1: ななしさん ID:x7qRAvv30
どうしたらいいんや…
スポンサーリンク
4: ななしさん ID:CZ6J0pXAa
ほんとこれ
ワイもADHDだからわかる
ワイもADHDだからわかる
3: ななしさん ID:AQ/H24bdd
スマートウォッチでええやん
5: ななしさん ID:x7qRAvv30
>>3
スマートウォッチ2本無くしたぞ
スマートウォッチ2本無くしたぞ
8: ななしさん ID:1xOXEwNma
逆に二年間で無くさなかった物はなんや
13: ななしさん ID:x7qRAvv30
>>8
何でもなくしてる
何でもなくしてる
37: ななしさん ID:N1o3OwDl0
>>13
童貞は?
童貞は?
10: ななしさん ID:RtSTWPAdd
分かる
Bluetoothイヤホン年二回買う
Bluetoothイヤホン年二回買う
11: ななしさん ID:x7qRAvv30
最初一万ぐらいの腕時計にしてたけど流石にまずいと思って千円の腕時計に切り替えたわ
12: ななしさん ID:yPdE5Ced0
手袋とかもなくしてそう
15: ななしさん ID:x7qRAvv30
>>12
手袋この冬で3つ無くしたわ
手袋この冬で3つ無くしたわ
16: ななしさん ID:o785d1+d0
家以外ではずすな
18: ななしさん ID:x7qRAvv30
>>16
家で外して無くすんやで
家で外して無くすんやで
20: ななしさん ID:a4UEcpsmM
>>18
ええ…
ええ…
44: ななしさん ID:gBHp+PK2M
>>18
ぐうわかる
ちな健常者
ぐうわかる
ちな健常者
46: ななしさん ID:KwIDZxPw0
>>18
じゃあ探せよ
じゃあ探せよ
17: ななしさん ID:tEOuDG1pa
装着するものを無くす意味がわからん
水筒なら何回もなくしたことあるけど
水筒なら何回もなくしたことあるけど
19: ななしさん ID:MvhN4/5k0
置き場所決めればええやん
50: ななしさん ID:CiuXk/OTx
鍵と時計は同じ場所に置くけどな
帰宅してすぐに置くから
帰宅してすぐに置くから
49: ななしさん ID:7qjXKhy/d
外す場所や置く場所を決めれば絶対になくさないという風潮
それはエラーマンに「球をよく見てグローブを差し出せば絶対にトンネルはしない」ってアドバイスするようなもんだぞ
それはエラーマンに「球をよく見てグローブを差し出せば絶対にトンネルはしない」ってアドバイスするようなもんだぞ
24: ななしさん ID:BiVYmidca
ロレックス買え
無くさなくなる
無くさなくなる
25: ななしさん ID:i+C4u3Df0
ワイは財布3回無くしてる
全部戻ってこなくて悲しい
全部戻ってこなくて悲しい
28: ななしさん ID:Uj5CEXSHr
腕時計は一回しか無くしたことないわ
傘は当たり前のように置き忘れる
傘は当たり前のように置き忘れる
30: ななしさん ID:Fhi1IfneM
首からぶら下げろ
懐中時計
懐中時計
31: ななしさん ID:lMt6nWfpM
お気に入りのオシアナス失くしてからチプカシ専にしたで
33: ななしさん ID:VPgTJ/pEd
無くす前提だから
傘
手袋
イヤホン
腕時計
あたりは全部安門や
傘
手袋
イヤホン
腕時計
あたりは全部安門や
34: ななしさん ID:/JJc1VJ00
絶対嘘やん
36: ななしさん ID:x7qRAvv30
>>34
ホントなんだよな
ホントなんだよな
47: ななしさん ID:9MGXxI92M
わかる
持ち物はスマホだけにしとけ
持ち物はスマホだけにしとけ
48: ななしさん ID:/lJV011Xa
ワイ鍵かけないで外出
マンション入れなくてお隣さんに開けてもらうを何回も繰り返す
マンション入れなくてお隣さんに開けてもらうを何回も繰り返す
39: ななしさん ID:Wpmm6yPn0
命を落としてそう
14: ななしさん ID:CiuXk/OTx
命は無くしてないからセーフ
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 19.01.10
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 834
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 834
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547023944/
コメント一覧
コメント一覧 (26)
車の中みたいな閉鎖空間で外すのはおススメ。移動してあちこちに置かないだけでかなり無くさなくなる。
盗難が心配なら、玄関で部屋着に着替える癖つける。
そして玄関に外したものを置く。
とにかくなるべく移動せずに外して置くのが大事。
ただ、外す事すら忘れるんだよな…たまに。
そして気づいたら部屋で思い出して外して行方不明に。
ADHDの人間はどんな工夫を施そうとも
それを実行するだけの集中力を維持できない以上、無意味なんだよ
物は失くす前提として、数を用意して対策するしかない
健常者に一番理解してもらい難い部分だよなあ・・・
正常な人間からしてみれば、たったこれだけのことなのだが
それがどう頑張っても足掻いても出来ないのがADHDだ
鍵と財布はベルトループに繋げてある
傘は折りたたみでカバンにしまうから置き忘れられない。干すのは忘れる
カバンは常時斜めがけで体から離さないから失くせない
カバンの中身はマジックテープや紐でカバンとくっつけてある
問題はメガネ
家でなくすから、メガネを探すときにかける用メガネを用意してある
掛け時計は無くならない
>無くさなくなる
それでもなくすからマジモンなわけで
だから要る物は全部バッグかポケットに入れっぱなし。スマホなど出さざるを得ないのだけは外出前は体の一部のように意識・集中してる。それでもたまに忘れるんだが。
自分がこのレベルでなくし物をするなら腕時計は千円でも高い。ダイソーで充分。むしろなんでスマートウォッチなんか買おうと思ったのか。しかも1回紛失した後も。
ちなみに腕時計はしない派。邪魔、着脱面倒、つけ忘れる、スマホで足りる。
3秒で無くして1時間探すみたいな
スマホと鍵は紛失するが。結局は興味があるかないかなんだろうな。
物を置くとか簡単なことほど頭の中の会話の方に意識持って行かれるから忘れてしまう。というより外して置いたという記憶すらない。身体が自分の意識無視して勝手に動いてるような感覚になる。
初めて4年以上持ったのはGショックだった
自分は断トツで傘とかをトイレに置いてきちゃう率が高かったな。
時計もスマートウォッチにしてスマホから探知したり音鳴らせるようにするんや
周り見回せば時間が分かる物が近くにあるから。
通院する以前は20歳の誕生日に貰った結構良い財布を買い物帰りに置いてきてソレキリみたいなことやらかした。中身も全部再発行で結構面倒臭かった。それ以上くれた親に申し訳なかった。親は呆れて笑ってたけど…。自分では本当に気に入ってたし嬉しかっただけに尚更だった。それでもやってしまう自分に対する色々暗い感情もひとしおだった。
通院してコンサータとストラテラ貰い始めてから置き忘れ、無くし物、諸々のチョイ忘れが減った。腕時計毎朝ちゃんとつけてから外に出るなんて通院前はありえなかった。腕時計まともにつけるどころかその前にどっかに消え去るのが普通だったから…。
モノを減らす。
失くしたら困るものは見えるとこには置かない。
(そもそも見える範囲しかない)
みたいな状況を作る。
モノを失くしたときに思い出すのではなく、自分の行動を推理して探せば見つかる。
モノが見つからない時は普段とはイレギュラーな行動をしているから普段は触らないところを見る。
思い出そうとすると焦るしイライラするし空回りするので推理して楽しむくらいの気分でいい。
いっつも探してて、
探すのが嫌だったから靴下履けなかったな。