ダウンロード (14)


※過去の人気記事の再編集&再掲です

性的指向と性的嗜好は違う

小川氏は、LGBTを性的嗜好と論じ、「性的嗜好など見せるものでも聞かせるものでもない」と書いている。

そもそも、性的指向と性的嗜好の違いとは? 星氏はこう説明する。

性的指向は、“恋愛や性愛“の対象をどの性別にするか。
性的嗜好は、“性的な興奮“を何に対して感じるか。


異性を愛すること(ヘテロセクシュアル)、同性を愛すること(ゲイ、レズビアンといったホモセクシュアル)、誰も愛さないこと(アセクシュアル)、などは性的指向にあたります。

逆に、例えば、太った人、年配の女性/男性、などに対して性的興奮を覚えることは性的嗜好にあたります。

重要なのは、

性的指向とは異性愛を含めた“誰を愛するか“という点で、いわゆるベッドの上の話だけに留まらない、私たちの社会生活の基礎に関わる性のあり方であるということです」

つまり、LGBTは性的嗜好ではない。性的指向は、どの性別を好きになるか/ならないかを表すものだ。ベッドの上の話ではなく、「社会生活の基礎に関わる性のあり方」なのである。

「例えば、異性愛のカップルが手を繋いでショッピングをしている時、男女で結婚した家族が子供たちと遊んでいる時、私たちはそれを微笑ましく思っても、“性的な興奮“に紐付けたりはしません。

同じように、同性愛者が同性のパートナーと一緒にいる時、それは常に“性的な興奮“に基づいた関係だけではなく、“愛情“といった深い結びつきを感じているのです」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00010002-huffpost-soci&p=2

スポンサーリンク

13: ななしさん 2018/09/22(土) 18:40:09.04 ID:t3PhxVmq0
へーじゃあ太った人が好きとか年配の人が好きというのはベッドの上だけの話なんだ?

767: ななしさん 2018/09/22(土) 22:06:56.14 ID:bBGT4D980
>>1
穴ぼこだらけの理論でワロタ

783: ななしさん 2018/09/22(土) 22:36:03.00 ID:buw/Hchc0
>>1
「性的指向は、“恋愛や性愛“の対象をどの性別にするか。
性的嗜好は、“性的な興奮“を何に対して感じるか。
異性を愛すること(ヘテロセクシュアル)、同性を愛すること(ゲイ、レズビアンといったホモセクシュアル)、誰も愛さないこと(アセクシュアル)、などは性的指向にあたります。
逆に、例えば、太った人、年配の女性/男性、などに対して性的興奮を覚えることは性的嗜好にあたります。
重要なのは、性的指向とは異性愛を含めた“誰を愛するか“という点で、いわゆるベッドの上の話だけに留まらない、私たちの社会生活の基礎に関わる性のあり方であるということです」


つまり「デブ専や熟女好きや枯れ専は性的興奮しかしてない、そこに愛は無い」ってことが言いたいのかな?

61: ななしさん 2018/09/22(土) 18:48:00.99 ID:e6WK727j0
サディスト体質の人しか愛せない
マゾヒズム体質の人しか愛せない、
太った人しか愛せない
年配の人しか愛せない
上記は性的指向ではない、
嗜好ですって定義が理解できない
LGBTの人達も結局は他者や他の価値観に対して
無理解である、という証左だと思う

213: ななしさん 2018/09/22(土) 19:22:39.45 ID:qqNBDEfh0
対象の年齢や体型や性格や容姿なんかは
夜の営みの話に限らないのに性別以外は夜の営みにしか関係ないから性的嗜好みたいな論理展開になってるよな 

201: ななしさん 2018/09/22(土) 19:18:24.56 ID:X9pz7tu00
LGBTに差別意識ないつもりだが
デブ専や老け専だって生き方だろうが。
元の文への反論で書いたんだろうが引き合いに出す意味ないよね

205: ななしさん 2018/09/22(土) 19:20:07.83 ID:R+nLaedt0
>>201
デブ専門も老け専門も婚姻の自由の権利を行使できるんだけど

208: ななしさん 2018/09/22(土) 19:21:38.45 ID:X9pz7tu00
>>205
そうだね。でもロリコンはできないよね
近親愛もできないよね

216: ななしさん 2018/09/22(土) 19:23:37.28 ID:R+nLaedt0
>>208
近親とロリは十分な理由があってだよね
君もそれは認めるんでしょ?
でLGBTが婚姻できない理由を人権的に教えて

222: ななしさん 2018/09/22(土) 19:24:59.38 ID:X9pz7tu00
>>216
充分な理由ってなんだ
遺伝的になんかまずいとかでも?
そういう線ひくやつらが何主張すんの?

233: ななしさん 2018/09/22(土) 19:28:00.03 ID:R+nLaedt0
>>222
十分な理由が無く制限されてると思った?
近親結婚は奇形の可能性が高いのは医学的に証明されたから
ロリは子供の人権上許さないとする社会的国際的合意があるから
で、LGBTの婚姻を認めない理由は?

225: ななしさん 2018/09/22(土) 19:25:39.35 ID:Ym6J/sfg0
むしろLGBTが「婚姻」にこだわるのって何でだろうね?
むしろ、婚姻しなくても問題ないフランスみたいな制度を目指せばいいのに

そんなに「婚姻」がしたいか?

455: ななしさん 2018/09/22(土) 20:10:33.05 ID:OvWFvVFi0
>>225
いろいろな婚姻に伴う制度が受けられないからじゃないの?
相続とか公共住宅への入居とか。

21: ななしさん 2018/09/22(土) 18:41:05.77 ID:RfPjArjR0
新調45の執筆者が杉田同様あまりにバカっぽかったから、
相手にするだけ時間の無駄だよな 話題にするだけも人生の無駄よ

60: ななしさん 2018/09/22(土) 18:47:38.34 ID:qPETMGTU0
でも杉田水脈にせよ小川榮太郎にせよネトウヨにせよ反LGBT議員にせよ、
実は親LGBTなんじゃねーかと思うわ。

身体を張って悪役を演じ、バレバレの嘘をつき、ミスリードを誘い、
LGBT差別問題を拡散してくれてるんだもんなあ。
おかげで総裁選のテーマの一つがLGBT差別問題になったもんな。


ありがと、杉田水脈。ありがと、反LGBT工作員。 

517: ななしさん 2018/09/22(土) 20:22:56.07 ID:+47PwHTE0
>>1
>「性的指向は、“恋愛や性愛“の対象をどの性別にするか。
>性的嗜好は、“性的な興奮“を何に対して感じるか。

LGBTは好きにしろって思うけどこの定義は納得いかない
プラトニックラブなの?

596: ななしさん 2018/09/22(土) 20:40:00.32 ID:oBnPLC//0
性的嗜好だったら何なのかと思う。
性的嗜好だって他人にとやかく言われる筋合いのものじゃないからね。

ところがレズゲイの人の一部は性的嗜好と言われると切れる。
性的嗜好を下に見てるんだね。

ググったら「指向とか言ってる連中は差別主義者。特定の性的嗜好者を差別してる」
っていうLGBTの人達がいて、やはり同じ疑問を持つLGBTの人がいるんだなと思った

626: ななしさん 2018/09/22(土) 20:46:15.96 ID:OvWFvVFi0
>>596
性癖って言わないだけましだね。
本来 「性癖」 に性的趣向って意味は無いのに人前で使えない言葉になった。

641: ななしさん 2018/09/22(土) 20:49:22.23 ID:oBnPLC//0
あと気が付いたのは
レズゲイバイは性的指向で嗜好といっしょにすんな!って感じの人が多い。
でもそこまでプラトニックじゃないだろお前らもって思う

恋人として愛情が高まる場合もあるしそもそもそんなに区別できるもんでもない。
でもレズゲイは自分たちはプラトニックみたいな立ち位置だね

結局この区別って自分たちは高潔ていうメルヘン乙女みたいな言い分

768: ななしさん 2018/09/22(土) 22:07:37.70 ID:TeKFs4X00
趣味や性的嗜好もガチだから

881: ななしさん 2018/09/23(日) 04:20:10.60 ID:HtByvqKv0
性的興奮じゃなくて愛情ねぇ
男だけどジャニーズすげぇカッケーとか思ってしまう私は既にLGBTってことか
利権ゲットだぜ!

897: ななしさん 2018/09/23(日) 06:07:21.28 ID:Cn2BTwQm0
>>881
世の中には自転車のサドルに深い愛情を注ぐ人がいても何ら不思議でもない

889: ななしさん 2018/09/23(日) 05:03:09.51 ID:weLMuBF+0
男女関係すら性的嗜好のみで成り立ってる連中がいっぱいいるのに
なんでLGBTは純愛と言い切れるのか

924: ななしさん 2018/09/23(日) 07:16:54.94 ID:MZc+fGm60
要はフィギュアに本気で愛情捧げてるやつとか萌えキャラの抱き枕を持ち歩く奴らと何も変わらないということだね
ゲイキモいが差別なら、そういう趣味をキモいというのも差別な訳だ

929: ななしさん 2018/09/23(日) 07:32:25.72 ID:XXNtWhXz0
>>924
指向=先天的
嗜好=後天的

お前らが屁理屈垂れる大半は嗜好

977: ななしさん 2018/09/23(日) 10:15:44.54 ID:8EsyI+Cr0
性的嗜好だって「よし、俺はこういう趣味で行こう!」て自分で決めてるわけじゃないけどね

932: ななしさん 2018/09/23(日) 07:37:29.39 ID:U+Thsgul0
>>929
同性愛って後者も相当数いると思うんだが

942: ななしさん 2018/09/23(日) 08:16:12.51 ID:NuRGHzLp0
>>932
生まれつきか後天的かは基本判断できないが
ホモだったやつが異性愛者になるってなかなかないからな
何もなくてもゲイになるやつもいるから、現在の主流の考え方は生まれつきということ
ただ、自分がそうだと気づかないというケースはあると思う
そういう人は大体両性愛者

957: ななしさん 2018/09/23(日) 09:01:04.76 ID:X3jf1Xbc0
>>924
人間を愛せない人も幸せになる権利
ペットやフィギュアとの結婚認めろ

945: ななしさん 2018/09/23(日) 08:31:44.46 ID:lTa5b3vz0
異性を愛すること(ヘテロセクシュアル)、同性を愛すること(ゲイ、レズビアンといったホモセクシュアル)、誰も愛さないこと(アセクシュアル)、子供を愛すること(ロリータコンプレックス)などは性的指向にあたります。

946: ななしさん 2018/09/23(日) 08:39:05.49 ID:sYfO1lMf0
言葉遊びレベルですなあ

954: ななしさん 2018/09/23(日) 08:50:57.87 ID:Ig3RKDHV0
性的指向と性的嗜好、厳密に分けて体裁だけど
基準に性的興奮対象であるかって線引き出してるのがLGBT側だったりするからなぁ

972: ななしさん 2018/09/23(日) 09:54:16.68 ID:Ig3RKDHV0
ノンケに恋して失恋した事を根に持ってそうだしな
性的指向という基準を絶対視するなら
相手のその主張も素直に受け入れろよと

990: ななしさん 2018/09/23(日) 10:42:20.33 ID:8mUJNh7T0
ゲイ側が自慰する時どういう想像するかで分かる!なんて語るのに
性的指向と性的嗜好は違うんだ!なんて言っても説得力はないんだよ

性的嗜好も認めてで良いんだよ
どこで競ってんだっての

491: ななしさん 2018/09/22(土) 20:18:13.64 ID:Pg5gdAo30
この説明って結構大事だから誰でも理解できるように何回も何回もあっちこっちでやった方が良いと思うけどな。
可能なら性的嗜好性的志向という言い方も変えた方が良い。



LGB(性的指向)はPZN(性的嗜好)に先立つ説


P=ペドフィリア
幼女が好き
少年が好き
幼女と少年どっちも好き

Z=ズーフィリア
猫(メス)が好き
猫(オス)が好き
オスメスどっちも好き

N=ネクロフィリア
死体(男)が好き
死体(女)が好き
男の死体も女の死体も好き


PZNにおいても「どの性を対象とするか?」という指向の問題を内包する

→ヘテロのペドフィリア、ビアンのネクロフィリアなどが存在し、指向と嗜好は主語・述語の関係である

→性的指向は嗜好に先立つ「主語」であり、前提として一段階高次な問題といえるのではないだろうか?






aa 「相思相愛が成立するか」が定義だと思うのですよ。
ゲイやビアンは相手もゲイやビアンなので「指向」し合うことができますが、幼女や無機物は一方的に「好むor嗜む」ことしかできない点に定義としての区別があるのでは。
そこがより一層、悲しいことではあるのですが…






ー追記ー


32. 個性的な名無しさん2018年09月24日 19:33

管理人よ、その理屈でいうなら
「ヘテロの中に『人間好き』と『動物好き』がいる」
と、内包関係を逆転させることもできるぞ。
どちらが先立つものか、どういうルールで決めているんだ?



↑なんも言い返せんかったわ・・・






http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537608983/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/