結婚する人の数が減り続けるなか、ウェディング事業大手が小学生らを対象に、模擬挙式などを通じて
結婚式について考える「婚育プログラム」を行いました。
生涯、結婚しない人の割合は男性23%、女性14%と過去最高となっています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000133445.html
小学生にやっても無駄無駄無駄
親が幸せそうじゃないと何を教育しても無駄
結婚≠幸せ
>>2
沢山共感を受けていた独身の主な幸せ
これぐらいしかないのなら子を持つ幸せには到底及ばない
既婚者にも出来ないって事もないしな
>>16
この3人が将来を見据えられない人だと言うことはよくわかった
>>16
ホームまで誰にも縛られないのを自由と考えるか、ホームに誰もいないのを孤独と考えるかの違いなのかな
外で交友関係が増える保てる時期には孤独って気付きにくいのかも
>>16
80歳でポテチ悔いながら独身を後悔してるじいさんの方がリアルだわ
メリット無いから結婚しないだろな
税金大幅カット、子供手当毎月増額、家賃半分支給、公共料金半額支給、電車バス半額…
こんな事政策でやっていけよ
その代わりに独身税として独身者から今の倍以上の税金取ればいいんじゃね?
独身税払うのが嫌な奴から結婚しだすわ
>>7
独身税で持っていかれていつまでも結婚資金が貯まらんわ
恐ろしい馬鹿
>>1
まずウェディング業界は現実的な価格にしようか
>>5
それは意外とあるかもね
業者
『お値段はこちらです』
客
『あら?意外に安い』
業者
『キャンドル別料金です』
『牧師さん別料金です』
『ナイフ、フォーク等の使用料は別料金です』
『土日は別料金です』
『引き出物の持ち込みは不可です。ウチで買って頂きます』
『式で流す音源の持ち込みは不可です。ウチの音源を使って頂きます。その際の機材等の使用料は別料金です』
>>14
しかも値下げ交渉しずらい雰囲気ってのもうまい商売だよな
でも、俺の時は持ち出しほとんどなしで祝儀で済んだぞ?工夫次第で何とでもなるのに丸投げした挙句高い高いとか意味不明だな
>>14
教会で式
家族のみの食事会で
当初40万円が120万円にたわ
良いことだと思う
俺らは残念ながらこういった前向きな取り組みからは漏れてしまったようだが…
けど今後は上向くのだろう
喜ばしいよ
ええやんどんどんやれ
国が報奨金出す出会い系(独身限定)を運営せい
もはやなりふり構っていられる状況じゃない
8割ぐらいは経済的な問題だろ
指輪買って結婚式して住むとこ整えて家具家電買って、新婚旅行して1000万とぶから貧乏には無理
金かけない結婚を定着させるのがベター
よってブライダル業界を潰すのが良いと思うんだが
子が健常+コネ+陽キャになる自信があるなら作るけど1つでも欠けたら終わりだしな
結婚しても式あげるかは別だよね
兄と弟が結婚してたけど式はやらなくて
親族でご飯食べて終了。
>>37
昔からありますが、新婚旅行にハワイに行ってそこで教会で簡単で安い式を挙げるなど、
知人の方の娘さんもそうなさったみたい。
日本のホテル形式の結婚式は高すぎる。
うちの息子もお嫁さんの希望で、一流ホテルで高い結婚式と披露宴をやったけど・・・。
だから若いうちに給料上がらなかったら無理だって
23%って四人に一人くらいの割合だな
結婚の話題だけは人それぞれ好きにしろって言わないよなお前ら
>>42
自らが歩めなかった正しい道を示すのも大人の役割なんだよ
>>42
たしかに
結婚にプラスイメージ沢山植え付けて欲しい
既婚の不倫話や育児、旦那、妻、両家親族その他結婚生活に関する愚痴不満は既婚者同士で話して
本当に面倒くさい
自分はそういうので結婚に対しての考え方が変わってしまって独身が楽じゃんと思ってしまったクチ
>>45
これはあるな
婚活しようとしてもこういう汚いものが脳裏に浮かんできてやっぱり辞めとこってなってしまう
他人に起こることは自分にと起こる可能性があるしね
多夫多妻を認めて婚外子を法的に認めれば、少子化は食い止められる
>>47
就学援助制度とか児童手当とか扶養控除とかややこしくなるから全部取っ払って育児無料化を目指さないとね。
18歳未満のベーシックインカム、医療費ほぼ無償化、条件付きの無償奨学金も。
消費税が20%あれば足りるでしょ。
俺もまともな大学行って青春したかった
もう底辺人生しか残されてないし絶望しかない
なんの青春もないまま25のアラサーになっちまった
なんだったんだろなぁ、ほんと
一生独身だからフルタイムで働きたくない
時給1470円の派遣事務ももうすぐ切られるし
>>62
この手のレスはMOROHAで脳内再生するとそれっぽい
小学生に営業活動か。
この業界も大変だな。
先生「いいですか?男子はお金がないと結婚できませんよ。非正規とかフリーターに堕ちたら最期ですよ。
女子はイケメン高身長だの年収1000万以上だの夢を見てはいけません。」
先生「夢を追い続けたらいけませんよ。安定したサラリーマンとパート主婦になりましょう!」
>>75
夢を煽っていいのは
失敗の責任を取れるやつだけだからな
つまらん言われてもこういう教師は必要
国の為に結婚して子供産みなさいなんて言うのは間違ってる
そんな理由で産まれて100年も生きる人間の身になって考えろと
>>89
それこそ一度しかない人生なんだから
自分だけ楽しんで死んだって良いわけだもんね
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533697001/
コメント一覧
コメント一覧 (81)
遺伝のリスクがあるんだから
国自体が増やせば解決する
あと社会人が綺麗事教えても心からしたくなる子供は半分もいないんじゃないかなw
漫画とかで幻想持ってもらった方が結婚自体は増えるんじゃない?w離婚するかもだが
こんなことするってことは、良くない見本が日本中に溢れてるってこった。
それを放置したままで、どうにかなる訳がないんだよ!
バカだろ!ってか、バカ以下だよ!
経済状況的に考えて子供も結婚もできないって人も増えてるしなぁ
こいつら自体をどうにかせんとダメだろ
小学生に押し付けても自体は1mmも好転せんわ
>失敗の責任を取れるやつだけだからな
これ至言だな
結婚に限らず
今のお財布事情じゃ一部勝ち組しか余裕がない
むしろ親の啓蒙からだな
大学がしばしば無駄、よってその前段階の進学校も予備校も塾も無駄
ということを理解できれば教育費をそうとう節約できる
馬鹿馬鹿しい
デメリットを上回るメリットが期待できるような世の中じゃないからやらないんだよ。至極簡単な理屈。
独身税など銘打たずとも、所得税を一律上げてその分を児童手当に回すだけでいい。新しい取り組みを始めなくても何かを廃止しなくても、ちょっと数字をいじってそれを広く世に知らしめるだけでいい。
しかしそれすら反発を恐れて誰も虎の尾を踏まない。まあ、実際出生率が上がって得するのは20年以上未来の話だし。産休や退職が増えたら来年度の税収に響くし、そうなったら責任問題だもんね。結局はこれもメリットデメリットに行きつくわけ。
信頼度の維持のため必要なんだろうけど、もっと手を出しやすければと思う
結婚前は皆独身だっての
幸せな家族が全くイメージできない
自分の子にあんな思いさせたくないし、子に嫌われたくない
家系は俺で終わらせる
ただそれまでに夫婦の間で色々あったんだと思う。お袋も家のことで我慢してるのみてるし、親父も仕事してる時点で我慢の連続だろう
俺はそういうガッツないし、できる限りストレスから離れて生きていきたいので家庭は持ちたくないかな
一人孤独でも正直苦じゃない。子供の頃から孤立して得たものはこれやね
「野球選手?サッカー選手?そんなの不安定だよ!地元の市役所の公務員になるんだ!」とか言い始めたらこの国終わりだよ
東京集中+大卒主義だからこうなる
地方で退職してやることないジジババが孫を育てて、父母はフルタイムで働く。家は昔からある家で十分。んで大卒は世代上位15%でいい、国民大半が高卒でいい、その代わり社会人学生を増やせ
とはいえ、大学は文科省の天下り先、家が作られないとハウスメーカーや家電メーカーが4ぬし、経団連や政治家は地方に興味ねぇもんな
自分たちが儲けようとするから衰退する。
一極集中は仕方ない
少なくともかつては人々が連携して巨大経済を動かすには人そのものを一カ所に集めるしかなかった。それがなければ今も焼け跡の敗戦国…とまでは言わないが、先進国ヅラはできなかったかもしれない。今は通信手段も発達したし、集中の弊害もあるから分散しても良いのだろうけどウエの方が中々頭を切り換えられないのだろう。たぶん。
言ってそうw
自分が今まで頑張ってきたり、趣味としてやってきたことは、全部、誰かに自分を認めて欲しい、自分を愛して欲しいという気持ちが原動力になっていた。
だからずっと1人でいなければいけないのなら、私が生きている意味など何もない。
気付くのが遅すぎた。
うーん?
結婚なんてジジババでもできる。若い内にしかできないコトをやっておけ。若い内にできるコトをできないよーにしていたのはジジババだ。
ジジババの責任だ(笑)
てゆーか今人多すぎるカラ減るんアタリマエぞ。キサマラが今ガキ産んでもジジババに食われるダケで無駄なのよ(笑)
ジジババより力の強いモンダケが生き残る。
よりカワイイ者が生き残る(笑)щ(・ω・`)
つまりこの国はもう終わってるわけですね分かります
とっくの昔にスポーツ選手よりも公務員が人気職業ランキングの上位に食い込んでいるし、そうでなければユーチューバーみたいな山師が高校生のなりたい職業NO3だしな
未婚率の上昇を見ても国民は肌でこの国に先がないことを理解している
それは生まれてくる子供のためでもあるし、その生産性云々でいうお国のためにもならない。
オタク趣味は全部、誰かに自分を認めて欲しい、自分を愛して欲しいという気持ちが原動力になっていた可能性が微レ存?
過剰生産による供給>需要による技術的失業が解決しない限りは無理でしょ
資本を多く持ったものが持たざるものから奪いつくすことが支配者層にとって最も効率のいい繁栄の定義になってるのが現状
経済成長なんてもう日本では起こらないよ
戦争特需でもない限り
アイドルとか声優も入ってるw
まあ両方ともイメージほど美味しくない気もするけど
オタク趣味と性欲はない方が良かったわ
なんで俺はこんな気持ち悪い趣味嗜好してるんだろう
リアルの女とか正直苦手だしエ●チまで持って行けそうにないわ
なんかカッコつけちゃうんだよな
悲しいけどもう日本の少子化は止められないね
障害の遺伝の可能性がある状態で産むヤツは潜在的なサイコパスだと思うわ
群れないと生きていけないなんてもう古いんだ…
資源が無いんだ。でもユーチューバーの資源は無限にあるわ。日本人の中にあるんだ。オタと萌を理解できる日本人のユーチューバーなら最強だ(笑)
外来種や日本人モドキに支配されん限り、無限に稼げる可能性がある。生産性は無いケド、日本人を笑顔にできるし知識も深まるわ。職としては賢い選択とも言える(笑)
日本人と日本人を愛する者のみに許される聖域よ。日本人がオタであるコトは日本人の誇りである。
日本は豊かで金があるから1人暮らしでも不自由しないんだよ
金が無い程、家族という集合体が必要になる
反日外国人は引越せばいいよ
現代人が病的に後先考えすぎてるだけで
結婚出産なんてもともとは昔からその程度のいいかげんなノリだろ
エッチなことなんて興味無いし、交流会で知り合った歳上の友達だと思ってた人にその話題振られて正直萎えてる…
年収300ないし、自分一人で精一杯。
家の両親は20歳で結婚して数年後には姉と自分産んでたみたいだから子育てに切羽詰まってたのもあるけど、自分が幼少期の頃はいつも大声張り上げて喧嘩ばかりしてたし、そんな環境が自分は凄く嫌だった。そんなのを長いこと見せられてるとこっちも窮屈になるし金があっても色々な形で環境は自然と壊れてくよ。要は互いの事を尊重する余裕が無いまま家庭を築こうとしても幸せは遠のいてくだけなんだと思う。
「豪華さ第一」って言うのが時勢に合ってない
だから一夫多妻制を認めるべき
先進的な、草食の、自己家畜化の、メス野郎
理由を与えて欲しい、良い子ちゃんの、真面目クズ
結婚しても、孤独死する確率は50%あるのにね。パートナーが死んで、自分もすぐに後追っかけるとか、誰かと即再婚でもしない限り。
有能な人の定義が不明です
どの大学卒業して、どの会社に就いたら大卒1年目の初任給が手取り37万になるの?教科書にそんなこと掲載すんなよ。現実は、大卒1年目の初任給なんて手取り20万いけばいい方だろ。2年目からは住民税取られるから、あまり手取りがあがらない。そういうことちゃんと教えろよ。
異性が駄目なんじゃなくて人類が無理
あと社会的な生き物も無理。犬とか
あいつらナメて吠えかかってくるくせに
こっちが興味を示して近寄ると怯えるんだわ
結婚しないのも選択肢の一つやろ
というか安易に夢を追わず現実みろよと言うのもある意味無責任だ
遺伝子もコネも経済も問題ないやろ
俗説的な体裁のために、そんな十字架を敢えて背負いに行って、自分の首を絞めるだけの根性がオレにはないだけ。
ただそれだけ。
あとブライダル業界が結婚への足枷になってるのは事実だろうね。
本当の「革命」だよね
古来から人生に必然・必須になってた事が、色々な要因が混ざり合って選択肢の一つに成り下がったって意味で、
これにもう墓にも入りたくないから灰にして海やら山にでも撒いてくれっていうのが浸透し始めたら家族とか人間そのものの話にもなってくるね
そもそも産業革命だって直撃した人間は、当時は「世間がやたらエキサイティングな展開だな」とは感じるだろうけど
まさか後世になってソレが産業革命って呼ばれるとは思わなかっただろうからね
その革命が成就したら『後世』そのものが消滅するのでは…
それはいわゆる貧民層だけで、富裕層はより家系とか伝統の価値を深めていくんじゃないかな
欲しがりません勝つまでは
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
と同じ
戦前から何も変わってない
オリンピックでやってる事も同じ
比較的高度な教育を受けた人材が比較的ローコストで大量に手に入るものだから、技術や構造の改革ではなく単純なマンパワーの投入で乗り切ろうとする。日本で産業革命が起きなかった理由
いつだって自由だぜ
母親をモンペ扱いした奴らに復讐したいンゴ
って記事読んだらめっちゃ悲しかった