demo_strike_shifuku
「社会はこうなるべき」

という話と

「個人の生存戦略」

は分けたほうがよくて、

「社会はこうなるべきだー!」
と言い続けて何もせずに辛い人生を過ごすより、
社会の理想とは別に
自分は自分で今のルール化で最大の幸福を追求する


ほうがいいんじゃないかなと思っています。

スポンサーリンク
社会はこうなるべき、というのを軽視していいわけではなく、
むしろ強い信念で推進していくべきですが、
それが、具体的な生産性がある動きにならず、
ただ文句をいって何もしないとなると、
自分が不幸になっちゃう可能性があるので注意かなぁと。

もちろん、
「社会を変えるべき生産性がある動きをしないと駄目だ」
というわけでもなく、
辛い思いをしている人が声をあげるだけでも価値はあると思っているんですけど、

それとは別に、

不幸や不平等に甘んじるよりも、
個人の幸福度をあげる意識があったほうがいいんじゃない?

ということです。


コントロールできない環境要因と、
コントロールしやすい個人要因は
分けて考えた方が都合いいなぁと思いますね。

同感!理想を目指しながら、現実の自分の身の丈を計る事が大事だと思います。

間違いない。

「社会はこうなるべきだー!」って崇高な思いがあっても、
個人的な戦略なし(人脈、キャリア、技術)なしには何もできないと思う。

そして自分が幸せじゃないと、社会の理想追求する心の余裕は生まれにくいと思う。

皆がマザーテレサになれたら理想だけど、残念ながらそんなの起こりえない。

最近すごく感じてる。

結局自分がやってることは居酒屋でクダを巻いてる不満おじさんと変わらないんじゃないかと。

世間のワークライフバランスよりも自分のワークライフバランス。

ミクロ視点とマクロ視点

「一貫性の原理」に反するので、たいがいの人には難しい件

これは矛盾してることじゃないとおもうにゃ

理想の社会づくりと個人の生存戦略は別で考えたほうが、

普通にどっちもうまくいくよね。

本間にその通りで、

全然別個の話やのに、とにかくこれを二項対立にしたがる人が多い...

前者を大事にしても後者を犠牲にしなあかんわけじゃないし、
後者を求めながら前者も求めるみたいなのも別にええやろ。

「社会はどうあるべきか」
という話と
「仮にその場におかれた自分がどうするか」
という話は全く次元の違う話ですから、

両者の結論がどうあろうと「論理的に矛盾する」ということにはなりませんよね。

話す方も聞く方も、そこは意識的に分けて考えるべきと思います。

分けて考えることは大事。

両立可能なことを二択のように考えないことも大事。

今のルール下で最大幸福を追いながら、
「社会はこうなるべき」と言い続けたら良いと思います。

社会はこうなるべきと言ってる人の多くは
既に個人の生存戦略なんかとっくに実践していると思いますよ

社会のルールに合わせて生きたら
「社会はこうなるべき」なんて気持ちは失くなってしまうんやないかな・・・。

世の中が一向に変革しないのは、
世の民衆が社会との妥協点を見つけたり探したりして、
なんやかんやあらゆる事が習慣化した社会に染まっていくからですよね。

最初は社会変えてやろ!
いい世の中にしよう!
格差なくそう!

とか意気込んでても
個人ではどうすることもできない現実の壁にぶちあって観念する

「社会はこうなるべき」の追求実現に「自分一代まるまる掛かる」ことも多い。

人権とか公民権運動の歴史を見て、敬意を表すると共に、自分本位で人生逃げ切りたい気持ちも分かる。

個人の幸せを求めたことで
社会が良くなるというのもありますよね。

自身の幸福を追求することがまわりまわって、自分の周りの社会を変えることにつながるのかも。

オイラは小乗仏教だから、

自分や家族、身の回りの人が生存し、幸福になる戦略を最優先して考えます。

でも、それが、一身独立して、一国、独立す。

につながるのよね。

「自分たちがまずは全力で生き残れ!!」
という考え方の集団の中でこそ、
「全力出してもダメなときは頼っていいよ」
という余裕が生まれる訳です。

フリーライダーばかりじゃ誰も生き残れませんよね。

同感。
自分ができる形で社会に貢献すればいい。
社会を良くしたいなら政治家になれば?というのは違うと思う。
社会を良くする方法は十人十色だ。

炎上ネタの殆どはどっちで語ってるのかがごっちゃになってるケースで説明できる。

他人に対してこの視点を持っていたい。
自分のことを棚に上げて
人を二枚舌と見がちになるから。

引用元
就職しない生き方 ネットで「好き」を仕事にする10人の方法
堀江 貴文 西村 博之 塩見 直紀 佐藤 大吾 古川 健介 家入 一真 堀内 議司男 登 大遊 深水 英一郎 蝉丸P
インプレス
売り上げランキング: 372,191
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
【コメントする方へ】

以下のコメントは削除対象となります

・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明


暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます


ルールを守ってお使いくださいませ

コメント一覧

 コメント一覧 (31)

    • 1. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 20:17
    • 結局飛び抜けて金持ちになりたかったらリスク取るしかない
      まあ上手く言ったら言ったで目立つと足を引っ張る奴が出てくる
      地獄かよここはw
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 2. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 20:27
    • マクロなことも大事ではあるけど、自分が幸せになるための活動も疎かにしてはいけませんよって話かな。そうだったらその通りだと思うわ
      そして全ては能力格差に収束し、地獄は終わらない
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
      • 29. 個性的な名無しさん
      • 2020年10月08日 23:06
      • >>2
        派遣や非正規雇用が横行する世の中はキツいけど、とにかく身銭を稼ぐしか無いので非正規でも何でも職に就いて、でもなんだかんだでクビになったりスキルアップしたいとチャレンジしたことも自分に向いてなくて身につかなかった…
        言われんでもなんとか自分を養う努力はしてきたよ、でも駄目だったよ
      • 0
        おふとん

        おふとん

        likedしました

        liked
    • 3. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 20:31
    • けんすうって人まじで怒らないイメージだからちょっと怖い
      確かひろゆきの後輩だよね
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 4. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 20:43
    • ひろゆきの同期でしょ
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 5. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 20:49
    • 二枚舌
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 6. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 21:16
    • そういうこと
      だから左翼的活動してるような人間は片っ端から死刑にするのが正しい
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 7. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 21:26
    • 俺が発達障害を抱えて生きる上で常に意識している概念が、はっきり言葉に置き換えられて嬉しい。
      「社会が自分に合わせるべき」で周りのコミュニケーションコストを上げれば、疎外されるのは自分のほうだから。
      発達障碍者の言う「社会が自分に合わせるべき」は正しいかもしれないけど、正しさで自分が生きづらくなるなら本末転倒じゃない
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 8. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 21:35
    • まー俺が色々調べて先人たちの知恵を見てきて思い至ったのはな
      自分を出せる場を作ってそこに癒しを求めろ、社会との関わりは誰にとっても苦痛だからテキトーに流せ
      以上
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 9. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 21:41
    • 社会に合わせて生きてしまうと、それは間違った社会を保全する側に回ってしまうことになる気がする
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
      • 10. 個性的な名無しさん
      • 2018年12月15日 21:46
      • >>9
        スクールカーストとかね、みんなぼっち側になればいいのに


        て言うかおっさんおばさんが息苦しい社会になったとか言うけど、昔は人に優しい社会だったの?二十代だけど子供の頃からこうだったのだが
      • 0
        おふとん

        おふとん

        likedしました

        liked
      • 17. 個性的な名無しさん
      • 2018年12月15日 23:54
      • >>9
        それはその通りだと思う
        社会を変えることを優先して動くか、あくまで自分が要領良く生き抜くことを優先するかは自分次第だね

        残念ながら自分を含めて大半の人は後者を選ぶんだろうけど
        大した影響力の無い一般ピープルにとっては、ゲームのルール自体を変えようとするより今のルールを前提として勝つ戦略を考えるほうが効率がいいからね
      • 0
        おふとん

        おふとん

        likedしました

        liked
      • 19. 個性的な名無しさん
      • 2018年12月16日 02:16
      • >>17
        したくないことをし続けるってことだよなそれ

      • 0
        おふとん

        おふとん

        likedしました

        liked
    • 11. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 21:53
    • 実際社会を変えることが出来るのはごく一部の選ばれた人と考えてる。
      ボランティアだって遂行能力と余裕が要求されて、有志でも参加資格があるとは限らない。
      まず自分を充実させねば。
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 12. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 22:00
    • そもそも個人が変えるのかな?
      個人が意図せず変えてしまったってことはあり得るだろうけど
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 13. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 22:09
    • この手の事を言う人は、沖縄知事選の結果やら学会のポリコレ的声明やらその辺りに対しては必ず不満を訴える
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 14. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 22:38
    • ソレとコレとを分けて考えなきゃ!と意気込む必要がある時点で隠れ発達障害
      潔癖性の正体は、肉体の利害と精神の正義の混同


      健常者はそもそもソレとコレがぶつかって問題になる事自体が理解出来ないから
      ソレはソレ、コレはコレ、全然別の問題よ、と発達障害に諭してあげてるんだけどね
      どうしても発達障害は自分の不満を社会の不正に結び付けたがるのよ

      不快潰しの悪魔探し
      だから発達障害が原因探求すると、必ず責任追及になってしまうの
      ソレとコレを同次元で並べてしまう潔癖性のせい
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 15. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 23:09
    • しかし若いもしくは勉強不足の時は社会って容易く変えられるように見えちゃうんよな。循環にまだ遭遇してないから。そこで、「なら行ったれ」と全力全財産ベットしちゃう至りも出てきちゃいがち。特に周りに弁の立つ大人なんかに耳元で囁かれるとな、勝てんよ普通は。
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 16. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月15日 23:16
    • ネットでそういうことすると「お前が言うな」「ブーメラン」「ダブスタ」とさんざん叩かれるけどね
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 18. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月16日 02:10
    • したらばメンテナンス
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 20. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月16日 06:51
    • 既に叫び続ける事自体が生存戦略になるルートもあるけどパンピーじゃ無理だな
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 21. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月16日 06:54
    • 今の社会では生きづらい人間が増えてる事だけは確か
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 22. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月16日 10:09
    • 障害でもそうだね
      他人の症状とか診断がどうこうより
      どうしたら自分が生き易いか、どうなりたいかを求めた方が
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 23. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月16日 11:47
    • 言ってること当たり前じゃん
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 24. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月16日 19:24
    • 『穴熊』だかっていうロシア文学の中の帽子屋が似たようなこと言ってたな
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 25. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月16日 19:30
    • 長々と書いてるけど長いものには巻かれろというそれだけのことを有り難がるのはねー
      ひろゆきの手下とかいうコメントがあるけどこういう手口なんやろね
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 26. 個性的な名無しさん
    • 2018年12月19日 23:05
    • 誰?
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 27. 個性的な名無しさん
    • 2019年08月26日 20:50
    • 普通にそうしてるんだけど
      そうじゃない人も多いのか??
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 28. 個性的な名無しさん
    • 2019年12月22日 18:49
    • これ単にニートの言い訳に対するカウンターだろ。
      親が悪い、社会が悪い、どうこう言ってないで働けっていう
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 30. 個性的な名無しさん
    • 2023年02月08日 09:01
    • >だから左翼的活動してるような人間は片っ端から死刑にするのが正しい

      こういう事言う奴が最悪のゴミクズ
      社会の悪い点を批判し改善を求める事を怠ったら悪化の一途を辿ってしまう 社会とはそういうもの 改善を怠った企業が倒産するのと同じ
      無論今の社会の良い点まで否定するのも良くない
      右と左とどちらが正しいという二分法こそがゴミ
      良い意味での右を目指し 良い意味での左を目指し
      良い右と良い左の健全な議論が出来る環境を創り上げていく
      そうしないと日本は何時まで経っても民主主義国家としては欠陥国家のままだ
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
    • 31. 個性的な名無しさん
    • 2023年02月08日 09:05
    • 個人のエゴを否定してもいかんけど 
      個人のエゴで他者や社会に害を及ぼしてもいかん
      個人の幸福は自然な権利として追求し 並行して 
      社会全体が良くなる様な主張や働きかけもしていく
      私と公のバランスが大事なんだよ
      そうしないとエゴで傷付け合うばっかりの
      今の日本みたいな酷い世の中になる 御覧の通りに
    • 0
      おふとん

      おふとん

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

カテゴリ別最新記事
今月の人気記事