@発達中 ID:WHGjAhqw0
自転車乗るこどを後ろから心配して見ててくれた親ならなおさら、子供が自分の介護でボロボロになるのは見たくない
適切な距離を置くのって大事
適切な距離を置くのって大事
63: 名無しさん@発達中 ID:y6KkvJpJ0
>>53
ほんこれ
ほんこれ
60: 名無しさん@発達中 ID:R/olqHVC0
この人金言が多いなあ
すっとぼけてる様で、変な情けがないから言えるんだろうな
すっとぼけてる様で、変な情けがないから言えるんだろうな
43: 名無しさん@発達中 ID:K/muJTi20
まあ実際一度親と距離置いてみるのはいいよ
親との関係を自分でもコントロールできるんだとわかるだけでもなんとなく一息つける
とりあえず生活別にするだけでも楽
親との関係を自分でもコントロールできるんだとわかるだけでもなんとなく一息つける
とりあえず生活別にするだけでも楽
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554769302/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (13)
俺も母子家庭で親が過干渉してくるから困るわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
頭を何箇所も縫う羽目になったし
世間的な常識から外れてた事が何個かあったけど
それも生活で大変だったからと封印してたけど
自信満々で最近の母親はおかしいとか頻繁に言い出したから縁切った
たぶんあの人はADDとか発達入ってたと思う
おふとん
が
しました
「親孝行」「親なんだから」 この言葉に縛られるな。そんな言葉、親がまともだった分、親はみんな素晴らしい人という偏った知識、もしくは洗脳されてる人だけだから。そんなやつらの言葉を取り合うだけ損だよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今のうちからせいぜい体操でもしてどうにかならないように気をつけるくらいか
おふとん
が
しました
しかし自分が親になって初めて、親が自分中心の考えで子供をコントロールしようとしていた事、知識が無いのに根拠のない自信で育児をして間違っている事でも自分は間違っていないと行動している事がわかった
自分の親がここまで酷いなんて子供の頃は気づきもしなかった
おふとん
が
しました
自分は親に言いくるめられたり暴言暴力ふるわれたりして屈辱的な思いをたくさんしたから親は憎いな。だから親と関わろうと思うのはやめたよ。
おふとん
が
しました
バカとは距離を置いて関わらないのがごく一般的な処世術やぞ
おふとん
が
しました