1: ななしさん ID:bkeDKIq00
「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった 

フィンランドからの報告


画像

画像


https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190209-00114248/

就労状況は改善されず

最低限度の生活を保障するため市民全員に現金を配りましょうというベーシックインカムの社会実験が世界で初めてフィンランドで開始されたのは2年前のことです。

フィンランドの国民年金機構Kelaと社会保健省は2月8日、実験が行われた2年間のうち1年目の調査結果を発表しました。2年目の結果は来年早々に発表される予定です。

それによると、参加者の就労状況はそれほど改善されなかったものの、自分で感じる健康状態やストレス度は他のグループよりも良かったそうです。

幸福度は増す

自分で感じる健康状態は実験参加者では「とても良好」15%、「良好」41%の計56%。一方、それ以外のグループでは「とても良好」10%、「良好」36%の計47%でした。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190209-00114248/
スポンサーリンク

9: ななしさん ID:VrVIFtQKd
就労意欲、無し!w

6: ななしさん ID:7EBbKeU3M
さすが先進国やな

5: ななしさん ID:a/usMJCv0
因果関係に全くない上に微妙な結果やな

14: ななしさん ID:bMlua0yjp
ノキア落ちぶれてるんか
昔使ってたなあ

15: ななしさん ID:iJ7ckORP0
BI賛成
少子化も解決されるやろしはよ導入頼むで

145: ななしさん ID:QWlW2EUN0
>>15
だな
但し?カツカツで生き長らえる程度がいい。
→贅沢したけりゃ働くことで生活レベルゲイン
→職場がブラックなら?ソッコー辞めて次をじっくり探す

●ブラック企業も自然淘汰される
●少子化も解消

エエことづくめ

18: ななしさん ID:0nvXChkWd
この老人大国でBIが可決されるわけねーだろ

19: ななしさん ID:c1RCS0JF0
実際財源はいけるんか?

34: ななしさん ID:y5iSe2Xb0
>>19
いけない200兆円弱の予算が必要だから

44: ななしさん ID:pKK/KQJK0
>>34
いくらでも国債刷れるらしいから安心して出来るやん

22: ななしさん ID:mdwZ4//hp
7万貰ったからいうて不安無くなるか?

65: ななしさん ID:SbUxWq6G0
>>22
月収15万くらいのやつにとってはかなり助かるやろ

26: ななしさん ID:bkeDKIq00
>>22
なくなるやろ
ワイの月収の7万倍やで

30: ななしさん ID:yqDktqbQa
>>26
一円稼いでて草

7: ななしさん ID:ao6BIKUe6
フィンランドの人口考えろよ

23: ななしさん ID:oWdk1BeW0
国が小さすぎる
Hoiやればどんだけ小さいか分かるぞ

27: ななしさん ID:bEQa6vPm0
出生率0.05くらいまで下げて人口500万人になったらやってもいいぞ

38: ななしさん ID:8hP24gJt0
日本の人数、民度でやったら、偉いことになるで

42: ななしさん ID:bkeDKIq00
>>38
確かに民度鼻

41: ななしさん ID:RmcTvCNT0
法律すらちゃんと守れない人たちがベーシックインカムをちゃんと受け渡すわけないやん

53: ななしさん ID:pKK/KQJK0
>>38
開始前から各企業が給料から7万円引くことを決定しそう

48: ななしさん ID:iJ7ckORP0
一人7万やと少なく感じるけど子供2人で家族4人28万もらえると考えると子供もたくさん産みたくなるやろ

49: ななしさん ID:PyVDsnWu0
これ失業保険では

36: ななしさん ID:SSUY0pix0
これ単なる失業保険の拡充をBIって雑に呼んでるだけやで

58: ななしさん ID:nrKrdUtk0
フィンランドの7万だと日本の物価考えて4万か5万
更に消費税20%とかやぞ

63: ななしさん ID:tr2EbfYW0
まあ手続きにかかる金がどのくらい消えるかで魅力的かどうか分かれるやろな

66: ななしさん ID:Q2DAA0Eia
年金制度がクソなのは将来も払われるかわからないからであって
ベーシックインカムになった瞬間長期的に続くと信じられる理由が全くわからない

71: ななしさん ID:ao6BIKUe6
>>66
むしろいきなり消えそうだな

75: ななしさん ID:fyE7UNyL0
所得税住民税社会保険料の分くらいか

77: ななしさん ID:4VtDlh/W0
BIは代わりに社会保障がクソになるだけやぞ
一番煽りを食らうはずの貧乏人がBIを望んでるとかわけわからんわ

94: ななしさん ID:rt0obS4e0
>>77
これ
アメリカみたいな国になるんだよなぁ

179: ななしさん ID:kv79W2y80
>>77
社会保障の恩恵にあずかれない程度の貧乏人の方が多いやろ
ナマポなんて貰ってる奴おらんし

84: ななしさん ID:wxO1FEj20
そもそも月収数万ぽっちで働かんなんて奴は元々働いてないやろうし
そんな連中が月数万消費してくれるようになるだけでも経済は活性化するんや

79: ななしさん ID:EPrG4S8/0
ダメやん

Finland's basic income findings: More happiness, but no effect on employment
https://yle.fi/uutiset/osasto/news/finlands_basic_income
197: ななしさん ID:vGkXrq3M0
労働意欲は上がらないのか

91: ななしさん ID:P8bXPR0ka
>>79
+と±やん大成功やん

120: ななしさん ID:EPrG4S8/0
>>91
Finland’s finance minister rejects universal basic income
https://www.ft.com/content/3148cb5e-4c80-11e8-8a8e-22951a2d8493

もうダメ扱いや

122: ななしさん ID:g3JXFqUf0
一年やって成果が「幸福度は上がりました」ってアホか
失業者限定で金配ってんだからそりゃ上がるやろ

103: ななしさん ID:3mvUo3Dia
逆に金を配られて幸福度下がったらビックリやわ

87: ななしさん ID:DGoH02OW0
打ち切りが全てを物語ってる

98: ななしさん ID:5+iEdqnl0
ベーシックインカムは働かなくていい仕組みじゃなくてフルタイムで働きたくないやつは集まって暮らせって制度だぞ

137: ななしさん ID:mdwZ4//hp
一口にベーシックインカムいうても導入の仕方で色々やからなあ

144: ななしさん ID:o0iSC3OX0
こういう社会実験やる所羨ましい
期間限定のBIに正当な評価ができるのかは知らんが

152: ななしさん ID:eUyMvFdz0
BIも年金や国民皆保険と同じ末路を辿るしその速度は比じゃなさそう

160: ななしさん ID:EOJA0lI/0
BI分は現金じゃなくて、ソシャゲ用のコインで払われるとか、ダメかな?
アマゾンギフトとかでもダメかな?

167: ななしさん ID:RuECH27Z0
まぁでも生活保護するならベーシックインカムの方が皆平等に幸せになれるよな

128: ななしさん ID:UVwVSPSL0
日本全体は無理やろうけど
死んでる地方で試験的にやってみてほしいンゴねぇ

隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働
ルトガー ブレグマン
文藝春秋
売り上げランキング: 13,200

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549891186/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題