1: ななしさん 2018/10/08(月) 00:26:58.769 ID:RNQSNviJ0
なにかある?
スポンサーリンク
2: ななしさん 2018/10/08(月) 00:27:25.211 ID:035XiLpY0
できない。
ソースはおれ。
ソースはおれ。
3: ななしさん 2018/10/08(月) 00:27:28.428 ID:OTba4vLq0
むしろ一人でないとうまく生きられないだろ
7: ななしさん 2018/10/08(月) 00:29:21.871 ID:RNQSNviJ0
>>3
ADHDは自己管理すら苦手
ADHDは自己管理すら苦手
4: ななしさん 2018/10/08(月) 00:27:35.462 ID:OJTtRIKD0
家でじっとしている
10: ななしさん 2018/10/08(月) 00:30:30.851 ID:RNQSNviJ0
>>4
働いたり学校行ったりしなければ家事はある程度出来るわな
働いたり学校行ったりしなければ家事はある程度出来るわな
5: ななしさん 2018/10/08(月) 00:28:03.568 ID:cAUS29Afd
買わない
作らない
持ち込まない
作らない
持ち込まない
6: ななしさん 2018/10/08(月) 00:28:29.080 ID:SD/DWI9Cd
大切なことややるべき事はメモして見えるところに貼っておく
次の日の準備は前日に済ませておく
次の日の準備は前日に済ませておく
9: ななしさん 2018/10/08(月) 00:30:29.430 ID:DbT3Cpki0
どんな点で無理っぽいの?
不注意が多いのか
それともだらしなさすぎて無理なのか
不注意だけならなんとかなりそう
不注意が多いのか
それともだらしなさすぎて無理なのか
不注意だけならなんとかなりそう
14: ななしさん 2018/10/08(月) 00:35:41.011 ID:RNQSNviJ0
>>9
無理っぽいてか今までに2度も一人暮らし挫折してる
やらなきゃいけないことだらけだと何から手を付けていいか分からなくなっちゃう
部屋を片付けずに物を買ってきたり、洗い物とかも溜めちゃう
そもそも怠け者だから100%障害のせいかというとそうじゃないんだろうけど
無理っぽいてか今までに2度も一人暮らし挫折してる
やらなきゃいけないことだらけだと何から手を付けていいか分からなくなっちゃう
部屋を片付けずに物を買ってきたり、洗い物とかも溜めちゃう
そもそも怠け者だから100%障害のせいかというとそうじゃないんだろうけど
19: ななしさん 2018/10/08(月) 00:37:55.675 ID:oNm8uHmv0
>>14
やらなきゃいけないこと溜まってるのにやる気出ないときはやらない
やらないでも生活出来るように必要なもの食料とか衣類とか備蓄しとくのがキモ
ADHDならたまにめちゃくちゃやる気出るときあるだろうからそんときに全部まとめてやれ
やらなきゃいけないこと溜まってるのにやる気出ないときはやらない
やらないでも生活出来るように必要なもの食料とか衣類とか備蓄しとくのがキモ
ADHDならたまにめちゃくちゃやる気出るときあるだろうからそんときに全部まとめてやれ
26: ななしさん 2018/10/08(月) 00:41:21.786 ID:RNQSNviJ0
>>19
なんかスイッチ入ると一気に片付けたりするのもADHDにありがちなことなのか?
まあ整理整頓が下手だからどんどんちらかっていくんだけど
なんかスイッチ入ると一気に片付けたりするのもADHDにありがちなことなのか?
まあ整理整頓が下手だからどんどんちらかっていくんだけど
37: ななしさん 2018/10/08(月) 00:48:24.639 ID:oNm8uHmv0
>>26
過集中とその後のやる気の無さはADHDあるあるじゃね
普通の人間が常に80~100%で動けるとしたら俺らは平時25ぐらいの過集中で200ぐらいだと思った方がいい
過集中とその後のやる気の無さはADHDあるあるじゃね
普通の人間が常に80~100%で動けるとしたら俺らは平時25ぐらいの過集中で200ぐらいだと思った方がいい
12: ななしさん 2018/10/08(月) 00:31:30.221 ID:xHiGdvaOd
仕事しながら一人暮らしは無理
13: ななしさん 2018/10/08(月) 00:32:35.209 ID:oNm8uHmv0
鍵や財布やスマホなど動かす物の置き場は絶対に固定して他の場所へ無意識に置かない置いた最後分からなくなる
靴下は同じ柄のものを大量に用意しろどうせ無くすか左右間違えて履いてくるからそれの防止
洗濯物面倒になるから3日に1回でいいぐらい服は量を用意しろ
靴下は同じ柄のものを大量に用意しろどうせ無くすか左右間違えて履いてくるからそれの防止
洗濯物面倒になるから3日に1回でいいぐらい服は量を用意しろ
18: ななしさん 2018/10/08(月) 00:37:47.619 ID:RNQSNviJ0
>>13
最近同じ服買うようにし始めたわ
優先度の低いことは考えなくて済むようにするのが良さそう
最近同じ服買うようにし始めたわ
優先度の低いことは考えなくて済むようにするのが良さそう
16: ななしさん 2018/10/08(月) 00:36:18.610 ID:ygVmGGCr0
メイドさんを雇う
17: ななしさん 2018/10/08(月) 00:37:33.173 ID:cAUS29Afd
ADHDのやつって
仕事でもモノや書類なくしたりしまくるんだろうな
整理整頓する力が明らかに劣ってるよね
仕事でもモノや書類なくしたりしまくるんだろうな
整理整頓する力が明らかに劣ってるよね
35: ななしさん 2018/10/08(月) 00:46:39.592 ID:MKBMbEO5p
>>17
そうそうそれ 社用車の鍵無くしたりするから
そうそうそれ 社用車の鍵無くしたりするから
21: ななしさん 2018/10/08(月) 00:38:40.937 ID:oNm8uHmv0
>>17
俺の悪口はやめろ
あとADHDはマルチタスクが絶望的なのと落とし物しまくるから分かりやすい
俺の悪口はやめろ
あとADHDはマルチタスクが絶望的なのと落とし物しまくるから分かりやすい
26: ななしさん 2018/10/08(月) 00:41:21.786 ID:RNQSNviJ0
>>17
頭の中が散らかってるからな
大事な仕事やるの忘れてて今上司に言えずにいる
やばい
頭の中が散らかってるからな
大事な仕事やるの忘れてて今上司に言えずにいる
やばい
22: ななしさん 2018/10/08(月) 00:38:48.113 ID:2pXGChiTa
外出の度に何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も鍵を取りに戻る
から本当に家からでないこと
から本当に家からでないこと
24: ななしさん 2018/10/08(月) 00:40:08.936 ID:oNm8uHmv0
>>22
鍵忘れたな部屋に戻ろう
鍵取りに行ったらさっき片手に持ってたスマホ置いてきたな戻ろう
あれ財布どこ行った鍵もどこいったスマホはどこにあるああああああああ
鍵忘れたな部屋に戻ろう
鍵取りに行ったらさっき片手に持ってたスマホ置いてきたな戻ろう
あれ財布どこ行った鍵もどこいったスマホはどこにあるああああああああ
25: ななしさん 2018/10/08(月) 00:40:54.438 ID:2pXGChiTa
>>24
やめろ
やめてくれ…
やめろ
やめてくれ…
23: ななしさん 2018/10/08(月) 00:39:48.676 ID:Jp3CYL/H0
冷蔵庫にはるホワイトボードみたいの必須
あれにかいておかないと何もかも忘れる
あれにかいておかないと何もかも忘れる
29: ななしさん 2018/10/08(月) 00:44:45.979 ID:cAUS29Afd
管理しなきゃならんものを少しずつ減らしていけば良い
例えば自転車の鍵をナンバー式のにするだとか。
そうすれば鍵を無くすこともなくなる
例えば自転車の鍵をナンバー式のにするだとか。
そうすれば鍵を無くすこともなくなる
32: ななしさん 2018/10/08(月) 00:45:46.936 ID:5O80KARP0
一人暮らしなんて自分の許せる範囲でやるだけなんだから余裕で可能なんじゃねーの?
34: ななしさん 2018/10/08(月) 00:46:20.694 ID:oNm8uHmv0
忘れ物に関してはチェックシート作ってそれ終わらせないと出発しないようにでもするのが一番いい
頭の中であれ持ったこれ持ったとか考えても無駄そもそもあれこれの他にそれやどれがあることを忘れてる場合がある
頭の中であれ持ったこれ持ったとか考えても無駄そもそもあれこれの他にそれやどれがあることを忘れてる場合がある
38: ななしさん 2018/10/08(月) 00:54:44.817 ID:RNQSNviJ0
自分に期待しない、諦める考え方は大事なんだろうな
上手く出来ない自分にガッカリしたりイライラするのが一番辛い
上手く出来ない自分にガッカリしたりイライラするのが一番辛い
40: ななしさん 2018/10/08(月) 00:58:29.918 ID:RNQSNviJ0
ただ自分が諦めても他人に求められちゃうのが辛いわな
「それくらい出来るでしょ」ができない
「それくらい出来るでしょ」ができない
39: ななしさん 2018/10/08(月) 00:57:10.396 ID:oNm8uHmv0
>>38
出来ないなら出来ないで「あー俺にはムリムリ~www違うことしよ~www」ぐらいに思ってた方がいいと思うよ
その代わりなんかしら普通の人間には出来ないようなこと出来るだろうし
出来ないなら出来ないで「あー俺にはムリムリ~www違うことしよ~www」ぐらいに思ってた方がいいと思うよ
その代わりなんかしら普通の人間には出来ないようなこと出来るだろうし
41: ななしさん 2018/10/08(月) 01:46:23.072 ID:r/WZ1ObS0
自分への執着をできる限り弱め他人の幸せを心から喜べるようになるのがゴールだと思ってるしそれしか発達が幸せになれる道はない
27: ななしさん 2018/10/08(月) 00:42:10.830 ID:DbT3Cpki0
忘れ物に関しては、外出前に立ち止まって本当に忘れ物ないか一個一個考えたらいい
1分もかからん
何より重要なのは、自分はADHDだっていう自覚だ
『まぁ大丈夫だろう』的な思いでいる内は忘れちゃうぞ
1分もかからん
何より重要なのは、自分はADHDだっていう自覚だ
『まぁ大丈夫だろう』的な思いでいる内は忘れちゃうぞ
30: ななしさん 2018/10/08(月) 00:44:58.758 ID:oNm8uHmv0
>>27
考えてる間に最初何考えてたか忘れてるから無駄
確認しても何確認したか覚えてない
何も考えなくても絶対に間違えないシステム構築した方がADHDには適してる
考えてる間に最初何考えてたか忘れてるから無駄
確認しても何確認したか覚えてない
何も考えなくても絶対に間違えないシステム構築した方がADHDには適してる
マンガでわかる大人のADHDコントロールガイド
posted with amazlet at 18.10.08
福西 勇夫 福西 朱美
法研
売り上げランキング: 11,240
法研
売り上げランキング: 11,240
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538926018/
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (31)
本当に無為に過ぎてく
おふとん
が
しました
本当に生きづらい障害だよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無理してでも月に一度は人を呼ぶようにしてから
床が見える状態が続くようになった
外圧がないとホント無理
おふとん
が
しました
誰も頼れない中で失敗と工夫を重ねて毎日を乗り切っていくから
すごくいい訓練になった
昔に比べて部屋も片付いたし、公共料金の滞納もないし
食べ物を腐らせることも少ないし、大事なものの置き場所も大体わかってる
我ながら成長したもんだ
おふとん
が
しました
物を置かない。
紙皿、割り箸を使う。
チリ袋は一番小さいやつで必ず前日に出す。
おふとん
が
しました
掃除が苦手で片付かないのとたまに食べ物の賞味期限が過ぎるのくらいしか問題が起きない
ADHDでもかなり軽度だからかな、これ
おふとん
が
しました
・ものは指定の場所に置く
・目立つ色を使う。なるべく他の色と混ざらない様 にする。
スケジュール管理は
・スマホのアプリで必ずメモする。それと合わせてメモ帳にも書き込み。家ではカレンダーにも書き込む。
・準備は前日に行い、持ってくものまとめて置いとく。
習慣化するまで大変だったけど出来るようになってからミスは減った。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
痺れを切らして動いたら、狙い澄ましたように逆に努力して状況を悪化させる
その目の前の悲惨な状況をフォローしようと動くと雪だるま式に破滅
考えて動く、その為の認知力が無い
受け止められないから流すしかない
つまり、反対方向へ返さないとならないキャッチボールをスルーしてボールを後ろから押し続けるしか出来ない
それはクズであり破滅する
知性はあっても破滅する方向にしか使えない
おふとん
が
しました
痺れを切らして動いたら、狙い澄ましたように逆に努力して状況を悪化させる
その目の前の悲惨な状況をフォローしようと動くと雪だるま式に破滅
考えて動く、その為の認知力が無い
受け止められないから流すしかない
つまり、反対方向へ返さないとならないキャッチボールをスルーしてボールを後ろから押し続けるしか出来ない
それはクズであり破滅する
知性はあっても破滅する方向にしか使えない
おふとん
が
しました
逆に考えるんだ、「休んじゃっていいさ」と考えるんだ
おふとん
が
しました
逆に考えるんだ、「休んじゃっていいさ」と考えるんだ
おふとん
が
しました
大事なことなので(ry
おふとん
が
しました
ミニマリスト系でもこういう人多いよね。
毎日の食事メニューは固定とか。
ところで3食納豆+卵で、皿洗いなしってどういうこと?
もしかして白米なし?納豆はパックのまま、卵は割ってそのままごっくんか、納豆と混ぜて、ってことか?
おふとん
が
しました
定位置や行動を習慣化すれば、慣れてできるようになった。慣れるのが難しいんだけれども。。
おふとん
が
しました
戻し場所決めたことと
物は買う前に置場所決めて買ってる
おふとん
が
しました
電気ガス水道ネット代は家賃に含まれてるから払い忘れて止まる事ないし、共用スペースの掃除は業者が入るからしなくてもいい。
共用キッチンは片付けるのめんどいからレンジと冷蔵庫くらいしか使わない。基本はコンビニか外食。
自室は、家具備え付けで部屋も狭いから荷物はそんなに増えない(増やせない)。
掃除·管理するのは自室のみで生ゴミはないから、どうにかそれなりに生活できてるよ。散らかっても服とペットボトル程度だから以前の汚部屋に比べると大分マシになった
おふとん
が
しました
メイドさんを雇う
ま、確かにアリだけど メイドさんに迷惑かけるのはアカン ワイも何か出来ることせなあかん って余計な事考えて鬱になるという展開まで悟った。
おふとん
が
しました
スマホはデカめのものにして、肩から下げれる紐をつけること
鍵にも紐をつけて、外出時必ず首から下げること
玄関の横に鍵をかけておくふっくをらつけること
スマホはどうしても無くすけどデカイと見つけやすい、鍵もこの方法で週一しかなくさなくなった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
初めは抵抗あるけど、汚れない、毛は全く落ちないわで本当に違う。
綺麗好きでなければ年一の掃除でOKなレベル
おふとん
が
しました
納豆混ぜてそのままパックに卵投入してまた混ぜるだけです。箸も割り箸で
おふとん
が
しました
とにかくあらゆるものをなくす、定位置がないものを片付けられない
冷蔵庫や戸棚に入れてしまった食材は管理できなくなるので全部だめになる
いい大人なのに化粧の仕方だって動画見ながらやってるのに頭に入らない
あとトイレも限界まで我慢する癖があるし、結婚できたのが冗談みたいだ
おふとん
が
しました
出来ない事はIT技術でカバーすると楽
おふとん
が
しました
ずっとADHDの周辺症状かと思ってたけど
自分の興味あるものにしか行動ができない、やり始めたらけっこうガッツリやらないと気が済まないって
よく考えたらASDよりの症状じゃないかって思う
おふとん
が
しました
あっ鍵も忘れてたな いっしょに取りに行こう
鍵持ったから行こう
財布忘れた
パターン多いな
玄関で鍵 財布 スマホ の三点セット確認するから
部屋と階段行き来するだけだから大丈夫だけど
でも会計時スマホと鍵を置いて会計済ませて置いたの忘れて店出ることもたまにある
財布落としも4回以上だな
完全紛失したGUCCIの財布と現金よりも免許再発行が一番面倒だった
おふとん
が
しました
俺はもう6年ガスを止められたまま生活している。
電気も毎回止められて冷蔵庫が壊滅してる。
おふとん
が
しました
トイレガマンは膀胱炎になって病院行くことになるから
ちゃんといっときなさい
おふとん
が
しました