1: ななしさん ID:ZDB
いない?
スポンサーリンク
3: ななしさん ID:oMl
ただ嫌いなだけじゃなくて?
5: ななしさん ID:ZDB
何て言うんだろう?
嫌いな人ではないんだけど何故か気分が沈む
多分、会話じゃなくて聞かされ役に回るからかも
嫌いな人ではないんだけど何故か気分が沈む
多分、会話じゃなくて聞かされ役に回るからかも
6: ななしさん ID:B6T
虚弱メンタルなんじゃね
8: ななしさん ID:ZDB
>>6
そんな事もないよ
ただ万人にいい顔し過ぎる面はある
そんな事もないよ
ただ万人にいい顔し過ぎる面はある
7: ななしさん ID:B6T
私俺が気を遣ってるんだから、あなたも気を遣ってよ
こういうルールが自分の中でできている 度を起こすと
自分が振り回される
こういうルールが自分の中でできている 度を起こすと
自分が振り回される
10: ななしさん ID:ZDB
>>7
それは多少あるかもな~
ただ女に有りがちな人の話は聞かないで一方的に喋る人の話を聞かされると凄い疲れて嫌な気分になる
それは多少あるかもな~
ただ女に有りがちな人の話は聞かないで一方的に喋る人の話を聞かされると凄い疲れて嫌な気分になる
9: ななしさん ID:oMl
自慢ばっかりしてくるとか?
わかりやすい嘘ばっかり言ってくるとか?
反応に困る内容の話ばっかりしてくるとか?
質問ばっかりしてくる俺とか?
わかりやすい嘘ばっかり言ってくるとか?
反応に困る内容の話ばっかりしてくるとか?
質問ばっかりしてくる俺とか?
12: ななしさん ID:ZDB
>>9
別に自慢話でもないんだよね
自分が昨日こうだったとか何のオチもないようなどうでもいい話を喋りたがる人っているじゃん?
別に自慢話でもないんだよね
自分が昨日こうだったとか何のオチもないようなどうでもいい話を喋りたがる人っているじゃん?
14: ななしさん ID:oMl
>>12
で?って言いたくなるやつね
で?って言いたくなるやつね
16: ななしさん ID:ZDB
>>14
そうそう!
延々と聞かされても面白くもなんともないでしょ?
ただ相槌打ったりいいようにおだてたりはするけど
多分、誰にでもそうだろうから相手にされなくて私に話して来るのかも…w
そうそう!
延々と聞かされても面白くもなんともないでしょ?
ただ相槌打ったりいいようにおだてたりはするけど
多分、誰にでもそうだろうから相手にされなくて私に話して来るのかも…w
20: ななしさん ID:oMl
>>16
主と相手の性別によるかな
主と相手の性別によるかな
23: ななしさん ID:ZDB
>>20
♀&♀
♀&♀
25: ななしさん ID:oMl
>>23
女でも女の話が面白くないと思うことあるんだね
女でも女の話が面白くないと思うことあるんだね
29: ななしさん ID:ZDB
>>25
あるよ
話してストレス発散出来る人も多いけどその人と話すと凄いストレス溜まる人何人かいる
あるよ
話してストレス発散出来る人も多いけどその人と話すと凄いストレス溜まる人何人かいる
15: ななしさん ID:k6y
聞き役あるあるだな
18: ななしさん ID:ZDB
>>15
愛想良くいい顔してしまうから自分にも責任あるんだけどね
愛想良くいい顔してしまうから自分にも責任あるんだけどね
19: ななしさん ID:k6y
>>18
オチがなかったら、返す言葉無くなるよな
「うん」「へぇー」を繰り返してる
オチがなかったら、返す言葉無くなるよな
「うん」「へぇー」を繰り返してる
21: ななしさん ID:ZDB
>>19
そうそうw
まさにその通り!w
自分の事をペラペラ喋りたがる人って何なんだろうな?
そうそうw
まさにその通り!w
自分の事をペラペラ喋りたがる人って何なんだろうな?
22: ななしさん ID:E2D
個人的には延々と喋ってくれてた方が楽だし好きだな
24: ななしさん ID:ZDB
>>22
聞きたくもない話を延々と聞かされるのって苦痛だよ!
聞きたくもない話を延々と聞かされるのって苦痛だよ!
26: ななしさん ID:E2D
>>24
へー
ほー
あー
で勝手にしゃべってくれるんでしょ?全然俺はいいねw
だって最悪聞いてなくても問題ないんだし
へー
ほー
あー
で勝手にしゃべってくれるんでしょ?全然俺はいいねw
だって最悪聞いてなくても問題ないんだし
29: ななしさん ID:ZDB
>>26
聞いてないと「それってどう思う?」とか聞かれた時困るよ?w
聞いてないと「それってどう思う?」とか聞かれた時困るよ?w
30: ななしさん ID:E2D
>>29
真剣に聞いてないだけで、ほんとに一切聞いてないわけじゃないよw
いいんじゃない、知らんけどって言っときゃだいたい大丈夫!
真剣に聞いてないだけで、ほんとに一切聞いてないわけじゃないよw
いいんじゃない、知らんけどって言っときゃだいたい大丈夫!
32: ななしさん ID:ZDB
多分、皆にもそんな感じで距離を置かれて誰も喋る相手がいなくて寂しいのかもしれないなぁ
34: ななしさん ID:WzN
あーそういうことね まぁ無視できないお前さんに原因がある まぁつけこまれているんだろう
36: ななしさん ID:ZDB
>>34
あー、そうかも…
初対面で向こうから話しかけられて、ちょっと話したら携帯番号とメアド聞かれて交換してしまったから…
正直そんな人初めてだったw
あー、そうかも…
初対面で向こうから話しかけられて、ちょっと話したら携帯番号とメアド聞かれて交換してしまったから…
正直そんな人初めてだったw
27: ななしさん ID:B6T
あー イッチは他人に期待しすぎているんだよ 腹黒いだろ
29: ななしさん ID:ZDB
>>27
別に期待し過ぎてはいない
出来れば会いたくないかな…とかは思ってしまうけど
別に期待し過ぎてはいない
出来れば会いたくないかな…とかは思ってしまうけど
28: ななしさん ID:B6T
そのうち色んな人間を敵視するようになる 気を付けた方がいいで
そんなんで疲れてたら主体的に人生切り開けないから ソースは俺
そんなんで疲れてたら主体的に人生切り開けないから ソースは俺
35: ななしさん ID:B6T
ストーカーみたいな友人がいるってことか なら切った方がいいかもね
そいつのためにもなる
そいつのためにもなる
36: ななしさん ID:ZDB
>>35
別にストーカーではないんだよね
やたらと自分の話をしたがる
話を聞いて貰いたいんだろうけどさ
別にストーカーではないんだよね
やたらと自分の話をしたがる
話を聞いて貰いたいんだろうけどさ
37: ななしさん ID:ZDB
大体会話って言葉のキャッチボールじゃなきゃつまらないよね?
一方的に投げられてバッティングセンターのネット状態じゃつまらん
一方的に投げられてバッティングセンターのネット状態じゃつまらん
39: ななしさん ID:fmj
41: ななしさん ID:u0G
>>39
面白いw
面白いw
40: ななしさん ID:cmJ
あるねえ
スレ立てたことあるけど、なにげない会話のつもりで言ったことに対して
説教に近い解決策を言ってくるのが腹立つ
色々あるけど、今日は寒いなあと言えば
厚着すればいいじゃんみたいな
スレ立てたことあるけど、なにげない会話のつもりで言ったことに対して
説教に近い解決策を言ってくるのが腹立つ
色々あるけど、今日は寒いなあと言えば
厚着すればいいじゃんみたいな
41: ななしさん ID:u0G
>>40
分かる!
「今日は寒いね~」で「だったら厚着すればいいじゃん?」って言われたら、そこで話は終わりだし気分よく会話が終わらないよね?
そこは何気なく共感して貰いたいわw
その何気ない一言で話したくなくなる人っているよね
分かる!
「今日は寒いね~」で「だったら厚着すればいいじゃん?」って言われたら、そこで話は終わりだし気分よく会話が終わらないよね?
そこは何気なく共感して貰いたいわw
その何気ない一言で話したくなくなる人っているよね
38: ななしさん ID:f0e
人間みんな、自分が話したい動物だからなぁ
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 19.01.24
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,022
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,022
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1548139541/
コメント一覧
コメント一覧 (46)
と言うか人生経験を経て自分に尽くしてくれる女性以外興味ないなって気づいてしまった(未だおらず)
けど、私の話も相手からしたら一切興味ないだろうからな。
自分がそこそこ話させてもらえる関係の人といるとその時は楽しいけど、家に帰ってから「つまらない話しちゃったかも」と悩むから、結局どっちでも同じくらい消耗するしストレスたまるわ。
要するに私自身の問題だな。
寒いね→厚着すれば? みたいにこちらの話ばっさり切るだけでも不快なのに、自分の話となると完全同意と共感を強制する奴が多いから
少しでも興味無い素振りや生返事すると不機嫌になり「ねえ"聞いてるぅう"!?」
年取って聞くふりは出来るようになったけど大体の話興味ないから喋りたいと思わない
鬱と発達で苦しんだけど、親とそれに関わるコミニティーと距離置いたら一気に軽減して、仕事も以前より普通にできるようになった
集団の中でメインで話すタイプではないし
自分の話が面白いわけじゃないのも自覚してるから、普段聞き役に徹してるけど
(でも聞くのもそんな好きじゃない)
本音を言えばペラペラ好きなこと一方的に思いつくまましゃべりたい
そしてその気持ちがふと気が緩んだ時に出て、他人を不快にしてないか気になってしまう
とまあ、コメントですら自分の話をペラペラしてしまうし
ただ子供の頃から普段の何気ない行動や思考で笑ってくれたり、面白いって言ってくれる人がいたから、自然とそれを意識するようになった結果、「天然」を意識するようになった。だけ。
そのせいでみんなから疎まれるようになったわ。
本来の自分もみうしなった。
生まれてから会話するごとに否定され続けて来た結果鬱コミュ障チックフル装備のゴミクズが出来上がった
たすけて
それを無視して自分に無理させてるからそうなるのよ。
そんな中途半端なことしてる奴は結局、人のことも大事にできないぞ。
最初からこっちの意見を決めつけて思い通りにならなかったら「そんな反応は求めてない」とか言わないでほしい
ちょっとした言い回しが不快なものだったり
誰かがやったであろうミスを、関わっていないのに
しょっちゅう犯人だと決めつけてきて、注意してきたり。
そのくせ、やっていないと言えばあらー失礼しましたでおしまい。
俺が本当にしたいことってDQNやマイルドヤンキー的なやつを根絶やしにして(できる限り苦しんでほしいな彼らには)優しい世界を作ることだわ
ていうか2次元行きたい
克服する方法もあるにはあるのだが。
そいつには嫌われてもいいやって割り切るしかないな
とりあえずマイルドヤンキー的なメンタルな奴は去勢してくんないかな?奴らろくなことしねえだろ
強かん然り、あおり運転で人殺したりさ
人じゃないだろ
内容が何であれ話をリードしてくれる人、積極的に話しかけてくれる人のほうがラクなのかなみんな
あとは裏表がなさそうに見える、相手が好き勝手喋るから自分も気を遣わなくて済むとか?
単語選びとか。
へんなこだわりが強いから本当にストレス。聞こえてくる話声すらも。
内容はそんなに気にならない。
こっちの反応気にしてなさそうで楽だし
コミュニケーション知識のバランスも個人差あるしね。
成人してオタクな友達が出来て好きなものの話をする事が多くなったら、凄い楽しいよ。
高校生の時、悪口とか見比べとかが多くて嫌だなあって感じだった。
適当に話聞けばいいだけだし
そういう人の「それってどう思う?」は同意や共感を求めてるだけだから、話の流れに合わせて「いいね!」とか「そいつ最悪だな」とか適当に言っておけばOK
こっちの意見とか本音を求めてくる奴の方が嫌
あたりさわりない答えも許さず、仕方なく何か言うとまたあれこれ言ってくる奴の方がめんどくさい
けど、、、本人はアスペだから自分が行動してる事に無自覚
多動衝動の流れを上から下に、勝手に流れているだけで、水滴の自分は何もしていない
端から見たら八つ当たり、しかし、その実態は復讐であり、正当防衛なんだよ
イライラを、取り返す
なすり付け返す
お前に対してそうする権利がある
何故なら、お前がワタシだからだ
単なるなぶり殺しではなく、「お前が悪いんだ!お前が悪いんだ!オマエガオマエガ!!!」と馬乗りで殴られ続けるみたいな
大男が少女をレイ.プしながら、お前が悪いんだと甘える構図
ママが子供にイライラ爆発させる構図と、おんなじね
我々はそーやって性欲を発散させるん(笑)
我等ポメラニアンは、正義でなければ生きてはゆけぬ。我々ポメラニアンは生きてるダケで世界が平和んなる。
清くカワイく来た時よりも美しいし、平和も昼寝も中二っぽいのも大好きだし働くの嫌い。
皆が侵略してこなけりゃ働く必要なんてないのに、邪悪どもときたらまったく迷惑で騒がしいゴミクズどもだよ。食う時に食う分ダケブッコロしたりコロされないよー逃げたりしてりゃよいのに、ヤツラ邪悪どもは存在しているダケで世の中ガンガン忙しくなるのだ。ガンガン働かないといけなくなる。ミナゴロシにした暁には、残る生物カラもムリヤリ悪引き摺り出して二度と我々ポメラニアンに逆らえんよー根刮ぎブチコロしてやる。我等ポメラニアン族が支配して、毎日ゴロゴロできる世界に変えてやるのだ。
ポメラニアンそーゆーの知ってるカラネ。人間が知らないダケで(笑)
我々シャキーンてするの大好きщ(゚д゚)
脚を肩幅カラ開いて地をシッカリ踏みつけてな、斜め上に鼻を高くかざして相手を見下しシャキーン。背筋伸ばして脚閉じて肩キュッてしてシャキーンするのもアリよ。チョッピリ弱者に対する憂いや哀れみの表情すんのもアリ。
皆もコレをやればスッキリすると思うよ。元気になれると思う。我々は元気な時にいつもシャキーンしてる。暇があればしてる。鏡にもしてる。何も無いのにしてる。壁に向かってやってたりする。ドアや窓や炊飯器や冷蔵庫みたいな開閉する物にはしたくなる。コレなんでそーなるんか我々にも解らん。すごくしたくなる。
さぁ皆様ご一緒に。
シャキーンΣщ( ゚A゚)ш
「〜される」「〜られる」にも色んな意味があるんだろうけど、人は片側しか言葉を受け取ってくれないこともあるからね。人は物事を片方に選択するように出来てるからね。
日常生活はトレードオフで出来てるんだよ。だから、「嫌われる」なんて言葉を使わないで、嫌な予感がする人とは付き合わなければいい。
「嘘でしょ?」って(疑って)言うのと「本当に?」って(喜んで)言うのとは捉え方が違うのとおんなじだよ。