「ADHD生活改善工夫スレ」より
wake_up_1533701335-1024x756

393: ななしさん ID:NrLkYbTP0
規則正しい生活が本当に自身の体に合っているのか時々わからなくなる

早めに就寝して午前3時ごろに目が覚めてしまった時
以前までなら、まだ起きる時刻まで3時間ほどあるし、ともう一度寝るけど
そう言う時に限って定刻に起きづらい、更に二度寝してしまう、もし起きれても気分は最悪…

開き直って、たとえ何時だろうと目が覚めた時が自分の体が起きると判断した時なのだ、と
最初の目覚めに逆らわず起床してみるのを最近試していて、そうすると案外体の調子も悪くない

でも睡眠サイクルはズレてるので当然その日は早めに眠くなる
会社勤めなのでなるべく避けたい

そもそも24時間サイクルって定型さん用なんじゃないのとか

しかしこれ結局好き勝手に寝起きしたいと言うだけの甘えか
何書いてるのか自分でもわからんのですが


スポンサーリンク


394: ななしさん ID:jyg3X3TA0
>>393
会社勤めするなら
残業しないで家にまっすぐ帰るなりで合わせないとしょうがないんじゃないかな。

24hサイクルは定型用っていうか、
ADHDの多動に脳と体の基礎体力が加齢でついてこれなくなっただけだと思う


定刻出勤退勤で働く以上、不規則な生活は作業能率不安定になるから合理的ではないと思うよ。

レム睡眠ノンレム睡眠は誰にでもあるし
定型発達関係なくサイクルは人それぞれだからしょうがない
3時間の二度寝が薬になる人も毒になる人もいる

396: ななしさん ID:w2kjB7ARM
>>393
なんでも定型とADHDに分けて考えすぎるのやめた方がいいよ
人の24時間サイクルの中に夜型の人間も一定数いる
あなたはそれなんじゃないかな
自然な眠気に任せると夜の方が目が冴える人種ってのは居て、現代社会ではそういう人たちは割りを食ってる

397: ななしさん ID:TNpzxk6S0
>>393

24時間サイクルが定型さん用かどうかはわからないけど、

うちの主治医は
ADHDの人は概日リズム睡眠障害併発してる人が多い
って言ってたよ

自分は後ろに遅れていくタイプの睡眠障害で、
規則正しい生活を諦めたら驚くほどパフォーマンスが上がって生きやすくなった

会社勤めや結婚して子持ちの人はコンステ使ってむりくり規則正しい生活に合わせて暮らすしかないのかなぁ…

ADHDが発覚するまでずっと
自分もそうやって時計に従えない自分を責めて絶望してたから、
あなたの苦労が少しわかるかもしれない

甘えじゃないよ、むしろそういう体質で会社勤めしてること自体がすごい
とてつもない努力家だと思う
無理しないでね

406: ななしさん ID:NhwQHMKop
>>393
人間は25時間サイクルが本来で、目から入る朝日などの効果により
24時間に修正しながら生きてるというのが概日(がいじつ)リズムの定説


まれに修正がきかず、

毎日1時間ずつ綺麗にずれていくタイプ(非24時間型、NON-24)
昼夜逆転のまま固定してしまうタイプ(睡眠相後退型、DSPS)

というのがいる。

年寄りが極端な早寝早起きになるのも睡眠相前進症候群の一種とされてて
これらをまとめて概日リズム睡眠障害と呼んでる

今の定説の扱いには詳しくないけど、リズム障害は遺伝子の問題という見方が濃厚らしい

自分がどのタイプなのかは自然な睡眠に任せて睡眠記録付けるとわかりやすい
時差ボケみたいに一時的なものの場合もあるから一定の治療努力は必要だろうけど

10代の早いうちから始まってたとか、何年も繰り返すようなら生まれつきの体質だと思って、
自分に無理のないライフスタイルや仕事に変えて行った方が良いよ

無理に修正しようとしても身体壊すだけだし、いずれどこかで諦めることにはなる

結局同じことになるのなら路線変更は1日でも早い方が良い
というのが 医者や当事者間の合言葉みたいになってるからね

407: ななしさん ID:NhwQHMKop
>>397
これって確実な治療法がないせいか臨床の現場でも無視されがちだったけど

ADHDと合併の患者は案外多いという実感持つ医者が増えてるみたいだよね

この障害で一番辛いのが社会ルールを守れずだらしないという扱いを受けやすい点

ある意味ADHD以上にクビになりやすい障害とも言えるし
ADHDと合わさったら双方に影響しあって最悪な事態になるのは当然なんだけど
落伍者の烙印から本人も自分を責めてますます病んでしまいやすい

皇太子妃の雅子さんも実はこれ持ちらしいんだが
やはりネット民の反応では怠け者、ワガママ扱いが殆どだもんな…

患者も知識のない段階では「夜眠れない」としか言わないし、医者もまだ疎いのが多い
単に眠剤出して様子見するか、薬を強くして多剤大量処方に陥るかで失敗しがち

医者も患者も気づきにくく治療機会は乏しい、深刻化・長期化しやすいというのが問題
もっと知られて欲しい障害の一つではあるね

413: ななしさん ID:g5Eb4sf00
>>407
そうだね、そんな印象ある

自分の場合この主治医が概日リズム系の知識があるタイプだったから幸運だったな

以前掛かった病院のほとんどが「寝付けないならマイスリー出しときますね」で終わりか、
症状が変わらないからって薬を変えまくったり増やしまくったりでとにかく寝付けるように薬漬けにする医者ばかりだったから深刻化&長期化したパターンだ

仕方がないことだけど、併発してると定型の人には怠け者に見えると思う

あの人って朝遅刻してくるし、
変なミス多いし、
ぼーっとしてるし、
物忘れ多いし…ってなるもんね

>>406 の方の最後の方の文章にある、
路線変更は早めにっていう見解が広がっていってるんだとしたら喜ばしいな

医者や当事者だけじゃなく世間一般にも知られてほしいね

眠れないのはちゃんと毎日朝起きないからだよ、とか、
布団の中でじっとしてると自然と眠れるよ、
などの善意のアドバイスで心を潰される当事者が減るといい

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/