
安楽死権利すごく欲しいんだけど、
今の日本で導入すれば
「あいつまだ安楽死選ばねえのかよ、こんなに邪魔なのに」
「あいつとっとと安楽死選ばないかな」
と安楽死を「志望」したかのようにその実強要することが横行・常套化するのが目に見えてるから
日本はこの権利の施工ができるほど先進国じゃない
今の日本で導入すれば
「あいつまだ安楽死選ばねえのかよ、こんなに邪魔なのに」
「あいつとっとと安楽死選ばないかな」
と安楽死を「志望」したかのようにその実強要することが横行・常套化するのが目に見えてるから
日本はこの権利の施工ができるほど先進国じゃない
スポンサーリンク
たしかに空気読めよ、みたいな圧を感じ取ってまだ死にたくないのに安楽死を選ぶ人いそう
それは駄目だわ
飛躍するけど特攻隊とかきっとそういう雰囲気だったんだろうな、と
それは駄目だわ
飛躍するけど特攻隊とかきっとそういう雰囲気だったんだろうな、と
ポジティブバージョンとかね。「◯◯さんってこれ以上看病の手間を家族にかけるくらいならって安楽死をお選びになったんですって」「生前も立派な方だったけど流石最期も素晴らしいわねえ」…とか
「他人に迷惑をかけないこと」が当然のこととされている国では、安楽死を導入した途端に乱発されるでしょうね。死を待つしかない末期患者は、医療関係者に、介護関係者に、家族に、医療保険を負担している全国民に、迷惑をかける存在かもしれませんからね。
「あの人が死ぬなら、私も死なければ」みたいなケースも深刻になりそうです。
自分より若い世代が安楽死を選ぶ中、恵まれた年金生活を続ける高齢者の心中も穏やかならぬことでしょう。
しかし「安楽死を選ぶ必要がない社会保障」を実現できないなら、せめて楽に死なせてほしいのも、切実な願いです。
自分より若い世代が安楽死を選ぶ中、恵まれた年金生活を続ける高齢者の心中も穏やかならぬことでしょう。
しかし「安楽死を選ぶ必要がない社会保障」を実現できないなら、せめて楽に死なせてほしいのも、切実な願いです。
「安楽死」は今後の日本の大きなテーマだと思う。介護に対する労力や金銭的負担の増大というのもあるし、「人に迷惑をかけるな」が日本人には染み付いてるから「安楽死」導入に賛成する人は多いだろう。そうなると障害者を含め介護が必要な人は追い込まれていく。「お宅も大変ねぇ」とか言われながら。
無きゃ無いで閉じ込め症候群とかになった時に
ずっと意思疎通も出来ないまま
自分の身体に監禁されるんだで
特定の症状以外は対象外にするべきじゃないの
ずっと意思疎通も出来ないまま
自分の身体に監禁されるんだで
特定の症状以外は対象外にするべきじゃないの
安楽死しなくていい社会ができるのが先か安楽死を中途半端に導入してとんでもないことになるのが先かの2択ですね
正直後者の方が圧倒的可能性が高いですが
正直後者の方が圧倒的可能性が高いですが
私も安楽死肯定派だったから、このツイ見てハッとさせられた。でも、いつか「死に方」を自分で選べたら良いのになあとは、やっぱり思う。死に方を選ぶことは生き方を選ぶことだから
安楽死の定義を拡大しすぎているように感じます。安楽死は本来的に末期患者の積極的自死を意味するものであって、自殺とは一線を画するものです。だから、安楽死が認められたとて、一般の人が安楽死を選べるわけではなく、そういった強要も産まれようがないと思います(一般の方限定)
yato____kun そうだといいのですが、「あんたの面倒は見る気無いから安楽死してよね!」って家族に洗脳のように言われていたら、末期のときに最後まで生きたくても安楽死を選ぶ人が出てくる可能性があるなと。それにあたかも権利自殺のように考えている人が多い印象でして…。私も定義を拡大しすぎてましたね。
ra1chirara 環境から「早く死んでくれたらいいのに」と思われるなら、何も安楽死に限った話ではないので、特段安楽死を示唆されることは無いように思います(安楽死があるから死んでくれ、とはなりづらく、死んでほしいという感情があるのみなのでは、と) つまり安楽死の有無と死の選択性は無関係なのでは、と。
yato____kun 確かにそうですね。安楽死がない現在でも辛い思いをしている方はたくさんいます。日本での安楽死導入はかなり現実的で無いですが、これらの問題について国民がきちんと向き合って考えていきたいですね。
私はあまり要らないとは思ってるのですが、
仮に導入するとすると、
安楽死審査会(仮)という組織作って
安楽死希望
↓
世俗との隔離
↓
死ぬ前にやりたいことをリストアップさせる
↓
実現出来る場の提供
↓
世俗か安楽死か選択
みたいなシステムが必要かと。
仮に導入するとすると、
安楽死審査会(仮)という組織作って
安楽死希望
↓
世俗との隔離
↓
死ぬ前にやりたいことをリストアップさせる
↓
実現出来る場の提供
↓
世俗か安楽死か選択
みたいなシステムが必要かと。
個人主義が進んで人権先進国とも言われるオランダですらslippery slope(滑りやすい坂)効果が現れてプレッシャーにより望まない死(医師や家族による殺人)が生まれているくらいなので、日本での導入は難しそうですね。消極的安楽死を選ぶ理由も日本人は家族のためが最も多い国ですから。
そうそう、そして実際死ななくていい人ばっかり死んじゃうだろうし
…って、まさにここに書かれてる思想を持っちゃってる自分に気づく
…って、まさにここに書かれてる思想を持っちゃってる自分に気づく
引用元
イラスト:https://www.tumblr.com安楽死を望むのは末期患者がモルヒネを所望するのと同じだよ ダメっていうことがどれほど残酷かわかる?
— ボジョレー希死念慮 (@chaso_1080) 2019年1月17日
安楽死・尊厳死の現在-最終段階の医療と自己決定 (中公新書)
posted with amazlet at 19.01.21
松田 純
中央公論新社
売り上げランキング: 12,705
中央公論新社
売り上げランキング: 12,705
コメント一覧
コメント一覧 (114)
想像したら吐き気した
今は先も底の見えない将来不安でどんなに頑張っても先行き暗くてメンタル病む人多いから、年金みたいに安楽死可能年齢とか設定してくれたらちょっと気が楽になる。
安楽死は実現さすなら有料でしかも高額にすれば良いとは思うんだが。希望する人は貯蓄を積むか借金するんだよ。それなら安易な嫌がらせは減るんじゃないかと思う。
結局犯罪とまでは言いませんよっていう逃げ水になってる気がする
素直に脅迫でいいよ脅迫罪
今までも自殺を勧めてるだろ
安楽死、自殺を勧めない程度のモラルはみんなあると思うぞ
せいぜい今安楽死マシーンの開発が進んでるオランダに行って安楽死してくださいってのが限界
でもそれなら今現在の自殺の強要だって起こってるはずなんだけどそこにも目を向けてほしいよね
日本に限らず、普遍的な問題だよ
そうでなくても孤独死確定しとるから住居も汚しちゃうだろうし後始末ちゃんとしてくれる死ぬ自由や権利が与えられたっていいんじゃないかな
生涯独身なんて今なんぼでもおるやん、そういうニーズに応える社会づくりってもんも必要やで
問題は脳梗塞とかで半身不随になっても脳はちゃんと動いて息子や娘から「安楽死してくんねぇかな」とかプレッシャーに感じるとかか?
どうせ私自身もゴミ、ゴミ以下だし生きる意味見いだせない
安楽死認めるか否かってすごい微妙なとこだよなあ
誰も不幸にならんと思うが
一律安楽死が義務付けられたら匿うわ
終末期医療が制限されたら、金が続く限り自費でも闇でも診てもらうわ
すでにじさつでこの問題起こっとるわボケ
安楽死だろうがじさつだろうが怖いもんは怖いし同じやっちゅうねん
ぐぐって読んでみて
【「経済的に役に立たない人間」が「役に立つ(かもしれない)人間」のために犠牲となるのはいいことであり、前者と後者の命を秤(はかり)にかけて、後者を取るという優生思想が見え隠れしていること。】
でも、QOLって誰が決めてるのかというのを考えると
まあ「安楽死しろよ」みたいなのを人に決められるのも仕方ないことだと思うよ
保険会社が辞めえ言うてるからです。
海外では安楽タヒによる保険金絡みですげえトラブルが多数あるからですわ。訴状沙汰どころか、トラブル巻き込まれた医師がタイーホされてしまう事態もある。
保険金詐欺も多数出てるそうで。
日本安楽タヒ導入きたら、保険金詐欺出てくるやろね。
日本の保険会社て、外資系に喰われまくってるわ、若い人は保険入りたがらないわで弱くなってるし、
交通事故での保険金詐欺で年間約3億近くの被害があるそうですわ。あと火災保険詐欺も災害多い影響で増えてる。
ついでに保険会社だけでなくて、保険会社にくっついてる銀行も困る言う事です。
それでなくても保険法てころころ変わるのに、安楽タヒとか決まったらもー、保険法ついていけないですわ
車の自動運転に関する法律も、それに関する保険法の改善も、ガイドラインすらままなってないやん
結局金絡むとややこくなるねん
今なんでも金が絡むし、所詮世の中金やわ
少々苦しくても構わんだろ、別に
法的には相当難しい
他人が判断を下すことが確率的に高いし
犯罪に使われる可能性も大幅に出てくるだろうし
ただでさえも保守的な日本じゃまず無理
でも導入して欲しいけど
植物だったり寝たきりだったりボケもそうだけど
なってしまったらマジで殺して欲しいし
制度として存在するようになったら
その制度の存在を勝手に解釈して
それを他人に押し付けようとしだすやつは必ず出てくる
ネット外でも平然と人を侮辱する人が増えたからね
00年代とは世の中の空気が全然違ってともかくギスギスしてる
しばらくはこの糞みたいな風潮が続きそうだし
その状況で制度化したら確かにこういうハラスメントは発生しそうだわ
マナーとしても民度としても、本当に悲しいことだけどね
こんなに不快になる言葉、久々に見たわ。
所構わず亡くなられたり、損壊の激しい遺体だったりすると後始末する方も精神的にキツイし、悲壮な決意で死を選ぶ本人も当然、肉体的、精神的につらいという誰も得をしない負のスパイラルなんよ。
だったら、最期くらい出来る限り苦しまない方法を当人に提供して差し上げるのが一番、誰も損をしない優しさだと思うのやけれどね。
同意署名が3名くらい必要で、自死による方法のみ。
同意署名はマイナンバーを証明として1親等の人間は閲覧可能。
また、同意者の選定ができない場合は指定医療機関を通じて一定の条件の下に同意書に準ずる許可証を発行可能。
国が提供するのは、場所と道具、手段のみ。
その際に、手数料や実費としての料金は発生するものとする。
事後処理については、焼却、散骨~任意で民間業者も選択可能。
概ね3万~実行可能だろうと思うが、予算とって5、000円以内で収めて頂きたい。
もちろん、同意者は自殺幇助にはならないし尊厳を保護するために一切の誹謗中傷に対する保護規定を盛り込み、なんなら「〇〇(自死者)の尊厳保護者」カードを発行して、同意に起因する同意者尊厳の毀損行為について提訴しやすいような環境を作ってやる事も必要だと思う。
長くなるからこの辺で。
首吊りや頚動脈切断のように、あまり苦しまずに済む自殺法もある
最期の数秒ぐらいはもう我慢しようよ
薬を使った安楽な死を認めたら、誰も底辺労働しなくなって、社会が成り立たない。
末期患者や老人のみっていうなら、すでに同じようなものが導入されている。
呼吸器付けず窒息させるとか、胃ろうをしないで餓死させるとか、薬剤を多量投与して多剤による腎不全を起こすとか、老人は腹水が溜まっているわけでもないのに水分を制限して"乾かす"のが当たり前、もうとっくにそうなってる。
自立支援や様々な税金を自分に使われるのはもったいないし