b5b9b74360484fbc4d0d5865df315035_l


880: ななしさん 2018/07/14(土) 00:17:22.46 ID:8kF1J4RN0

なあ、お前らの中で「知らない土地に住めない」って人いる?

自分がそうなんだが、どうも安全基地を住む場所に求めているところがあって、一人暮らしがいまだにできないでいる。

なんというか
自分と何も縁がない場所で暮らすということに果てしなく不安を感じる。

丸裸で世界に放り出されるような感じもあるし、これは奇妙な感覚だと思うのだが、
「世界の中心から外れるような感覚」があるんだよ。

この世には「みんな」が集まる中心のようなものがあって、そんな場所で暮らしたいという謎の欲求があって、

安全基地が住む場所という形で理念化されてるようなところがある

うん…書いてて意味不だわ…すまんな



スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン
881: ななしさん 2018/07/14(土) 01:25:30.71 ID:5AgHohV80

わたしは逆に定期的に人間関係をリセットしたくなる
知らない人しかいない場に行きたい


882: ななしさん 2018/07/14(土) 01:37:42.87 ID:8kF1J4RN0

>>881
いや、それもあるんよ。

関係ってのは人間関係じゃなくて、なんだろう、「縁」みたいなもので、
たとえば昔そこに母親と初詣に行った~とか、ここの商店街は学校の帰りによくあるいたものだ、みたいな、自分と「関わり」のあるエピソードがあるかどうか、みたいな。

全くなんの思いいれも理由もない場所に住むのが抵抗ある。
だからこそ、定期的にリセットして放浪したい気持ちも


883: ななしさん 2018/07/14(土) 01:38:17.36 ID:8kF1J4RN0

つまり、土地に愛着しているんだよね。


884: ななしさん 2018/07/14(土) 03:04:04.97 ID:5AgHohV80

>>883
勝手な解釈だけど、土地に愛着っていうより
数少ない他人との愛着エピソードに今現在の居場所を求めている感じがする
自分が確かに存在していた過去のある瞬間を切り取って
そこに執着しているというか・・・
なんかすごく失礼な言い方になってごめん
でもそういう感情も理解できなくもないんだ
わたしは逆に過去の愛着エピソードがあった場所にはつらくなるから近づけないんだ


885: ななしさん 2018/07/14(土) 16:10:59.31 ID:XsbtF6DA0

>>884
うん、それはあると思う。
自分でもまだこの不安感や執着心の理由がよくわかってなくて、第三者からの視点はありがたい。

例えばなんだけど、昔、愛着の対象として見ていた人(片思いの相手など)が住んでいる場所の近くに住みたいという謎の感情があって、
そこから離れれば離れるほど
自分が世界の中心から外れて行ってしまうような不安感
があるんだよ。

どうしてもそうなんだよね。

昔から、人や思い出を安全基地にしてしまう。

思い入れのある人がどこにいて何をしているか、に、自分の行動の基準を全て左右されてしまうところがある。

なんなんだろう、この不安感。


愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書)
岡田 尊司
光文社 (2011-09-16)
売り上げランキング: 1,662

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513693776/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題