
1: ななしさん ID:jTf/gJiZM
わかるやろ
スポンサーリンク
2: ななしさん ID:jTf/gJiZM
ほんとに追い詰められてるなら共感できるんや
でもワイならこうするやろなあって選択肢があるのにもう無理だみたいな空気出されてもさあ
でもワイならこうするやろなあって選択肢があるのにもう無理だみたいな空気出されてもさあ
3: ななしさん ID:QNp+gflCa
コードギアスの話ですか
5: ななしさん ID:jTf/gJiZM
シュタインズゲートの話や
オカリンなんで相談せんと一人でタイムループしてんの
オカリンなんで相談せんと一人でタイムループしてんの
6: ななしさん ID:dB0jF7Jk0
それだと1話で終わるからしゃーない
9: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>6
そうなるなら作品自体がダメなんや
作者が話作るためにあえて間違えた行動させるのっておかしいやろ
そうなるなら作品自体がダメなんや
作者が話作るためにあえて間違えた行動させるのっておかしいやろ
7: ななしさん ID:jTf/gJiZM
まゆしい何やっても死ぬのがわかったんやろ
一旦足止めて考えろや
一旦足止めて考えろや
11: ななしさん ID:MMtSM2bH0
シュタゲはオカリンに限らず誰も彼も周りと相談しなさすぎやね
隠す必要ない相手にまで隠し事して話こじらせてて、それが脚本の都合なのが露骨に透けて見えちゃう
隠す必要ない相手にまで隠し事して話こじらせてて、それが脚本の都合なのが露骨に透けて見えちゃう
13: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>11
わかってくれるやつおったわ
やり直せるのに焦りすぎやコイツ
わかってくれるやつおったわ
やり直せるのに焦りすぎやコイツ
25: ななしさん ID:D0k/Ltzn0
>>11
ルカ子とかゼロの時期に至ってまで事情隠されとるけどそのせいで逆に危険な目遭っとるからな
とっくに巻き込んでおいて知ったら巻き込まれるから詳しくは話せないは無理あるわ
ルカ子とかゼロの時期に至ってまで事情隠されとるけどそのせいで逆に危険な目遭っとるからな
とっくに巻き込んでおいて知ったら巻き込まれるから詳しくは話せないは無理あるわ
21: ななしさん ID:Yjl/YW6q0
主人公、強大な敵を前に命の危機に陥る
↓
仲間のおっさんが「俺が足止めするから逃げろ!」と言い敵に斬りかかるがものの3分もせず倒される
↓
主人公「よくも!!よくもおっさんをぉおおおお!!!」と言って斬りかかる
これは?
↓
仲間のおっさんが「俺が足止めするから逃げろ!」と言い敵に斬りかかるがものの3分もせず倒される
↓
主人公「よくも!!よくもおっさんをぉおおおお!!!」と言って斬りかかる
これは?
37: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>21
感情に流されるパターンは意外と嫌いじゃない
ワンピースのエースしぬとこ散々ネタにされてるけどああ言うのは許せる
感情に流されるパターンは意外と嫌いじゃない
ワンピースのエースしぬとこ散々ネタにされてるけどああ言うのは許せる
23: ななしさん ID:gt1OEstP0
ワイは敵が手を抜いたり慢心して主人公に時間を与えてやられるパターン嫌いやわ
全力で潰しに来てほしい
全力で潰しに来てほしい
39: ななしさん ID:exZ2CGQN0
>>23
仮面ライダーでずっと強かったラスボスが油断して負けたのクッソ萎えたわ
そこを説得力ある方法で逆転させるのが脚本家の仕事やろ
仮面ライダーでずっと強かったラスボスが油断して負けたのクッソ萎えたわ
そこを説得力ある方法で逆転させるのが脚本家の仕事やろ
48: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>23
わかる
じっくり痛め付けて殺してやる→増援間に合って逆転とかほんと嫌い
主人公が口車にのせて時間稼いだ末逆転なら全然あり
わかる
じっくり痛め付けて殺してやる→増援間に合って逆転とかほんと嫌い
主人公が口車にのせて時間稼いだ末逆転なら全然あり
52: ななしさん ID:gt1OEstP0
>>48
ほんそれ、敵の能力を強くし過ぎたとか倒し方が思い付かなかったとかやろうな
ほんそれ、敵の能力を強くし過ぎたとか倒し方が思い付かなかったとかやろうな
215: ななしさん ID:16ndjxfa0
>>23
ウォッチメンのオジマンディアスすき
ウォッチメンのオジマンディアスすき
30: ななしさん ID:OYVYIO5X0
>>23
そこで話終わるけどええんか?
まぁええんやろな
そこで話終わるけどええんか?
まぁええんやろな
35: ななしさん ID:gt1OEstP0
>>30
そこは上手くやってほしいわ、理由付けたり
創作物やからしゃーないのは分かってるけど敵が馬鹿みたいに見える
そこは上手くやってほしいわ、理由付けたり
創作物やからしゃーないのは分かってるけど敵が馬鹿みたいに見える
26: ななしさん ID:WmbpHn+j0
ドラえもんだとのび太たちが道具ちゃんと使えば一瞬で解決するって
突っ込むような感じか。あいつら全く最善は尽くさないからな
突っ込むような感じか。あいつら全く最善は尽くさないからな
62: ななしさん ID:imw/A6WM0
>>26
ドラえもんたちは小学生だから必ずしも最善の方法を取り得ないってことが許されてる気がする
ドラえもんたちは小学生だから必ずしも最善の方法を取り得ないってことが許されてる気がする
65: ななしさん ID:exZ2CGQN0
>>62
ドラカスもポンコツやしな
というか散々言われてる出木杉ハブもすぐ最善策取るからやろな
ドラカスもポンコツやしな
というか散々言われてる出木杉ハブもすぐ最善策取るからやろな
85: ななしさん ID:WmbpHn+j0
>>62
いや大長編ドラえもんで例えると問題起こすなとかじゃなくて
ラスボスと戦うとき本気の武装しろ(最善手)とかそういう感じ
いや大長編ドラえもんで例えると問題起こすなとかじゃなくて
ラスボスと戦うとき本気の武装しろ(最善手)とかそういう感じ
105: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>85
ドラえもんの映画あんま知らんけど大体道具は修理に出しちゃって使えないイメージ
だいぶ無理矢理感はあるけど
ドラえもんの映画あんま知らんけど大体道具は修理に出しちゃって使えないイメージ
だいぶ無理矢理感はあるけど
27: ななしさん ID:dHZYjy3S0
お前の母親も同じこと思ってるで
29: ななしさん ID:j7F3/6Ux0
登場人物が失敗するにしても説得力のある失敗と説得力のない失敗がある
33: ななしさん ID:MMtSM2bH0
>>29
そこを雑に処理した典型例がキムチでもいいとかバカ息子やな
そこを雑に処理した典型例がキムチでもいいとかバカ息子やな
34: ななしさん ID:xh8iYNg40
最善手じゃなくてもええけど見てて違和感無い行動を取るべきやね
42: ななしさん ID:XjnFY3Xa0
レ○プゲーで玄関フリーなのに二階に逃げる糞ヒロイン見たときは即アンインストールしたわ
43: ななしさん ID:2X8VXw2d0
ガイジとして生み出されたキャラがガイジ行動をとるならなんとも思わん
作者の想定するストーリーを展開するためだけにガイジな行動するのはクソ
作者の想定するストーリーを展開するためだけにガイジな行動するのはクソ
44: ななしさん ID:WmbpHn+j0
なろうって基本これだよな
まあ最善というか敵のスペックが主人公の力に及ばないだけやけど
まあ最善というか敵のスペックが主人公の力に及ばないだけやけど
56: ななしさん ID:RhatbR6R0
>>44
むしろなろうはハナから敵が一貫してガチの無能設定(エリートキャラですらマニュアル人間なあたまでっかち)だから必然的に愚行に走ることで辻褄合ってる
むしろなろうはハナから敵が一貫してガチの無能設定(エリートキャラですらマニュアル人間なあたまでっかち)だから必然的に愚行に走ることで辻褄合ってる
73: ななしさん ID:WmbpHn+j0
>>56
だからそれ。敵が糞だからこっちが最善を打ったって気にならない
だからそれ。敵が糞だからこっちが最善を打ったって気にならない
84: ななしさん ID:RhatbR6R0
>>73
それはそれでわかるけどスレタイとは別の話やなあ
それはそれでわかるけどスレタイとは別の話やなあ
47: ななしさん ID:odEVWRQ90
自分が幼いから他人が的確に動かんとイライラする
54: ななしさん ID:7GkW7JQva
ワイら読者視聴者は神目線で見てるからまあ多少はね?と思っても、普通そうはならんやろって筋道を辿るとイラッとくるな
67: ななしさん ID:MMtSM2bH0
>>54
上手い作者はそこらへん破綻させないか本当は破綻してるとしても見せ方で破綻してることに気付かせないから結局どう擁護しても無理筋や
上手い作者はそこらへん破綻させないか本当は破綻してるとしても見せ方で破綻してることに気付かせないから結局どう擁護しても無理筋や
63: ななしさん ID:F0HiNUkD0
いうてタイムリープしてきたで!って友達に言えるか?
69: ななしさん ID:gt1OEstP0
>>63
今後の出来事を的中させたり、本人しか知らない情報を聞いて過去で言えば信じるやろ
今後の出来事を的中させたり、本人しか知らない情報を聞いて過去で言えば信じるやろ
64: ななしさん ID:G0QyCSOY0
わからんでもないけど高みの見物がぴったりの感覚やと思うわ
自分がその場に置かれたら全然違うんやろなと思いながら見てる
自分がその場に置かれたら全然違うんやろなと思いながら見てる
80: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>64
高みの見物できんやん
緊迫した息づかいとか入れられたら感情移入してまうやん
高みの見物できんやん
緊迫した息づかいとか入れられたら感情移入してまうやん
68: ななしさん ID:PA4puOVg0
常に最善手を取れとは言わんけど
無意味に連絡と相談を怠って拗れる展開を延々と繰り返すクソストーリーが白けるというのはわかる
舞台を動かす手段として強引すぎて萎えるねんな
無意味に連絡と相談を怠って拗れる展開を延々と繰り返すクソストーリーが白けるというのはわかる
舞台を動かす手段として強引すぎて萎えるねんな
71: ななしさん ID:jTf/gJiZM
時間がないにしてもある程度概要は説明しておいた方がうまく立ち回れるだろう所で「後で全部話すから逃げろ!」はないわ
そんなん言われても全力で逃げないやん、数分かけても多少説明した方が絶対にいい
そんなん言われても全力で逃げないやん、数分かけても多少説明した方が絶対にいい
66: ななしさん ID:gaAWqgUa0
感情的にならず話し合えっていうのは良くある話やね
アニメに限らずゲームでも小説でも
アニメに限らずゲームでも小説でも
72: ななしさん ID:pdWKUrf70
逆に登場人物がそれぞれ最善尽くしてる漫画ってなんだ?
デスノートみたいな作品は別として
デスノートみたいな作品は別として
75: ななしさん ID:h9+IBf/j0
>>72
海皇紀
海皇紀
77: ななしさん ID:TodogKtm0
>>72
同じ小畑ならヒカルの碁
敵じゃなくてライバルキャラだけれど序盤の一向に追いつけない塔矢アキラという存在の演出はすごかったと思う
同じ小畑ならヒカルの碁
敵じゃなくてライバルキャラだけれど序盤の一向に追いつけない塔矢アキラという存在の演出はすごかったと思う
79: ななしさん ID:XjnFY3Xa0
>>72
ダイの大冒険は序盤から魔王軍総出で殺しに来てたな
ダイの大冒険は序盤から魔王軍総出で殺しに来てたな
93: ななしさん ID:MMtSM2bH0
>>72
最善手よりも必然手であることが重要やと思うんやけどな
バジリスクとかあからさまに悪手打ちまくってる奴ばっかりだけど話としての破綻は無いやろ
最善手よりも必然手であることが重要やと思うんやけどな
バジリスクとかあからさまに悪手打ちまくってる奴ばっかりだけど話としての破綻は無いやろ
110: ななしさん ID:4bRHreKh0
>>93
これ
糞みたいな動機で自分の眼を薬で潰さない朧は朧じゃないし油断して巻物奪われない夜叉丸は夜叉丸じゃない
悪手が必然なら最善手でなく悪手でもええんや
これ
糞みたいな動機で自分の眼を薬で潰さない朧は朧じゃないし油断して巻物奪われない夜叉丸は夜叉丸じゃない
悪手が必然なら最善手でなく悪手でもええんや
74: ななしさん ID:dPtAnFHQd
作品の中で整合性取れてなかったらワイはダメやね
76: ななしさん ID:FPr2kNiq0
最善の行動取り続けたらストーリー盛り上がらないじゃん
87: ななしさん ID:CAmtH9p5p
>>76
最善の行動を取り続ける事とそのキャラクターが全力を尽くしている事はイコールじゃないだろ
最善の行動を取り続ける事とそのキャラクターが全力を尽くしている事はイコールじゃないだろ
97: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>76
いや個々の人間性をちゃんと描けば上手く盛り上げられるはずなんや
こいつは家族の事が大好きだからこういう行動に出てしまった、周りの事を誰も信用してないから相談しなかったとかそういう事ならガイジ行動にも納得いくで
いや個々の人間性をちゃんと描けば上手く盛り上げられるはずなんや
こいつは家族の事が大好きだからこういう行動に出てしまった、周りの事を誰も信用してないから相談しなかったとかそういう事ならガイジ行動にも納得いくで
81: ななしさん ID:exZ2CGQN0
脚本の都合でキャラクターの感情動かすのほんときらい
シュガーラッシュオンラインとかそれのオンパレードで見れたもんじゃなかった
シュガーラッシュオンラインとかそれのオンパレードで見れたもんじゃなかった
88: ななしさん ID:gt1OEstP0
>>81
無理やり喧嘩させる展開とかも許すな
無理やり喧嘩させる展開とかも許すな
83: ななしさん ID:m7Cwprd10
何で俯瞰でもの見える視聴者と見えてるものや判断材料限定されとる作内キャラ一緒にしとるんやろ
91: ななしさん ID:OKvkN4oa0
>>83
そういうことやなくて明らかに脚本の都合でキャラがガイジムーブするのが嫌ってことやろ
そういうことやなくて明らかに脚本の都合でキャラがガイジムーブするのが嫌ってことやろ
90: ななしさん ID:dPtAnFHQd
敵前でベラベラ喋るのは理解できない
主人公の危機脱出のときに敵の無能感が出るだけで面白くないわ
主人公の危機脱出のときに敵の無能感が出るだけで面白くないわ
112: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>90
ほんまそれ
冥土の土産に全部教えてやるガイジは滅ぶべき
ほんまそれ
冥土の土産に全部教えてやるガイジは滅ぶべき
92: ななしさん ID:gt1OEstP0
よっぽど馬鹿じゃなければ最善は尽くさないでええわ、全力は尽くして欲しい
98: ななしさん ID:/s4ScLSd0
敵が自分の能力ペラペラ説明しだすの駄目やわ
一気に萎える
一気に萎える
104: ななしさん ID:gt1OEstP0
>>98
まあそれは都合上しゃーない、もっと自然な方がええんやろうけど
まあそれは都合上しゃーない、もっと自然な方がええんやろうけど
99: ななしさん ID:LDwZ+Zc1H
主人公が途中で挫折すると興味無くなるわ
あぁこの後どうせなんやかんやで復活するんやなあって
あぁこの後どうせなんやかんやで復活するんやなあって
108: ななしさん ID:xuGQ51OU0
ホラー映画見たらなんで警察に連絡しねえんだって憤死しそう
153: ななしさん ID:DPSeLU1wa
>>108
分かる、ガキの頃はそう疑問に思ってただけ普通に見れたわ
大人なると都合受け入れてギャグのように純粋に見れなくなるわな
分かる、ガキの頃はそう疑問に思ってただけ普通に見れたわ
大人なると都合受け入れてギャグのように純粋に見れなくなるわな
117: ななしさん ID:WmbpHn+j0
ミステリー指南書だと指摘されてるな
主人公(探偵役)も犯人も最善を尽くした上で
主人公が犯人を暴くのがベストとされる
主人公だけでなく犯人も最善でなければいけない
主人公(探偵役)も犯人も最善を尽くした上で
主人公が犯人を暴くのがベストとされる
主人公だけでなく犯人も最善でなければいけない
118: ななしさん ID:ackHdsbp0
シュタゲを例に出しとるけど幼馴染が死んだら気が動転するのは当然やん
139: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>118
確かにそれは一理ある
確かにそれは一理ある
120: ななしさん ID:vCiItZwmK
マジかよ桐生戦兎最低だな
127: ななしさん ID:exZ2CGQN0
>>120
終盤のグダグダっぷり擁護できんわ
終盤のグダグダっぷり擁護できんわ
129: ななしさん ID:gt1OEstP0
初めから必殺技撃てや!
変身中に攻撃しろや!
変身中に攻撃しろや!
138: ななしさん ID:dPtAnFHQd
>>129
これちゃんと理屈つけて欲しいわ
これちゃんと理屈つけて欲しいわ
143: ななしさん ID:4bRHreKh0
>>138
水戸黄門が初めから印籠出さないのはある程度雑魚を殴らないと印籠ゲージが貯まらないからやぞ
水戸黄門が初めから印籠出さないのはある程度雑魚を殴らないと印籠ゲージが貯まらないからやぞ
140: ななしさん ID:exZ2CGQN0
>>129
最終フォームになると暴走するからむやみに使えないぞ
変身中に発生するエネルギーで防御するぞ
最終フォームになると暴走するからむやみに使えないぞ
変身中に発生するエネルギーで防御するぞ
145: ななしさん ID:gt1OEstP0
>>140
変身中や詠唱中はバリアができるとかでええよな
変身中や詠唱中はバリアができるとかでええよな
149: ななしさん ID:TodogKtm0
>>145
仮面ライダーアマゾンズは変身時にものすごい熱を放出してたな
仮面ライダーアマゾンズは変身時にものすごい熱を放出してたな
150: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>129
あれ?こいつら最初から巨大ロボで戦えば巨大化前の敵はやっつけられるんじゃね?
あれ?こいつら最初から巨大ロボで戦えば巨大化前の敵はやっつけられるんじゃね?
131: ななしさん ID:m7Cwprd10
キャラクターとしての判断や行動に意思や根拠が欲しいんやろ?
その結果の成否がどうあれ気持ちは分かるとなればキャラ描写として上手くいっとるわけで
それ抜け落ちて謎ムーブかまされる創作はそこでもう見切り付けてええと思うわ
その結果の成否がどうあれ気持ちは分かるとなればキャラ描写として上手くいっとるわけで
それ抜け落ちて謎ムーブかまされる創作はそこでもう見切り付けてええと思うわ
137: ななしさん ID:c55CsRIAp
>>131
これやね
ベジータがクッソ慢心してアホ晒すのはそのキャラクターとして不自然じゃないから別にええねん
これやね
ベジータがクッソ慢心してアホ晒すのはそのキャラクターとして不自然じゃないから別にええねん
132: ななしさん ID:XjnFY3Xa0
結果的に間違ってたり悪手だったりしてもええねん
そこまでのそいつの知能性格判断材料の中で矛盾しとらんければな
そこまでのそいつの知能性格判断材料の中で矛盾しとらんければな
152: ななしさん ID:dPtAnFHQd
ロボ物見る度に人型である必要性を考えるわ
154: ななしさん ID:I41nwzWr0
小学生みたいな事言ってんな
166: ななしさん ID:quE1oIjO0
アニメ見るのは最善の行動か?
189: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>166
ワイかて死ぬか生きるかの展開になったらアニメ見んわ
今はワイが最も楽しめる行動を取るのが最善やからアニメを見るのは最善や
ワイかて死ぬか生きるかの展開になったらアニメ見んわ
今はワイが最も楽しめる行動を取るのが最善やからアニメを見るのは最善や
179: ななしさん ID:ic0NV10R0
最善じゃなくてもいいけど
感情的すぎるのはあんまり好きじゃない
感情的すぎるのはあんまり好きじゃない
180: ななしさん ID:npGgdLGJ0
戦争は悪いとか左翼思想強制するのがイラつく
他の考え方もあるやろ
暴力駄目だ話し合いでとかアホかと
他の考え方もあるやろ
暴力駄目だ話し合いでとかアホかと
221: ななしさん ID:jTf/gJiZM
>>180
平和大好き人間な、ほんとクソ
国同士の争いがなくなったら国の中で戦争が起きる、大なり小なり争いは止められないのが本質なのに
平和大好き人間な、ほんとクソ
国同士の争いがなくなったら国の中で戦争が起きる、大なり小なり争いは止められないのが本質なのに
232: ななしさん ID:ilPP2Qcw0
それでも俺は!
↑
いや反論しろよ
↑
いや反論しろよ
235: ななしさん ID:dPtAnFHQd
>>232
むしろ反論してる暇あったら殺しあえって感じだけどな
むしろ反論してる暇あったら殺しあえって感じだけどな
236: ななしさん ID:M2VwiPUJM
>>232
でも人間行き着く先はワイが気に入らないんじゃボケってなるなと最近思うようになったわ
でも人間行き着く先はワイが気に入らないんじゃボケってなるなと最近思うようになったわ
14: ななしさん ID:OnBpzMkKa
ガイジ主人公はほんと嫌われるようになったな
STEINS;GATE コンプリート Blu-ray BOX スタンダードエディション
posted with amazlet at 19.02.24
KADOKAWA メディアファクトリー (2018-04-25)
売り上げランキング: 5,257
売り上げランキング: 5,257
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550514106/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (14)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
我々もあーなりそーで(笑)(´・ω・`)
西尾維新だっけな。小説版のDIOは気弱すぎて吐き気がしたわ。考察はとっても面白かったケド、最終決戦直前にして和解を試みるDIOなんてアリエンわ(笑)
上遠野浩平のは既存のキャラクターに新たな能力を付加したのがチョットな。面白い能力だったし、キャラ一つ一つがよく見れてて素晴らしい作品だったケド、ニコニコ動画なんかでよくある東方キャラの同人の方がまだすんなり観れる。
アルティメットカーズは論外。盛り過ぎだわ(笑)(*´ω`*)
いくら好きでも、どーしても金が絡むと趣味作には負けてしまう。似たよーなコトを西尾維新がスタンドの考察で書いていたな。ドシロートの作品にすら負けそーなキツイ部分があった。
動物キャラのスタンドが何故強力且つ直接的なモンしかいないのか、分散型スタンドを持つキャラクターの共通点と異常なタフネスを持つ理由トカ、肉の芽を使用するコトによるスタンド弱体化のデメリットなんか超面白かったわ。その辺りは流石プロってカンジ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仮に見たとしても自分がイライラする作品なんか見ない
おふとん
が
しました
今の読者はとにかく気持ちよくなることが優先されて本質的な面白さは求めてない。
ピンチはハラハラ感が読めない
おふとん
が
しました
「自分だけ安全な所にいるわけにはいかない」とか言って
危険な所にのこのこ出かけてピンチになるヒロインが苦手
おふとん
が
しました
逆に主人公もイッチみたいなヘマしないんで
おふとん
が
しました
現代が舞台の作品で、重要な事柄にたいしてネット検索で一番に出てくるような知識を持ってなかったりして失敗すると萎えちゃう
そのくせキャラクターは「準備は十分にした」とか言っちゃうしさ……
おふとん
が
しました
当事者が客観的かつ冷静に判断できると思うほうがおかしいぞ
おふとん
が
しました
極端な例えだけど、イジメを受けてるのなら相手をころせば済むじゃんみたいな。
その場に自分がもしいたら、という想像が現実味を帯びていない以上共感力の欠如なんじゃないのか
おふとん
が
しました
アイドルとか携帯小説なんかと同じで、マーケティングが進み過ぎて後に何も残らないシステムが出来上がりつつある
おふとん
が
しました
水木しげるに言わすと正義の味方はバカなんだとさ
毎回敵に立ち向かっていくなんか全然最適の行動じゃないもんな
おふとん
が
しました
あほくせ
よくこんな馬鹿馬鹿しい掲示板なんか運営してるな
医学なんか医者がやるこたやろ素人がばかくせえ話して喧嘩してるのか資源の無駄遣いなんだよ
管理人も飽きてんだろ
やめちまえ
おふとん
が
しました