1: ななしさん ID:9FC
すぐにくだけた関係になれる人が羨ましい
スポンサーリンク
2: ななしさん ID:Gej
俺出会って5秒でまじ仲良しになるよ
3: ななしさん ID:9FC
何時も質問から入るのがマズいのか?
相手の事を知りたいと思ってそうしてるし、聞いた内容から自分はこうなんだと相手に自分を知って欲しくてそうしてる
相手の事を知りたいと思ってそうしてるし、聞いた内容から自分はこうなんだと相手に自分を知って欲しくてそうしてる
4: ななしさん ID:H5r
大体口調のせい
21: ななしさん ID:9FC
>>4
生真面目っぽいのがダメなのかもね
クールを装っちゃう
生真面目っぽいのがダメなのかもね
クールを装っちゃう
6: ななしさん ID:3Wy
いきなりくだけて話せるとかはないぞ
結局初見じゃない場合は省略でそう見えるだけ
結局初見じゃない場合は省略でそう見えるだけ
21: ななしさん ID:9FC
>>6
どの段階でくだけられるんだろう
分からない
どの段階でくだけられるんだろう
分からない
7: ななしさん ID:d88
胸襟を開くで検索
9: ななしさん ID:C43
相手に話させる事を積み重ねればいいのかもしれない
自分が言いたいじゃなくてさ
自分が言いたいじゃなくてさ
23: ななしさん ID:9FC
>>9
正に初対面ではそれをやってる
俺にはベラベラと話す程の経験が無いからな
知識ばかりで浅いんだよ
昔~とか学生の頃~とかそういう話が出来ない
相手に話させる為に質問ばかりして、質問を返されると経験の無さから掘り下げられない
正に初対面ではそれをやってる
俺にはベラベラと話す程の経験が無いからな
知識ばかりで浅いんだよ
昔~とか学生の頃~とかそういう話が出来ない
相手に話させる為に質問ばかりして、質問を返されると経験の無さから掘り下げられない
8: ななしさん ID:C43
なんかわかるでその状況
11: ななしさん ID:C43
レスする事も同じかもしれないなぁ
いいたいときにレスをすることと
レスにレスポンスするレスと
2つのタイプにわけられるかも
いいたいときにレスをすることと
レスにレスポンスするレスと
2つのタイプにわけられるかも
12: ななしさん ID:C43
例えばこのスレでは
1は2にレスしてないよね
3で自分のいいたいことだけ書いてる
>>2 に いいなぁそんなことできるのうらやましいわ
とかレスしてたら流れも違ったものになるよね
1は2にレスしてないよね
3で自分のいいたいことだけ書いてる
>>2 に いいなぁそんなことできるのうらやましいわ
とかレスしてたら流れも違ったものになるよね
25: ななしさん ID:9FC
>>12
まあここでは会話したいんじゃなくてアドバイスを求めてるだけだからな
俺出会ってすぐ仲良しになれるぜぇwとか言ってるヤツが順調にコミュニケーション取れるとは思えない
まあここでは会話したいんじゃなくてアドバイスを求めてるだけだからな
俺出会ってすぐ仲良しになれるぜぇwとか言ってるヤツが順調にコミュニケーション取れるとは思えない
13: ななしさん ID:SnB
質問か微妙だな
相手に興味持ってるのはいいことだけど
好かれる会話の基本は相手が話したいことを傾聴することだし
相手に興味持ってるのはいいことだけど
好かれる会話の基本は相手が話したいことを傾聴することだし
26: ななしさん ID:9FC
>>13
何を話したいのか見極めるのって凄く難しい
相手がそうやって話したいタイプなのかも分からんし
何を話したいのか見極めるのって凄く難しい
相手がそうやって話したいタイプなのかも分からんし
14: ななしさん ID:C43
言いたいことを抑えて相手を待つ
これかねぇ
これかねぇ
26: ななしさん ID:9FC
>>14
俺の基本スタイル
俺の基本スタイル
16: ななしさん ID:gq6
単刀直入な言い方って会話というよりも
質疑応答みたいな感じになっちゃうんだよな
なるべく軽く言うのがコツなんだけど俺も上手くできない
質疑応答みたいな感じになっちゃうんだよな
なるべく軽く言うのがコツなんだけど俺も上手くできない
26: ななしさん ID:9FC
>>16
そうなんだよな~
会話しながらお見合いかよwと思うけどどうにもならん
相手が自分に興味が無い場合、質問責めになり話が弾まない
そうなんだよな~
会話しながらお見合いかよwと思うけどどうにもならん
相手が自分に興味が無い場合、質問責めになり話が弾まない
17: ななしさん ID:H5r
世間話が苦手な人はたいてい連想ゲームができない
とりあえず相手が使う特徴的な単語拾ってチャフのように話題をばらまいてればいいのに
とりあえず相手が使う特徴的な単語拾ってチャフのように話題をばらまいてればいいのに
27: ななしさん ID:9FC
>>17
弾まない世間話をするのは得意だぞ
なんならずっと会話を続けられる
問題なのは短時間でくだけた会話が出来る様にステップアップ出来ない事
弾まない世間話をするのは得意だぞ
なんならずっと会話を続けられる
問題なのは短時間でくだけた会話が出来る様にステップアップ出来ない事
18: ななしさん ID:Tio
わかるわかる
嫌われないように常に真面目に返答してしまう
嫌われないように常に真面目に返答してしまう
27: ななしさん ID:9FC
>>18
自分の中で、これ以上は言えないって線引いちゃってるんだよな
ビビってるだけだわ
自分の中で、これ以上は言えないって線引いちゃってるんだよな
ビビってるだけだわ
19: ななしさん ID:9FC
知り合いや身内とは弾むんだよ
他人だと踏み込めないのかも
外ではクールを装ってしまうから身内や知り合いと話す様に弾けられない
他人だと踏み込めないのかも
外ではクールを装ってしまうから身内や知り合いと話す様に弾けられない
22: ななしさん ID:3Wy
くだけんの早いやつは嫌われるぞ
28: ななしさん ID:9FC
>>22
そうは思えない
明るくてくだけてるヤツはすぐに仲良くなれてる
俺はどうしてもシリアスな関係にしかなれない
そうは思えない
明るくてくだけてるヤツはすぐに仲良くなれてる
俺はどうしてもシリアスな関係にしかなれない
29: ななしさん ID:d88
>>28
胸襟をひらくだよ
胸襟をひらくだよ
31: ななしさん ID:9FC
>>29
それが出来ないから困ってるんだが
クールを装ってしまうし、そういうキャラだと思われてる
俺は自意識過剰な方だからビビってる
それが出来ないから困ってるんだが
クールを装ってしまうし、そういうキャラだと思われてる
俺は自意識過剰な方だからビビってる
24: ななしさん ID:MML
会釈程度のコンビニ店員に「最近いつヤった?」とか普通言わんだろ
30: ななしさん ID:9FC
>>24
そりゃ言わんだろうが
言ったら引かれる様な事は言わずに、適度な軽口を言ってくだけた関係になれるヤツが一定数居る
見てても特別な事は言ってないから不思議だわ
相手に自分を弄らせる雰囲気作りが上手いのかも
そりゃ言わんだろうが
言ったら引かれる様な事は言わずに、適度な軽口を言ってくだけた関係になれるヤツが一定数居る
見てても特別な事は言ってないから不思議だわ
相手に自分を弄らせる雰囲気作りが上手いのかも
39: ななしさん ID:yd1
自然にくだけた雰囲気が作れないなら
そんな雰囲気を必要としてないんじゃないの
ばか騒ぎしてる連中は、それしかできないんだと考えなさい
そんな雰囲気を必要としてないんじゃないの
ばか騒ぎしてる連中は、それしかできないんだと考えなさい
41: ななしさん ID:9FC
>>39
良い考え方だ
建築系の仕事だからウェイが多くて自分が比較的落ち着いている事と比較してしまう
こんなにも人に溶け込むのが上手いのかと
良い考え方だ
建築系の仕事だからウェイが多くて自分が比較的落ち着いている事と比較してしまう
こんなにも人に溶け込むのが上手いのかと
40: ななしさん ID:MML
訪問販売って凄いよね。あれは凄いと思う。
理屈で動く男と感情で動く女のもっとわかり合える会話術
posted with amazlet at 19.01.05
佐藤 律子
かんき出版
売り上げランキング: 100,690
かんき出版
売り上げランキング: 100,690
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546556093/
コメント一覧
コメント一覧 (28)
そんで相手のことを理解出来るけど自分のことは理解されずに距離が離れていき会話をしなくなる
自分は嫌われていると自己嫌悪に陥り空気が悪くなりぼっちになる
こういうところに書くなら気にならんけど
いざと成ると懇切丁寧に書かないと伝わらないかもしれないし
表情も声の抑揚も無いので無礼に思われたらどうしようと思って
徐々に堅苦しい文章に…
後だしするなファッビョーンソース出せって切れられるんだぞ
分かりやすいようにポケモンで例えると、相手のポケモンのタイプやレベルが分からない上、自分の事すら良く理解しておらず、取り敢えず時間稼ぎでノーマル牽制技連発してる感じ。
(いかく、ほえる、つるぎのまい、からにこもるなど)
単なる努力不足にしても、先天的な発達障害があるにしても、まず経験を積んで、正しい知識を集めつつ、その上で実践に慣れていかなければ、少なくとも今よりマシにはなれない。
たとえ。己がはねるしか能のないコイキングだと判明しても、場数踏んどけば、いつかはギャラドスガイジに進化出来る可能性がなきにしもあらずなのだし、進化出来なかったとしても、漂流の末リゾートエリアにもたどり着けるかもしれないから諦める事はないんじゃないですかね
誰かわかる人いる?
自分(インテリクールキャラ)
周り(陰キャ)
すぐ論説を始めてしまうしあまり砕けた会話ができない
基本人間は話したがりな生き物なので聞き手にまわる
自分も話したがりになりがちだがぐっとこらえて相手の話がひと段落するまで待つ
自分のターン回ってきても長くならないようにして相手に意見求めるとかやっている
俺のここどう思う? ではなくて○○さんはどうですか?って感じで相手を主軸にする
自分の引き出し少ないのは自覚しているのでとにかく相手からネタを拾うの重視
口数少ない人なら自分を主軸にするが質問多めで会話のアイディアにする
笑いはとれそうならとりにいく
ポケモンで言ったらとりあえずカウンターミラーコート連発?抜群とれそうなら狙いにく?攻撃するという意味ではなく盛り上げたいという意味で
受動的なところもあるので接点無い人といきなり仲良くなるのは得意ではないけど
そこまでする必要もあるまい
せやから職場やと高田純次やんけって言われるし
プライベートやと真面目な人やね(呆れ)って言われる
でも関係性によって話し方や内容が変わるのって普通じゃね
25の返しを読んでなんか嫌な奴だなと思ったわ
ただし、困ったエピソード次第では変人扱いにランクアップするから注意。