自閉症の娘(小4)は、テストは順番に解かなければ気が済まないので、
支援の先生と相談して
「わからない問題は、解答欄に大好きなハートマークを描いて次に進む」を試すことに。
今日、テストで実行。
最後の問題までたどり着けて、ハートに戻って考え直せたそう。
すごい!
#特別支援は優しさでできている
支援の先生と相談して
「わからない問題は、解答欄に大好きなハートマークを描いて次に進む」を試すことに。
今日、テストで実行。
最後の問題までたどり着けて、ハートに戻って考え直せたそう。
すごい!
#特別支援は優しさでできている
スポンサーリンク
こう、順に終わらないと心配になって何もできなくなっちゃうパターンだな…
おうちでるとき忘れ物ないかカギかけたかとかでなかなか家から出られないとかもコレできれば落ち着けるはずなのよね…
おうちでるとき忘れ物ないかカギかけたかとかでなかなか家から出られないとかもコレできれば落ち着けるはずなのよね…
Kazumi_AMAMI わかります(笑)
たぶん娘は「時間切れ」で戻れないこともありそうです。
でも、最後まで問題を見たら解けるものもあるかもしれないので、
ひとまず「とばす」を覚えてくれたら嬉しいです😃
たぶん娘は「時間切れ」で戻れないこともありそうです。
でも、最後まで問題を見たら解けるものもあるかもしれないので、
ひとまず「とばす」を覚えてくれたら嬉しいです😃
ハート!
うちの子も後でやるがなかなかできなかった…。
今はできるようになったけど。
後でやっても大丈夫なんだよ、という「オッケーの提示」もいいけど、ちょっとだけ角度を変えた素敵なアプローチですね!
うちの子も後でやるがなかなかできなかった…。
今はできるようになったけど。
後でやっても大丈夫なんだよ、という「オッケーの提示」もいいけど、ちょっとだけ角度を変えた素敵なアプローチですね!
tousitsusei マニュアルっていうより、子どもに合わせた配慮を考えて、一人一人の支援の経過を積み重ねているところだと思います。今回のケースもたまたまはまった感じですし。
こういう支援って
教科書に載ってる方法とか研修で知った技術とかじゃなくて
日々その子と向き合う中で悩みもがいて閃いた一筋の光みたいなものだったりするんですよね。
でもその閃きが生まれる背景には、膨大な知識とその子の幸せを切に願う優しさがあって
だから難しいんだけど、楽しいんです。
教科書に載ってる方法とか研修で知った技術とかじゃなくて
日々その子と向き合う中で悩みもがいて閃いた一筋の光みたいなものだったりするんですよね。
でもその閃きが生まれる背景には、膨大な知識とその子の幸せを切に願う優しさがあって
だから難しいんだけど、楽しいんです。
昨日のツイートで、『方便』について、
「人をより良き方向へ導く際に用いる臨機応変の手立て…相手の機根や性質、願望に応じた適切な表現で伝えること…」などと、自分なりの言葉で定義付けを試みたが、
これぞ方便の見本!といった感じ。先生たち、本当に素晴らしい!
#特別支援は優しさでできている
「人をより良き方向へ導く際に用いる臨機応変の手立て…相手の機根や性質、願望に応じた適切な表現で伝えること…」などと、自分なりの言葉で定義付けを試みたが、
これぞ方便の見本!といった感じ。先生たち、本当に素晴らしい!
#特別支援は優しさでできている
こういうことこそ、本当の「支援」だよな。
個人の特性を理解した上で、その本人が出来ることを増やしていくこと。
同時に、
自分たちの尺度から抜け出せず哀れんだり、
ましてや怪しげな似非科学や民間療法や宗教を勧めたりするのは
「支援じゃない」と、この例からしっかり学んで欲しい。
個人の特性を理解した上で、その本人が出来ることを増やしていくこと。
同時に、
自分たちの尺度から抜け出せず哀れんだり、
ましてや怪しげな似非科学や民間療法や宗教を勧めたりするのは
「支援じゃない」と、この例からしっかり学んで欲しい。
引用元
自閉症の娘(小4)は、テストは順番に解かなければ気が済まないので、支援の先生と相談して「わからない問題は、解答欄に大好きなハートマークを描いて次に進む」を試すことに。今日、テストで実行。最後の問題までたどり着けて、ハートに戻って考え直せたそう。すごい!#特別支援は優しさでできている
— hana (no_smile_nolife) 2019年3月7日
コメント一覧
コメント一覧 (30)
これだよ。ハッキリ言葉にしてくれてスッキリした。
目の前にいる人の困りごとを寄り添って一緒に考えようという姿勢が「愛」なんじゃないかなと日々思う。
人にスポーツを教えてたから、そういうのは痛感してる。
「わかる」「できる」ポイントって本当に一人一人全然違う。
怪しげな民間療法とかにあまり引っかからへんで
そういうの信じてるアスペ、ワイの観測範囲では見たことないわ
言っちゃなんだが特別枠での採用が期待できるレベルならそんなテクニックは不要だし、採用されてからの仕事に差し支えはしまいかと。
社会では何の役にも立たん(笑)
いつ手を着けるのか。いつだって忙しいモンだよ。忙しくない日なんて人間には無い。自ら仕事増やしたがるんダカラどーしよーもない(笑)
問題が目の前にある今しかないんだよ(笑)
今対処するのだ。できないならシあるのみよ。100点以外は全て0点だ。一問解らんのなら全て解らんモンと見なせ。
ああ、問題を先伸ばしにして赤字んなりたがる人間社会では必要不可欠な謎技術なんカモしらん。できないとイヂメられるんだろう(笑)
困ったね(笑)щ(´・ω・)
我々の輝かしい未来に美しくないモンは必要無い。美しい者のみで世を回せばよい(笑)
人間には容姿を求めてないカラ、人間に限り特別扱いだ。人間に必要なのは心と恐怖と、圧倒的なカワイさへのプレッシャーだ(笑)
大変じゃん。いい話を聞かせてもらった。
疲れているのだろう、もう一度寝ます。