雑談が苦手、話が飛びまくるADHD
発達障害を持っている人は、基本的にあまりコミュニケーションが得意ではありません。目的意識の強いアスペルガーの人は、テーマのない会話が苦手。
内容に意義を必要とせず、会話することそのものを楽しむ雑談というコミュニケーションについていけません。
それに対してADHDの人は、話があちこちに飛んでしまい、要領を得ないという傾向を持っています。この場合、仕事に支障がでることは多いのですが、とりとめのない会話が得意なため、プライベートなコミュニケーションにはさほど困りません。
婚活に苦しむのは、雑談の苦手なアスペルガータイプの人。
「いい天気ですね」
「はい」
「……」
せっかく相手が話を振ってくれても、これでは話が続きません。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00057894-gendaibiz-bus_all&p=2
発達障害を持っている人は、基本的にあまりコミュニケーションが得意ではありません。目的意識の強いアスペルガーの人は、テーマのない会話が苦手。
内容に意義を必要とせず、会話することそのものを楽しむ雑談というコミュニケーションについていけません。
それに対してADHDの人は、話があちこちに飛んでしまい、要領を得ないという傾向を持っています。この場合、仕事に支障がでることは多いのですが、とりとめのない会話が得意なため、プライベートなコミュニケーションにはさほど困りません。
婚活に苦しむのは、雑談の苦手なアスペルガータイプの人。
「いい天気ですね」
「はい」
「……」
せっかく相手が話を振ってくれても、これでは話が続きません。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00057894-gendaibiz-bus_all&p=2
スポンサーリンク
6: ななしさん ID:gBN04l9x0
雑談超苦手
何で目的の無い会話ができるんだろう?
何で目的の無い会話ができるんだろう?
105: ななしさん ID:4o5BfPay0
>>6
雑談できるかできないかなんての単に人によって立場や経験や見てるものや気にしてるものが
違いすぎるという原因がほとんどじゃないかな
雑談できるかできないかなんての単に人によって立場や経験や見てるものや気にしてるものが
違いすぎるという原因がほとんどじゃないかな
8: ななしさん ID:3oSZOdyi0
いい天気ですね
そーですね!
明日は雪が降るみたいですよ
そーですね!
そーですね!
明日は雪が降るみたいですよ
そーですね!
16: ななしさん ID:SeC1w5QZ0
いい天気ですねって言われて、なんて返せばアスペじゃないの?
27: ななしさん ID:/F0SwChx0
>>16
いい天気とは具体的に何を以てそう判断したのですか?いい天気の定義とその判断要素、基準の妥当性を定量的に説明してください
と早口で切り返す
いい天気とは具体的に何を以てそう判断したのですか?いい天気の定義とその判断要素、基準の妥当性を定量的に説明してください
と早口で切り返す
38: ななしさん ID:SeC1w5QZ0
>>27
ごめんなさい
ごめんなさい
111: ななしさん ID:eYYTYIpB0
>>16
晴れた日は出掛けたくなりますね、自分はこの間OOに行きましたよ
OOさんはどこか出かけたりしますか?
って感じに普通は繋げると思うんだが?
晴れた日は出掛けたくなりますね、自分はこの間OOに行きましたよ
OOさんはどこか出かけたりしますか?
って感じに普通は繋げると思うんだが?
116: ななしさん ID:i/HcXS7G0
>>16
いい天気ですが、相変わらずクッソ寒いですね
寒いと言えばインフルエンザが猛威を増してきましたが、新薬のゾフルーザって耐性菌できてヤバイんだってさ
まじ怖い
そういえば怖いといえば、先日買ったホラーゲームが、、、
相手の反応次第だけど、なんとでもなるだろ?
いい天気ですが、相変わらずクッソ寒いですね
寒いと言えばインフルエンザが猛威を増してきましたが、新薬のゾフルーザって耐性菌できてヤバイんだってさ
まじ怖い
そういえば怖いといえば、先日買ったホラーゲームが、、、
相手の反応次第だけど、なんとでもなるだろ?
187: ななしさん ID:/xDm0nvF0
>>16
俺:そっすねー、でも寒いっすよね最近
なんかそういや今日ニュースで雪降るとか言ってた気がしますけどどうなんすかねー?
相手:降るらしいね。午後からだっけ?
俺:あー帰りとかキツそうっすねー。電車とか止まらなきゃいいっすけど。あと明日っすよね。道路凍ってたりして歩いてても結構怖いっすよねー。
こんな感じか
俺:そっすねー、でも寒いっすよね最近
なんかそういや今日ニュースで雪降るとか言ってた気がしますけどどうなんすかねー?
相手:降るらしいね。午後からだっけ?
俺:あー帰りとかキツそうっすねー。電車とか止まらなきゃいいっすけど。あと明日っすよね。道路凍ってたりして歩いてても結構怖いっすよねー。
こんな感じか
189: ななしさん ID:NcnxcjIj0
>>187
その会話なんか意味あるの?
その会話なんか意味あるの?
193: ななしさん ID:/xDm0nvF0
>>189
・時間を潰せる
・相手から普通の人だと思われることができる
・相手の警戒心を解くことができる
・まれに良い情報を得ることができる
メリットはざっとこんなもんか
特に初対面の場合、相手からの俺の認識を謎な奴から一応知ってる奴に昇格させることができるのはでかい
なんか困ったら助けてもらうとかできるようになるし、思わぬ同志の発見に繋がる可能性もある
RPGでもキャラ全員に話しかけろとよく言うだろ?そういうことだ
・時間を潰せる
・相手から普通の人だと思われることができる
・相手の警戒心を解くことができる
・まれに良い情報を得ることができる
メリットはざっとこんなもんか
特に初対面の場合、相手からの俺の認識を謎な奴から一応知ってる奴に昇格させることができるのはでかい
なんか困ったら助けてもらうとかできるようになるし、思わぬ同志の発見に繋がる可能性もある
RPGでもキャラ全員に話しかけろとよく言うだろ?そういうことだ
233: ななしさん ID:sx03d13c0
>>189
私はあなたの敵ではない。あなたと友好的な関係を持ちたいと思っている。
ということを示す。
という極めて重要な意味を持つのが健常者、定型発達の世界のルール。
じっさい、このルールがわからないアスペは、誰とも「友好的な関係」を築けない。
私はあなたの敵ではない。あなたと友好的な関係を持ちたいと思っている。
ということを示す。
という極めて重要な意味を持つのが健常者、定型発達の世界のルール。
じっさい、このルールがわからないアスペは、誰とも「友好的な関係」を築けない。
227: ななしさん ID:+Av/UUi+0
>>189
意味のある会話をすることが目的ではない
会話をすることそのものが目的
コミュニケーションによって仲間かどうかを確認するし
コミュニケーション自体が連帯感を強めるので内容は重要ではない
人間の会話は猿山の毛づくろいと本質的に同じなんだよ
猿が生きていくために毛づくろいは重要ではない
しかし猿山という閉鎖的な空間においては、毛づくろいによって常に関係性のメンテナンスをすることこそが重要
意味のある会話をすることが目的ではない
会話をすることそのものが目的
コミュニケーションによって仲間かどうかを確認するし
コミュニケーション自体が連帯感を強めるので内容は重要ではない
人間の会話は猿山の毛づくろいと本質的に同じなんだよ
猿が生きていくために毛づくろいは重要ではない
しかし猿山という閉鎖的な空間においては、毛づくろいによって常に関係性のメンテナンスをすることこそが重要
17: ななしさん ID:8otCtfce0
雑談する気になる相手と、全く話す気にならない相手でメチャメチャ差が出て困るw
23: ななしさん ID:yYfKJzQh0
ADHDだけど、確かに雑談が好きだと周囲に認識されてる
あと話が飛びがちなのも、その通りだな
話しながら飛んだのわかるけど止められなくて、付き合ってくれてる相手に申し訳ない気持ちに
あと話が飛びがちなのも、その通りだな
話しながら飛んだのわかるけど止められなくて、付き合ってくれてる相手に申し訳ない気持ちに
25: ななしさん ID:rTgc2zAM0
ぼく、軽いコミュ障なのは分かってるからそれをなんとか乗り越えるために
雑談の雛形と言われてる映画レザボアドッグスの冒頭を何度も繰り返し見てミスターピンクの眉毛の引きつりまで練習して完コピしたけども
披露する場が無いんだよねマドンナとか今や死語だしw
https://www.youtube.com/watch?v=qS-Fxxscl00
雑談の雛形と言われてる映画レザボアドッグスの冒頭を何度も繰り返し見てミスターピンクの眉毛の引きつりまで練習して完コピしたけども
披露する場が無いんだよねマドンナとか今や死語だしw
https://www.youtube.com/watch?v=qS-Fxxscl00
67: ななしさん ID:UOfNov2I0
>>25
教材が渋すぎるだろ
教材が渋すぎるだろ
26: ななしさん ID:vXA+JgEs0
>>1
こういうのってリハビリとは言わないけど
克服できないものなのかな?
健常者でも雑談は最初から誰とでも出来る人なんて少ないだろ
「誰とでも気軽に雑談する方法(仮称)」
みたいな本読んで実践していくうちに出来るもんじゃないのか?
こういうのってリハビリとは言わないけど
克服できないものなのかな?
健常者でも雑談は最初から誰とでも出来る人なんて少ないだろ
「誰とでも気軽に雑談する方法(仮称)」
みたいな本読んで実践していくうちに出来るもんじゃないのか?
57: ななしさん ID:CU7nB+r+0
>>26
コミュニケーションも積み重ねて行けば上達するものだよ
コミュニケーションも積み重ねて行けば上達するものだよ
150: ななしさん ID:Y1eR8xiu0
>>57
思うに雑談とは形式が決まったキャッチボールのようなもの
形式や決まり事を会得すれば出来るようになると思う
思うに雑談とは形式が決まったキャッチボールのようなもの
形式や決まり事を会得すれば出来るようになると思う
194: ななしさん ID:k1KBrPvc0
>>26
相手と同じであろう感覚を題材に切り崩していく
天気、気温なんかが一番共感覚を得やすい
仕事関係だったら、最近忙しい?あたり
相手の容姿年齢から推察してテレビ視聴率の良いスポーツあたりも良い、昨日のサッカー見た?
話題で切り口を作って、その断面を話題にして広げていく
こんな感じで俺は引きこもってる
相手と同じであろう感覚を題材に切り崩していく
天気、気温なんかが一番共感覚を得やすい
仕事関係だったら、最近忙しい?あたり
相手の容姿年齢から推察してテレビ視聴率の良いスポーツあたりも良い、昨日のサッカー見た?
話題で切り口を作って、その断面を話題にして広げていく
こんな感じで俺は引きこもってる
196: ななしさん ID:43qWtzgO0
>>194
ある程度歳取ると健康の話題でネタに困らなくなる
ある程度歳取ると健康の話題でネタに困らなくなる
197: ななしさん ID:k1KBrPvc0
>>196
あるな!筋肉痛で2分持たせられる
肩の上がりも入れたらもっといける
上の世代は病気病院トークしてるな
あるな!筋肉痛で2分持たせられる
肩の上がりも入れたらもっといける
上の世代は病気病院トークしてるな
30: ななしさん ID:Qb+uFH3m0
仕事とニュース無かったらほぼ会話できない
趣味無いしさ、食事以外どこに行ったとかも無い
趣味無いしさ、食事以外どこに行ったとかも無い
36: ななしさん ID:lFEXaY8H0
話が飛ぶって言うか自己完結する癖がある。
自分の中の話の脈絡を全部話さないと気が済まない。
相手の様子とか突っ込みに対応して脇道に逸れる余裕がない
自分の中の話の脈絡を全部話さないと気が済まない。
相手の様子とか突っ込みに対応して脇道に逸れる余裕がない
40: ななしさん ID:ywbGOCmM0
テレビ見ないし、ネットでも見るもの偏ってるから話す話題がないんだよな
あの番組で~だの好きな芸能人は~だの雑談に使える持ちネタが圧倒的に少ない
初心者向けの天気や好きなものの話題なんかは普段よく顔合わせる人には何回も使えないし
ほんと発達障害って嫌になるわ
あの番組で~だの好きな芸能人は~だの雑談に使える持ちネタが圧倒的に少ない
初心者向けの天気や好きなものの話題なんかは普段よく顔合わせる人には何回も使えないし
ほんと発達障害って嫌になるわ
52: ななしさん ID:4KqyV7l20
俺「邦画と洋画どっちが好き?」
女「洋画」
俺「へぇー、そうなんだ」
女「うん」
俺「・・・」
女「・・・」
何度シミュレーションしてもこうなる。
次はどう繋げればいいんだ?
女「洋画」
俺「へぇー、そうなんだ」
女「うん」
俺「・・・」
女「・・・」
何度シミュレーションしてもこうなる。
次はどう繋げればいいんだ?
55: ななしさん ID:vXA+JgEs0
>>52
最近どんなの見た?だろ、そこは
最近どんなの見た?だろ、そこは
151: ななしさん ID:umB7ZE5l0
>>52
× 「へぇーそうなんだ」
○「なんで?」
× 「へぇーそうなんだ」
○「なんで?」
54: ななしさん ID:3HIBU0Z50
話しながらその話で相手にどう思われるかとかちゃんと伝わってるかとか色々考えながら喋ってると思考のキャパオーバーしちゃって自分でも何を話してるのかとか話の着地点とかが分からなくなる
子供の頃はそんなことなかったんだけどなぁ
子供の頃はそんなことなかったんだけどなぁ
56: ななしさん ID:bj9X9av10
そうやって投稿してる時点で、お前ら十分「雑談」できてるだろ。
32: ななしさん ID:vXA+JgEs0
雑談が苦手と、このスレに書いてる人多いけど
>>1 のスレ内容に対して即座に
的確な内容のレスを返してるのはほぼ雑談だと思う
>>1 のスレ内容に対して即座に
的確な内容のレスを返してるのはほぼ雑談だと思う
62: ななしさん ID:3HIBU0Z50
>>56
レスバトルとかならともかく一方的に垂れ流すのと会話はちょっと違うんじゃない
あと文章みたいに遂行できるのと対面で話すのもやっぱ違う
レスバトルとかならともかく一方的に垂れ流すのと会話はちょっと違うんじゃない
あと文章みたいに遂行できるのと対面で話すのもやっぱ違う
65: ななしさん ID:vXA+JgEs0
なるほど、ここでは>>62
が「お題」を出してくれるからそれに対してレスできるけど
みんなは>>62 になって「お題」を出す立場の会話が苦手ということか
みんなは>>62 になって「お題」を出す立場の会話が苦手ということか
179: ななしさん ID:YHv4SODs0
>>178
リアル雑談とネットでのやり取りはやっぱり別物だからね。
リアル雑談とネットでのやり取りはやっぱり別物だからね。
64: ななしさん ID:sKNF6e+B0
仕事なんかでも本題前の雑談が超苦手だわ、落語やってたら高座にあがったら
すぐ演目始めちゃう感じ
すぐ演目始めちゃう感じ
77: ななしさん ID:otVjjwfyO
「暑いですね」
「夏、暑いのはあたりまえです」
「……」
大村益次郎もアスペだったんかね
「夏、暑いのはあたりまえです」
「……」
大村益次郎もアスペだったんかね
84: ななしさん ID:SOtnxlbI0
あああああああ、めちゃ、当てはまる!
仕事は問題なし、目的のある会話は論理的に
できるのに、雑談ができない。
人と二人きりになるのが本当に無理。
次何をしゃべればいいのか分からない。
なんで皆会話がぽんぽん出てくるのか
不思議でたまらない。
仕事は問題なし、目的のある会話は論理的に
できるのに、雑談ができない。
人と二人きりになるのが本当に無理。
次何をしゃべればいいのか分からない。
なんで皆会話がぽんぽん出てくるのか
不思議でたまらない。
87: ななしさん ID:9ZXHYWwF0
自分と会話してる相手が皆微妙な顔してるのがわかっちゃう
変な受け答えするやつって思われてるんだろうな
変な受け答えするやつって思われてるんだろうな
90: ななしさん ID:lFEXaY8H0
変な反応をしたとき、相手がすっと席を外すのが辛すぎる
89: ななしさん ID:SOtnxlbI0
>>87
まさにそれ!
返しも分からなければ、相手の話聞いてる時
どういう表情すればいいかも分からない!
まさにそれ!
返しも分からなければ、相手の話聞いてる時
どういう表情すればいいかも分からない!
88: ななしさん ID:Ig1IObyv0
アスペだけど友達と一緒にごはんに行くってのが苦痛
食べていいのか喋っていいのかわからない
あまりにも苦痛だから食事に誘われたら全部断るようにしたわ
食べていいのか喋っていいのかわからない
あまりにも苦痛だから食事に誘われたら全部断るようにしたわ
93: ななしさん ID:c4ZE+s6p0
趣味の情報交換とかは出来るんだけど、それは実は会話じゃないんだよな
95: ななしさん ID:LEAdd/Hh0
全く知らない人との会話は苦手なのに、やたらと話しかけられる人いる?
こっちは話しかけたら○すぞオーラを全開にしてるつもりなのに、高確率で赤の他人に話しかけられて困る。
こっちは話しかけたら○すぞオーラを全開にしてるつもりなのに、高確率で赤の他人に話しかけられて困る。
145: ななしさん ID:bZFWYlnv0
相手と自分の立場的な関係に固執してしまうってのはあるな
相手が客だったり上司だと、相手はラフな会話を求めててもへりくだった態度でしか接する事ができない
相手を茶化したりツッコミをいれたりするの苦手
俺を含めこのタイプは親から強い圧力を受けて育った事が要因かなって思ってる
親に向かってその口の聞き方はなんだ!とか口ごたえすんな!とかいう親
相手が客だったり上司だと、相手はラフな会話を求めててもへりくだった態度でしか接する事ができない
相手を茶化したりツッコミをいれたりするの苦手
俺を含めこのタイプは親から強い圧力を受けて育った事が要因かなって思ってる
親に向かってその口の聞き方はなんだ!とか口ごたえすんな!とかいう親
149: ななしさん ID:2CNtDaWk0
だからADHDとアスペって相性良いと思う
雑談アスペにペラペラ喋りかけ
動き回るADHDを自分の枠にはめようとするアスペ
結婚したら良いよ
雑談アスペにペラペラ喋りかけ
動き回るADHDを自分の枠にはめようとするアスペ
結婚したら良いよ
181: ななしさん ID:HVw8WM1F0
俺がADHDで、嫁が雑談苦手
言葉のキャッチボールができない
言葉のキャッチボールができない
207: ななしさん ID:tDuMD5Fm0
>>181
よく結婚したな
よく結婚したな
175: ななしさん ID:YHv4SODs0
電車に乗ってると、たまに湯水のように全く途切れることなく友達と喋り続けてる女とかいるけど、どういう頭をしてるんだろうと思うわ。
176: ななしさん ID:lEM2yPeX0
雑談って行為が定型発達者特有の異常行動だと考えれば良い
190: ななしさん ID:90i5sCDp0
中身のないふわっとした会話ができないわけではないけど苦痛に感じるわ
191: ななしさん ID:MC5EUmId0
>>190
むしろそういうのだけで良いって思う
悪口ばっかり言ってる人より花粉がキツイって話のがマシだからどうでも良い話をする
むしろそういうのだけで良いって思う
悪口ばっかり言ってる人より花粉がキツイって話のがマシだからどうでも良い話をする
192: ななしさん ID:Q6vIrlT20
誕生日とか身長体重とか趣味とか聞かれて、
答えることはできるんだけど、聞き返すことができないんだよ。
そのことにいつも後から気づく。
答えることはできるんだけど、聞き返すことができないんだよ。
そのことにいつも後から気づく。
195: ななしさん ID:6o1CDiy00
持論を熱く語って「どう思う?」と聞いてくる人との会話が凄い苦手だわ
198: ななしさん ID:fPA3CmN+0
ワイの知り合いにいる医者のお墨付きのアスペくんは割とコミュ力ある
ただパーソナルスペースという概念がないのでウザいくらい近づいて話してくるが
ただパーソナルスペースという概念がないのでウザいくらい近づいて話してくるが
209: ななしさん ID:ZgrG6iWF0
趣味の会話はいくらでも弾むけど
いい天気だねーそうだね最近どう?いやーちょっとね
みたいなテンプレ型世間話を伸ばすことに何の意味があるんだとか思ってしまうことはある
これがアスペ?
いい天気だねーそうだね最近どう?いやーちょっとね
みたいなテンプレ型世間話を伸ばすことに何の意味があるんだとか思ってしまうことはある
これがアスペ?
214: ななしさん ID:k1KBrPvc0
結局はどういうシチュエーションでのコミュニケーションなのかってこった
ただしこれだけは言える
挨拶だけは重要だ
ただしこれだけは言える
挨拶だけは重要だ
236: ななしさん ID:sx03d13c0
>>214
「挨拶」も、社会心理学の側面から見ると、
「私はあなたを無視していない、あなたにちゃんと関心を持っている。だから話しかけてくれてOK」
ということを示す重要な意味を持つ。
「挨拶」も、マナーとか道徳とか、そんな単純な問題じゃない。
「挨拶」も、社会心理学の側面から見ると、
「私はあなたを無視していない、あなたにちゃんと関心を持っている。だから話しかけてくれてOK」
ということを示す重要な意味を持つ。
「挨拶」も、マナーとか道徳とか、そんな単純な問題じゃない。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548855318/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (75)
当方ASDなんだが、基本他人に興味がないから話しかけたくないんだよな、雑談を話しかけられてもウザいし。
意味のないふわふわした会話くっそつまらんけど、家族以外とはテンプレ的に「へー、そうなんですね、すごーい!」的なちゃんとした求められたリアクションしなきゃだから、くっそ面倒。
家族とのときは気を抜かせてもらってるからふーんとかで済ませてるが、本当はこういうリアクションをすべきなんだろうと他人にやるようにやったら驚いてた、一応できるわい、疲れるからやらんだけでな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キャッチしなかったり
キャッチしたボールを投げ返さずにその辺に捨てたり
なぜかバットを持ち出して思いっきり打ち返してきたり
ワザとやってるの?アスペか発達か知らんけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「でも」で返されたらめんどくさい
おふとん
が
しました
まずはスカイプとかで少しずつ克服したいけどそもそも話す相手いないわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
会話相手の友達や家族の話とかマジでどうでもいいから。
それ聞いて何になるんだよっていつも思う。
別にお前に興味ないから。
おふとん
が
しました
たまに営業マン相手にする時も困る、雑談しないでいきなり本題から入ってほしい
おふとん
が
しました
〇〇さんの悪口、〇〇君の近況、〇〇ちゃんの恋愛観、全部興味ないし。
てかその前に超身近な人以外の名前、顔とかほぼ一致しないし覚えられない
人以外の「物」に関する雑談なら苦手ではあるがなんとかいけるのに
おふとん
が
しました
アスペルガーや主体性のないいじめられ系の鬱病質とか
発達の配偶者選びは世間の基準から離れた所に目を向けると良いことがある
おふとん
が
しました
信用も信頼もできないわあの人は
話が飛ぶ
一方的に話す
自分の信念をまげない(自分が1番正しい)
これだけ発達障害でてると本当に面白い
わかりやすい馬鹿
おふとん
が
しました
ゲームみたいにゲージがあると思えばいいんじゃない?しばらく話さないとその人とのゲージは減るから仲良くしたかったら定期的に話すみたいな
ときメモやればそこらへんの意識養えそう
おふとん
が
しました
興味がある話、人となら全く苦痛じゃないんだけど
おふとん
が
しました
俺相当重度な発達なんだけど不思議だ
ADHDが入ってるからだろうか
てか俺ASDといえど積極奇異だし...
おふとん
が
しました
普通のコミュニケーションすら難しいのに
こんな欠陥だらけの障害に生れたくなかったな
おふとん
が
しました
自分は親や兄弟にすら興味ないけどな
おふとん
が
しました
「あと最近どうですか?」とか聞かれるのも返しに困る。
おふとん
が
しました
興味ない事でもどう返したら相手の話の腰折らないか考えて話してるけど、やっぱりズレる時はズレるもん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
雑談スキルはそれなりに養われてきたわ
おふとん
が
しました
って言ってやれ(笑)
ソレで満足なんだろーが(笑)(゚д゚)
相手がスッ飛ばして話しかけてきたんなら、こっちも迷わずスッ飛ばして話せばいいのよ。成り立たなくとも構わんビンタするつもりで話せ。
最初ッカラ気が合わんので会話もできないのだ。なんで気の合わん者と話さにゃならんの。ポメ様だって、気の合わない者とは鼻横向けて話さなかったよ。
危ないし非効率的だし時間と金の無駄でしょ。
言葉が出てこないならソイツとは話しちゃダメ。双方そー思わなきゃダメ。ソイツとは話しちゃダメだと平和的に解決すべき。互いのテリトリーとプライバシーは守るべき。
お互い我慢しなさい(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかも一方的な押し付けがましい話じゃなくて
自然とすらすら双方向の雑談になってるの
あんなに長時間途切れず楽しい会話したの生まれて初めてだわ
ひとしきり話たら別の客の所に行って同じように雑談してた
何なんだあの化け物みたいなコミュニケーション能力は???
おふとん
が
しました
自分から話しかけようにも話が思い付かないし
いい天気ですねって言われてもそうですね以外何とも思わない
興味が無いからってのはよく言われてることだが自分の場合、興味のあることすら話が出来ない
たとえば漫画が好きだけど、好きな漫画はなんですかって聞かれても好きな漫画が思い付かない 漠然と言われても思い出せない
この「思い付くようになる方法」を何十年も探してるがいまだに解決法は見つからない
誰か知ってたら教えてくれ…
おふとん
が
しました
最悪だったのは麻雀やパチスロの雑談からの無理やり連行された事
そういうのが面倒くさくて段々話せなくなったわ
おふとん
が
しました
脳が働いてない感覚がある
小食にてドーパミン値あげると、脳がフル回転して勢いよく会話もできるが
その分注意力欠陥になるから諸刃の剣なんだよなぁ
おふとん
が
しました
ほんとは全く興味ないけど勝手に喋ってくれるので、こっちが話す時間が潰れて良い
更に言えば黙って仕事したいから結構邪魔なんだけど、話しかけてもらえてるだけ有り難いんだろうなと思うので
重ねて言うが話される内容に興味は一切ない
おふとん
が
しました
自分にその感覚がないからどうしてもやりにくい
頑張って話を続けようとするあまり表情に余裕がなくなったり長々続けすぎて顰蹙買ったり…
あと自分のことばかり話してないかとか相手は退屈してないかとか色々考えるとしんどい
議論ならゴールに向けてロジック積み上げればいいからラクだし好き
おふとん
が
しました
それが出来るなら自分で改善できるし。www
おふとん
が
しました
沈黙の後相手が話題探してくれたなって分かる時は申し訳無さでいっぱいになる
なんでみんなそんなに大喜利好きなの?そして上手いの?って思う
あまりにも話すのが苦手すぎて発達障害を疑ったけど認定されずSADと言われたけど納得いかない
話す事への不安より話す事への興味の無さの方が大きい気がするから、愛着障害とかシゾイドとか言われた方がまだ納得できるんだけどなぁ
おふとん
が
しました
自分の自閉視点の苦痛を排除するのに精一杯で溺れてる様な生活なのに
自分と違った視点の他人と一緒に過ごしたいとは思わない
人といるのが苦痛な人嫌い
けど、自分の世界を崩さない「お人形」は欲しい
子供とか部下とか決定的な弱みを握った弱者とか、自分に逆らえない、自分と違う視点を持っている様に扱わないでも不利益が生じない相手
そういう相手に対して実力行使で好きなだけ愛情を注いで構いたい
拒絶されない良い気分で、好きなだけ自己愛をぶつけたい
相手を人間として尊重せずに済む一方的な自慰コミュはしたい
そういう意味では寂しがり屋
おふとん
が
しました
コンピュータにコマンドを打ち込んだら、殴られたり嘲笑されたりしたら怖い
「シブン」というものを突き付けられるのはストレスだ
萎縮して何も出来なくなる
鏡は怖い
一方的に鑑賞して、好きなだけ批判して論って、でも自分の側には跳ね返って来ない、そんな安全な関係でないとムリ
金払ってお芝居を鑑賞してる様なお客様の人生が良い
SNSでも書き逃げならそれに近いけど、反応が欲しくなると怖くなる
寂しいけど恐ろしいし苦痛だ
自分の求める答えだけ返して来るコンピュータは友人たり得るのか?
おふとん
が
しました
「ストレスのない人間関係など無意味」と経験してから言える地点にいつか立てればいいなあ。立ってみたいよ。
おふとん
が
しました
ホントコレイトン
おふとん
が
しました
我々は、本当に悩んでる者にホイホイ話し掛ける連中へ対して言ってる(笑)
話してねーでマトモに働け。話す暇キサマラにあるんか赤字猿ども。と、我々は日本語でそー言ってやってる(笑)
誰も悩んでる者の味方などしとらん(笑)(゚д゚)
我々ポメラニアンは、話せない者は話せないフリでもしていればいートカ思ってる(笑)
話せない者が自ら話せないと言ったトコロで、人間はソレを嘘だと言う。話せても人間は嘘しか言わないクセに(笑)
嘘を言わない人間ダケが日本人だ。なので、話せないフリでよいと言ってる(笑)
おふとん
が
しました
女なら恋バナ・化粧品ネタ、子持ちには子供の話を振ればとりあえず間は保てる。男は知らん。
おふとん
が
しました
俺男なのにほんとどうでもいいことばっか喋るからなー。雑談とか会話すごい好きなんだけどなー。でもどんな話題を投げてもスパッと断頭する人が何人かいてなー
その人達もここの人達みたいに「てめーの会話は無意味だから話しかけんな!」ってことなのかなー
俺はどうしたらいいんだろう。とりあえず冷たい缶ジュースをいきなりその人の服の下に放り込むことにした。
そうして今日も俺は会話を掘り起こしました。
おふとん
が
しました
認知の歪み治そうとがんばったりもしたけどね。
結局、自己肯定感の問題だった。エビリファイ0.5mgで、フラッシュバックもネガティブ思考も、ほっっとんど無くなったもんね。
雑談できるようになったら、嬉しかった。雑談できるようになったんだ、人と繋がれるんだって、楽しかった。
ちな、アスペとadhd併発だよん。
楽しかったけど、服薬止めたら、多分元通り。笑
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを目的と思わず、雑談をただの手段とみてるから雑談が苦手なんだろうな
おふとん
が
しました
でも健常者はそのアスペには蛇足にしか思えない部分で楽しめてるように見える
飲み会とか2時間愛想笑いしかできないし、やっぱ自分宇宙人なんだなって常々感じる
おふとん
が
しました