【センター入試における特別措置の事項(日本学生支援機構)】
◆すべての科目に対して
・試験時間の延長(1.3倍)
・チェック解答
・拡大文字問題冊子の配布(一般問題冊子と併用)
・注意事項等の文書による伝達(平成24年度受験案内(別冊)より明記)
・別室の設定・1Fまたはエレベーターが利用可能な試験室での受験
・試験室入り口までの付添者の同伴
・試験場への乗用車での入構
・トイレに近い試験室で受験
・座席を試験室の出入口に近いところを指定
◆リスニング
・1.3倍に延長(連続方式)
・1.3倍に延長(音止め方式)
引用元:http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/guide/hattatsu_nyuugaku_shiken.html
スポンサーリンク
マジレスすると、
「発達障害等の事情による試験への配慮」を受けるためには診断書だけではダメで、
「それまでに学校等で診断を理由として配慮を受けてきていた実績」が併せて必要。
試験のためだけに受診して診断書を書いてもらっても通らない。
「発達障害等の事情による試験への配慮」を受けるためには診断書だけではダメで、
「それまでに学校等で診断を理由として配慮を受けてきていた実績」が併せて必要。
試験のためだけに受診して診断書を書いてもらっても通らない。
逆に言うと、将来的に高校入試や大学入試でこうした配慮を受けることを検討するなら、
それよりも数年前から中学や高校で、診断を元に試験のときに配慮を受けていた実績を積んでおくことの意味がある。
それよりも数年前から中学や高校で、診断を元に試験のときに配慮を受けていた実績を積んでおくことの意味がある。
あと、あくまでも「障害特性に関する合理的配慮」なので、
「試験時間の延長」は学習障害(特に読み書き障害)の場合に認められやすいと考えられるのも注意。
ASDやADHDの場合だったら静かな別室での受験あたりが認められても、 時間を延ばすことの合理性を訴えていく診断書はなかなか難しいのでは。
ASDやADHDの場合だったら静かな別室での受験あたりが認められても、 時間を延ばすことの合理性を訴えていく診断書はなかなか難しいのでは。
@hopperjp
と、いうことは。 支援級に小学校から在籍し、普通級に通学し精神2級ASD息子が大学を受けようとなると受けれるって事ですかね。(大学受験した事が無いので…)
と、いうことは。 支援級に小学校から在籍し、普通級に通学し精神2級ASD息子が大学を受けようとなると受けれるって事ですかね。(大学受験した事が無いので…)
「ズバ抜けた問題児」の伸ばし方 ― ADHDタイプ脳のすごさを引き出す勉強法
posted with amazlet at 18.09.11
松永 暢史
主婦の友社
売り上げランキング: 4,344
主婦の友社
売り上げランキング: 4,344
コメント一覧
コメント一覧 (46)
なんで無能が優遇されてんの?
実際この制度を利用する受験生の割合と得点率はどうなのかな?
資格試験や公務員試験とかも時間延ばしてほしい
誰がそのコストを負うんだ?
結婚も相手が配慮?
子育ては子が配慮?
その結果の無能じゃないのか?
親の因果が子に祟ったんだよ
それを許すフェチ社会が自転車操業で負債を増やしてる
行政のガイジ雇用も完全に正しかったね
こういう無駄な配慮が差別を助長するって何で気づかないんだろね
気づかねーからガイジなのか
高IQでも筆圧が図形がどうとかでマークシートが難しかったり、識字障害で読みにくかったり読むのに時間かかったりして、ちゃんとした勉強自体の実力が生かされなかった受験生がたくさんいたんだなそれが…
11年前に大学受験した勉強できない組の発達障害グレーゾーンより。
そうですよ。
それは大学受験で配慮しようがしまいが同じ事。
実際今は大学での授業・テストは学生相談室で配慮してくれる大学がたくさんありますよ。
会社とかではまだまだこれからですね。
結婚生活は配慮してうまくやってる家庭もあれば、そうでなくて残念ながらお別れの家庭もあれば…
「高偏差値な仕事無能」が学歴社会の機能を歪めてるんだよ
障がい者じゃなくて、思想的にアレな意味でのね。
大学とそれによる学歴は本来就職とは関係無い。よく言われるように大学とは高等知識を求めて行く所。企業側がその知識が利益になると見込んで大卒者を優先的に獲得しようとするはたまたまそうなっただけだし、学生がそれを見込んでそれ目的に大学に入ろうとするのも、全部たまたま。結果論。そもそも仕事からして、それが社会の利益になってるのも結果的にそうなってるだけ。
求められる仕事の質も高く鳴るのは当然。
発達障害が無能に名前を付けた物ではないから
おわり
試験監督やる教師の業務がややこしくなるけど人員の補強はどうするんだ
メチルフェニデート系の薬を配布するべきだと思う
就業に障害者枠があり、障害者年金や手帳があるのだから
今さら取り立てて騒ぐようなことでもない
まあ、英語のヒアリングは全くダメだったが、そもそも配慮以前の学力の問題だったしなあ。とある能力に著しく長けてて貴重な人材と判断されない限り、配慮などあり得ない気がする。
激しく同意。
ていうかアスペってむしろ出来る側じゃねーの?
裏口に利用されるだけって気もするし。
センター試験の近頃の迷走ほんとひどい。
センター試験に記述式とか内申点とかアホなことばかりやって、
何がしたいんだろう。
センター試験とは少し違うけどAO入試の時も散々言われてたろ。
絶対荒れるわ。
あくまでコミュニケーションが出来ず面接で落とされるだけで
こういうのって結局発達をまったく理解する気がないというかむしろバカにしてるよな
ギリ健が一番生きるのが難しいな
ほんとそれ。
とくに理解もせず全部一括りなんだろうね
無駄に学歴とプライドだけ高いどうしようもないポンコツを1000人作る結果になりそう
結局は社会出てからの問題だから
美術大学がそれなんだよな。
一人の天才を掬い上げるために雑魚も合格させてる。運営資金用に・・・
これくらい配慮を貰えれば、これくらい出来ますみたいな
実際このレベルの配慮なら出来る企業もあるだろうし
逆を言うとこのレベルの配慮じゃ足りない人材は厳しいという事かもしれない
?
別に配慮して欲しくはないなぁ。
むしろ中途半端に配慮すればするほどワリを食う人間もいる。
なるほど。
微妙なところやね。
けどたしかに、取り入れる企業は増えて生きそうだね
その「その程度なさじ加減の配慮」に喜んで就職したがる軽度の人なら積極的に来るだろうし
自覚してる重度の人は、これぐらいじゃダメなんだよってわかってるから結局消極的になる・・・
これで助かる発達がいるだろうに、そこを素直に喜べないと障害者様みたいになりそう
障碍者手帳は最強の資格になる時代がやってくる
入試で優遇するんじゃなくむしろ減点すべきなんだよなあ
東京医科大は減点すべき対象以外は全て正しいことしてたのにな
>>38 療育手帳ではないと思う
障碍者でも権力者が務まるのは今の政権で証明されてるだろ?
ポリコレの波が来てるってあるけど、反ポリコレの波もあるんじゃないだろうか
海外でもポリコレに反対・批判してる人とかいるみたいだし
実際の所それはお前の妄想であって、だからこその是正措置なんやけどな。
まあお前の言う事が正しかったら正しかったで、それ自体が我が国の根源的哲学と言うか原理に違反していると言う事になるんやが。
配慮なんてしようもない
なんかむかつくとか反抗的っていうだけで落とされるんだから
こっちがどんなに我慢しても向こうが我慢できないんだからどうしようもない