脳内酵素、協調性と関連か 理化学研究所が解析
女性ホルモンを作り出す「アロマターゼ」という酵素の量が、脳の特定の部位で多い人ほど、協調性が低い傾向にあることが分かったと、理化学研究所生命機能科学研究センターの渡辺恭良チームリーダーらが15日、神戸市で発表した。人の性格を生み出す仕組みや、多様な性格への理解につながるとしている。
チームは、成人男女約20人を対象に、陽電子放射断層撮影装置(PET)で脳内のアロマターゼの分布や量を解析し、攻撃性や協調性などの性格を測定する質問紙に回答してもらって調べた。
その結果、男女とも脳の視床という部位にアロマターゼが多い人ほど、協調性が低かった。
https://www.daily.co.jp/society/science/2019/01/15/0011981778.shtml
スポンサーリンク
118: ななしさん ID:Hx5xqgGB0
> 女性ホルモンを作り出す「アロマターゼ」という酵素の量が、脳の特定の部位で多い人ほど、協調性が低い傾向にあることが分かった
すると女性ホルモンが多いほど協調性がないのか
すると女性ホルモンが多いほど協調性がないのか
4: ななしさん ID:ymlSAsWT0
女は協調性モンスターだと思ってたのに…
391: ななしさん ID:UJONUK5Q0
>>15
女子にあるのは協調性じゃなくて同調性だからな
女子にあるのは協調性じゃなくて同調性だからな
15: ななしさん ID:FYEwC8sN0
>>4
アレは自分達のコミュニティの意に沿わない奴は
問答無用で死刑みたいなので協調性とは違う
この実験的には日本人とそれ以外を比べたら面白そうだな
アレは自分達のコミュニティの意に沿わない奴は
問答無用で死刑みたいなので協調性とは違う
この実験的には日本人とそれ以外を比べたら面白そうだな
175: ななしさん ID:8kl/n83v0
>>4
女は協調性は低いが順応性が高い
女は協調性は低いが順応性が高い
26: ななしさん ID:/Zk/bFT40
よく分からないな…
女性ホルモン減っちゃった、無くなったオバチャンがたちって協調性あるっけ?
女性ホルモン減っちゃった、無くなったオバチャンがたちって協調性あるっけ?
295: ななしさん ID:iGfmFAq10
>1
え、逆じゃないの。女性が協調性が低い?おかしいな。わからん。
え、逆じゃないの。女性が協調性が低い?おかしいな。わからん。
298: ななしさん ID:ajFajy580
>>295
女性の方が協調性が低いって話じゃないよ
女性の方が協調性が低いって話じゃないよ
126: ななしさん ID:BqLCxXLa0
男性ホルモン多い=協調性高いは当たってるかも
体育会系とか協調性必須だし
体育会系とか協調性必須だし
30: ななしさん ID:XpgwKm5W0
女性ホルモンの多さとは関係ないの?
18: ななしさん ID:QgucZvpR0
この酵素だけじゃなくって
ミラーニューロンとの協働とか
その他のファクターと組み合わさって
なんかしてるんじゃね?
ミラーニューロンとの協働とか
その他のファクターと組み合わさって
なんかしてるんじゃね?
50: ななしさん ID:9VMptsKA0
法律レベルの協調性なのか内輪レベルでの協調性なのか
よくわらん
よくわらん
88: ななしさん ID:cGmFQvya0
どういう基準で協調性が低い傾向とかきめているんだかな?
139: ななしさん ID:o65lqkNv0
まず協調性とはなんや
コミュ力という曖昧なワードが大企業様の人事採用にまで使われとるこの日本で。
はっきりしようや
コミュ力という曖昧なワードが大企業様の人事採用にまで使われとるこの日本で。
はっきりしようや
199: ななしさん ID:2zsgCQD50
男の方が集団主義ってのはわかるかも
217: ななしさん ID:Q2OD45DG0
>>199
狩り、チームスポーツ、会社勤めに必要だしな
狩り、チームスポーツ、会社勤めに必要だしな
256: ななしさん ID:8WNpXZQn0
>>199
男のほうが集団主義で協調性を重視する傾向にある
日本は女性の社会進出ガーとは言うが、男性のほうが組織を構成する上で優秀なんだから仕方ないわな
男のほうが集団主義で協調性を重視する傾向にある
日本は女性の社会進出ガーとは言うが、男性のほうが組織を構成する上で優秀なんだから仕方ないわな
137: ななしさん ID:iyjT/nbj0
譲り合ってお互いの間に緩衝地帯を作り出すのが男の協調性
179: ななしさん ID:TSCCcWO60
協調性って何なのか未だによくわからない
180: ななしさん ID:BTn5dREn0
>>179
運動会 みんなで仲良く ゴールイン
運動会 みんなで仲良く ゴールイン
161: ななしさん ID:Bv/Cw9/X0
>>1
俺男で協調性低いんだけど
女顔なのは関係あるのかな?ホルモンの具合で
俺男で協調性低いんだけど
女顔なのは関係あるのかな?ホルモンの具合で
172: ななしさん ID:fXn2GOFd0
性格ってマジで肉体的な条件に左右されると思うわ
うつ病も血液で診断できるっていうし
生まれつきの血圧や胃腸の丈夫さとかも関係あるよね
うつ病も血液で診断できるっていうし
生まれつきの血圧や胃腸の丈夫さとかも関係あるよね
190: ななしさん ID:Ifs3SEmx0
どうやって協調性を測るのかと思ったら「質問紙に回答してもらって」かあ。
そりゃ「自称協調性高い」じゃねえの?
そりゃ「自称協調性高い」じゃねえの?
202: ななしさん ID:+hDTE6GD0
スポーツをやっていて思うこと
男、目的を持ってやる。何のためにやるかが決まれば強い
女、言われたことはやる。誰かのためにやると強い
男、目的を持ってやる。何のためにやるかが決まれば強い
女、言われたことはやる。誰かのためにやると強い
229: ななしさん ID:6YR6FeKQ0
その前に協調性の有る無しの基準と定義はどうなってんだ?
まさか研究者の主観じゃねーだろーな?
まさか研究者の主観じゃねーだろーな?
236: ななしさん ID:Ud2+NW6p0
因果関係があるのか、逆の関係があるのか、別の原因による偽相関があるのか、
これではわからないな。
これではわからないな。
271: ななしさん ID:oD50VS+f0
この研究で言ってる協調性ってなんだろね?
同調圧力に弱いこと?
コミュニケーション能力が高いこと?
互いに自分の利益の最大化の為に相互協力できる理性がある事?
同調圧力に弱いこと?
コミュニケーション能力が高いこと?
互いに自分の利益の最大化の為に相互協力できる理性がある事?
275: ななしさん ID:LTEpMfPY0
>>271
俺の言いなりになるやつは協調性が高くて
俺の言いなりにならない理性的な人間は協調性の無いクズって形でも協調性があるって結論になるだろうにな
俺の言いなりになるやつは協調性が高くて
俺の言いなりにならない理性的な人間は協調性の無いクズって形でも協調性があるって結論になるだろうにな
385: ななしさん ID:3eILW46r0
>>1
「協調性が低い人」が理研にたくさんいるから研究がやりやすかったのかな
「協調性が低い人」が理研にたくさんいるから研究がやりやすかったのかな
269: ななしさん ID:46FqJB750
たった20人・・・?
398: ななしさん ID:ScfF3m440
たった20人
それも自己申告
意味あんの?
それも自己申告
意味あんの?
ゆるいつながり 協調性ではなく、共感性でつながる時代 (朝日新書)
posted with amazlet at 19.01.17
本田 直之
朝日新聞出版
売り上げランキング: 168,927
朝日新聞出版
売り上げランキング: 168,927
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547548402/
コメント一覧
コメント一覧 (10)
ホルモンバランスは男女でほぼ同率だし、男にだって女性ホルモンはあるわけで。
便宜上女性男性ホルモンってわけてるけど、それが女性や男性に当てはまるってことじゃないと思うけど。
エストロゲンとか男女の話ではないでござるよ。
男に比べて多かれ少なかれ無理して協調してるふりしてる傾向が少し多めにあるのが女
気を付けなさいよ。テンテン小さくなるよ(笑)(゚д゚)
何が目的のまとめなんだ
スレタイホイホイしたいだけか?