
1: ななしさん 2018/10/06(土) 01:31:22.63 ID:hqhWTWSQ0
昔からそうや
幼稚園や小学校で「もしキミが◯◯くんだったら~」みたいに怒られても、意味がよう分からんかった
「ワイは◯◯やないし…」とずっと思っとった
今ではとっくに20歳も超えて、それなりに周囲に溶け込んではいるが、やっぱり「他人の立場で考える」というのが感覚的に分からん
幼稚園や小学校で「もしキミが◯◯くんだったら~」みたいに怒られても、意味がよう分からんかった
「ワイは◯◯やないし…」とずっと思っとった
今ではとっくに20歳も超えて、それなりに周囲に溶け込んではいるが、やっぱり「他人の立場で考える」というのが感覚的に分からん
スポンサーリンク
2: ななしさん 2018/10/06(土) 01:31:51.49 ID:hqhWTWSQ0
やっぱり発達障害なんやろか…ちなみに学歴は割とある
4: ななしさん 2018/10/06(土) 01:33:04.88 ID:hqhWTWSQ0
ワイ、対人ゲームが異様に弱いんや
チェスとかオセロとか大富豪とか
多分、相手の気持ちになって考えるのがほんまにできないんやと思う
チェスとかオセロとか大富豪とか
多分、相手の気持ちになって考えるのがほんまにできないんやと思う
59: ななしさん 2018/10/06(土) 01:47:42.94 ID:2R2uQCa9r
>>4
わいかな?
わいかな?
74: ななしさん 2018/10/06(土) 01:50:23.64 ID:hqhWTWSQ0
>>59
お前もか ワイ自慢やないけど、小学生の頃ぶっちぎりで学年1位、なんならサピックスで全国で100位とかの成績だったんや
だけど、地元の小学校の、言っちゃ悪いけどその後中卒で働くことになるような奴にも、オセロやトランプ、人狼で一回も勝てなかったんや
クラスで最弱だった
お前もか ワイ自慢やないけど、小学生の頃ぶっちぎりで学年1位、なんならサピックスで全国で100位とかの成績だったんや
だけど、地元の小学校の、言っちゃ悪いけどその後中卒で働くことになるような奴にも、オセロやトランプ、人狼で一回も勝てなかったんや
クラスで最弱だった
81: ななしさん 2018/10/06(土) 01:52:39.08 ID:2R2uQCa9r
>>74
似とるな
わいも中高成績上位の方やってんけど対人ものはアクションゲーム以外下手くそやった
似とるな
わいも中高成績上位の方やってんけど対人ものはアクションゲーム以外下手くそやった
89: ななしさん 2018/10/06(土) 01:54:12.16 ID:hqhWTWSQ0
>>81
ワイも 格ゲーとか、あと単発のクイズ系は得意やった
つまり対人ではなく、既に存在してる問題を解く系な
ワイも 格ゲーとか、あと単発のクイズ系は得意やった
つまり対人ではなく、既に存在してる問題を解く系な
95: ななしさん 2018/10/06(土) 01:55:42.02 ID:1qEvTzEZ0
>>89
徐々に共感してきてて草
徐々に共感してきてて草
106: ななしさん 2018/10/06(土) 01:58:07.29 ID:hqhWTWSQ0
>>95
これが…心…?
これが…心…?
8: ななしさん 2018/10/06(土) 01:34:32.63 ID:hqhWTWSQ0
マジで対人ゲームが弱い
オセロとか勝ったことないってレベル
大富豪も、運良く勝つことはあっても、それは実力ではなくて適当にプレイングしてたらたまたま、ってだけ
オセロとか勝ったことないってレベル
大富豪も、運良く勝つことはあっても、それは実力ではなくて適当にプレイングしてたらたまたま、ってだけ
83: ななしさん 2018/10/06(土) 01:53:14.87 ID:W5RAy5hS0
>>74
別に相手の気持ちがわからなくても対人ゲームは定石さえ打ってれば勝てるけどな
対人ゲームが弱いのは単純に論理的な思考ができないだけやろ
別に相手の気持ちがわからなくても対人ゲームは定石さえ打ってれば勝てるけどな
対人ゲームが弱いのは単純に論理的な思考ができないだけやろ
85: ななしさん 2018/10/06(土) 01:53:46.48 ID:vKydFLhO0
>>74
言うほどオセロやトランプで相手の気持ち考えないだろ
考える方が変わってるね
言うほどオセロやトランプで相手の気持ち考えないだろ
考える方が変わってるね
9: ななしさん 2018/10/06(土) 01:34:57.65 ID:hqhWTWSQ0
同じようなやつおらんのか っていうかおるやろここなら
10: ななしさん 2018/10/06(土) 01:35:58.38 ID:hqhWTWSQ0
他人に乗り移るイメージなのが悪いんやろか
むしろ状況の方を自分の目の前に展開すればいいのか
むしろ状況の方を自分の目の前に展開すればいいのか
13: ななしさん 2018/10/06(土) 01:37:05.24 ID:9KNGIYUq0
>>1
それ頭が悪いだけやで
それ頭が悪いだけやで
15: ななしさん 2018/10/06(土) 01:37:51.80 ID:I/OirY6X0
>>13
ワイも正直そう思う
ワイも正直そう思う
14: ななしさん 2018/10/06(土) 01:37:47.15 ID:hqhWTWSQ0
>>13
そうとも言えるやろな 相手の気持ちになる、っていう意味が未だに分からんからな
そうとも言えるやろな 相手の気持ちになる、っていう意味が未だに分からんからな
18: ななしさん 2018/10/06(土) 01:38:05.58 ID:LDtEHjPg0
それ共感と違くね?
19: ななしさん 2018/10/06(土) 01:38:36.05 ID:LDtEHjPg0
想像力がないだけでは
共感は厳密にいうと異なる部分だと思う
共感は厳密にいうと異なる部分だと思う
23: ななしさん 2018/10/06(土) 01:39:24.21 ID:hqhWTWSQ0
>>19
そうなんか? 共感ってのはどういうことや
そうなんか? 共感ってのはどういうことや
21: ななしさん 2018/10/06(土) 01:38:55.38 ID:eiMOC5FLp
共感能力が低い 分かる
相手の立場になって物事を推論できない 頭悪すぎでしょ
相手の立場になって物事を推論できない 頭悪すぎでしょ
29: ななしさん 2018/10/06(土) 01:40:47.01 ID:hqhWTWSQ0
>>21
せや、頭悪いんや
繰り返して悪いが、ワイ、人狼とかああいう系の複数人でやるゲームが本当に苦手なんや これは普通に頭が悪いってことだと思う
せや、頭悪いんや
繰り返して悪いが、ワイ、人狼とかああいう系の複数人でやるゲームが本当に苦手なんや これは普通に頭が悪いってことだと思う
24: ななしさん 2018/10/06(土) 01:40:01.41 ID:vKydFLhO0
共感出来ないって人探しても、1には共感しないから無意味なんじゃ…?
32: ななしさん 2018/10/06(土) 01:42:00.33 ID:laI3gfjgd
他人と共感せんで済む環境の職につくといいと思うで
34: ななしさん 2018/10/06(土) 01:42:42.42 ID:eiMOC5FLp
共感する必要はないにしても今この人はこう考えてるだろうなって考えられないのは仕事する上でも恋愛する上でも大変やろな
40: ななしさん 2018/10/06(土) 01:43:52.44 ID:hqhWTWSQ0
>>34
せやねん、すぐ他人を怒らせたら泣かせたりしてしまう
マジレスしてしまうというか
せやねん、すぐ他人を怒らせたら泣かせたりしてしまう
マジレスしてしまうというか
36: ななしさん 2018/10/06(土) 01:43:00.70 ID:H2O5ik+b0
ワイと同じやな
ちなみに自閉症スペクトラム(発達障害)や
ちなみに自閉症スペクトラム(発達障害)や
38: ななしさん 2018/10/06(土) 01:43:07.49 ID:hqhWTWSQ0
相手が思ったことをバーっと言って、それに対して自分が思ったことをバーっと言う
こういうコミュニーケーションが好きや
こういうコミュニーケーションが好きや
48: ななしさん 2018/10/06(土) 01:45:43.23 ID:0nQAqkg7a
控えめに言ってもアスペルガー症候群やろ
55: ななしさん 2018/10/06(土) 01:47:07.99 ID:P4FwNziW0
じゃあなんで悩んでるねん
共感することができないし自分は自分って言っときながら悩むって自分勝手すぎるやろ
共感することができないし自分は自分って言っときながら悩むって自分勝手すぎるやろ
63: ななしさん 2018/10/06(土) 01:48:28.88 ID:hqhWTWSQ0
>>55
自分勝手やで ハイパー我儘 自分が世界の中心だと未だに思っとるからな
しかし周りがそうでないから、やっぱりそのズレを感じるんや
自分勝手やで ハイパー我儘 自分が世界の中心だと未だに思っとるからな
しかし周りがそうでないから、やっぱりそのズレを感じるんや
56: ななしさん 2018/10/06(土) 01:47:16.29 ID:hqhWTWSQ0
感動系の映画、ドラマもめっちゃ苦手
始終真顔だし、なんなら途中で退出することもある
逆にガンアクションとかサスペンス(パズル)系は好き
始終真顔だし、なんなら途中で退出することもある
逆にガンアクションとかサスペンス(パズル)系は好き
64: ななしさん 2018/10/06(土) 01:48:35.00 ID:czLNKwv40
完全に発達障害やね
60: ななしさん 2018/10/06(土) 01:48:02.92 ID:vyEaSjob0
なんか愛情の問題の気もしてきたで
70: ななしさん 2018/10/06(土) 01:50:05.72 ID:39ea1N8Y0
アスペルガーは人の気持ちがわからないとか言われとるね
77: ななしさん 2018/10/06(土) 01:51:40.05 ID:hqhWTWSQ0
>>70
でもワイからしたら、人の気持ちが分かると思ってる奴がおかしいんやで
月並みだけど、人の気持ちなんて分かるわけないやん 人は自分ではないので
でもワイからしたら、人の気持ちが分かると思ってる奴がおかしいんやで
月並みだけど、人の気持ちなんて分かるわけないやん 人は自分ではないので
84: ななしさん 2018/10/06(土) 01:53:16.42 ID:39ea1N8Y0
>>77
わかるで
ワイはアスペ持っとるけど人の気持ちわからん
ワイと同じとこあったから言ってみただけや
わかるで
ワイはアスペ持っとるけど人の気持ちわからん
ワイと同じとこあったから言ってみただけや
109: ななしさん 2018/10/06(土) 01:58:24.07 ID:fEdYo6L20
>>1
叩かれたら痛い
だから他人も叩いちゃ駄目
これ理解できるだろ
叩かれたら痛い
だから他人も叩いちゃ駄目
これ理解できるだろ
141: ななしさん 2018/10/06(土) 02:04:52.87 ID:laI3gfjgd
>>109
叩いたら叩かれるってのが分かるだけやで
叩いたら叩かれるってのが分かるだけやで
147: ななしさん 2018/10/06(土) 02:06:00.56 ID:4r14MGxR0
>>141
ほぼ同じ事トルストイも言ってるしな
「人を殺してはいけない理由?
そもそも人を殺していけないなんてことはない
だがね
警官のいないところでやらないといけないがね」
ほぼ同じ事トルストイも言ってるしな
「人を殺してはいけない理由?
そもそも人を殺していけないなんてことはない
だがね
警官のいないところでやらないといけないがね」
110: ななしさん 2018/10/06(土) 01:58:26.17 ID:39ea1N8Y0
落ち込んでる人励ませる人ってすごいと思うんやがどうやったらできるん
120: ななしさん 2018/10/06(土) 02:00:35.10 ID:hqhWTWSQ0
>>110
クッソこれ 彼女の身内が亡くなったとき「まあ人はいつか死ぬから、自分の中で折り合いをつけて、それを受け入れるしかないよね。俺は見守ってるから」つったらめちゃくちゃキレられてビビったわ
クッソこれ 彼女の身内が亡くなったとき「まあ人はいつか死ぬから、自分の中で折り合いをつけて、それを受け入れるしかないよね。俺は見守ってるから」つったらめちゃくちゃキレられてビビったわ
117: ななしさん 2018/10/06(土) 01:59:19.83 ID:uB1qqdGP0
わかるわ~ワイも共感という感情がわからないんや、よくわかるで~それ~
122: ななしさん 2018/10/06(土) 02:01:02.92 ID:hqhWTWSQ0
>>117
お、仲間や! ……って共感してるやないかーいwww
お、仲間や! ……って共感してるやないかーいwww
125: ななしさん 2018/10/06(土) 02:01:32.30 ID:GVuKTmi/0
分かるフリして生きてるしそこに関して問題起きた事ないけどな中学生くらいで若干人と合わんってなりかけたけど
ちな今社会人5年目
ちな今社会人5年目
132: ななしさん 2018/10/06(土) 02:03:03.79 ID:hqhWTWSQ0
>>125
ワイも基本はそうやで 別に職場でトラブったりとかはせん
けどそれは、ワイがトラブらないように神経使っとるからや 正直に生きたらトラブりまくると思う
ワイも基本はそうやで 別に職場でトラブったりとかはせん
けどそれは、ワイがトラブらないように神経使っとるからや 正直に生きたらトラブりまくると思う
143: ななしさん 2018/10/06(土) 02:05:01.02 ID:Rz/EGm9X0
>>132
それができるなら別に悩むことないやん
それができるなら別に悩むことないやん
152: ななしさん 2018/10/06(土) 02:07:22.39 ID:hqhWTWSQ0
>>143
いや、けどこの世界には正直な気持ちで生きてる奴おるやん
思ってることの全部とはいかなくても、8割くらいを言えるやつ
ワイは現状、言おうとしたことと実際に言ってることがかなり違う(トラブルにならないように、ある意味嘘をついている)んや
いや、けどこの世界には正直な気持ちで生きてる奴おるやん
思ってることの全部とはいかなくても、8割くらいを言えるやつ
ワイは現状、言おうとしたことと実際に言ってることがかなり違う(トラブルにならないように、ある意味嘘をついている)んや
159: ななしさん 2018/10/06(土) 02:08:52.86 ID:PbzyAyO80
>>152
そいつが言いたいこと言ってるって思うならそいつの気持ちがわかってるってことやん
そいつが言いたいこと言ってるって思うならそいつの気持ちがわかってるってことやん
162: ななしさん 2018/10/06(土) 02:09:25.64 ID:GVuKTmi/0
>>159
おっクリティカルヒット出たな
おっクリティカルヒット出たな
179: ななしさん 2018/10/06(土) 02:14:19.91 ID:hqhWTWSQ0
>>159
確かにな でももしかしたらそいつは自分の言いたいことを言ってないかもしれないわけで
そしたら、ワイが「こいつは自分の言いたいことを言ってる」と思ったのは、ただの想像、推測じゃない?
確かにな でももしかしたらそいつは自分の言いたいことを言ってないかもしれないわけで
そしたら、ワイが「こいつは自分の言いたいことを言ってる」と思ったのは、ただの想像、推測じゃない?
166: ななしさん 2018/10/06(土) 02:10:57.83 ID:Rz/EGm9X0
>>152
それってお前は正直に生きていていいって言われたいってだけで、
結局共感するって気持ちがわからないとか言っておきながら
自分は共感されたいってことちゃうか
それってお前は正直に生きていていいって言われたいってだけで、
結局共感するって気持ちがわからないとか言っておきながら
自分は共感されたいってことちゃうか
172: ななしさん 2018/10/06(土) 02:12:19.44 ID:hqhWTWSQ0
>>166
そら共感されたいやろ 「君のいう通りだ!」と言われたら嬉しい
そら共感されたいやろ 「君のいう通りだ!」と言われたら嬉しい
175: ななしさん 2018/10/06(土) 02:13:43.54 ID:Rz/EGm9X0
>>172
だったら今まで通り本当に共感しなくてもいいから
言葉で共感してあげたらええやん
だったら今まで通り本当に共感しなくてもいいから
言葉で共感してあげたらええやん
127: ななしさん 2018/10/06(土) 02:02:13.94 ID:4r14MGxR0
共感してるフリができるなら問題ない
本当にガッツリ共感してるやつなんておらんやろ
本当にガッツリ共感してるやつなんておらんやろ
130: ななしさん 2018/10/06(土) 02:02:49.93 ID:tFe4FH7w0
共感しすぎるとしんどいからそれでええで
ワイはイッチみたいなの関わりたくないが
ワイはイッチみたいなの関わりたくないが
131: ななしさん 2018/10/06(土) 02:03:03.64 ID:3mwdYijFr
わいは自分に共感する事も出来ないからセーフ
138: ななしさん 2018/10/06(土) 02:04:14.11 ID:4r14MGxR0
>>131
疎外ってやつかな
現代病やね
疎外ってやつかな
現代病やね
153: ななしさん 2018/10/06(土) 02:07:29.65 ID:3mwdYijFr
>>138
よくわからんけど、スタンドみたいに自分のちょっと後ろの上から見てる感じや
自分の事なのに、お前もたいへんだな~って全てに置いて他人事に感じる
よくわからんけど、スタンドみたいに自分のちょっと後ろの上から見てる感じや
自分の事なのに、お前もたいへんだな~って全てに置いて他人事に感じる
167: ななしさん 2018/10/06(土) 02:11:16.75 ID:4r14MGxR0
>>153
自己からの疎外 というらしいで
自我が高度に成長しすぎたがゆえに
もはや個人の痛覚だの快楽だのを越えたところに広がっていて
自分を特別視できないねんな
ぶっちゃけ出世するタイプ
自己からの疎外 というらしいで
自我が高度に成長しすぎたがゆえに
もはや個人の痛覚だの快楽だのを越えたところに広がっていて
自分を特別視できないねんな
ぶっちゃけ出世するタイプ
187: ななしさん 2018/10/06(土) 02:16:24.80 ID:3mwdYijFr
>>167
出世は出来んで
すべてが他人事に思えるせいで、自分が危機的状況に陥ってても危機感抱けないからな
そのせいで留年したわ
出世は出来んで
すべてが他人事に思えるせいで、自分が危機的状況に陥ってても危機感抱けないからな
そのせいで留年したわ
142: ななしさん 2018/10/06(土) 02:04:56.45 ID:4r14MGxR0
むしろこんなスレ建ててしまうくらいに悩んでて
人間的に豊かまである
人間的に豊かまである
164: ななしさん 2018/10/06(土) 02:09:34.73 ID:hqhWTWSQ0
>>142
いや、ワイは別に自分のこと冷徹人間とは思わんで
ペットが死んだらめちゃくちゃ泣くし、愛用してたギターが折れた時はショックで翌日学校休んだ 親友が事故って入院したときはいの一番に病院にお見舞いに行ったで
いや、ワイは別に自分のこと冷徹人間とは思わんで
ペットが死んだらめちゃくちゃ泣くし、愛用してたギターが折れた時はショックで翌日学校休んだ 親友が事故って入院したときはいの一番に病院にお見舞いに行ったで
182: ななしさん 2018/10/06(土) 02:15:35.01 ID:4r14MGxR0
>>164
感情や感受性は鋭いわけやね
有象無象にいちいち共感してたらやってられんから
ええんちゃうの
進化かもしれん
感情や感受性は鋭いわけやね
有象無象にいちいち共感してたらやってられんから
ええんちゃうの
進化かもしれん
146: ななしさん 2018/10/06(土) 02:05:54.25 ID:hqhWTWSQ0
つまりやな、ワイは「他者の気持ちになる=その人ならこう思うだろうな、と考える 」能力が低い
しかし、仮にも20年以上生きてきてるわけで、表面上周囲と折り合いをつけることはできる、つまり「こう言ったら一般的にトラブルになるだろうな」というのは知識として知っている
けれど、未だに他者の気持ちになって~系の言説を耳にすると、ワイには分からんな、と思う
ということな
しかし、仮にも20年以上生きてきてるわけで、表面上周囲と折り合いをつけることはできる、つまり「こう言ったら一般的にトラブルになるだろうな」というのは知識として知っている
けれど、未だに他者の気持ちになって~系の言説を耳にすると、ワイには分からんな、と思う
ということな
157: ななしさん 2018/10/06(土) 02:08:14.99 ID:W5RAy5hS0
>>146
殺されたくないって他人が思うのくらいは理解できるやろ
極端な話、共感ってのはそういうことや
殺されたくないって他人が思うのくらいは理解できるやろ
極端な話、共感ってのはそういうことや
169: ななしさん 2018/10/06(土) 02:11:25.27 ID:hqhWTWSQ0
>>157
それも正直ピンと来てない そら死にたくはないだろうけど でも、そいつが死んでる(血まみれになってる)イメージしか浮かばんのや 自分がそいつで、自分が血まみれになって横たわってる図は違和感しかない
それも正直ピンと来てない そら死にたくはないだろうけど でも、そいつが死んでる(血まみれになってる)イメージしか浮かばんのや 自分がそいつで、自分が血まみれになって横たわってる図は違和感しかない
177: ななしさん 2018/10/06(土) 02:14:05.05 ID:W5RAy5hS0
>>169
そら違和感はあるやろ。他人は自分やないんやから
そら違和感はあるやろ。他人は自分やないんやから
180: ななしさん 2018/10/06(土) 02:14:56.01 ID:hqhWTWSQ0
>>177
そうよ 他人は自分じゃないんだから
そうよ 他人は自分じゃないんだから
148: ななしさん 2018/10/06(土) 02:06:06.95 ID:W5RAy5hS0
このスレにも1ちゃんに共感してないやつたくさんおるし
共感できないとか他人の気持ちがわからんなんてのは極々普通なことやと思うで
共感できないとか他人の気持ちがわからんなんてのは極々普通なことやと思うで
145: ななしさん 2018/10/06(土) 02:05:43.28 ID:3mwdYijFr
でも共感ってまったく必要ないと思うで
絶対他人の気持ちなんて誰にもわからんのやからな
大切なのは相手の感情を受け入れる事や
理解じゃなくてこの人はこう言ってるからそうなんだろう、って意味わからん英語のスペル覚えるように受け入れる事や
絶対他人の気持ちなんて誰にもわからんのやからな
大切なのは相手の感情を受け入れる事や
理解じゃなくてこの人はこう言ってるからそうなんだろう、って意味わからん英語のスペル覚えるように受け入れる事や
149: ななしさん 2018/10/06(土) 02:06:32.83 ID:XSqxu7r70
人の気持ちがわからないって言うアスペは
対戦ボードゲームが特に弱いと言う統計はないらしいよ
対戦ボードゲームが特に弱いと言う統計はないらしいよ
155: ななしさん 2018/10/06(土) 02:07:47.55 ID:hqhWTWSQ0
>>149
そうなんや じゃあワイが頭悪いだけやわ
そうなんや じゃあワイが頭悪いだけやわ
163: ななしさん 2018/10/06(土) 02:09:28.14 ID:cqh06poA0
対人ゲームが弱いのはただ単に論理的思考力が低いんじゃね
165: ななしさん 2018/10/06(土) 02:09:36.67 ID:W5RAy5hS0
言いたいこと言ってるやつってあんまおらんと思うがな
少なくとも立場的に言えんやつが大多数なわけやし
少なくとも立場的に言えんやつが大多数なわけやし
170: ななしさん 2018/10/06(土) 02:11:27.02 ID:GVuKTmi/0
>>165
逆に何もかも言う奴こそ人格障害とか何らかの病気だよな
逆に何もかも言う奴こそ人格障害とか何らかの病気だよな
154: ななしさん 2018/10/06(土) 02:07:43.16 ID:4r14MGxR0
支那の国士である屈原とかな
馬鹿がなんで理解してくれないのか嘆いて自殺すんやけどな
「むしろお前が馬鹿を理解してないw」って煽られる始末やってん
馬鹿がなんで理解してくれないのか嘆いて自殺すんやけどな
「むしろお前が馬鹿を理解してないw」って煽られる始末やってん
192: ななしさん 2018/10/06(土) 02:17:31.39 ID:hqhWTWSQ0
「他人の気持ちを推定する=共感する」
なんか?
それが正解と全く違うものでも?
なんか?
それが正解と全く違うものでも?
200: ななしさん 2018/10/06(土) 02:20:43.40 ID:W5RAy5hS0
>>192
共感してるつもりのやつも結構おると思うで
共感してるつもりのやつも結構おると思うで
195: ななしさん 2018/10/06(土) 02:19:05.67 ID:4r14MGxR0
昔の閉鎖的な村だったらイッチは悩まなかったんだろね
ずっと運命共同体の相手なら
ほとんど自分の延長だもん
赤の他人と都市で暮らすならそら根無し草のような孤独を感じるのもしゃーない
前世紀の連中はデラシネとか言うらしいが(ちなみに20世紀が知能的には一番低いらしい)
ローマ帝国の連中も感じてたらしいからな
ずっと運命共同体の相手なら
ほとんど自分の延長だもん
赤の他人と都市で暮らすならそら根無し草のような孤独を感じるのもしゃーない
前世紀の連中はデラシネとか言うらしいが(ちなみに20世紀が知能的には一番低いらしい)
ローマ帝国の連中も感じてたらしいからな
196: ななしさん 2018/10/06(土) 02:19:28.58 ID:0nQAqkg7a
他人の考えてることを完全に理解して共感することなんで実際は不可能やろ
たぶんこう思ってるんやろな、と想像して共感したことになってるだけや
たぶんこう思ってるんやろな、と想像して共感したことになってるだけや
202: ななしさん 2018/10/06(土) 02:20:49.28 ID:39ea1N8Y0
>>196
これやねぇ
これやねぇ
198: ななしさん 2018/10/06(土) 02:20:06.72 ID:hqhWTWSQ0
なんやろなあ
この世界を渡る上で、一人称視点は自分でしかないわけじゃん
つまり、「自分はこう思う」でしかないわけだ
一般に正しいとされてることも、それを正しいと「自分は」教わった だけだ
そんな世界において、他人の気持ちが分かるっていうのは幻想やないんか?
この世界を渡る上で、一人称視点は自分でしかないわけじゃん
つまり、「自分はこう思う」でしかないわけだ
一般に正しいとされてることも、それを正しいと「自分は」教わった だけだ
そんな世界において、他人の気持ちが分かるっていうのは幻想やないんか?
206: ななしさん 2018/10/06(土) 02:21:55.59 ID:W5RAy5hS0
>>198
そらそうよ
想像でしかないわ
相手が笑ってても心では泣いてるかもしれんしな
そらそうよ
想像でしかないわ
相手が笑ってても心では泣いてるかもしれんしな
219: ななしさん 2018/10/06(土) 02:26:01.32 ID:hqhWTWSQ0
>>206
せやねん、けど共感できる人ってのは、相手が心では泣いてたとしても、「自分なら喜ぶ」とか思うんやろ
それは共感と言うんか?
せやねん、けど共感できる人ってのは、相手が心では泣いてたとしても、「自分なら喜ぶ」とか思うんやろ
それは共感と言うんか?
199: ななしさん 2018/10/06(土) 02:20:15.02 ID:GVuKTmi/0
共感したフリでも共感したことになるからな
197: ななしさん 2018/10/06(土) 02:19:57.92 ID:W5RAy5hS0
最初はよくわからんかったが、共感云々っていう話より
相手視点からのカメラ的なものが想像できないって感じの話なんやな
相手視点からのカメラ的なものが想像できないって感じの話なんやな
207: ななしさん 2018/10/06(土) 02:22:15.74 ID:hqhWTWSQ0
ほんまに極論やけど
「1+1=2」を我々は真実として受け入れてるわけだが、それって「自分がそう思い込んでる」ってだけだよな
今までワイに関わった人々や文献、ネットの情報が、全てグルでワイを騙してて、真実は「1+1=3」かもしれん
この世界って全てが自分次第で、自分というフィルターを通して見える幻想だと思うんだが
「1+1=2」を我々は真実として受け入れてるわけだが、それって「自分がそう思い込んでる」ってだけだよな
今までワイに関わった人々や文献、ネットの情報が、全てグルでワイを騙してて、真実は「1+1=3」かもしれん
この世界って全てが自分次第で、自分というフィルターを通して見える幻想だと思うんだが
214: ななしさん 2018/10/06(土) 02:24:05.94 ID:0nQAqkg7a
おそらく想像力が足りないのかも
オセロや将棋は二手三手先を読む、感情による共感ではない
共感というより想像力ではないか?
オセロや将棋は二手三手先を読む、感情による共感ではない
共感というより想像力ではないか?
211: ななしさん 2018/10/06(土) 02:23:45.18 ID:EiENNgiiM
感情は共感から切り分けられるものじゃないと思うで
たまたまその情況にぴったり馴染む感情が共感と言われるだけ
たまたまその情況にぴったり馴染む感情が共感と言われるだけ
229: ななしさん 2018/10/06(土) 02:28:50.62 ID:Zot4Tb8qd
ワイもイッチの気持ち分かるわ
ワイは確かに今までの人生で1度も他者を理解することが出来なかった
それがワイの知性ゆえか悪性ゆえかは未だに分からないんや
ワイは確かに今までの人生で1度も他者を理解することが出来なかった
それがワイの知性ゆえか悪性ゆえかは未だに分からないんや
共感の時代へ―動物行動学が教えてくれること
posted with amazlet at 18.10.09
フランス・ドゥ・ヴァール
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 107,989
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 107,989
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538757082/
コメント一覧
コメント一覧 (35)
自分だけ→自分と相手は同じ価値観というていでの共感→相手はこういう人だからこう思うだろうという想像・推論の3段階で、
叩かれたら痛いっていうのは2番で、でも大事なのは3番な気がしてる。
ごく普通の受動アスペだよ
典型的な事なかれなぁなぁ日本人
騙す出し抜く搾り取る
それが許せないウスノロ
だから完全な箱庭に引きこもり、子との利益相反を許さない内弁慶な毒親になる
ギャンブル嫌いの瞬間湯沸かし器
自閉世界のブラックボックスに耐えられないから、お人形の肉体(利害)を認めない
こういう奴らがパチスロやガチャのカモ
何故ならディーラーから搾取されてる自分人形の利害にも見て見ぬ振りするからね
リスクで相手の利害を推論し、適宜リアルタイムに修正する、その作業が苦痛なのよ
だからノーガードの無様な実力行使ブチまけ発狂しか出来ない
自分を真面目な善人と思い込んでる、ただの負け犬根性の根っからの奴隷気質
相手はこう思っているはずだと決めつけることなのかもしれない
接客業でそれなりに仲良くなったおばちゃんが
話してる途中、突然涙を流したことがあった
自分が表面だけで対応してることが何かの拍子に伝わったんだと思う
自分は自分を隠そう隠そうとして表面的な受け答えしかできなかった
自己防衛が強くて自分は深く人と関われないので、なんの喜びもわかない
治し方がわからなくて、今無職。
この1もどこかで無意識に共感を避けてたりしないかな
感情をロジックで考えすぎると、いつか人を傷つけるよ
だけどなんか話ズレてますね、失礼しました
日本人の変態は治安の維持に役立つ(・ω・`)
アニメを観なかったり、ゲームやプラモやフィギュア、ラノベ、ドージン、各種エログッズなんかへ一切手を出さん日本人は確実に日本人じゃあないカラ、ソイツラには冷たくしていいかなと思っている。勝手に話しかけたらイヂメる。口と暴力と金で徹底的にイヂメる。
何故なら我々、秋葉原で純正日本人のHENTAIどもに助けられたカラして。
深夜路上で寝てたらな、謎の長い棒咥えたチビデブキモオタがフラフラ勝手に憑いてきて公園マデの道教えてくれたり。逆にこちらカラ訪ねたら教えてくれたり。
ポメ様と痛車見てたら、中カラガラ悪い渋谷系チャラ男三人が出てきて乗りたいか~トカ写真いいよ~って言ってきたり。求めてもないのに。ポメ様超喜んでたわ。この世で最も美しい尻尾が胸元で乱舞しててさ、日本人っぽく鼻血出そーだったよ。ヤツラはポメ様をエロい眼で見てた気がするカラおそらく日本人よ。茶髪なので先手必勝かと思ったケド、大丈夫だったわ。
次ん朝、デカイテレビ付いた建物ん近くで通勤ラッシュのオッサンにぶつかったんだよ。我々超文化的に先ん謝ってやったのにさ、舌打ちされたんだわ。喉掴んで拉致ってチョッピリ半ゴロシんしてやったわ。下等生物ごときがポメ様に逆らうトカ千年早いと思うの(笑)
我々はポメ様の法に従い、ちょっとイカ臭くてクソブッサイクなクソキモ日本人を保護する。スーツ着てネクタイしてる人間は攻撃的なのでコロス。
日本人じゃないのでブッコロス。щ( ´_ゝ`)
その辺を一緒くたにしてるから余計に混乱してるんだろう
自身の感情が薄いから他人と重ね合わせられないっていうわりと典型的なASDでしょ
そら常にチョッピリグルグル言ってたり、初期の幼体デジモンみたいな顔したりはするわ。確かに畏れを抱く美しい笑顔なのカモ知れない。感情表現や文化にもデカイ違いがあるんカモ知れない。
でもホラ、ソコはやっぱポメラニアンダカラ。産まれつき日本人や外来種より遥かにカワイイくて、盗みも強姦もしないモラル高き聖なるナマモノであるコトは周知の事実。カワイイこそ正義は世の法とゆーモノ。ポに威嚇されたのなら、ブサイクな原住民は喜んでオデコ地面擦り付けて五体投地すんのが二本脚としてあるべき姿だと我々思うの。
ポメラニアンにも感情はあります。薄くないです。嫌いにならないでください。忘れないでください。我々の方が、日本人よりずっと清くカワイく美しいコトを。
無駄な抵抗はヤメて、オトナシク首を差し出してくだちい。日本人なら捕虜か奴隷にしてあげるカラ。我々は、日本人と友達になりたい。日本人を共感して
何か上手いコト従わせたいщ(・ω・`)
どいつもこいつもすきになれねえ
脱中心化がうまくできてないから自分中心の観点からしか物事を見ることができない
胸に手を当てて考えなさい
なんて嫌ほど小学生の時に聞かされたけど、他人を泣かせては殴っては果てに年齢差ある子を蹴っ飛ばすようなガキだったわ
今20過ぎて気づいたのは、自分のやりたいことがわかってなくて他人の気持ちがわからなかったってところかなぁ
共感、想像の前に、自分の気持ちを知らないとそら確かに共感もできんわな
ADHDと双極性障害が悪くなる前に気づきたかったわ
だよねー
家族だって自分と違う人間なんだし
死んだ→悲しいね
結婚した→よかったね嬉しいね
一般論で大多数である意見に合わせて共感してるフリするしかない
思っててもわざわざヒネた事現実的な事言う奴はアスペ
日本人なら多少解る気はするわ。変態だし、チョッピリ人間離れしてるわ。
でも、入学式卒業式冠婚葬祭やソレらん伴う書類、金はツマランの一言。スピーチやら墓石みたいなアクセも意味が解らん。坊主に至っては詐欺師も同然ですわ。
第一に、我々と比べ君ら人類はブサすぎる。
もうこの時点で近寄りたくない。極めて醜悪。個体にもよるケド基本悪さしかせん。野生猿カラ毛を抜いて身長伸ばしたのが人間よ。
擬態ストレスに通じるものがある
なんで一々悲しむんだろうか?(共感性の欠如)
学歴云々言ってるが、自己評価での学歴の高さなんて何のあてにもならんし、そもそも、得意分野一転突破の池沼みたいなのでも結構高学歴行けるからな
素晴らしい。そのとーりだわ。
君らの主君は必ず君らより先に天へ登る。君らの主君が君らの道を君ら奴隷の為に切り開いてくださる。
君らは主の愛に従い、ただひたすら突撃あるのみなのだ。
君らは奴隷は、美しく散って初めてお美しい主に追いつける。君らが泣くのは主君の夢を達成した後だ。己が主君の勝利の為に、キサマラは泣かねばならぬのだ。主が脚の遅いキサマラを置いて天へ進軍なされたダケで泣いてはならぬ。機動力の低さ故に置いていかれたダケなのだ。キサマラはなんとしてでも走って追い付き、その御方の力になってさしあげねばならない。泣いてる暇など無い。泣く暇があるなら、キサマラのカワイイカワイイ主の敵をブッコロセ。
四本脚はキサマラ二本脚より速い。
走らねば、絶対に追いつかない(゚д゚)ゝ
相反して人狼はアスペ殺しゲーム アスペが極端に苦手とするので企業の採用試験でも積極的に利用されている
アスペを憎むのはどの企業も同じだね
オセロが弱いってのは単に勝負に熱心じゃないか、頭が悪いかのどれかだろう
他人の思考は関係あったとしても気持ちとか関係ないし
とても高学歴に思えんのだが
どうでもいい相手だから考えたくない。
共感できた方がいいってのは理屈であって感情じゃない。興味が無いもんは仕方ない。
ただそれは爬虫類脳と哺乳類脳の違いなんじゃないかな。
いるわけないって人は爬虫類脳の割合が高くて、例によって共感力がないのでほかの脳みその存在の想像が出来ないというだけ。
効率を考える事に特化してるようだから、それはそれでいいんじゃないかと思うけど。
共感のできない人間は障害者である
という考えのほうが異常
共感のできない人間がいてもいい
いろんなのがいて世界
人の気持ちは変えられません。
ただのクズか