Teen-bullying

1: ななしさん ID:vX5U3+qm0


スポンサーリンク

5: ななしさん ID:b67oQkDq0
かしこい

6: ななしさん ID:8yrTGFArd
偉いやん

13: ななしさん ID:2c4FKneud
ハッピーエンドやん
嘘やろうけど

14: ななしさん ID:1lnwDciTd
どうやって就活したんですかね

18: ななしさん ID:xGT9nLcV0
面接時はどうやって会社行ったんや

20: ななしさん ID:l5OGLwZ/d
>>14
走ったに決まってるやろ

28: ななしさん ID:Jueeo5E30
>>20
じゃあなんで走って通勤せんのや?

34: ななしさん ID:evHQp0HCa
>>28
はいロジハラ

16: ななしさん ID:GKlc4Vd4r
よく街歩けたな

21: ななしさん ID:XvdWQ6EX0
言うほど誤学習か?

23: ななしさん ID:NaKrBa4ma
女に手出したほうが終わるからマシやろ

33: ななしさん ID:Ms7EmHbg0
怖い話風なの草

35: ななしさん ID:3/mr7fCKd
大人になったらルールは柔軟に破っていけよ
ガイジかよ

39: ななしさん ID:w9FdlL3e0
>>35
そうだよ

53: ななしさん ID:Thi2oy4W0
>>35
そう言うとるやろ

41: ななしさん ID:EupDTzTYd
バス乗るまでに人混みとかバス待ち列とかなかったんかな
あと家には女性いないのか

47: ななしさん ID:Hhm5menca
分かるわ
俺は女性が近くにいるだけで緊張してしまう。野郎には全く気にならんのだが女性がいるともうその女性に睨まれたり悪口言われたらどうしょうって考えてる内に
本当に睨まれたり悪口言われるから
女性が目にはいるだけでおかしくなる

52: ななしさん ID:9se2+P5Ba
体験談かな?

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544055046/

極端すぎだろ意味わからん 自閉症に対する偏見甚だしい

これは酷いですね。
一般就労できるレベルの人がそんなことを言われるとは。

情報源はどこですか?
あるいは作り話ですか?

J6l78DdDLPWaQP0 障害児の性教育を考える研修で出た事例です。
正しい性教育の大切さを痛感しました。

性教育を純潔教育や貞操教育、異性を避ける教育にしてはいけないと思います。

程度によるが、支援学校の場合は、七生養護学校事件の影響で性教育が行われないことがほとんど。
正直言うと、男女の区別や1mという距離的概念が、難しい児が多い。
(人により差があるので、一概には言えない)
七生養護学校事件(ななおようごがっこうじけん)

は、日本の東京都日野市にある都立七生養護学校(現東京都立七生特別支援学校)で知的障害を持つ児童に対して行われていた性教育の授業内容が不適切であるとの非難を受け、東京都教育委員会が当時の校長及び教職員に対し厳重注意処分を行った事件の通称。
1997年に七生養護学校の在校生である女子生徒が男子生徒と性的関係を持ったことが発覚し、この問題を受けて教員と保護者が協議を重ね知的障害を持つ児童に対する同校独自の性教育プログラムを開発。「こころとからだの学習」と名付けられたこの授業は男性器と女性器の部位や名称を織り込んだ歌や人形を使った授業方法で注目を集め、同様の悩みを持つ他地域の養護学校からの研修も積極的に受け入れていた。
これに対し、2003年7月2日に都議会で質問した都議会議員・土屋敬之(当時民主党所属[1])は授業内容を「世間の常識とかけ離れた教育だ」と述べ、都教委に「毅然とした対処」を要求。東京都知事・石原慎太郎も「異常な信念を持って、異常な指示をする先生というのは、どこかで大きな勘違いをしている」と答弁した。(wiki)

学習の上塗りというか更新ができにくいですもんね。
うちのアスペ君も同じです。他人との距離の取り方は難しく、かなり時間をかけて教えました。自閉症の子に何かを教える時には多角的に見て、どのように教えるのか方針を決めてからにしないとこういう悲劇につながると思います。

彼にとっての『ルール』になってしまったんだな……

自閉症の方はルール、というか『自分にとってのいつも通り』が崩されると耐え難い苦痛を覚える場合もあると聞く。

傍から見れば『ちょっとくらい融通効かせてよ』がどうしても出来ないんだよね、確か。

つい昨日、発達障害の子の進学・就職についての話を聞いてたから、これはショックだな…

こういう、就労についての教育は、支援学校絡みや訓練の指導員なのかしら?

支援学校通じての就職は、その人本人の能力をちゃんと見極めてくれてないという風に聞いたし、これもその一端なのかもしれない。

このいい加減さよ。
こういう軽口が子供の人生を抜き差しならない状況に追い込む可能性があるんだ。
「自分の1m以内に女性を入れてはいけない」を“文字通り”に実行したら一体どうなるのか?と、考えたりはしないのだろうな。

この誤学習の複雑化したのが定形発達者の社会な気がする。

知的な遅れがあると、これを教えるのは凄く難しい。
細かい条件付けは理解できない場合が多い。
段階的に教えようとしても、途中で教員が変わったりして、引き継ぎの重要さが分かる事例だと思う。
「こういう場合はこう」って何度も何度も、日常的に支援する必要性を感じた。

これと同じ「誤った学習」が道路交通でも起きています。

日本には「車がいたら道路を渡ってはいけない」と教えられたせいで
「信号機のない横断歩道」ですべての車が止まっていても
道路を渡ることが出来なくなった人が数多くいます。

これは極端過ぎて誤学習になってるけど、自閉症や発達障害の子どもで対人関係の距離感を掴むのが苦手で、好きな子に対して近づきすぎたりセクハラ発言をする子もいるから(本人に悪気はないけど)、そこは理由もしっかり筋書き立てて説明して、口うるさく注意してたなぁ、なのだ

人生を狂わされた生徒にしてみればまことに気の毒な話だが、
#metoo 運動の盛り上がりを受けて「迂闊に女性に近付いてはならない」が男性達の合言葉になりつつある現状を鑑みると、
教育現場の苦労も計り知れないものがあると推測する。

教科書にみる世界の性教育
橋本 紀子 池谷 壽夫 田代 美江子
かもがわ出版 (2018-02-10)
売り上げランキング: 11,812
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/