1: 名無しさん@発達中 ID:Q29
ワイ「ゲイの男性を兄弟に持つ家系の女性は多産な場合が多かったんや
つまりこれは遺伝子的に”男に惹かれる遺伝子”が存在して、
その結果としてホモが生まれ、
同時にその家系の女は子供を産みやすくなり、
遺伝子を後世に残しやすくなるということを示唆してるんや
ホモというのは遺伝子を残すという生物学的な本能
を忠実に表してるんやで」
つまりこれは遺伝子的に”男に惹かれる遺伝子”が存在して、
その結果としてホモが生まれ、
同時にその家系の女は子供を産みやすくなり、
遺伝子を後世に残しやすくなるということを示唆してるんや
ホモというのは遺伝子を残すという生物学的な本能
を忠実に表してるんやで」
スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 ID:Q29
アホ「」
4: 名無しさん@発達中 ID:Q29
また論破してしまったわ…
5: 名無しさん@発達中 ID:qHr
アホ「家系的に惹かれるとしてもそいつが男として生まれた時点でバグやん」
232: 名無しさん@発達中 ID:FKl
>>5
正論定期
正論定期
6: 名無しさん@発達中 ID:69E
要するにそいつ自体は生物学的に欠陥なわけだ
7: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>6
なにも理解してないおばかちゃん発見
なにも理解してないおばかちゃん発見
8: 名無しさん@発達中 ID:W3T
引用論文は?無いの?
まずそんなことより生物学的に欠陥ってなんや?
子孫残すのに不利ってこと?
ほならブサイクもチビも病弱生物学的に欠陥やん
まずそんなことより生物学的に欠陥ってなんや?
子孫残すのに不利ってこと?
ほならブサイクもチビも病弱生物学的に欠陥やん
15: 名無しさん@発達中 ID:Q29
10: 名無しさん@発達中 ID:Uit
ゲイをの男性兄弟に持つ家系の女性は多産な場合が多い→ほーん
つまり男に惹かれる遺伝子が存在する→せやろか?
結果としてホモが生まれ、同時にその家系の女は子供を産みやすくなる→????
つまり男に惹かれる遺伝子が存在する→せやろか?
結果としてホモが生まれ、同時にその家系の女は子供を産みやすくなる→????
18: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>10
まあくわしくは端折ってるから
これ見てや
まあくわしくは端折ってるから
これ見てや
「ゲイの遺伝子」は存在するのか?
しかし、「ゲイの遺伝子」が実際に存在するのであれば、そこにはパラドックスが存在します。子どもを持つ同性愛者も存在しますが、同性愛者の80%は異性愛者に比べて子どもが少ないので、子どもに遺伝子が受け継がれずに同性愛者は絶滅してしまっているはずでは?というわけです。
この点に関連して、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)ではエピジェネティクスの研究で、「全ての人はゲイの遺伝子を持っているが、メチル基が特定の場所のDNAにくっついて遺伝子が『オン』になるかどうかで同性愛が発現するかが変わる」という内容を発表。
つまり、ここまでの研究から言えるのは、特定の「ゲイの遺伝子」はいまだ発見されていないということ。一方で、人間の性的指向が遺伝子と強く結びついていることを示す証拠はいくつかあり、性的指向に関する遺伝子は分子レベルで制御されていると多くの科学者が考えています。
たとえば、すでに男の子を産んだ経験のある母親が次に男の子を産んだとき、この次男が同性愛者になる確率は人口全体のベースラインよりも33%高いとも言われています。ただし、長男が別の母親の子どもだった時、このような傾向は見られません。
上記の事実から研究者は、男の子を妊娠することが生物学上のメカニズムのトリガーになり、母親の次の出産に影響を与えているのではないかと考えています。メタアナリシスによっても統計的に同性愛者の男性は異性愛者の男性よりも兄を持つ確率が高いとわかっています。
さらに、子宮の中で高いレベルのテストステロンにさらされた女性は、異性愛者ではなくなる可能性が高いとのこと。
また「ゲイの叔父さん仮説」では、同性愛者は自身では子どもを作らないものの、次世代の子どもたちに食べ物や安全な場所、守りの目などを提供することで、間接的に家族の遺伝子が繁栄することの助けになっているのではないか?ということが説かれています。
ゲイの男性は敵意のレベルが低く、協力性・思いやり・感情的知性のレベルが高いという研究結果も出ています。これらの要素はグループ内の利他主義傾向を増し、生存レベルを上げるとも言われています。
また、ゲイの男性と遺伝子を共有する親戚の女性は男性により強く魅力を感じ、これが進化上のアドバンテージになるとする仮説も存在します。ゲイ男性を親戚に持つ女性は平均よりも子どもの数が多いとする研究も存在するとのこと。このことはレズビアンの女性を親戚に持つ異性愛者の男性にも言えるそうです。
社会生物学と生物多様性の研究者であるエドワード・オズボーン・ウィルソン氏は、「同性愛はグループにアドバンテージを与えます。同性愛を非難する社会は、社会そのものを非難しているのです」と語っています。
http://gigazine.net/news/20170811-gay-gene/
11: 名無しさん@発達中 ID:nT0
けどそのホモ自体は無生産的だよね?
確かに家系にまで敷衍した場合には生産性に非を求める事は不可能だろうけど個人自体に生産性がないのは明らかだよね?
確かに家系にまで敷衍した場合には生産性に非を求める事は不可能だろうけど個人自体に生産性がないのは明らかだよね?
28: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>11
せやな
ただ自分と同じ血を残すという生物学的な観点からは全く欠陥ではないってことやな
せやな
ただ自分と同じ血を残すという生物学的な観点からは全く欠陥ではないってことやな
14: 名無しさん@発達中 ID:CtM
自然界の動物にも、
ゲイやレズのカップルつて結構いるらしいね。
ゲイやレズのカップルつて結構いるらしいね。
27: 名無しさん@発達中 ID:qHr
じゃあ極度な女好きの家系はレズが生まれやすいんか?
36: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>27
というかそれも女好きの遺伝子があってその結果レズが生まれるってことやろな
というかそれも女好きの遺伝子があってその結果レズが生まれるってことやろな
30: 名無しさん@発達中 ID:W3T
遺伝子残すのに不利かどうかはわからんよそれだけの情報やと
そいつの親族の人数にもよっても変化するし
例えばそいつが10人兄弟なら有利かもしれんが兄弟おらんかったら不利やん
イッチ生物学エアプかね
そいつの親族の人数にもよっても変化するし
例えばそいつが10人兄弟なら有利かもしれんが兄弟おらんかったら不利やん
イッチ生物学エアプかね
40: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>30
せやな
せやから欠陥と断定することはできんやろ?
せやな
せやから欠陥と断定することはできんやろ?
51: 名無しさん@発達中 ID:riU
ワイ「でもそれは相関関係の話だよね?遺伝子との因果関係ははっきりしているのか?環境等の要因を全て排除したと言えるのかい?」
59: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>51
たしかにね
ただこれで欠陥だと断定することはできないと言えるんちゃうかな
たしかにね
ただこれで欠陥だと断定することはできないと言えるんちゃうかな
55: 名無しさん@発達中 ID:uyX
つまりホモの家系はビッチの家系でもあるわけか
56: 名無しさん@発達中 ID:Uua
おもろい研究やな
どこで知ったんや
どこで知ったんや
64: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>56
トッモが読んでる本に出てきたらしくて、それを聞いておもろいやんって思ってネットに同じソースないかなって思って検索したら出てきた
トッモが読んでる本に出てきたらしくて、それを聞いておもろいやんって思ってネットに同じソースないかなって思って検索したら出てきた
76: 名無しさん@発達中 ID:Uua
>>64
ほー、やっぱり本読まなくちゃあかんね
ほー、やっぱり本読まなくちゃあかんね
57: 名無しさん@発達中 ID:0g6
男女による性行自体は子孫を残す方法でしかなくて
恋愛とかの精神的結び付きは遺伝子が同性を選んでる
結果、男女のカップルが生まれてるんじゃあないか
恋愛とかの精神的結び付きは遺伝子が同性を選んでる
結果、男女のカップルが生まれてるんじゃあないか
49: 名無しさん@発達中 ID:W3T
でもまあホモそのものは欠陥やろな
残しやすい遺伝子でもホモが出てこないことがあるからな
残しやすい遺伝子でもホモが出てこないことがあるからな
66: 名無しさん@発達中 ID:80V
欠陥というのは「自然の状態なら子孫を残せない」というだけで
社会の中では考える意味のないものやで
社会の中では考える意味のないものやで
78: 名無しさん@発達中 ID:7xq
生物学的欠陥なんちゅうのはありえへんねん
中学生からやり直せちゅう話や
中学生からやり直せちゅう話や
80: 名無しさん@発達中 ID:Uua
>>78
それな
それな
87: 名無しさん@発達中 ID:5Gh
生物学的って言葉使う必要ないだろ
人間社会に不適ってだけの話
人間社会に不適ってだけの話
82: 名無しさん@発達中 ID:W3T
現状としては「わからない」やないかな少なくともワイらには
そんなフワッとしたもんやないやろ
血縁度とかホモの遺伝子がどれだけ親族に影響もたらしてるかもわからんし
ガチの遺伝学と数学使わないと明確な答えでないやろ
そんなフワッとしたもんやないやろ
血縁度とかホモの遺伝子がどれだけ親族に影響もたらしてるかもわからんし
ガチの遺伝学と数学使わないと明確な答えでないやろ
89: 名無しさん@発達中 ID:uyX
生物学的に欠陥ではない、の主張を裏付けるには
ホモがホモであることにより人間と言う生き物にどう貢献しているかを
語らないといけないんちゃうの?
これは単にホモが産まれる過程の説明にしかなっとらんやん
ホモがホモであることにより人間と言う生き物にどう貢献しているかを
語らないといけないんちゃうの?
これは単にホモが産まれる過程の説明にしかなっとらんやん
111: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>89
遺伝子の正当な働き(後世に遺伝子を残そうとする働き)によってホモが生まれてるんやからホモは遺伝子の欠陥ではないんや
遺伝子の正当な働き(後世に遺伝子を残そうとする働き)によってホモが生まれてるんやからホモは遺伝子の欠陥ではないんや
120: 名無しさん@発達中 ID:uyX
>>111
だからそれはホモが産まれる過程であって
ホモが欠陥じゃないという証明じゃないやろ
車にアクセルは必須の物だからってアクセルペダルが助手席にもあったらそれは欠陥品やないか
だからそれはホモが産まれる過程であって
ホモが欠陥じゃないという証明じゃないやろ
車にアクセルは必須の物だからってアクセルペダルが助手席にもあったらそれは欠陥品やないか
133: 名無しさん@発達中 ID:Uua
>>120
助手席にアクセルがあったら欠陥だという仮説を証明する論文持ってこないと勝てんで
助手席にアクセルがあったら欠陥だという仮説を証明する論文持ってこないと勝てんで
142: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>120
遺伝子の正当な働きによりホモは生まれたってことやろ?
じゃあ遺伝学的にホモは欠陥じゃないじゃん
遺伝子の正当な働きによりホモは生まれたってことやろ?
じゃあ遺伝学的にホモは欠陥じゃないじゃん
152: 名無しさん@発達中 ID:JKK
>>142
うんにゃ、それは欠陥やねぇ
「正しい働き」というのは「その動き方」ど同時に「いつ・どこで使われるか」も必要な条件や
働く場所が間違ってる遺伝子が本来正しい動きをするハズだろうと、それは欠陥です
うんにゃ、それは欠陥やねぇ
「正しい働き」というのは「その動き方」ど同時に「いつ・どこで使われるか」も必要な条件や
働く場所が間違ってる遺伝子が本来正しい動きをするハズだろうと、それは欠陥です
158: 名無しさん@発達中 ID:80V
>>152
その欠陥は「子孫が残せるかどうか」という観点からの欠陥でしかないやろ?
その欠陥は「子孫が残せるかどうか」という観点からの欠陥でしかないやろ?
160: 名無しさん@発達中 ID:JKK
>>158
そうやけど?
そうやけど?
171: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>152
それって「男を好きになる遺伝子」が女だけに発現する場合よりも、男にも発現する場合の方が非効率的だ、って意味やろ?
たしかにそうやけど「男を好きになる遺伝子」がない場合よりもあった方が同じ血を残すのに効率がいいならそれは欠陥と言えなくないか?
それって「男を好きになる遺伝子」が女だけに発現する場合よりも、男にも発現する場合の方が非効率的だ、って意味やろ?
たしかにそうやけど「男を好きになる遺伝子」がない場合よりもあった方が同じ血を残すのに効率がいいならそれは欠陥と言えなくないか?
175: 名無しさん@発達中 ID:JKK
>>171
だーから扱い方を間違えてるならそれは欠陥やろ
本来の使用方法なら利益になろうとそこミスってたら欠陥やねん
だーから扱い方を間違えてるならそれは欠陥やろ
本来の使用方法なら利益になろうとそこミスってたら欠陥やねん
177: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>175
ほーん
君の言う欠陥の定義ではそういう考えに至るんやな
ほーん
君の言う欠陥の定義ではそういう考えに至るんやな
180: 名無しさん@発達中 ID:JKK
>>177
お前はさっきから主張がブレまくりや
「何を持って欠陥とするのか」という話と「あるべき場所を間違えた遺伝子が不調を起こすのは欠陥か否か」という話を論破されるたびに移りかえて誤魔化し続けてる
自分の文章を落ち着いて見直せ
お前はさっきから主張がブレまくりや
「何を持って欠陥とするのか」という話と「あるべき場所を間違えた遺伝子が不調を起こすのは欠陥か否か」という話を論破されるたびに移りかえて誤魔化し続けてる
自分の文章を落ち着いて見直せ
209: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>180
あるべき場所を間違えたって、きみは
「男に惹かれる遺伝子」が女だけに働くのが正しい
男にも働くのが欠陥や、せやからそれによって生まれたホモは欠陥や、って言うてるんやろ?
ワイはそうは思わん、って言うとるんや
その遺伝子のおかげで遺伝子がない場合よりも血を残しやすくなったならその遺伝子は生物学的に正当やと思うんや
せやからホモが生まれてもなお血を残すのに効率的なんやから
その存在を生物学的に否定できんやろ、ってことや
あるべき場所を間違えたって、きみは
「男に惹かれる遺伝子」が女だけに働くのが正しい
男にも働くのが欠陥や、せやからそれによって生まれたホモは欠陥や、って言うてるんやろ?
ワイはそうは思わん、って言うとるんや
その遺伝子のおかげで遺伝子がない場合よりも血を残しやすくなったならその遺伝子は生物学的に正当やと思うんや
せやからホモが生まれてもなお血を残すのに効率的なんやから
その存在を生物学的に否定できんやろ、ってことや
212: 名無しさん@発達中 ID:JKK
>>209
子孫を多くするための遺伝子が子孫を残せないホモを生んでたらどっこいどっこいやんけ
効率的になってるソースを寄越せよ
子孫を多くするための遺伝子が子孫を残せないホモを生んでたらどっこいどっこいやんけ
効率的になってるソースを寄越せよ
229: 名無しさん@発達中 ID:zE5
>>212
生物学的な話をすると、遺伝子を伝えるのに必ずしも自分の子供を育てないといけないわけやないんや
たとえば働きありなんかは自分は子孫を残さないで姉妹が生む子供を育てるやろ?これは一見働きありの遺伝子はそこで途絶えてるように見えるが、実際には姉妹の子供作りに協力したほうが将来伝わる遺伝子情報が多くなるんや。
ホモも同じだとしたら、ホモが子を生まなくても兄弟姉妹が子沢山ならプラマイゼロどころかプラスになることも十分あり得るんやで
生物学的な話をすると、遺伝子を伝えるのに必ずしも自分の子供を育てないといけないわけやないんや
たとえば働きありなんかは自分は子孫を残さないで姉妹が生む子供を育てるやろ?これは一見働きありの遺伝子はそこで途絶えてるように見えるが、実際には姉妹の子供作りに協力したほうが将来伝わる遺伝子情報が多くなるんや。
ホモも同じだとしたら、ホモが子を生まなくても兄弟姉妹が子沢山ならプラマイゼロどころかプラスになることも十分あり得るんやで
178: 名無しさん@発達中 ID:Uua
>>152
進化論的に、もしかして将来男が子供産める能力を獲得した時のために
種付けできるように遺伝子さんが準備しとるノアの箱船的な機能だとしたら
それは正常な機能やないのか
もともと生物はメスばっかりやったんや
Xの欠陥Yが生まれてオスになったわけや
メス同士でトライする試行がなかったら生物は交配機能を獲得できとらんわけや
遺伝子レベルで語るならこうなるで
進化論的に、もしかして将来男が子供産める能力を獲得した時のために
種付けできるように遺伝子さんが準備しとるノアの箱船的な機能だとしたら
それは正常な機能やないのか
もともと生物はメスばっかりやったんや
Xの欠陥Yが生まれてオスになったわけや
メス同士でトライする試行がなかったら生物は交配機能を獲得できとらんわけや
遺伝子レベルで語るならこうなるで
95: 名無しさん@発達中 ID:Uua
生物の生態からみたらホモ的な行動多くて草生えるで
アリや蜂の大レズ集団みいや
アリや蜂の大レズ集団みいや
97: 名無しさん@発達中 ID:69E
>>95
あいつらは巣全体で1個体として考えるんやで
あいつらは巣全体で1個体として考えるんやで
105: 名無しさん@発達中 ID:Uua
>>97
群体か なるほど
群体か なるほど
100: 名無しさん@発達中 ID:W3T
>>95
一見不利に見える形質がよく見たら有利やったって結構あるよなオモロイ
一見不利に見える形質がよく見たら有利やったって結構あるよなオモロイ
103: 名無しさん@発達中 ID:80V
>>100
おそらく生殖のためのエネルギーを使わない分効率がいいとかはあるんやと思うわ
おそらく生殖のためのエネルギーを使わない分効率がいいとかはあるんやと思うわ
101: 名無しさん@発達中 ID:hia
その個体が持つ遺伝子は優秀なのかもしれないけど
結局その個体自体は無能じゃん
結局その個体自体は無能じゃん
121: 名無しさん@発達中 ID:Uua
>>101
人間は社会性が高度に発達しとる
労働の義務や税金システムによって、自分が生きることが同じ社会で暮らす関係ない人にも富を与える構造になっとる
ならば自分が子孫を残さんでも社会の歯車になって社会を支える事が間接的に人類の存続に寄与しとる
なら個体としてはそれでええのかもしれん
人間は社会性が高度に発達しとる
労働の義務や税金システムによって、自分が生きることが同じ社会で暮らす関係ない人にも富を与える構造になっとる
ならば自分が子孫を残さんでも社会の歯車になって社会を支える事が間接的に人類の存続に寄与しとる
なら個体としてはそれでええのかもしれん
153: 名無しさん@発達中 ID:Uua
そもそもまだホモレズの形質的な違いは見つかっとらんからな
遺伝子さんもわいのせいにせんといてー言うとるやろ
遺伝子さんもわいのせいにせんといてー言うとるやろ
176: 名無しさん@発達中 ID:zE5
つっても中立進化説ってのもあるから、遺伝的に残っているからって必ずしも意義があるとは限らないんだよなぁ
181: 名無しさん@発達中 ID:Q29
>>176
そうなん?
遺伝子を後世に残せるように進化したんかと思ってたけど
そうなん?
遺伝子を後世に残せるように進化したんかと思ってたけど
184: 名無しさん@発達中 ID:5Gh
>>181
遺伝子に意思はない
残りやすいものが残っただけ
それに正しいも正しくないもない
遺伝子に意思はない
残りやすいものが残っただけ
それに正しいも正しくないもない
185: 名無しさん@発達中 ID:zE5
>>181
たとえば血液型とかあるやん?あれは遺伝によって決まるけど、だからって淘汰されたり優勢になったりしないやんか
進化のほとんどはこういう生き物の生存にとって可もなく不可もなくな面白くもない進化であって、自然淘汰をうけたり、優位種になれるような進化はごくごく一部でしかないんやで、って説が中立進化説や
たとえば血液型とかあるやん?あれは遺伝によって決まるけど、だからって淘汰されたり優勢になったりしないやんか
進化のほとんどはこういう生き物の生存にとって可もなく不可もなくな面白くもない進化であって、自然淘汰をうけたり、優位種になれるような進化はごくごく一部でしかないんやで、って説が中立進化説や
227: 名無しさん@発達中 ID:SVH
多分集団で見たら中立に近い遺伝子なんやろな
メスにはプラスになるけどオスでエラーが起きると子孫を遺しにくくなる
メスにはプラスになるけどオスでエラーが起きると子孫を遺しにくくなる
238: 名無しさん@発達中 ID:FKl
マジレスするとホモが生まれることそれ自体はただの欠陥やで
ホモの生まれる割合をどの程度抑制するかっていうのは生物の基本課題のひとつで
比較的下等な生物ほどホモが多いとされてるで
ホモの生まれる割合をどの程度抑制するかっていうのは生物の基本課題のひとつで
比較的下等な生物ほどホモが多いとされてるで
248: 名無しさん@発達中 ID:80V
>>238
抑制も何も自然の状態(なにも介入しない)で最も遺伝子が健全になるんやぞ
繁栄した動物は意識によって遺伝子を選別したとか思っとるのか?
抑制も何も自然の状態(なにも介入しない)で最も遺伝子が健全になるんやぞ
繁栄した動物は意識によって遺伝子を選別したとか思っとるのか?
130: 名無しさん@発達中 ID:gGy
生物学って生物の正しさを説明するような学問だっけ?
170: 名無しさん@発達中 ID:gGy
生物学が正しさを求めるような学問なら
現存する生物の中で最も正しい生物ってなんなんや?
現存する生物の中で最も正しい生物ってなんなんや?
163: 名無しさん@発達中 ID:gGy
そもそも生物学的な正しさってなんや?
169: 名無しさん@発達中 ID:5Gh
>>163
生物学に正しい等という下らない概念は存在しない
生物学に正しい等という下らない概念は存在しない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550574325/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (97)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
生物学的にってのはそう言う事だぞw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単純に不快だし気持ち悪いんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ハッテンバに通って不特定多数と関係持ってそうだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただそれと別に生物学をマウントの道具に使いたい精神性を抱えてる人たちの問題もあり、これは完全に政治と倫理の問題
それはそうと生物の社会性はおもしろくて、微生物の群体も寄生生物も真社会性もその他いろいろな個体と集団の仕組みがあっておもしろい
おふとん
が
しました
そこに良い悪いもない。生物学いうけど大抵既存の倫理で必死に語ってる矛盾
昔なにかで最終的に人類は男女もないアメーバになって生き延びようとするって言ってたけど、生物学言いたい人がこれいうならまだ理解できるけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ならホモやレズも人間という種族にとって何らかの役割を持って発生してんじゃね?て事か。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昆虫ですらそうだし
おふとん
が
しました
それで十分黙るし、二度と根拠薄弱で頭の悪い見識を垂れ流す事は無くなる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
LGBより障害者と不登校と引きこもりの方がマイノリティで弱者だ
生産性がなくても仕事はできるだろ?www
カミングアウトしなければ差別を受けることがなし
ノンケでも結婚しない人なんているのに
おふとん
が
しました
権利主張してもロリコンとショタコンのイメージが下がるだけだけどねwww
おふとん
が
しました
これだけはやめてね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
別にオスを襲うオスがいても面白いカラ気にしないよ我々。弱いオスも弱いメスも淘汰されるべきだわ。ゲイレズは一般の人間よりもワリと健康的な肉体をしているコトが多く、力も強い。ポメ達のよいサンドバッグになるし、痛めつければ痛めつけるほど喜んでくれる。私が人間カラ取り上げた鞭で殴ったらアアアアア!ゆーてポメ達もすごい噛みついたりして皆楽しんでプチお祭りんなる。
ゲイレズは人間を健康的な肉体に作り替える為の大切なサンプルダケド、日本国の土地と原住民に愛を持たんカスが多いので嫌いなんだわ我々。そんなに外人がいいなら海外に永住してこい。多少なり侵略の形として役立てや。大日ポン帝国の兵器んなってこい。日本にいても邪魔にしかならん。
ソレさえ抜けば、我々はゲイレズを許してやってもよいとは思っている。彼らが我々の土地を愛さん限り我々はゲイレズを認めんし、見下してもいる。日本人の中で最も下等な部族に含まれると思っている。
我々ポメラニアン族は、モトより我々以外の全てを見下している。
ソコカラ更に評価を下げて見ているщ(´・ω・)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ホモはバカにされる存在で表でバカにするか裏でバカにするかにシフトしてきた感
当たり前だけど、一橋のホモ事件、やっぱ死んだ側に過度に肩入れしとるて
ヤンホモな側面ぜんぜん報道しなくて、なんでばらしたかの経緯はスルー
ホモは偏向
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
傷病、老化による生殖機能の不全
これらを持つ個体にもいちいち優越だの劣等だの感じてんのか
脳味噌でものを考えるに非ずの極致だな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そのリミッターとして「嫌悪感」は存在するのさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
と思ってる奴が一定数いるな
おふとん
が
しました
自分が子持ちの人に何で子供いないの?人間として劣ってると言われたら受け入れるんだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
兄って存在は多かれ少なかれスタンドバイミーのリバーフェニックスみたいな感じあるもんね。
おふとん
が
しました
当事者が見たらショックだと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
働きバチは自分と血縁度の高い遺伝子を残してるわけだから、繁殖そのものはしないが遺伝子は残せる
過去200万年の間に淘汰されてないのは直接子孫を残さないだけで、そう言う個体がいても別に不利でもなく有利だからでは
おふとん
が
しました
むしろ子孫といった輪廻から抜け出した究極の存在
それがゲイなのだ。
さあて今日も無生産交尾に精を出しますかー!
セイヤア!セイヤア!
おふとん
が
しました
貴様らにうんちをくれてやるわい
ほれ
ぼと
ぼと
ぼと
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
おふとん
が
しました
貴様らにうんちをくれてやるわい
ほれ
ぼと
ぼと
ぼと
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
おふとん
が
しました
貴様らにうんちをくれてやるわい
ほれ
ぼと
ぼと
ぼと
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
おふとん
が
しました
貴様らにうんちをくれてやるわい
ほれ
ぼと
ぼと
ぼと
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました